【ガンダムマーカー】もうラッカー系にも負けません!?ガンダムマーカー塗装後にトップコートを吹けるのか、3種類3パターン検証してみた【トップコート】
HTML-код
- Опубликовано: 5 фев 2025
- ようこそ、翔ROOMへ!今回は皆さん意外と気になっているであろうガンダムマーカー塗装後にトップコートは吹けるのかというテーマでお送りしています!
今回やってみたことで、ガンダムマーカー塗装の可能性が更に広がれば幸いです!
ちなみに、デカールの使用も問題ありませんでした!
デカール貼りで参考にさせていただいた動画
【デカール編】タミヤ 基礎からのプラモデル講座 [解説:プロモデラー 長谷川伸二]
• 【デカール編】タミヤ 基礎からのプラモデル講...
一度投稿した際に、一部動画がブラックアウトしていたので再アップしました‼️
ラッカーで溶けることがあるからガンダムマーカーのつや消しと光沢が出たんですね。
ガンダムマーカー用に参考にさせていただきます
@半熟変態さん
コメントありがとうございます‼️
注意すれば平気なことも多いですが、やはり確実ではないので、マーカーで売ってくれるのは助かりますね😊
参考になれば幸いです‼️
以前リクエスト内容を動画にしてくださってありがとうございます!
ためになりました!🐄🐃🐂
@セイキンさん さん
コメントありがとうございます😊
参考になったのでしたら幸いです✨
待ってました!
なるほど、適正な距離や吹き方でやれば、出来るということですね。
コツがいりそうですが、そもそもガンダムマーカーエアブラシ自体が慣れが必要なものなので、
これも動画中で言っていたようなスプーンに塗り付けるなどで試して慣れていこうと思います。
後は、コート後のスミ入れのコツとか知りたいところですね。
ガンダムマーカー吹き付けた後にエナメルのスミ入れで拭き取ったら下の塗料ごと消えてしまったなんて苦い経験が…
以下、今回の動画とは関係ない質問兼、動画のネタになれば的なことを書いていきます。
・替え芯の使いまわしは可能か?
6本200円くらいなので、出来れば使いまわしたいです。
同色なら出来そうな気がしますが、使用し続けることで不具合が発生しないかどうかを知りたいです。
・吹き付けやすい色、吹き付けづらい色の系統、出やすくするコツなど
気のせいか、新品でも出やすい色とそうでない色があるような気がします。
そこになんらかの法則性があったりとか、出づらいと思っていた色でもこうすると実はよく出るみたいなものがあれば知りたいです。
(漠然としていてすみません。)
・MAX塗り(黒立ち上げ、グラデーション塗装)をキレイにできるか
理論上不可能とは言われますが、なんらかの加工を施すことで可能とすることは出来ないか…
最近はあまり流行ってませんが、これが出来ればとてもロマンのある話でガンダムマーカーエアブラシシステムの世界がより広がると思います。
長々と書いてしまい、すみません。
ご検討宜しくお願いします。
@K Tさん
いつもコメントありがとうございます😊
中々慣れるまでは難しいものではありますが、慣れてくれば片付けの手間なども少ないので非常に重宝しますよね✨
すみ入れなどに関してはリアルタッチマーカーと絡めるかどうか検討をしていますが、近々動画にまとめる予定です‼️
ネタ提供ありがとうございます😊
いくつか検証中の事項もありますので、少し時間はかかるかもしれませんが動画にはさせていただく予定です✨
@@SYOUROOM8810 返信、ありがとうございます。
楽しみに待ってます!
光沢トップコートかけると
白くなるんですか?
@バタピーさん
コメントありがとうございます‼️
正確にいうと、光沢・つや消しに関わらず
"水性トップコート"使用時に「厚塗りしすぎ」たり「湿度が高かったり」すると白化しやすいので注意が必要になります🤔
なのでトップコートをかけたからというわけではありませんよ😊
ロイヤルメタレッドはトップコートで塗膜が溶けると聞いたのですが、どうすれば良いのでしょうか?
@岡本宙之さん
コメントありがとうございます‼️
返信遅くなってしまい申し訳ないです💦
ロイヤルメタレッドをはじめホロ以外のEXマーカーはラッカー系クリアーにはめっぽう弱いです…
個人的におすすめなのはマーカークリアーつや消しでコートした後にラッカー系を重ねていくか、グロスバーニッシュという商品があるのでそちらを活用するかですね🤔
グロスバーニッシュは動画で紹介しておりますのでもし興味があればご覧になってください😊
@@SYOUROOM8810 ありがとうございます!
ザフトとかオーブとか連合とかが分かりにくくて…。エンブレムでピンと来ない 笑
@ポポ ミスターさん
コメントありがとうございます‼️
当時持ってたデカールがこれだけだったので…笑
こればかりはご容赦ください🙇♂️💦
ガンダムマーカー→ガンダムマーカーのトップコート→ラッカー系のトップコート
みたいな順番でやれば色味変わったりムラができたりしにくくならないかな?
@ホメオスタシスさん
コメントありがとうございます‼️
実は仰る通りなんです‼️
マーカークリアーの検証で試してみたんですが、マーカークリアー後にラッカー系トップコートだと色味がほとんど変わらなかったんです✨
個人的にはマーカー艶消し後にラッカー系光沢がオススメです✨
これやっぱりつや消しとか吹いた方が塗装ハゲ防止になるんですかね?
@どっかかさん
コメントありがとうございます‼️
トップコートは何かしら吹いておいた方が塗装ハゲはしにくくなりますね🤔
ただ、ある程度の失敗リスクもあるので、何を選択するかは個々人の判断になるかと思います💦
@@SYOUROOM8810 返信ありがとうございます。とても分かりやすくて参考になります
缶に書いてある適正距離より遠くから捨て吹きする感じで足付けを何度も繰り返すように薄く薄く吹きかけると良いと別の人が言ってた
それよりも、塗膜が弱いってのはアルコール系なせいでほぼ全ての溶剤に溶けるんだよね。
それにしっかりとヤスリがけして足付けしないとちょっと擦れただけで塗膜剥がれるし。
@kite roofaeさん
コメント・ご教授ありがとうございます‼️
ラッカーのみならず他の溶剤もダメなんですね😳
そこまでは知らなかったので情報ありがたいです🙇♂️
遠くから薄ーく吹きかけていくという方法は知っていましたが、その手間を惜しんで適正距離前後で吹いたらどうなるかの検証も兼ねてたので、反面教師的に参考にしていただけると幸いです🙇♂️
ザフト以外のエンブレムの見分けがつかんwww
@洋楽とB'zが好きさん
いつもコメントありがとうございます😊✨
これは見慣れるとって感じですね🤔w
SEED好きは必修科目です😇www