It's amazing that the motor still works perfectly after all this time!!! The problem was with the wiring, but the actual device still worked perfectly. What incredible quality for it to still work. Than just demonstrates what the Japanese can build!! Thank you Imai san, and to you for this wonderful video.
Thank you for your sharing. ¥37,000 is well deserve to restore such a beautiful machine. Wish that Japanese factories come back and produce more consume products in future.
100年前の羽根つき扇風機を動かす感動の横でダイソンの羽無し扇風機が動いてるのは中々に趣深い。
今井さんの
修理が完了した時の
アハハハ〜アハハハ〜
満面の笑顔が世の中を
幸せに導きます
自分も修理を仕事にしてるのでこういう方はマジで尊敬してます🫡
一度お話ししたい
三重県津市美杉町太郎生に住んでおられます。公表されてるので、構わんでしょう。私と同郷だし。
染谷君の主演映画、「Wood job神去なあなあ日常」のロケ地だったところです。
依頼主の「昭和の風をあおぎたい」に何かキュンとなった
It's amazing that the motor still works perfectly after all this time!!! The problem was with the wiring, but the actual device still worked perfectly. What incredible quality for it to still work. Than just demonstrates what the Japanese can build!! Thank you Imai san, and to you for this wonderful video.
50年前と60年前のオートバイをレストアして乗ってますが、昔の物は造られた方々の想いがこもっているのか動くとワクワクします。
余所が修理を断った代物を直してしまうのは凄い
今井さん笑顔が素敵だな
結果論だけなら簡単に治る修理だったけど、元々聞いただけじゃ治るかわからないし
古すぎてサポート外の製品の修理やりたくないだけでしょう
@@hide2sそうそう、直せる人は他にもいる。こういう打算抜きでやってくれる人間性がいいのよ🎉
大正元年生まれだった祖父が使っていた扇風機が、まさにこれと同じ東京芝浦電気製で、水色に塗装されていた。
普通に首振りも動くし、速度調節のスタイダーも使えていた。
元々持っていた黒色の物は戦前製で、戦後になると水色の物が出たので疎開後に買い直したと言っていたのを思い出した。
まだ実家の物置を探せばあるかな。令和に使ったら良さそう。
今井さんの笑顔は最高!私も笑顔になれる!!!
このお父さん話し方が素敵。
ハキハキしていて綺麗な話し方ですね。
今井さんも笑顔が素敵です。
スゴ腕で直しちゃうんだものなぁ。
こういう人の特徴
やっかいな仕事ほど嬉しそう🎉
依頼人のお父さん、旧き良きを求めつつ新しい物の良さもちゃんと認めているところが素敵
回り始めたとき感動しました。
当時の芝浦電機の技術者も草葉の陰で喜んでいるでしょう。
気軽に集まって来る仲間がいて素敵です。
人柄ですね。
今井さんのエックス(旧ツイッター)アカウントのプロフィール画像が、奥様とのツーショット写真でとても素敵なんですよね😀
今は無き骨董品好きの親父が50年位前に入手した、これとそっくりの扇風機(M電機製、大正末期の製造)が実家にあります。
今でも現役で時々客室で使っているみたいです。風力の切り替えも、首振りも正常動作し、モーターも快調です。
とにかく笑顔が素敵です
仕事の腕も一流、依頼主への配慮も一流
そしてお友達も多くてうらやましい
自分もこんな性格になりたかった
100年前の扇風機と現代の扇風機が共に同じ場所で風を流してるの、控えめに言っても超絶エモい
ものを大切にする精神を持ちつつ、新しい技術の製品も所有していたりと思考がとても若々しい依頼者さんだ…!
Thank you for your sharing. ¥37,000 is well deserve to restore such a beautiful machine. Wish that Japanese factories come back and produce more consume products in future.
