【ゆっくり解説】秋を彩る秋の七草を簡単に解説する!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 12 сен 2024
  • 【祝】チャンネル登録者数10,000人達成
    本当にありがとうございます・・・!
    嬉しさと驚きでいっぱいです。
    これからも良い動画が作れるよう、不断の努力を続けていきます!
    今回のテーマは「秋の七草」です。
    七草というと、春の七草を真っ先にイメージする方も多いかもしれません。
    しかし、秋にも私たちの目を楽しませてくれる沢山の植物たちがいます。
    季節問わず様々な植物たちに関心を持っていただけたら嬉しいです。
    ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
    補足
    ・春の七草は食の面が強く、秋の七草は鑑賞という面が強い傾向がありますが、秋の七草でも食用になるものがあるそうです
    ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
    参考文献・サイト
    『野に咲く花』 門田 裕一 (監) 山と渓谷社

    ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
    使用ツール・素材
    ゆっくりMovieMaker3
    manjubox.net/y...
    きつねゆっくり様
    www.nicotalk.co...
    PIXTA
    pixta.jp/
    ----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
    BGM
    morning
    dova-s.jp/bgm/...
    そういえば・・・
    dova-s.jp/bgm/...
    soundeffect-la...
  • ЖивотныеЖивотные

Комментарии • 91

  • @ゆっくりネイチャー部
    @ゆっくりネイチャー部  3 года назад +16

    11:22 ×めじべ 〇めしべ

  • @UIROu15
    @UIROu15 3 года назад +8

    春はぼたもち、夏は夜船、秋はおはぎ、冬は北窓。
    夜船は米を餅のように臼でつかないため音がせず、ご近所さんでもいつついたかわからない。いつ着いたかわからない夜の船に例えられた。
    北窓は北にある窓からは月が見えないため、つくことをしない→月知らず→北窓になったそう。
    現代の自分の感性だと回りくどいなぁと思わなくもないけれど、そういう名付け方は風情があって好き。

    • @meroppa1
      @meroppa1 2 года назад

      て思うじゃん? 母語話者でないと感情移入しにくいからそういうのひたすら面倒臭いとかこじつけ方がうざいとばかり感じてしまうもの。極端に言えば宗教観と同じ。国地域によっては園児が折り紙で作った人形とか、初めて彫刻刀を手にした小学生が木を削って作った動物レベルのものを大人が真面目に崇拝してたりする、それを余所者としては「ここの人たちどんだけ迷信深いんだろう、後天的に刷り込まれるとこんなものまで有難がってしまうのか」って感じる。でも彼らと親しくなっていくうちに否定的な感情もだんだん持たなくなると彼らのそういう生活の一部にもあんまり違和感持たなくなる。その頃には反対に日本に帰国したら地蔵とか神社のおみくじとかがもう気持ち悪く感じるようになっている。個人エゴ投影先のバランスが他国と等しくなったり母国への感情移入度が減ったからです。言語もそうでこういうシャレって大概どの言語にもある、その感じ方は母語話者に感情移入出来てるかどうか次第でポジティブにもネガティブにもなる。あばたかえくぼかみたいな。

  • @atsukorichards1675
    @atsukorichards1675 3 года назад +1

    子供の頃よくキキョウのつぼみを押してはじかせて遊んでいました。懐かしい。

  • @user-kl9to9yd4g
    @user-kl9to9yd4g 3 года назад +2

    今回も面白かったです!
    余暇に気楽に見るのにぴったりな、変に作者の主義主張のない、まったりした内容なのが好きです。これからもこの路線でよろしくお願いします。

    • @ゆっくりネイチャー部
      @ゆっくりネイチャー部  3 года назад

      ありがとうございます!
      基本的に事実を淡々と、時に茶化して述べるだけですが、そう言っていただけると嬉しいです!

