Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
とても分かりやすかったです。病気と同じで歯についても調べる様になり、こちらの動画に辿り着きました。今現在、左奥歯が痛く何か良い方法は無いか?と探してました。友人に『歯周病』を指摘され、私の感覚では何度も同じ場所が虫歯になっていたので、虫歯だと思っています。今回は原因を探し、同じ事が起こらない様な対処方法を実践したいと考えてます。感受性の強い私は痛みも強いので、とても納得しました。もっと動画を見て改善できる様にしたいです。動画の作成をありがとうございます。まだまだ日本に少ない考えの歯医者さんなので、もっと多くの方に知って欲しいです。今後ともよろしくお願いします(*^^*)
コメント有難うございます。左奥歯に関してですが、拝見していないのに僭越ですが、むし歯とか歯周病とかではなくて、その歯に負担がかかり過ぎている可能性があるのではないかと思います。歯ぎしりや噛みしめなどのブラキシズムと言われるものに注意してみてください。
現在治療中の身です。先日も、歯周病菌について調べていたところなので、大変参考になりました。歯科治療の全体像が、ボンヤリとですが視えてきた気がします。
コメント有難うございます。少しでもお役に立てたのであれば嬉しく思います。
臨床微生物に携わって20年ほど、国内の大病院の細菌検査室を訪問して感じたことは特に嫌気性菌は培養同定が難しく、更にコスト高となっているため積極的に嫌気性菌に取り組む施設は非常に少ないと感じてます。そして高性能な次世代シーケンサーは極一部の大企業研究室にしか導入されていないかもしれません。近い将来、加齢医学研究所などで新しい知見が蓄積されて歯科のみならず高齢者の健康維持に貢献されることに期待したい。人生100年時代、美味しいものを自分の歯で美味しく食べれることを切に願っています。
専門家の貴重なご意見有難うございます。歯科領域ではプロフィロモナス・ジンジバリスという菌が、歯周病の極悪人に仕立て上げられていますが、私はどうも違うような気がしてなりません。ジンジバリス菌が話題にのぼるのは、研究用の株が容易に確保できるからではないかと推察しています。(口腔細菌学の実情を全く知らないので、何の根拠もありませんが・・・・・)
いつもためになる動画をありがとうございます。先生の動画を拝見し、口内のバイオシスを大事にしようと思いました。質問なのですが、一般的な歯磨き粉を使った場合、殺菌がなされ、ディスバイオシスを起こすのではないかと危惧しています。ですので、殺菌作用の弱めの歯磨き粉を使うか、あるいは歯磨き粉をなしで歯磨きをしようと思っています。先生は歯磨き粉に関しては、殺菌作用がほぼない歯磨き粉を使うべきか、あるいはなしでもいいのか、ご意見を頂ければ幸いです。
コメント有難うございます。歯磨き粉は基本的には否定しています。ただ、ステインがついてしまうのが欠点ですが。
こんにちは、22歳からずっと海外で暮らしていたので、歯科医院に行っていなく、痛みが出て歯周ポケットが8ミリから12ミリあります。歯磨きは毎日していましたが歯間ブラシなど使っていませんでした。今は2ヶ月に一回クリーニングに行くしかないのでしょうか。いつも同じ奥歯が腫れるので抜いてしまいたいと思ってしまいます。
こんにちは。2カ月に一回クリーニングに行っても、腫れるものは腫れてしまいます。意外としぶといんですね、この腫れは。
罹患の要因として個人的に推測しているのは、投薬と加工食品や食品添加物、化成肥料、残留農薬などなど「人工物」です。人工的なものは、人間の体がそれに対応できていないのではと考えています。先生が他の動画で訴えている抗生物質などは最たるものですが、抗生物質でなくても、細菌叢や免疫系のバランスを崩す原因となっている可能性は大いにあると思います。他のところにもコメントしましたが、ディスバイオシス自体は一時要因ではなく二次要因かもしれません。要因でなく結果の部類であるかもしれないとも思っています。先生、貴重な啓蒙動画や書籍(まだ購入もしておらずすみません)をありがとうございます。
貴重なご意見有難うございます。歯周病をはじめとして、歯科領域では分からないことだらけです。私も高齢になりましたので、机上の理屈ではなく、これまで臨床で学んだことを整理して、皆さまにお伝えできればと考え、このような動画を投稿しています。
