【都市比較】熊本市と大分市の中心市街地を比較!【街の違いが鮮明に…!?】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 фев 2025
  • どちらも素敵な街です!
    このチャンネルでは全国を一人旅し、街歩きをしています。現在は長崎市に住んでいるので、長崎周辺の動画を投稿します。
    チャンネル登録・コメント・高評価をしていただけるとこれからの励みになりますので、ぜひよろしくお願いいたします!
    僕は各地を移住する生活をしています。
    ○○市へ移住した理由や移住して驚いたこと、そして移住生活のお金のことについてなどなど…、メンバーシップ「移住生活への扉」で限定動画を公開中です!
    扉をノックしたい方はこちらから↓
    / @nipponfurafura
    おすすめの動画はこちら↓
    熊本市の中心市街地がすごい!
    • 熊本市一人旅【旅行・観光・街歩き】
    大分市の中心市街地がすごい!
    • 大分市の中心市街地がすごい!!【旅行・観光・...
    【都市比較】佐賀市&佐世保市
    • 【都市比較】佐賀市と佐世保市の中心市街地を比...
    Twitterアカウントはこちら↓
    / youtube25706249
    #都市比較#熊本#大分

Комментарии • 82

  • @ひわ-t1h
    @ひわ-t1h Год назад +11

    大分住みだが、比べるまでもなく熊本の方が都会

  • @トシ-k8y
    @トシ-k8y Год назад +6

    熊本出身で今大分に住んでますけど、どっちも良いところですよ〜

    • @561あ
      @561あ 5 месяцев назад

      いいやー大分やろ

    • @taylor9937
      @taylor9937 4 месяца назад

      @@561あ空気読めあほ

    • @hiema2098
      @hiema2098 2 дня назад

      ​大分放送田舎だしな 駅前はずいぶんと変わった 駅前は都会的な風景

  • @blackrb9567
    @blackrb9567 Год назад +9

    熊本はバスセンターが、元の交通センターは岩田屋伊勢丹と合体した東洋一と言われたくらい大規模なバスセンターでした。現在のサクラマチも同じく。
    街の構造上、JRは利用者が少なく駅、その周辺が栄えなかったという理由がありますね。
    現在の、駅周辺では想像出来ませんけど。

  • @いけだなな-q9n
    @いけだなな-q9n 23 дня назад

    大分県は海の幸が魅力で熊本県は馬肉の差ぐらいですね買い物の不自由はいまの時代しないな両県とも温泉あるか大分県

  • @藤田輝昭
    @藤田輝昭 Год назад +14

    熊本市は九州では福岡市、北九州市に次ぐ都市ですね。昔は熊本駅🚉と市中心部が離れてましたが今は九州新幹線🚄が通り駅🚉周辺も大発展していて熊本市中心部とのアクセスも格段に上がりましたね。熊本市の上通り商店街、下通り商店街とても幅が広く凄いと思います。福岡市、北九州市にもあれだけの規模の商店街はありません。完敗です。又熊本城🏯からの眺めとても熊本市が都会的に見えていいですね。大分市も行った事があります。その当時は大分駅🚉から伸びる大きな通りにトキワデパート🏬や大銀行などなど大きなビル🏢が立ち並んでいてびっくり😲しました。大分あなどるなかれですね。大分市は工業も発展してますね。これは大分市の活力を示すものだと思います。今はどうなっているのでしょうか?。当時とは違って全然格段に都会になっていると思います。熊本市が九州の西側の大都市なら大分市は九州の東側の都会的な都会だと思います。

    • @ブラントン-q8d
      @ブラントン-q8d 6 месяцев назад

      神奈川から行ったら熊本栄えて過ぎだろ。中心にギュっとしてて便利😊

  • @ジッタ-i8z
    @ジッタ-i8z Год назад +21

    4:51肥前ではなく、肥後です~

  • @場地圭介-w2f
    @場地圭介-w2f Год назад +54

    どっちも行った事あるけど、圧倒的に熊本に1票✋

  • @MARIO-yz1lv
    @MARIO-yz1lv Год назад +19

    大分市は思っていた以上に都会だった。
    別府市が隣にあったし…。湯布院にもそれなりだし…。

    • @hiema2098
      @hiema2098 Год назад +2

      大分駅周辺は20数年前と比較すると大幅な発展をしています。駅前に車を着ける道の曲線はそのままのようで、しかし店もビルも高くなり、駅舎も立派になった。
      また行ってみたい駅です。

  • @aradiocamp
    @aradiocamp Год назад +8

    熊本は、肥前ではなく肥後ですよ。

  • @キングサッカー-x8w
    @キングサッカー-x8w Год назад +5

    熊本は渋滞酷すぎる。
    大分は郊外に店が流れていったな

  • @FA20DIT改
    @FA20DIT改 Год назад +4

    流石に熊本市と大分市とでは比較になりませんよ。大分市は宮崎や長崎と比較でしょう!大分市もとても素敵な街ですが、規模が熊本市とは違いすぎますね。熊本市は広範囲に都会度があり、中心街も人の多さがケタ違いますね。でも大分市が田舎とかではなく人口の割には都会ですよ。

