梨状筋症候群 治し方 リハビリ『坐骨神経痛改善!梨状筋症候群を寝ながら5分で改善させる方法』

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 окт 2024
  • 梨状筋症候群は坐骨神経痛の一因になっていることが多くあります。
    梨状筋症候群のリハビリでの治し方を今回はご紹介します。
    寝ながら5分で簡単に行えるものとなっていますので、是非お試しいただき、症状が改善するか確認してみてください(*^_^*)
    ☆自己紹介:JIN(臨床歴20年の理学療法士)
    医療現場では患者様から様々なお悩みを聞きます。
    そのお悩みは、1人の患者様特有のお悩みの場合もありますが、多くの患者様から同じような悩みを聞くことも多いです。
    当チャンネルでは、そのような患者様から頂くお悩みに対してRUclipsを通してご回答していきます。
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    ☆チャンネル登録
    / @jinsensei-support
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    🔽オススメ動画
    ▶【坐骨神経痛の原因】 梨状筋症候群の正しい治し方/知らないと後悔する寝たまま改善させる方法
    • 【坐骨神経痛の原因】 梨状筋症候群の正しい治...
    ▶坐骨神経痛ストレッチ/坐骨神経痛に効く3分股関節ストレッチ
    • 坐骨神経痛ストレッチ/坐骨神経痛に効く3分股...
    ▶坐骨神経痛の治し方マッサージ/マッサージで坐骨神経痛のおしりの痛みを解消!
    • 坐骨神経痛の治し方マッサージ/マッサージで坐...
    ▶【坐骨神経痛の治し方 おしり 寝ながら】坐骨神経痛でお尻が痛い人がやるべきトレーニング
    • 【坐骨神経痛の治し方 おしり 寝ながら】坐骨...
    🔽関連動画
    梨状筋症候群のストレッチ
    • 梨状筋症候群のストレッチ
    梨状筋症候群に対する運動療法の考え方
    • 梨状筋症候群に対する運動療法の考え方
    【本当にあった治療の話】坐骨神経痛を合併した梨状筋症候群の症例
    • 【本当にあった治療の話】坐骨神経痛を合併した...
    【梨状筋症候群の治し方】痛みを解決する3つの方法|兵庫県西宮ひこばえ整骨院・整体院
    • 【梨状筋症候群の治し方】痛みを解決する3つの...
    梨状筋症候群(坐骨神経痛)がストレッチで悪化する理由と治し方
    • 梨状筋症候群(坐骨神経痛)がストレッチで悪化...
    #坐骨神経痛 #梨状筋症候群 #仁先生の生涯現役サポートch

Комментарии • 33

  • @jinsensei-support
    @jinsensei-support  Год назад +2

    動画の感想や実践してみた結果などコメントくださると嬉しいです(^^)
    また、動画内容に関わらずご自身のお体のことで聞いてみたいことや動画にして欲しい内容のリクエストなども気軽にコメント欄にご記入ください(*^^*)

  • @rion2898
    @rion2898 Год назад +3

    分かりやすい説明と動画で嬉しくです、ありがとうございます!

    • @jinsensei-support
      @jinsensei-support  Год назад

      コメントありがとうございます。
      そう言って頂けて嬉しいです。
      早く良くなることを祈ってます。

  • @kmasami8890
    @kmasami8890 2 года назад +4

    とても参考になりました!お尻が固まると拳でたたきたくなりますが痛みは取れません。これから冬にかけて辛いので試してみます!ありがとうございます。

    • @jinsensei-support
      @jinsensei-support  2 года назад

      コメントありがとうございます。
      今年の冬は楽に過ごせることを祈ってます。
      こちらも良かったらご覧になってください。
      ruclips.net/video/ZmKM-c4Z9io/видео.html
      それでは、ご自愛ください。

    • @イサミアルディーニ
      @イサミアルディーニ Год назад

      いつもありがとうございます。モーニングルーティンなどとても嬉しい動画いつも楽しみにしています。今回の動画でハムストリングのエクササイズがありましたが他にもハムストリングを中心にほぐしたり柔らかく保つエクササイズがあれば教えて頂きたいです。宜しくお願いします😊

  • @海馬-n3b
    @海馬-n3b Год назад +2

    すごい!!痛みがなくなりました!!ありがとうございます!!