@@歯の情報うそホントチャンネル ご返信ありがとうございます。「机上」という言葉、確かにこれは机の上のことであり、生きた人間相手ではないですものね。人はひとりひとり別々の生活を送っており、複雑な過程を経て、そうなっているのに、統計や論文ではかき消されてしまいます。人間の理屈とは常に、「事実のほんの一部の発見」に過ぎないのだと思います。しかし、それでも、その理屈はその先につなぐヒントとなります。実際の個別の臨床の現場で得た貴いご知見をシェアしていただけることは、本当にありがたいと思っています。
飼い犬ですが、悪臭と排膿と出血でひどいことになっていた歯周病が、排膿散及湯という漢方薬で数日でものすごく良くなりました(一週間後ですが排膿や出血はもちろん悪臭もなくなりました)もちろん歯石を取ったり抗生剤投与などはしていません。この結果から常在細菌群のバランスの乱れというのが一番納得がいきます。虫歯ももしかしたらそうなのではないでしょうか。
コメント有難うございます。漢方薬で症状が改善したのですか。歯周病と漢方薬の話はあまり聞いたことがありません。私が勉強不足なのかもしれませんが。
おはようございます(*´-`)歯周病の治療の開始目安知りたいです。40代で中等症と言われました。歯周ポケットがほぼ3で所々4があります。出血はないです。たまに疲れたりすると腫れたりします。
コメント有難うございます。ぷっくりと歯肉が腫れあがること(膿瘍形成)を何回も繰り返すようになったら、治療を開始した方が良いかもしれません。X線写真で骨の吸収が歯根の長さの1/2くらいになっていたら、治療した方が良いでしょう。ポケットが3~4mmでは丁寧にブラッシングすることを心がけてください。現状ではホームケアで十分管理できると思います。
3日に一回、プラークチェッカーとか使ってとにかく完璧に磨くっていうのを繰り返せば大丈夫ですよね?私は毎日やってますが、彼女がそんな感じです
コメント有難うございます。丁寧に一本一本磨くことを続けていれば、歯と口を健康に保てる確率はアップすると思います。
とても分かりやすかったです。
病気と同じで歯についても調べる様になり、こちらの動画に辿り着きました。今現在、左奥歯が痛く何か良い方法は無いか?と探してました。
友人に『歯周病』を指摘され、私の感覚では何度も同じ場所が虫歯になっていたので、虫歯だと思っています。今回は原因を探し、同じ事が起こらない様な対処方法を実践したいと考えてます。
感受性の強い私は痛みも強いので、とても納得しました。もっと動画を見て改善できる様にしたいです。動画の作成をありがとうございます。
まだまだ日本に少ない考えの歯医者さんなので、もっと多くの方に知って欲しいです。
今後ともよろしくお願いします(*^^*)
コメント有難うございます。
左奥歯に関してですが、拝見していないのに僭越ですが、むし歯とか歯周病とかではなくて、その歯に負担がかかり過ぎている可能性があるのではないかと思います。
歯ぎしりや噛みしめなどのブラキシズムと言われるものに注意してみてください。
現在治療中の身です。
先日も、歯周病菌について調べていたところなので、大変参考になりました。歯科治療の全体像が、ボンヤリとですが視えてきた気がします。
コメント有難うございます。
少しでもお役に立てたのであれば嬉しく思います。
臨床微生物に携わって20年ほど、国内の大病院の細菌検査室を訪問して感じたことは特に嫌気性菌は培養同定が難しく、更にコスト高となっているため積極的に嫌気性菌に取り組む施設は非常に少ないと感じてます。そして高性能な次世代シーケンサーは極一部の大企業研究室にしか導入されていないかもしれません。近い将来、加齢医学研究所などで新しい知見が蓄積されて歯科のみならず高齢者の健康維持に貢献されることに期待したい。
人生100年時代、美味しいものを自分の歯で美味しく食べれることを切に願っています。
専門家の貴重なご意見有難うございます。
歯科領域ではプロフィロモナス・ジンジバリスという菌が、歯周病の極悪人に仕立て上げられていますが、私はどうも違うような気がしてなりません。
ジンジバリス菌が話題にのぼるのは、研究用の株が容易に確保できるからではないかと推察しています。