今井さんは、修理の神ですね。 何でも直せる
今までよりも 忙しく修理してるでしょう
今井さんもお身体 大事になさって下さいね
今井さんが 壊れたら
誰も 治せないですよ🙏
自分が持てる技術を尽くして出来ることをやり遂げて、お客さんに喜んでもらう結果を出す
真のプロであり真の職人ですね
自分、日産のセドリックに乗ってるんですけど、エンジンのチェックランプ⚠️が点灯したので 日産に相談したところ、
まぁあちこちの営業所 4~5件にたらい回しにされて、最終的に紹介された少し離れた営業所へ行き 診てもらったところ、
若い整備士さんに
「エンジンをおろさないとわからないです😅」と言われ😵
一時 保留にしてもらい、数ヶ月後 にその営業所に持っていき、
ベテラン整備士さんが改めて診てくれたところ、
ものの 30分ほどで原因がわかり エンジンをおろさなくてよくなり 助かりました😅
同じ営業所でも 整備士さんて ピンキリなんやなって思いました。
元旦那が日産の整備士だったのですが、日産に限らず(と思いますが)整備士さん個人の判断で勝手に事を進める訳にはいかないらしく、個人的に故障の原因が予想出来ても一時預かりをする方向にマニュアル?があるみたいです。これは確実ではなくてはいけないし、短時間で治してしまうと価値が?無くなってしまうし(要は勿体ぶってそれなりにお金を頂けにくくなる)
ベテランさんが受けた昔の教育は、早く、正確に、丁寧に、お客さんが喜んでくれる事が第一だったから(特に日産は)ねかされてる故障車を歯痒く思ってる方は想像するに多数いらっしゃると思いますが、会社員ですからね、会社の方針に従わないと…元旦那みたいに会社側と対立して居られなくなってもねぇ😅
しかし、セドリックかぁ❤素敵ですね。
この緻密で気配りのある作業を見れば、頼みたくなりますね。Made in Japanを陰で支える素晴らしきエンジニアさんです。
戦争、震災、あらゆるものをみてきた扇風機ってなんか感慨深いな
羽根のない扇風機は、東芝が1981年に考案したのですが製品化はしなかったとのこと。
イギリス知的財産庁が、ダイソンが特許出願した扇風機の設計が東芝の発明に似過ぎていて新規性がないと判断したため、
ダイソンは2008年に特許を出願し直したそうです。ダイソンは東芝の発明と似ているが技術は違っていると主張しています。
東芝が製品化してれば、1980年代のサザエさんに羽根のない扇風機が登場してたかもしれませんね。
今井さんは、凄いですね〜~~~。100年前の扇風機を直すなんて凄い人だなぁと思います。😊😊😊😊😊。
この頃の扇風機ってオシャレですね〜😊それにしても今井さん所さんの番組で知ったけど人間的にも素敵な人で一度お会いしていっぱい語り合ってみたいものです!☺️
シンプルな構造の家電は100年経過しても部品があれば復活するんですね。素晴らしい。
コンセント🔌穴は
100年前と変わらないんだね
素晴らしい
今井さんは、素晴らしいお方です😊
今井さんの人柄好きだなぁ。
日本人のモノを大事にする精神、いまじゃ見かけなくなりましたよね。こういう方は貴重だと思います。
旧車でもみなさん大事にしたいのはやまやまだけど税金の悪夢が・・・
物によっては効率が悪くて、逆に新しいの買ったほうが安上がりになることも珍しくないからね。。
@@ryukibb 母親の形見、代々受け継いでる家電など、人の心、つながる思いを大事には思ってないような人は、新品買えばいいんですよ。今の時代、精神なんかよりお金のほうが大事って考え方が当たり前ですから。
@@naskal55 思いすぎて呪縛にならんようにしいや。
うちの爺さんの歩行型二条植え田植え機はなんぼなんでも無理やったわ・・
@@ryukibb おおきに、自分必要に応じて新品買う人なんで大丈夫ですわ。ただ、モノを大事にしようって精神、つないでいくことも重要やと思ってます。
100年前の扇風機が復活するなんてすごい!