  • @tamakoma4892
    @tamakoma4892 3 года назад +2

    めっちゃいいチャンネル見つけて嬉しい!スズメとヒガンバナとタンポポが好きです。この七草も面白かったです。これからも楽しみにしてます〜!

  • @99yoshi64
    @99yoshi64 3 года назад +3

    おめでとうございます。継続は力を入れず焦らずゆっくりと。

  • @kan31jn
    @kan31jn 3 года назад +21

    このチャンネルほんと好き、タメになるしコメ欄の民度高いし、とにかく上品

  • @user-zk6fm7fd8d
    @user-zk6fm7fd8d 3 года назад +2

    触発されて植物学の本を何冊か買って読んでます!

  • @user-iv3yl7vf5m
    @user-iv3yl7vf5m 3 года назад +7

    秋の七草って儚いイメージがありましたが
    葛みたいにパワフルな草も含まれるんですね

    秋のグリーンモンスターかぁ…(;・∀・)
    そして…1万人突破おめでとうございます!

  • @user-nx2uq7rc8c
    @user-nx2uq7rc8c 3 года назад +5

    今回も良い内容だった。
    良い内容なので制作作業が大変だと思うが、次回も楽しみにしている。
    登録者数1万2千人突破、おめでとう。

  • @user-xy6qn5ge2t
    @user-xy6qn5ge2t 3 года назад +18

    面白いから登録者が増える
    至極当然のこと。

  • @user-qg6jj2eu3s
    @user-qg6jj2eu3s 3 года назад +4

    いつも楽しみに見ています!
    リクエストなのですが鯨骨生物群集とかも面白いのでぜひ取り上げていただけたらと思います!

  • @user-ln5fv8wh7q
    @user-ln5fv8wh7q 3 года назад +7

    めっちゃ面白いし、時期的にすぐ自慢できそうな知識なのもありがたい!

  • @kratos0429
    @kratos0429 3 года назад +8

    春のも秋のも、爺さん婆さんに教えてもらったなぁ
    懐かしい

  • @user-wd1vo1yw2v
    @user-wd1vo1yw2v 3 года назад +4

    末長く頑張って下さい❗️

  • @marguerite454553
    @marguerite454553 3 года назад +9

    おめでとうございます。
    頭に入ってきやすい内容とお話、いつも楽しみにしていますよ
    無理せずマイペースでどうぞ(^^)

  • @zuzuzu222
    @zuzuzu222 3 года назад +1

    面白くて一気に見てしまいました
    次の動画も楽しみにしてます!

  • @jodasow
    @jodasow 3 года назад +14

    葛をアメリカに移入した頃の日本では繊維やら緑肥やらに重宝されてたので伸びるそばから刈り取られて、爆発的な光景が見られなかったんでしょうね。厄介だから印象が悪くて気が付かなかったのですが、花はすごく綺麗なんですね。

    • @ゆっくりネイチャー部
      @ゆっくりネイチャー部  3 года назад +6

      花は私もすごく好みです笑

    • @tomo3118
      @tomo3118 3 года назад +5

      香りも良いよね。

    • @user-ds1yu6gy6g
      @user-ds1yu6gy6g 3 года назад +3

      そして、お花美味しいです。天ぷらがオススメですが、さっと湯通しして甘酢で食べても美味しいです。

  • @7apot-ladybeetle
    @7apot-ladybeetle 3 года назад +7

    なるほど。面白かったです。
    秋の七草、春のそれとは違って食用ではない分、キャラの立つ草花があるんですね。

  • @6102kazumi
    @6102kazumi 3 года назад +8

    こんばんは。植物の生態、興味ぶかいです。
    なんとなーく暮らしてて気にもしませんでしたが、尾花もひっつきむしも女郎花なども、すごく身近にあるのに名前も知らないでいるものばかりでした。
    明日から景色がちょっと違って見えそうで嬉しいです。

  • @user-hi9ce8qj4j
    @user-hi9ce8qj4j 3 года назад +1

    楽しく拝見してます!今後も無理せずがんばってください!

