【37℃で使う】6980円でフルセットの空調ウェアがキタ!(DuerPro)

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 фев 2025

Комментарии • 53

  • @Umezou
    @Umezou 6 месяцев назад +3

    ハンディファンを35℃以上で使用すると熱中症のリスクが上がると色々なメーカーから注意喚起されていたので、今の時期だと屋外で使用すると体温並の風を吸い込んむんで空調服も危ないかもですね。
    屋内は空調服、屋外は水冷服と使い分けるのもありかもしれませんね。

  • @LG-wi9el
    @LG-wi9el 6 месяцев назад +6

    工事現場では地面に鉄板を敷いているので気温が35度を超えると空調ベストを着てもただ熱風を吸い込むだけなのでコンビニで冷凍飲料を買って首などに当てて原始的に冷やしてます笑

    • @tomosan
      @tomosan  6 месяцев назад

      そういうのも一つありですねっ

    • @shita8757
      @shita8757 6 месяцев назад

      空調ベストより半袖でフード付きがオススメです
      長袖インナー着たら劇的にに変わります
      汗が気化されます
      黒インナーがオススメです
      ワークマンのクールコア-10度オススメです

  • @mansee3903
    @mansee3903 6 месяцев назад +2

    私が会社で貸与されてる空調服、割と良いんですけどファンのコネクターが独自のやつで、専用のモバイルバッテリーしか使えないもので、自分用に購入するには不可でした。こちらは汎用性あって良いですね、USBだし。

    • @tomosan
      @tomosan  6 месяцев назад

      ちょっと前のタイプはバッテリーにコントローラー付いてたりとか専用になっちゃうもの多かったですよねっ

  • @nobuw4656
    @nobuw4656 6 месяцев назад +9

    プロモーションならメーカーが見てるね😃
    では、一言助言を
    保冷剤を服の中に入れれるように魔改造お願いします😭✨
    保冷剤は百均から高級品迄入るようにしてくださいね😃

  • @たぬきち君-t4m
    @たぬきち君-t4m 5 месяцев назад +1

    会社(工場)支給の服、備品のファンなど使ってましたが、パワー不足を感じ、自前でファンやバッテリーを買いました(重くなりました)
    暑いですね

  • @フルーツオーレ
    @フルーツオーレ 6 месяцев назад

    セットだと
    (バートル )王将
    (空調服® )玉将
    (鳳凰村上 )飛車
    (ジーベック) 角
    私が使用した感じです
    「バッテリーのスイッチが壊れ無い」
    「バッテリーのボルトが高い」
    「アフターパーツの手軽さ」
    そんな感じで勝手に順位を決めましたご参考まで😅
    ただし、服とファン+バッテリー別メーカーもありです😊
    ヘルメット空調も 面白いですよ😂

    • @tomosan
      @tomosan  6 месяцев назад

      ヘルメット空調なんてのもあるんですね!

  • @no53k-ry
    @no53k-ry 6 месяцев назад

    空調服は襟元をちゃんと閉めた方が涼しい気がします。
    アウトドアタイプは普段着としても使えそうなデザインで、着たまま電車とか乗っても違和感無さそう。
    ケーブルにコントローラーが付いてるので、汎用モバイルバッテリーを使えるのは良いですね。
    ダイソーの10000mAの1100円バッテリーとか使えそう。
    自分はアイリスオーヤマのクールウェアを使ってます。
    一般的な空調服だと、そもそもバッテリー自体がコントローラーを兼ねていることが多いですね。
    恐らく電圧自体も変化させるからだと思いますが、その分効率は良い気がします。
    アイリスオーヤマのは最大風量でも7時間持つみたいですし。
    ただ空調服でも屋外のWBGTが31を超える環境は厳しい気がします。
    屋内でもエアコンの温度を控えめにして空調服を併用すれば、省エネアイテムとしても常用できるかも知れませんね。

    • @tomosan
      @tomosan  6 месяцев назад

      そうそう!バッテリー側にコントローラーがあるとそれ使うしかないですよねっ

  • @rilakkuma2nd
    @rilakkuma2nd 6 месяцев назад +3

    このファンを単品で買ってワークマンのジャケットに付けて使ってますが、普通のモバイルバッテリーのファンは風量が弱いと感じました。汎用性を取るか風量を取るか悩ましいところ。

    • @tomosan
      @tomosan  6 месяцев назад

      たしかにそこはバランス大事ですねっ

  • @橋本眞澄-z5f
    @橋本眞澄-z5f 6 месяцев назад

    買ってあります、が面倒で使いませんでしたが、夕方の、打ち水の時に使います、草刈りの人に勧められました

  • @ずん-n9c
    @ずん-n9c 6 месяцев назад +6

    付属のモバイルバッテリーはダイソーで取り扱いあるのと同製品っぽいですね♪

    • @awayfry5312
      @awayfry5312 6 месяцев назад

      磁気研究所か、一応このメーカーはJBRC会員だからまだ大丈夫、専用の21Vバッテリーファンが怪しい。

  • @いしてる-y9j
    @いしてる-y9j 6 месяцев назад

    半袖作業服タイプは腕を締めてないけど涼しいのかな?

  • @MrKamui-cv8nu
    @MrKamui-cv8nu 6 месяцев назад

    空調服って風を循環させる為にワンサイズ上の方が良いって聞きました…そうなんですかね?