    • @user-jk8ik8kg4n
      @user-jk8ik8kg4n 7 месяцев назад +1

      普通にいい勝負してると思うけどね。
      熊本と大分だと1.2倍ぐらいしか差がないと思う。

    • @kickoffFUK
      @kickoffFUK 6 месяцев назад +1

      別府市と合わせて大分市は、熊本市に対抗出来ます。

    • @taylor9937
      @taylor9937 5 месяцев назад +1

      @@kickoffFUKどっちが上とか関係なく田舎者同士仲良くすればいいと思いますよ

    • @hiema2098
      @hiema2098 2 дня назад

      ​@@user-jk8ik8kg4nどこを見ているのだか😁😁😁 20倍の差があるぞ、行きもしないで思い込みで言うな‼️

  • @naonao8006
    @naonao8006 Год назад +22

    これは熊本市ですね〜。九州は佐賀以外の県都が全国的にも都会ですよね!

  • @エトセトラ-b4y
    @エトセトラ-b4y Год назад +15

    どちらにも行ったことはあるけど
    駅周辺で言えば大分は繁華街が目の前だから便利です
    熊本は駅から繁華街が遠いのがちょっと残念かな💦
    大分はおんせん県だけあって駅の隣りのビルの最上階がなんと露天風呂♨😵
    熊本の馬刺しやからし蓮根と大分のとり天や関アジを比較しても
    私は大分の方が合ってるのかも🤗

  • @ヒロキチs
    @ヒロキチs Год назад

    熊本の住人ですが
    市電の料金は170円は
    降りない限りは
    乗り放題だし
    降車ありの1日乗り放題とか
    昼の街並み以外に
    夜の飲み屋街とか
    観光スポット
    郷土料理など
    ネタ的には色々あると思いますが
    他県と比べるには
    情報が薄くないですか?

  • @もとやん-h6d
    @もとやん-h6d Год назад +6

    結局コメ欄は人口が多い方が勝ちみたいになってしまうのね・・・

    • @taylor9937
      @taylor9937 4 месяца назад +2

      人口大事だしな

  • @user-we4pp5cf2u
    @user-we4pp5cf2u Год назад +3

    駅は大分。繁華街は熊本。

    • @nipponfurafura
      @nipponfurafura  Год назад +3

      大分の駅前はすごいですよね!

    • @hiema2098
      @hiema2098 Год назад +2

      大分は繁華街の中に駅があるため、駅前に建物が多いのは当然!

    • @561あ
      @561あ 5 месяцев назад

      やっぱ大分やなー

  • @松本ジョー
    @松本ジョー Год назад +10

    大分が界阿蘇を名乗るのはさすがにアカンと思うわ。

    • @nukosann23
      @nukosann23 Год назад +6

      確かに紛らわしいが、阿蘇国立公園(旧名)内に建設されてるから問題ないんですよ。

    • @松本ジョー
      @松本ジョー Год назад +2

      「界くじゅう」で良くない?響きがアレなのかもしれんが、実際国立公園の名前になってるし。

    • @トシ-k8y
      @トシ-k8y Год назад +3

      熊本出身でいま大分に住んでるんですけど、大分県民の中には阿蘇が大分県だと思ってる人もいました笑笑

    • @makomako150
      @makomako150 Год назад +5

      天草は長崎だしグリーンランドは福岡ですね(ネタ)

    • @561あ
      @561あ 5 месяцев назад

      @@トシ-k8y
      それはない笑

  • @tu90255
    @tu90255 Год назад +10

    阿蘇は山しかない。
    熊本市内はマンション増えた。
    大分再開発進んで良いな~!

  • @Ilovekoube
    @Ilovekoube Год назад +16

    熊本市が圧倒的。大分市は路面電車や新幹線も無い交通網ボロボロだから比較対象は宮崎市。

    • @user-we4pp5cf2u
      @user-we4pp5cf2u Год назад +4

      大分と長崎が同格と思います。
      宮崎はワンランク劣ります。

    • @Ilovekoube
      @Ilovekoube Год назад +2

      @@user-we4pp5cf2u 全然したやろ。長崎市の方が10倍は都会。

    • @user-we4pp5cf2u
      @user-we4pp5cf2u Год назад +6

      @@Ilovekoube 10倍って笑笑。長崎も大分も行ったこと無かろ?笑

    • @Ilovekoube
      @Ilovekoube Год назад

      @@user-we4pp5cf2u うん観光都市である長崎市には何度か行ったことあるよ。普通に外国人観光客やら何やらで中華街にも人はいたし。大分市は行ったことないね。交通網が整備されて無いし観光地すら無いし来たとしても観光客は別府に吸われて街中老人と小心者が漂うクソ田舎はどう考えても行きにくい。同じクソ田舎の宮崎でも観光地あるのに?てか再開発の勢いからしても長崎市の方が成長してるのは明確やろ。大分って駅すぐのショボい低層階オンボロ建物壊してマンション建てるんでしょ。オフィスでも商業施設でも無い単たる集合住宅駅前に作るって。笑わせてくれるw