    • @jinsensei-support
      @jinsensei-support  Год назад

      良かったです(^^)
      わざわざコメントありがとうございました(^^)

  • @イサミアルディーニ
    @イサミアルディーニ Год назад +2

    いつも役立つ動画、ありがとうございます。ひとつ目の運動で足先を外側へ開く時に股関節あたりが開いた角度によりカクカク音がします。筋肉が硬いのでしょうか。改善方法はありますか?あれば動画にしていただきたいです。

    • @jinsensei-support
      @jinsensei-support  Год назад

      コメントありがとうございます。
      まずは動かしていて痛みがないのであれば、動画内の運動や
      こちら
      ruclips.net/video/XSN7qUNFqeU/видео.html
      の動画にある運動でお尻周りをほぐしてみて下さい。
      (こちらはすでにやっていますかね。)
      あとはゆっくり関節が動いている感じをしっかりと感じながら動かしても音がなるかどうかやってみてください。
      音がならない方の股関節に比べて、音が鳴る方は股関節をゆっくり動かそうとすると動かしにくい感じがもしあれば、各動画の運動をゆっくり丁寧に動かすことを続けて左右同じように動かしやすくなると音が消えるかもしれません。
      原因は股関節にない方もいますので、続けてみて改善しないようならまた連絡ください。
      それでは、ご自愛ください。

  • @momo-jo5su
    @momo-jo5su Год назад +2

    昨日から急に右腰から右お尻右太ももにかけて、痺れと痛みがあって、明日、整形外科受診しようと思っていたのですが、この動画のストレッチをしたら痛みが無くなりました😀!ありがとうございます🙇‍♀️昨日から痛くて仕方なかったのでビックリです😭!念のため、整形外科を受診した方が良いでしょうか?受診はまた痛くなった時の方が良いでしょうか?

    • @jinsensei-support
      @jinsensei-support  Год назад

      コメントありがとうございます。
      動画がお役にたてたようで良かったです(^^)
      この動画の動きをすることで痛みがなくなったのであれば痛みの主たる原因は筋肉が硬くなっていた事かと思います。
      筋肉が原因の場合は
      現状考えられるメリットは、
      ・今はおさまった痛みがまた出た時に動画の運動をする暇がない といったシチュエーションの時のために湿布や痛み止めをもらっておくことが出来る。
      ・筋肉が硬くなった原因がひょっとしたら何かイレギュラーな問題で起きている可能性があること。(これは、実際私が状態をみていないので、無責任にいかなくても良いですよとは言えないところがあるという気持ちが大きいです。実際、筋肉の症状は運動でとれてもそれが一時的で整形外科的に何かの問題があるということは時折あるので。)
      ・その整形外科に理学療法士がいれば、なぜその筋肉が硬くなったのか?という原因まで探ってもらえる可能性がある。
      例えば、座り方の問題やたち方、姿勢、筋肉のアンバランス、昔のケガの影響、普段の仕事などでよく行う動作などなど、根本原因を探って貰えると今は良くてもあとでまた痛みが出るかもしれないというところまで見てもらえるかもしれません(これは、理学療法士の熟練度によって様々です。)
      ちなみに、こちらの動画は座り方やよくある必要な筋トレについて解説していますので良かったら。
      座り方
      ruclips.net/video/qEQQD-K9wZk/видео.html
      筋トレ
      ruclips.net/video/ZmKM-c4Z9io/видео.html
      デメリットは
      ・行ったけど、特に治療することがなく、痛み止めと湿布を貰うことだけで、「まあ、行かなくても良かったかも」という時間を無駄にした感を感じるかもしれない。
      ・整形外科にいくと、おそらくレントゲンをとることになるかと思います。その時にレントゲン上はもしかしたら腰の変形など異常初見があるかもしれません。しかし、レントゲン画像と実際の痛みは相関関係があまりみられないことが分かっていて、レントゲン上は腰に異常があるけど、痛みには関係ないということはよくあります。(関係があることももちろんあります。ケースバイケースなものであるということです。)痛みには関係ない腰の変形があることを知ることは人によっては「知らなければ良かったのに知ってしまったから怖くなった」という本来要らない心配を持ってしまう可能性があること。
      逆にいうと、痛みには関係ないけど「腰に変形があるのか、じゃあ予防的に筋トレしよう」など腰を大事にする気持ちが芽生え、結果運動習慣がついて良かった。というパターンもあるのでその場合はメリットですが。
      長文失礼いたしました。
      何かの参考になれば幸いです。
      それでは、ご自愛ください。

  • @ワントク
    @ワントク Год назад +2

    良くなった気がする!

    • @jinsensei-support
      @jinsensei-support  Год назад

      コメントありがとうございます。
      良かったです!