  • @たつママ-z3m
    @たつママ-z3m 6 месяцев назад

    リュックを背負って、自転車に乗る場合は、やっぱり、良くないでしょうか?

    • @mobiburo
      @mobiburo 6 месяцев назад +1

      リュックの部分だけ風が廻らないですねぇ~(^_^;)

    • @tomosan
      @tomosan  6 месяцев назад +1

      コメントにもある通り、風の通り道が塞がれると背中に風が回らないですね!
      けど、無いよりあった方が良いってのはありますっ

    • @たつママ-z3m
      @たつママ-z3m 6 месяцев назад +1

      @@tomosan ありがとうございます
      汗かきなので、何かいいものがないかと探してます

    • @shita8757
      @shita8757 6 месяцев назад

      ファン横に付けれる空調服ありますよ

    • @awayfry5312
      @awayfry5312 6 месяцев назад

      ​​@@たつママ-z3mさんmont-bell ファンブローベストでしょうね。(製造メーカーバートル)

  • @上条当麻-v7n
    @上条当麻-v7n 6 месяцев назад +3

    LにするかLLにするか迷ってます。身長173ですがどちらがおすすめですか?

    • @tomosan
      @tomosan  6 месяцев назад +4

      @@上条当麻-v7n 私は174でLでしたねっ

    • @上条当麻-v7n
      @上条当麻-v7n 6 месяцев назад

      @@tomosan 早速の情報ありがとうございます!いつも参考にさせていただいています。たんすのげんさんの冷感マットも見させていただいて購入して満足してます。応援してます!

    • @上条当麻-v7n
      @上条当麻-v7n 6 месяцев назад

      @@tomosan購入しました!私もサイズLでちょうどでした、ありがとうございます!取り付けも動画を見ながらできて助かりました。セットでこのお値段は安いですよね。十分使えそうですが初心者なのでここから始めて不満がでれば変えていけば良いと思ってます。

  • @噛み噛み
    @噛み噛み 6 месяцев назад

    冷水循環するライダーさん向けのベストをレビューしてくれ

  • @rh02j18
    @rh02j18 6 месяцев назад

    某ホムセンの空調服使ってますが、30℃までならそのまま使って、ソレ超えてきたら水冷服やペルチェと合わせて使ってますね~!😆😄😆
    暑すぎてどれかだけだとカラダが溶ける、、、ヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァ

    • @tomosan
      @tomosan  6 месяцев назад +1

      合わせ技は大事ですね!

  • @元くん
    @元くん 6 месяцев назад

    これは日本製ですか?
    海外製のバッテリーが買って2日目充電中爆発したニュースがありました。

    • @awayfry5312
      @awayfry5312 6 месяцев назад +2

      中国製です、バートルだろうが日本国内メーカーの空調ウェアバッテリーはほぼ中国製ですサンエスぐらいかな日本製は。

  • @パパそら-z2y
    @パパそら-z2y 6 месяцев назад

    お疲れ様です。ともさん
    自分は、ワークマンの空調服を使ってますが、さすがに今年の暑さには、キツい感じです
    ペルチエ付きの空調服、
    ぜひ紹介して下さい
    ともさんは、わかりやすく説明してくれるので、機会があればよろしくお願いしますね

    • @tomosan
      @tomosan  6 месяцев назад

      ホントに最近増えましたよね!
      また何かやんないとですね!

  • @ごっちゃん-j2d
    @ごっちゃん-j2d 6 месяцев назад +1

    バートル22V一択

  • @tomoyuki517
    @tomoyuki517 6 месяцев назад

    水冷服着たら空調服着る気無くした!

    • @tomosan
      @tomosan  6 месяцев назад

      水冷は運用が少し手間ですがこの暑さには良いですねっ

  • @嶋太誕
    @嶋太誕 6 месяцев назад

    バートルのエアークラフトが良いですよ

  • @awayfry5312
    @awayfry5312 6 месяцев назад +1

    中華の空調ウェアが爆発がバズってますからね。

    • @tomosan
      @tomosan  6 месяцев назад

      なんとっ!

  • @lqozj7062
    @lqozj7062 6 месяцев назад

    服の中を冷蔵庫にしてくれるウェアはないのか。

  • @太郎じょん-b3h
    @太郎じょん-b3h 6 месяцев назад

    10000mAhの容量で6時間持つんですか?
    強の話ですよね?
    いくらなんでも出力弱すぎませんか??
    BURTLEなんかの弱と同等かそれ以下の出力なのではないですか?
    涼しい所で使う分には凉しさ若干アップするかもしれませんが、暑い場所で使ったら、よけいに暑くなるレベルてすよね?

    • @ずん-n9c
      @ずん-n9c 5 месяцев назад

      多分激安空調服に付いてる5V用ファンだと思います。だから普通のモバイルバッテリーで動作可能。
      同等の製品を使ってますが、仕事用には絶対やめた方がいいけど、日曜大工みたいな個人で使うならアリと思います。

  • @ふりかけ旨い
    @ふりかけ旨い 6 месяцев назад

    本気なら水冷でしょw

  • @緋色火花
    @緋色火花 6 месяцев назад

    空調服は椅子に座った時痛くなるんだよね。
    もう少し考えて欲しい。

    • @shita8757
      @shita8757 6 месяцев назад

      ファン横につけれるのも有りますよ