    • @MK-rm7xl
      @MK-rm7xl Год назад +6

      @@Ilovekoube そんなことはあり得ない。大分市>長崎市

  • @藤田雄一-r9x
    @藤田雄一-r9x Год назад +16

    熊本は西九州とは言いません。
    中九州もしくはもしくは南九州です。

    • @ジッタ-i8z
      @ジッタ-i8z Год назад +3

      天気予報では北部九州のくくりになっています。南九州は宮崎と鹿児島になっています。

    • @藤田雄一-r9x
      @藤田雄一-r9x Год назад +2

      熊本国税局、九州財務局は南九州4県を管轄しています。西九州は長崎です。

    • @ジッタ-i8z
      @ジッタ-i8z Год назад +2

      @@藤田雄一-r9x なにを基準にしたらいいのでしょうか?教えてください。勉強になります。

    • @zerozero8744
      @zerozero8744 Год назад +6

      熊本の県人口は基本北に寄ってるので北部だと思います。
      方言からも分かる様に鹿児島宮崎の方言は熊本とはかけ離れており熊本の方言は長崎福岡に近い
      と言うか熊本南部である八代の方言すら長崎の方言に近い
      中九州又は北部九州です

    • @ジッタ-i8z
      @ジッタ-i8z Год назад +3

      @@zerozero8744 私も同意見です!

  • @まIs
    @まIs Год назад +10

    都市としては熊本の方が大きい。人口は3番目だが実質九州2番目の都市。

  • @kickoffFUK
    @kickoffFUK 6 месяцев назад

    ありがとうございます。 熊本を西九州とは云いません。

  • @user-jk8ik8kg4n
    @user-jk8ik8kg4n 7 месяцев назад +2

    大分と熊本はいい勝負だな。大分は人口の割に都会だった。

  • @hali-h5n
    @hali-h5n Год назад +5

    大分市のが駅を基点に広がってる
    熊本市は駅からしょぼい市電が出てるだけだった
    熊本駅の周りは民家があってなんやこれって気分になった
    というわけで大分市の大勝利

    • @taylor9937
      @taylor9937 5 месяцев назад +2

      ただの地元愛が強いおっさんで草

  • @カゲロー-f8l
    @カゲロー-f8l 8 месяцев назад +2

    都市比較映像で必ずわくのは熊本県民の蒙アピール。
    県民性か

    • @hiema2098
      @hiema2098 2 дня назад

      何を見て言っとるのだかわら😂😂
      張り合う他県民への返信に過ぎんだろが🤣🤣🤣
      自ら自慢するような子供じみた熊本県民は おらん❗
      しっかり、読め‼️ 国語力もないのだなお前❗😂😂😂

  • @michik3849
    @michik3849 Год назад +4

    なんだか中心市街地はどこへ行っても同じ景色ですね。近年は旅に出ても同じ風景ばかりでガッカリすることが多くなりました。

    • @hiema2098
      @hiema2098 Год назад +2

      どこを見て言っているのやら 🤣🤣🤣

    • @ngsktakahashi
      @ngsktakahashi Год назад

      観光地に行けばいいと思います

    • @玉井慶次-s6l
      @玉井慶次-s6l 5 месяцев назад

      阿蘇や天草に行って下さい。

  • @りんりん-h9d1y
    @りんりん-h9d1y Год назад +1

    熊本駅と大分駅は作りが似てる

    • @hiema2098
      @hiema2098 Год назад +3

      いや、どこも似ていないが??

    • @561あ
      @561あ 5 месяцев назад +1

      全然

  • @561あ
    @561あ 5 месяцев назад +2

    大分の勝ちやな

  • @wifi2858
    @wifi2858 Год назад +9

    都会度は県都では熊本市だけど、第二の都市は断然別府市ですね。熊本第二都市の八代市は別府駅の半分以下って感じでしょか。

    • @ジッタ-i8z
      @ジッタ-i8z Год назад +9

      第二の都市の動画ではないので関係無いでしょう。

    • @夢花火-v6l
      @夢花火-v6l Год назад +9

      動画とは関係ないし、ちなみに大分市と別府市の人口を合わせても熊本市には及ばない。
      よって県単位で見ても熊本の圧勝。

    • @tu90255
      @tu90255 Год назад +2

      @@夢花火-v6l
      へー

    • @hiema2098
      @hiema2098 Год назад +1

      八代市は数年十年前から 10万都市のまま

    • @taylor9937
      @taylor9937 4 месяца назад +1

      @@tu90255へーってわざわざコメントする必要ある?笑

  • @輝魁婿羅
    @輝魁婿羅 10 месяцев назад

    都町行った時にピカソ会館とかパルコ系列のキャバクラの建物が建ってる通りとか歩いてはいなかったですか?