  • @foresteast1808
    @foresteast1808 2 года назад +3

    先生の動画をやって1週間ほどでかなり痛みが軽減しました!もう大丈夫かな?と思いましたが、今朝こちらがアップされていたので、思わずすぐやりました!簡単でなんと言っても5分という短さがありがたいです!
    坐骨神経痛の親に勧めたら、先生の動画をやった後すごく気持ちがいいので、毎晩の習慣にすると言っていました^ ^ 親は1日中立ち仕事をしているので、効くといいなと思ってます。
    これからも頑張ってください^_^ 応援してます!

    • @jinsensei-support
      @jinsensei-support  2 года назад +1

      コメントありがとうございます。
      そして、嬉しい応援も大変ありがたいです。
      ご両親のお役に少しでもたてたなら嬉しいです。
      今後も生涯現役に役立てる情報を発信していきます。
      それでは、ご自愛ください。

  • @かっち-g5f
    @かっち-g5f Год назад +2

    初めまして!うつ伏せになるだけで痛くて動かすことができません。どうしたら良いでしょうか。教えて頂けましたら幸いです🙇‍♀️

    • @jinsensei-support
      @jinsensei-support  Год назад +1

      痛みの出る姿勢で行うのは避けて頂いて、痛みなく出来るものからはじめていくのが良いかと思います。
      こちらの中から痛みがなく、行った時に良い感覚がするがあるかもしれないので良かったら。
      ruclips.net/video/XSN7qUNFqeU/видео.htmlsi=JQumIQjctEi844t9
      基本的には直接見ていない状態の方にたいするアドバイスは予想に過ぎず、確定的なことは分かりません。
      アドバイスは間違っている可能性もあります。
      行った後に良い感覚があるものだけを選んでくださいね。
      それでは、ご自愛ください。

    • @かっち-g5f
      @かっち-g5f Год назад +1

      @@jinsensei-support 先生、ありがとうございます!痛みなく良い感覚のあるものだけやってみたいと思います。ありがとうございます!

    • @jinsensei-support
      @jinsensei-support  Год назад +1

      良くなることを祈ってます😊

  • @グミ-b4m
    @グミ-b4m 6 месяцев назад +1

    初めまして。
    1年半前に整形外科でヘルニアと診断され 今は整骨院に通院してます。お尻の痛みは全くなく腰と左脛とふくらはぎの痛みが一進一退の状態ですが、こちらのストレッチも足腰ストレッチにプラスした方が良いのでしょうか?宜しくお願い致します。長文失礼しました🙇

    • @jinsensei-support
      @jinsensei-support  6 месяцев назад

      脛の痛みに関してはこちらを試してみる価値はあるかもしれません。
      ruclips.net/video/0B3HhnOsF4w/видео.htmlsi=oJX_bqdukEHW859Q
      動画内で説明している特徴があればやってみて頂いて、なければ無視してください。
      そして、同じくこちらは、タイトルは筋肉痛ですが神経へのアプローチになり、ふくらはぎに有効かもしれません。
      ruclips.net/video/jaLDwuk5Jw0/видео.htmlsi=ohqBLNmMK495a14J
      しかし、どちらも病態によっては改善とは無関係なこともあります。
      行ってみても不快感があればやめてくださいね。
      あるいはこちらの足の指を修正することで脛やふくらはぎに効果があるかもしれません。
      ruclips.net/video/MocU-nEkTt8/видео.htmlsi=FKN7DUndcwf9FiYA
      そして、腰痛は基本的にはこちらの動画で示すような腹筋を使った立ち方ができていないと治りにくいことが多いので見てみてください。
      ruclips.net/video/5M3EJ5tJWbQ/видео.htmlsi=_Sk0BSy-_lEkBMMn
      それでは。

    • @グミ-b4m
      @グミ-b4m 6 месяцев назад +1

      早速のご返答ありがとうございます。
      そして懇切丁寧なご指導もありがとうございます。
      一つ一つ確かめながら進めて行きたいと思います。これからも勉強させて頂きます😊

  • @kntr1439
    @kntr1439 Год назад +3

    はじめまして。
    テレワークなどでパソコン作業を多くこなしているのが原因だと思いますが
    利き腕側の鎖骨の下や鎖骨の上のくぼみのあたりを指で強く圧迫すると肩甲骨側に痛みが響いて
    しばらくすると腕の後ろ側から小指にかけてジーンとした痺れが伝わるという症状があります。
    素人判断ですが胸郭出口症候群なのかなあと思っています。
    この症状の緩和に役に立つストレッチや筋トレなどありましたら教えていただきたいと思っています。