  • @Urchin_Party
    @Urchin_Party 3 года назад +4

    見ないうちに登録者が2倍になってる!すごい!やっぱそれほど面白いってことだよね!

  • @user-ph4nv1dc9g
    @user-ph4nv1dc9g 3 года назад +3

    春も秋も両方お粥があるのかと思ってましたが、春だけだったんですね。
    確かに秋の方は食えそうにない(^o^;
    今回はクイズ無かったですね。
    霊夢の反応が毎回めちゃ面白くて好きです。
    次回はクイズも交えた動画をよろしくお願いします(^人^)
    次回作が決まったらコミュニティでお知らせして下さいね☆

    • @ゆっくりネイチャー部
      @ゆっくりネイチャー部  3 года назад +1

      実はやりたいテーマがもう決まっています
      資料集めなどをして確定したらご報告しますね
      クイズは、なるべく頑張ります・・・笑

  • @user-xw7em6ys5k
    @user-xw7em6ys5k 3 года назад +4

    ヌスビトハギとかのくっつく種は懐かしいです。
    私の田舎では総称でドロボーって言ってました。

  • @user-lq2rx6zy3w
    @user-lq2rx6zy3w 3 года назад +3

    昔の暦だと7、8、9月を秋と定義していたそうなので、夏に花が咲いている植物が入っているのはおかしな話ではないと思います

  • @モジャ-f5j
    @モジャ-f5j 3 года назад +2

    内容豊富で驚きました('◇')/ ぼたもちとおはぎの違いはそうっだったのかぁなんて・・・いっぱい勉強になりました。

  • @user-ld6dv8js8x
    @user-ld6dv8js8x 3 года назад +2

    今回もお疲れ様でした🙇‍♀️
    めちゃくちゃ面白くて勉強になりました😊
    くっつき虫懐かしかったな〰️〰️😆
    それと登録人数1万人おめでとうございます🎉🎉🎉
    これからも楽しみにしてます🤗

  • @puutarou2527
    @puutarou2527 3 года назад +13

    ススキは、屋根材に利用されていたからね
    茅場は、樹木が生えないように管理されていたからね

  • @Maruzatou
    @Maruzatou 3 года назад +6

    めっちゃ登録者伸びてる!

  • @ちーちゃん-f5n
    @ちーちゃん-f5n 3 года назад +1

    秋の七草には入らないけどワレモコウやミズヒキも好きです

  • @一ノ瀬美空は世界を救う
    @一ノ瀬美空は世界を救う 3 года назад

    面白い🤣

  • @user-gv1yu8nq3h
    @user-gv1yu8nq3h 3 года назад +5

    やっぱり秋は食に結び付かないからメジャーに成ら無いのかなと思った、米国スズメ蜂でグリーンモンスターと同じ事やりかけたの思い出したwww

  • @夜城蜜姫
    @夜城蜜姫 3 года назад +1

    うぽつです!
    ハギの花と言えば「おはぎ」ですね!
    ススキも稲穂に見立てられてお月見の時に飾られたとか…
    ( ゚д゚)ハッ! 食べ物の事しか考えてない…!

  • @user-zn7ti2qf6x
    @user-zn7ti2qf6x 3 года назад +8

    葛は本当に厄介なんだよなぁ…
    草刈りの時邪魔でしかない。
    そんで、ぶっとい芋かゴボウみたいな根がガッチリ土に食い込んでいるから、掘り出すのも困難。
    誰か助けて…

    • @名無し-r4c
      @名無し-r4c 3 года назад +1

      大きい芋なら穴開けて除草剤原液入れてパテとかで穴に蓋する。時間かかる(半年くらい)けど何回か繰り返すと弱ります。
      あとは土地を殺してもいいなら、塩撒くのが早いです。絶対にしない方がいいです。

