Luchta Challenge 2020『街を強くする一滴のデザイン』vol.01 ~20選決定!!~
HTML-код
- Опубликовано: 8 фев 2025
- ついに20選決定!各審査員のコメントあり。グランプリ審査の模様は後日UP予定です。
----------------------
審査員:
西田 司(オンデザイン パートナーズ/建築家)
飯田 佳樹(元Ogilvy&Mather グループスタジオマネージャー)
冨永 美保(tomito architecture/建築家)
本多 健 (本多健建築設計室 /建築家)
主旨
「どんな大河も元をたどれば一滴の水」
現代は、個人の発送やデザインが、簡単に世界に拡散される時代になった。
一滴ほどの小さなきっかけから情報が拡散し、人が動き、都市や社会も変えることが可能であろう。
近年、地震、停電、河川氾濫、そして新型コロナウイルス感染症(COVID-19)と、自然の猛威が、都市や社会に影響を与えている。
都市インフラの強化や、法整備等は、各種専門家に任せるとして、
私たちの身の回りにできるデザインで都市を強くする事に貢献できないだろうか?
そこで、各自、自由に敷地を設定し「一滴のデザイン」を提案してほしい。
敷地は空港でも公園でも、もっと身の回りの家の中や飲食店でもいい。
デザインのジャンルも問わないが、提案はできるだけ小さいものが良い。
その「一滴のデザイン」を1枚の「絵」(jpgデータ1040pix×1040pix)で表現し、
「タイトル」と「140文字のコンセプト」と合わせて合計3つの提出物だけで優劣を争うものとする。
防災、衛生、環境、都市全般、もしくは、人々の思考や行動に対して、小さなきっかけから、何か一つでも変えることができるかどうか?
その期待感の大きさを審査の対象とする。
主催
●主催 建築学生情報サイトLuchta (ルフタ)
●共催 建築資料研究社/日建学院
●企画/運営 株式会社hoop
●事務局 寺子屋フクロウ実行委員会(本多健 馬場圭一 山上誠)
※LUCHTA Challengeとは
建築学生版の寺子屋形式の学習の場として2016年より提供している『寺子屋ふくろう』内企画として2017年より誕生しました。
------------------------------------------------------------------------
●建築学生のための情報サイト『LUCHTA』
luchta.jp/comp...
#LUCHTA#建築#街を強くする一滴のデザイン#どんな大河も元をたどれば一滴の水