    • @jinsensei-support
      @jinsensei-support  Год назад

      コメントありがとうございます。
      おっしゃるように胸郭出口症候群の可能性があるかと思います。
      鎖骨の下あたりを押すと痺れるということで、
      こちらの動画の運動は効果があるかもしれないのでお試しください。
      ruclips.net/video/PMZu4alU4IQ/видео.html
      鎖骨の上を押すと痺れるというものに関しては整形外科テストのモーレーテストというものが陽性になっているのかもしれません。
      その場合は斜角筋という筋肉が硬くなっていることが原因で痺れが出ている可能性があります。そのための動画はまだ作れていないので再来週の土曜日になってしまいますが、胸郭出口症候群について動画だそうと思います。
      そこでは、斜角筋の簡単なほぐし方やそもそもなぜ斜角筋が固くなるのか?など解説しようと思います。
      見てみてください(^^)
      また、デスクワークで頭が肩に対して前にあるような姿勢が固定されているとこのような症状がでやすくなるので、姿勢を気をつけたり、腕を大きく回したりと動かすことも良いと思います。
      それでは、ご自愛ください。

    • @kntr1439
      @kntr1439 Год назад +1

      @@jinsensei-support
      お返事ありがとうございます。ご紹介いただいた動画を拝見させていただきました。
      痛みが出ている場所は動画中の水色で示されていた場所 ― 小胸筋と鎖骨下筋 ― に合致しておりました。
      私はひどい猫背で脊椎側弯症もあり、床に枕無しで仰向けに寝そべると鎖骨や肩甲骨や首のこわばりのため圧迫感と痛みが出るのですが、
      動画のエクササイズを試した直後は実にスムーズに寝そべることができて感動しました。
      たった一回で効果があったので驚きです。ただ腕の痛みや痺れはあまり変化がないような感じでした。
      それでも猫背による痛みの緩和に効果があるだけでも有意義でした。
      整形外科に通っても湿布とロキソニンで様子見程度でまったく進歩なかったので大変感動しております。ありがとうございます。
      胸郭出口症候群の動画もお待ちしております。チャンネル登録と通知ONにしておりますので見逃さず拝見させていただけるとおもいます。

    • @jinsensei-support
      @jinsensei-support  Год назад +1

      お返事ありがとうございます。
      有意義な効果を少しでも感じで頂けたようで良かったです。
      継続することが大切ですので、是非続けてみてください。
      痺れに関しては原因が違う可能性があるので、胸郭出口症候群の動画、今しばらくお待ちください。
      それでは、ご自愛ください。

  • @free6769
    @free6769 Год назад +2

    一番最初の足を開いて閉じての運動ですけど 片足ずつやってますが両足同時でもいいですか😅

    • @jinsensei-support
      @jinsensei-support  Год назад +2

      片側だけで行うのと両側同時に行うのは運動によって使われる筋肉や脳領域が多少異なります。
      片側だけで行うことも両側で行うことも両方スムーズにできたら1番良いですね。
      そして、何よりも、痛みを改善するなど、目的となる効果を得られているかが大切なので、効果を感じるのであれば同時でも良いかと思います。

  • @さんたこ-x7p
    @さんたこ-x7p Год назад +2

    はじめまして。
    いっかいやってみて何となく良い気ぐしています^ ^
    一日何回がおすすめですか?朝が良いですか?
    仙腸関節障害由来の梨状筋症候群だとおもうのですが、そうゆう人にもこうかはありますか?

    • @jinsensei-support
      @jinsensei-support  Год назад +2

      コメントありがとうございます。
      行う回数は1日3回やって貰えたらとても良いと思います。
      1回でもやらないより全然良いです。
      仮に私の患者さんが「1日3回やりました」と言ってくれて、それでも症状が残っていたら、私は「他にもアプローチする箇所があるだろうな」と思うので。
      仙腸関節に問題があって梨状筋が固くなるのだとしたら、仙腸関節を安定させる筋肉をつけることが良い可能性があります。
      後ほど良い可能性がある動画を送りますね。

    • @さんたこ-x7p
      @さんたこ-x7p Год назад +2

      @@jinsensei-support さま
      ありがとうございます!

  • @jinsensei-support
    @jinsensei-support  2 года назад +1

    動画にしてほしい内容がありましたら、コメント欄に是非ご記載ください!