  • @user-gd5tu8hh3u
    @user-gd5tu8hh3u 3 года назад +7

    ススキによく似たオギの話が出てこなかったのが残念。
    ですが、知らない話がたくさんあって、面白かったです。

    • @ゆっくりネイチャー部
      @ゆっくりネイチャー部  3 года назад +6

      ススキは結構削ってしまった部分があるので、何らかの形でまた語りたいと思ってます

    • @user-jx2rx2ln1x
      @user-jx2rx2ln1x 3 года назад +2

      萩荻侍り いまそかり(違うって‼️😅)

  • @天使ちぃ
    @天使ちぃ 3 года назад

    雑学面白くて好きです。今はもう2万5千人いってますねー(о´∀`о)

  • @RT-qq3jj
    @RT-qq3jj 3 года назад +2

    フジバカマは干したものは惚れ薬になるとか?確かにいい香りがします。それと、沖縄から東北まで世代を超えて往復するアサギマダラの好きな植物ですよ。近所でなくなったのでアサギマダラが見られなくなりました!

  • @karuzuya
    @karuzuya 3 года назад +1

    秋の七草 食べれないから ちょっと不利 萩の花は(おはぎ)があるからまだましやな

  • @user-take-3110
    @user-take-3110 3 года назад +6

    近郊の草原は宅地化し、山里の草原は遷移が進み森へ帰り、草原に咲く花は見れなくなりました。

    • @yahama-tanki
      @yahama-tanki 3 года назад +1

      草原として残るべき場所もゴルフ場になってしまったからね。

  • @kazumasuishikawa2733
    @kazumasuishikawa2733 3 года назад +1

    レッドリストに入ってる種類もあるんだなぁ。

  • @higuti7222
    @higuti7222 3 года назад +8

    葛なんか砂漠化に困っている場所で栽培したらええーんとちゃうかなあ

    • @yahama-tanki
      @yahama-tanki 3 года назад

      困ります。アメリカでマジで害草なので。

  • @user-pp1qx4nk5d
    @user-pp1qx4nk5d 3 года назад +1

    登録してよかったよおお!!
    生きれる 生きるからな

  • @kst_ele_rge3523
    @kst_ele_rge3523 3 года назад +1

    女郎花というと「宮城野にまだうら若き女郎花移して見ばやおのが垣根に」(宮中の幼い姫を自宅に連れて行って一緒に暮らしたい。自分のものにしたい)
    という「恋路ゆかしき大将」の話が思い浮かびます。この動画のように女郎花のかわいらしい花を稚い幼子の女性に例えて詠んだ和歌ですね。 ……つまりロリコン大将なのかあれ(

  • @sandotamako
    @sandotamako 3 года назад +1

    魚や植物の詳しい情報はどこから集めていますか?
    趣味で魚や植物の情報を集めようかなーと思い始めています
    (深海魚が好きなのでいつか深海魚を紹介してほしいです…)

    • @ゆっくりネイチャー部
      @ゆっくりネイチャー部  3 года назад +1

      主にニュースや書籍ですね。
      論文も結構検索して読みます。
      深海魚は非常に魅力的なので、やりたいと思ってます。
      ちょっと写真等の資料集めが大変そうですが笑

  • @kotibi14
    @kotibi14 3 года назад +3

    「七種」と書いて「ななくさ」と呼ぶ
    「七種」と書いて「さいくさ」と呼ぶ
    「七種」と書いて「さえぐさ」と呼ぶ
    「七種」と書いて「しちぐさ」と呼ぶ

  • @user-mn6cl2qy7q
    @user-mn6cl2qy7q 3 года назад

    萩は花札🎴で七月でしたね。

  • @coco-ks9uf
    @coco-ks9uf 3 года назад +2

    土壌流出防止、グリーンカーテン、牧草
    なんかの理由で大量に植えた結果森を丸ごと
    飲み込んだりして林業にかなりの被害を
    与えてるみたいですね…そのせいで
    「南部を飲み込んだ蔓」なんて呼び名があります