お義父さんのキャラすごく好き💕笑😆
今井さんの笑顔もめちゃくちゃ好き💕笑
おじさんになっても素敵な人たち見れて嬉しいねー💕🤭
今井さん、人柄が素敵!こんな歳の取り方したいなー
頼まれてないのに再塗装までしちゃうところがいいよな〜。ただ物を修理するではなくて、修理した先にある持ち主が喜んでくれる姿を想像してるのかな。
自分が10歳くらいの時(55年前)同じのが家にありました。スイッチが懐かしいです。ちょっと下に押しながらスライドして、強弱5段階ありました。
羽はもう少し金色っぽかったですね。
古い扇風機は埃によるトラッキングやモーター絶縁部の劣化など発火事故もあるので点検してから使いましょう
このスタッフ ダイソンの扇風機欲しかったんだろな
ダイソンとの2ショットが感慨深いな。
修理師でもあり塗装師でもある今井さん!!
カッコ良すぎる!!
Is he ever in a bad mood ? He is always smiling and so happy !!!
配線をまとめる紐は今も売っている♪
自作真空管アンプを作る時に使っています♪
蝋引きの木綿糸って、普通に革細工(レザークラフト)で使うから、それで良ければ各種太さが手芸用品店のどこでも手に入るよね。
@kenkobayashi..9881
透明のナイロン紐もあります。
扇風機は構造がシンプルなのと稼働時間がせいぜい年の1/3くらいなんで長持ちしますよね
うちの実家の昭和30年代の扇風機も普通に強力に稼働してます
扇風機、火災で検索してみろ
最初にテストした時は逆回転してたけど、お客さんのもとに届いた時には直ってて安心したw
じーちゃんダイソンあるやんwwっw
同じ事思ったw
最後撮影スタッフもちゃんとツッコんでるところが乙だよねぇ
それは令和の風。昭和の風を仰ぎたいんですよ😅
ほんとそれ。
でもそれとこれとは別なんだよって事も勿論理解は出来る。
使ってる扇風機は新しいのに古いの直すなんてなぁ
修理を依頼する理由が可愛らしい。ロマンあふれてる
年代物だけでなくメンテナンスを依頼する時は汚れなどは綺麗にふき取ってから持ち込んで下さい、自分は船ですがエンジニアの人に言われてからそうするように心掛けています。
素人ができる範囲の清掃はプロの仕事外だしお互い工賃もったいなくなりますもんね。礼儀。
昔の扇風機ってこんなにかっこいいデザインだったんだ
やっぱりこの人に 国民栄誉賞を
1回今井さんに、あって見たい!人柄が、顔に出てる!
すごすぎる
今井さんのお母様、息子とそっくりだ😊
自分も大正終の芝浦扇風機有って回るけど、火災が怖くて家の中ではね
和室にピッタリですね🥰
今井さんの動画ほんと好き
9:20~今井さんの眼に、職人を感じます。
プレートと真ん中の金属部分はそのままで歴史を感じさせる雰囲気残してるのはさすがだわ
治って動いた時の喜びと依頼者の喜びの二つの喜びを得られておられますね。だから根が明るい。
感服しました
じーちゃんの言葉遣い綺麗
100年前のモーター生きてたの凄い。100年前の物も直せる今井さん凄い
凄いなぁ!感激します!
昔の扇風機って風量強いよな。実家にもばあちゃん家にあった60年以上前の奴があるけど、遠慮のない風量しててパワフルすぎるんよ
平成初期ごろからホントにイラン機能ばっかつけて風も弱くなったのよねえ・・・(省エネとか言って効かなきゃ意味がねえ)
依頼者の後ろのダイソンがいい味出してるね
こんな古いのを持って来るお客さんも『よくこんなの持ってたなぁ?』って…今井さんのシリーズ、毎回スゲーわ。
ホントに凄いな、扇風機動いた。
今井さん腕も確かですし、面白いですね、良い人ですね。
こういう古いモーターで動く機械のモーターと制御部分を取り替えて見た目はレトロ、中身はPWM制御のものを作ってみたい
修理した後で依頼者が動かしてみるときに、奥でダイソンの扇風機が動いてるw
年代物の扇風機と新しい扇風機のコラボですね
8:15~スノースクートやん!今井さんの時代の先取り感が凄いな!
うれいしところにきずいてくれてありがとう、
@@今井和美-g7e
ええ~?
まさかの本人様ですか!!