(口腔細菌学の実情を全く知らないので、何の根拠もありませんが・・・・・)
いつもためになる動画をありがとうございます。先生の動画を拝見し、口内のバイオシスを大事にしようと思いました。
質問なのですが、一般的な歯磨き粉を使った場合、殺菌がなされ、ディスバイオシスを起こすのではないかと危惧しています。
ですので、殺菌作用の弱めの歯磨き粉を使うか、あるいは歯磨き粉をなしで歯磨きをしようと思っています。
先生は歯磨き粉に関しては、殺菌作用がほぼない歯磨き粉を使うべきか、あるいはなしでもいいのか、ご意見を頂ければ幸いです。
コメント有難うございます。
歯磨き粉は基本的には否定しています。
ただ、ステインがついてしまうのが欠点ですが。
こんにちは、22歳からずっと海外で暮らしていたので、歯科医院に行っていなく、痛みが出て歯周ポケットが8ミリから12ミリあります。
歯磨きは毎日していましたが歯間ブラシなど使っていませんでした。今は2ヶ月に一回クリーニングに行くしかないのでしょうか。
いつも同じ奥歯が腫れるので抜いてしまいたいと思ってしまいます。
こんにちは。
2カ月に一回クリーニングに行っても、腫れるものは腫れてしまいます。
意外としぶといんですね、この腫れは。
罹患の要因として個人的に推測しているのは、投薬と加工食品や食品添加物、化成肥料、残留農薬などなど「人工物」です。人工的なものは、人間の体がそれに対応できていないのではと考えています。先生が他の動画で訴えている抗生物質などは最たるものですが、抗生物質でなくても、細菌叢や免疫系のバランスを崩す原因となっている可能性は大いにあると思います。
他のところにもコメントしましたが、ディスバイオシス自体は一時要因ではなく二次要因かもしれません。要因でなく結果の部類であるかもしれないとも思っています。
先生、貴重な啓蒙動画や書籍(まだ購入もしておらずすみません)をありがとうございます。
貴重なご意見有難うございます。
歯周病をはじめとして、歯科領域では分からないことだらけです。
私も高齢になりましたので、机上の理屈ではなく、これまで臨床で学んだことを整理して、皆さまにお伝えできればと考え、このような動画を投稿しています。
@@歯の情報うそホントチャンネル
ご返信ありがとうございます。
「机上」という言葉、確かにこれは机の上のことであり、生きた人間相手ではないですものね。人はひとりひとり別々の生活を送っており、複雑な過程を経て、そうなっているのに、統計や論文ではかき消されてしまいます。
人間の理屈とは常に、「事実のほんの一部の発見」に過ぎないのだと思います。しかし、それでも、その理屈はその先につなぐヒントとなります。
実際の個別の臨床の現場で得た貴いご知見をシェアしていただけることは、本当にありがたいと思っています。
飼い犬ですが、悪臭と排膿と出血でひどいことになっていた歯周病が、排膿散及湯という漢方薬で数日でものすごく良くなりました(一週間後ですが排膿や出血はもちろん悪臭もなくなりました)
もちろん歯石を取ったり抗生剤投与などはしていません。この結果から常在細菌群のバランスの乱れというのが一番納得がいきます。虫歯ももしかしたらそうなのではないでしょうか。
コメント有難うございます。
漢方薬で症状が改善したのですか。
歯周病と漢方薬の話はあまり聞いたことがありません。
私が勉強不足なのかもしれませんが。
おはようございます(*´-`)
歯周病の治療の開始目安知りたいです。
40代で中等症と言われました。
歯周ポケットがほぼ3で所々4があります。
出血はないです。
たまに疲れたりすると腫れたりします。
コメント有難うございます。
ぷっくりと歯肉が腫れあがること(膿瘍形成)を何回も繰り返すようになったら、治療を開始した方が良いかもしれません。
X線写真で骨の吸収が歯根の長さの1/2くらいになっていたら、治療した方が良いでしょう。
ポケットが3~4mmでは丁寧にブラッシングすることを心がけてください。
現状ではホームケアで十分管理できると思います。
3日に一回、プラークチェッカーとか使ってとにかく完璧に磨くっていうのを繰り返せば大丈夫ですよね?
私は毎日やってますが、彼女がそんな感じです
コメント有難うございます。
丁寧に一本一本磨くことを続けていれば、歯と口を健康に保てる確率はアップすると思います。