認知症の人に趣味はいらない
HTML-код
- Опубликовано: 5 фев 2025
- 趣味がある人は認知症になりにくいと言われますが
すでに認知症になってしまったら、どうしたら良いのか?
具体的話してます。
他の改善方法はこちら
↓
最新 認知症状改善マニュアル 第5版
anshin.jdr-ass...
【自己紹介】
株式会社LAPRE
取締役社長兼COO
集団生活が苦手で
保育園も小学校も不登校。
横一列の教育に嫌気がさすも
途中で諦めて学校には行けるようになる。
資格を取れるところじゃないとダメ!
という親の意向により
カリキュラムに絵画とか陶芸があるって面白そう✨
という不純な理由から作業療法士を選ぶ。
作業療法士の資格取得後、
急性期の病院、療養型の病院で働く。
療養型の病院では
認知機能がしっかりしていた患者さんが
どんどん機能低下していく様子に
リハビリの意味がわからなくなり
一方、よくなった患者さんは
介護度が下がると病院にいられないという
現実を突きつけられ、衝撃を受ける。
このままで良いのかな〜と落ち込み気味の時に
急性期病院の同期だった岡本から声をかけられ
LAPREに入職。
あれよあれよという間に5年が経過。
改善が当たり前の世の中を目指して
プレイヤーが、受講生が
LAPREに関わる人が
活動しやすい環境を作るために邁進中!
高齢者ですが
ギターを毎日5時間弾いてます
既に10年^_^
RUclipsの譜面🎼でマスター
とても楽しい
しかしながら、芸能人?の
名前やら忘れます
名前やら地名も忘れ始めてます
メモ帳に忘れた地名等々を記載
結構な数になりました〜
同じ地名、名前ご重複
そうそう
以前は英単語1万語覚えて
いたんだがなぁ〜
❤❤私も城巡り好きデス
姫路城、松本城、西洋のお城もステキですね…❤❤
2024年6月12日(水曜日☀15時23分)認知症になってから趣味を見つけてもボケてるから難しいですよね。ただ日常何もしないのも更にボケを悪化させますね。何か日常に変化が必要だとは思いました。参考に成りました。ありがとう御座いました🙇♂🙏😊
能動的なのか受動的なのか… 認知系には関係がある気がする…
趣味が能動的だったら有効なのかも…
声と話し方は(全く)同じなのに、先程拝見した動画とお顔が変わった様に感じました
私、変かな? お化粧?眉?
コーヒーの焙煎とはまたイライラするものに向かっているんですね。
すべてがいかれている豆を送ってくる店もあるので生豆を都に入れるというところもハードルが高いですよね。
気に入って買っていたコーヒーの販売店も知らないうちに経営が変わっている何というのもざらですしね。
お客が喜ぶ経営って難しいんでしょうね。