私、転勤で名張に居た事が有り、比奈知ダム~御杖の道の駅の温泉にもよく行きましたw
私の家にも
同じ扇風機が
あります
父親が昔
秋葉原で
壊れたジャンクの
扇風機を組み立て
直した事が
今は長く物置にあるので
動くかは
分かりませんが。
デザインめちゃかわいい欲しい
当時、芝浦製作所(今の東芝)はGEと提携していたため、GEのマークに酷似したデザインのマークを使用していました。
ぱっと見、GEかと思いました。
素晴らしいです。是非後世に伝えてください。
いや~、今井さんかっこいいわ
素晴らしいですね‼人間関係も‼
これが本当の贅沢。
ダイソンはうける
この人すごい!。私もこういうことをするのが好きですが、足元にも及びません。
尊敬するに値する。
こんにちは~!凄いですね、昔の形に戻して直すなんて。それにしても東芝のモーターは丈夫ですね、100年経っても劣化してない!じゃ、まったね~!
まだ、現存しているメーカのホームページには発火の危険がある古い製品の一覧表が告知されています。(製品寿命でリコールではない)
樹脂の劣化でコイルの絶縁不良が起きている可能性があります。コイルのショートはモータが連続使用で温まった時にコイルの電線が熱膨張して起きる場合があるので、冷えた状態で測定(コイルの抵抗、絶縁抵抗)しても未然に発見できない場合があります。
せめて、電流ヒューズを追加して事故防止が必要と思います。
今の家電は内部が細かくなり過ぎて修理が難しいが、昔のは構造シンプルだからなおしやすいだろと思ったけど
断線理由がケーブルが朽ちてるとか、故障理由がすごかった
新品を買えば10分の1くらいの出費で済むので
おそらく骨董品の修復みたいな考え方なのだと思います
すっげーなーって思って部屋の扇風機の型番調べたら42年前だった
昭和の家電頑丈過ぎ問題
うちにも同じ扇風機あります
使ってたら煙が出て動かなくなりました
同じ東芝製です
うちのも修理してほしいなぁー
最新家電ではなくアンティークを使って楽しみたいのはすごくわかる
これはできる出川!❤
今井さんが素晴らしいのは使命感があることだと思います。SDGsの時代に重要な存在ですね。
この方と同等の修理技術のある方はおられますが、買い替えさせてお金儲け優先のメーカーが多いのが問題ですね。
本当は修理できるのに修理不能と言って新品を買わせるのは、ある意味仕方ない部分もありますけど・・・
同じ扇風機持ってます❤
ん? 編集めちゃおもろいやん♪
国民栄誉賞をあげたい。
映像には無くても交換したのかもしれませんが、古い扇風機のコンデンサから発火することがあります。
100年前となると、モーターの巻き線の(絶縁のための)塗装の劣化が少々心配で、万が一を考慮して、人がいない所で動かすのは止めた方が無難かと思います。
確かに古い扇風機の発火事故って昔多かったはずです。またこの動画を見るまでもなく100年余りも経過した電動機なのでコイル箇所の絶縁状態も心配ですね。動作しなくなり久しかったらしいですが、仮にメガテストをクリアしたとしても何時まで持つのか。人のいないところで運転させないだけでなく濡れた手などで触る感電事故に注意する。等々でしょうかね。
やっぱり古い扇風機って危ないんですね
今は亡きばあちゃんの家にあった古い扇風機のスイッチに触ると「ビリッ!」
としてました。今思えばあれは配線が劣化して漏電してたんだと思います。
これはさすがにコンデンサーはなさそうですがモーターのケースが金属製なので感電するのではないか と心配になります… まあ、ダイソンもあるから常用はしないでしょうけど。
@@たたたた-i7k モーターコイルのリコイルってやってるところ少ないでしょうね。俺も何十年か前に22kW特殊モーターで一度お願いしたことがあったくらい。この動画の扇風機なんかは当然手巻きだろうし、仕上げのワニス塗りなんか難しそうですね。
正直、感電や発火のリスクがあるように思えたので修理しない方がいいと思いました。
全く同じ扇風機持ってますw
引き継いで良かったねー😊
三重県美杉の昔から有名な修理の神さん頑張ってみえますね。
人格者であり職人技
こんな風に楽しそうに仕事する人が日本に何人いるだろう?
6:11 左右のテロップが同じですわよー。