  • @coco-ks9uf
    @coco-ks9uf 3 года назад +1

    今と暦が違うから今の暦で言うと夏
    なんじゃないですかね?園芸本見ると
    キキョウとか秋には殆ど咲いてなくて
    もっぱら夏に咲くみたいですし

    • @user-jx2rx2ln1x
      @user-jx2rx2ln1x 3 года назад +1

      着物の柄とか、夏物に涼を求める意味もあるとは思いますが、秋草の柄がけっこうあります。

    • @coco-ks9uf
      @coco-ks9uf 3 года назад

      @@user-jx2rx2ln1x
      へぇ

  • @coco-ks9uf
    @coco-ks9uf 3 года назад +3

    ヤマハギだけんなんですか…
    ミヤギノハギとかマルバハギも入ってると
    思ってた…というかヌスビトハギは
    ハギなんですかね?その理論でいくと
    センダイハギもイヌハギもハギになりそう
    ですけども…

    • @coco-ks9uf
      @coco-ks9uf 3 года назад

      ハギじゃないけどヒメハギとかありますね
      (マメ目ヒメハギ科)

  • @Mika-po1rq
    @Mika-po1rq 3 года назад +1

    ( ノ〃ω〃)ノえっとね。私の苗字が葛和だから小さい頃クズっか言われた!あとクズは、○○って言われた!あと葛和って書けない人多すぎ

  • @Dr.Tonkachi
    @Dr.Tonkachi 3 года назад +1

    (´・ω・`) むかし読んだアメリカのホラー短編で、
    「クズが跋扈するアメリカの小さな町で起こる惨殺事件。それはクズにくっついて日本から侵入した妖怪の仕業だったのだ!」
    みたいなのがあったけど、思えば凡庸な小説だったな、あれは。

  • @merc6054
    @merc6054 3 года назад +2

    月下美人について動画を出してほしいです。

  • @coco-ks9uf
    @coco-ks9uf 3 года назад +1

    ひっつき虫ですか…
    個人的にはアメリカセンダングサが
    一番思い出深いですねぇ…

    • @coco-ks9uf
      @coco-ks9uf 3 года назад

      チカラシバ(イネ科)キンミズヒキ(バラ科)
      メナモミ(キク科)オオオナモミ(キク科)
      ダイコンソウ(バラ科)ミズタマソウ(アカバナ科)
      アンチューサ(ムラサキ科)なんかがありますね

    • @user-jx2rx2ln1x
      @user-jx2rx2ln1x 3 года назад +1

      水引草も、けっこう引っ付きます。おかげで一時期、庭が水引草だらけになりました😢

    • @coco-ks9uf
      @coco-ks9uf 3 года назад

      @@user-jx2rx2ln1x
      ミズヒキもそういえばひっつき虫でしたね!

  • @coco-ks9uf
    @coco-ks9uf 3 года назад

    オミナエシ臭いの分かる
    (花嗅いだら変な匂いした)

  • @ditstross
    @ditstross 3 года назад +2

    なんだ秋の七草は喰えないのか…(´・ω・`)

    • @xeokey295
      @xeokey295 3 года назад +1

      本で読んだ内容なんですが、葛のツル先を天ぷらにすると美味しいらしいです

    • @yokosewairo
      @yokosewairo 3 года назад

      葛は食べられますね。
      すすきはガラス分が多いので食べるのはやめておいたほうが良さそうです。

  • @user-zw7tu4kn3b
    @user-zw7tu4kn3b 3 года назад

    葛の利用法を知れば、利益植物ですよーっ‼️肥満の薬の可能性が有相な気が、TVで観ましたよーっ‼️

  • @coco-ks9uf
    @coco-ks9uf 3 года назад

    個人的に春よりも秋の方が覚えやすい

  • @user-zw7tu4kn3b
    @user-zw7tu4kn3b 3 года назад +1

    葛の利用法を知れば、利益植物ですよーっ‼️