【ボディ編】高いギターは一体なにが違うの?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 17 окт 2024

Комментарии • 141

  • @ねご-z8b
    @ねご-z8b 4 года назад +103

    いい楽器が欲しくなってくるわー。
    「自分なんて下手くそだから高い楽器必要ない~」とか思ってたけど、よその動画で「music is not competition(音楽は競技じゃないよ)」とか言うセリフ聞いたり、pidさんの動画見たりしてると、
    下手でも30万のギターをじゃら~んと鳴らして、その品質に見合った満足感を得られて心が豊かになれば、買う価値あるよなーと思えてきた。

    • @jj7917
      @jj7917 4 года назад +10

      良いギターでモチベーション上がって楽しいのなら良いと思います。私は釣りが趣味でして丁度釣り竿も同じ感じなので納得できる動画でした。

    • @ゴリマッチョ-q7k
      @ゴリマッチョ-q7k 4 года назад +10

      @@YM-oj6qj 作った人にとっては上手いか下手かよりどれくらいギターを愛してくれるかの方が重要な気がしますけどね。
      ギターを仕事道具と思って使い倒す人もいますし、下手でも大事に使う人もいますから。
      どっちがいいって話じゃないとは思いますが、制作者は長持ちする使い方をしてほしいと思うんじゃないですかね。

  • @サ厶-y9o
    @サ厶-y9o 4 года назад +50

    ボディの塗装に¥80,000かけたことがありますが、その8万は音への貢献よりも見た目への貢献の方が大きいです。

  • @ponqer7737
    @ponqer7737 4 года назад +24

    ギターのタイプで、価格帯の基準が違ってるというのは考えたことなかったです。勉強になりました。鳥豚牛の例えも、すごくわかりやすい。よくギターを知ってる人の例えだと思いました。

  • @picoris4772
    @picoris4772 4 года назад +8

    ギターは、いい音がする。というのも、もちろん当たり前に大切だけど、色も形も塗装も木目も木材の種類も製造方法も、すべてに価値がありますよね。構えて鏡の前に立って「いやマジお前最高だな!」なんて惚れ惚れニヤニヤできる楽器なんて、なかなかないです。そんな自分の愛機について造詣を深められる機会がもらえるのはホントありがたいことです。

  • @kitkitjp
    @kitkitjp 4 года назад +5

    本筋と違う話ですが、編集によりテンポが良くなって随分聞きやすくなりました。レビューとかレッスン系の動画でも話のテンポが良く無くて、内容は悪くないのに見ていてかったるくなっちゃうものは結構多いですよ。

  • @ponqer7737
    @ponqer7737 4 года назад +10

    ビンテージに案外ざっくりしてる部分がある、というのも、あなたの動画なしでは知り得なかった、意外な真実でした。ありがとうございます。

  • @beriberiberiberiberiberibe
    @beriberiberiberiberiberibe 4 года назад +6

    どんどんマニアックな話してください。
    知れる機会ってそうそうないので。
    わかんないこともあると思うので段階的に深掘りしていきたいです。
    最高ですありがとうございます!

  • @ponqer7737
    @ponqer7737 4 года назад +12

    木材買えるサイト教えてもらえたのは凄く嬉しい〜。

  • @コミオカキ
    @コミオカキ 2 года назад +6

    ポケットの隙間に薄い銅板を挟んでジョイントし直してみてください。木材どうしよりネックの振動干渉がなくなり、しっかり胴鳴りします。驚きますよ。

  • @zazazaza-xk5mg
    @zazazaza-xk5mg 4 года назад +3

    この前通販で(中々見つからないギターだったので)ギターを購入したんですが
    汚れたハードケースをプチプチで巻いただけで送って来て、ギターは指紋だらけ
    弦は錆びて、ネック反り。連絡すると、委託品は調整無しで送っていると言われ
    せめて弦ぐらいは交換して欲しいと言ったら、文句があるなら警察なり消費者センターなり
    通報してくれたらいいって言われて、未だにこんな店がある事に驚いた。
    近場には楽器屋さんないし、通販になってしまう事が多いけれど、ここの動画は
    本当に参考になります。

    • @まろまろまろ-w2g
      @まろまろまろ-w2g 4 года назад +3

      zaza zaza 委託品は大手の楽器屋であっても所有権が移っていないので委託した時の状態で売られています。特別その楽器店がずさんなのではなく、委託品という特性上当たり前の事です。委託品と書かれていなかったのであれば楽器屋にも非がありますが、、ハードケースにプチプチもハードケース自体が配送や移動用のケースになるので新品でない限りダンボール等に入れないことが多いです。

  • @れろるんししゃも
    @れろるんししゃも 4 года назад +5

    演奏は人並みですが 修理 製作が好きで、たまたまpidさんのチャンネル見付けました。
    この『違いシリーズ』は素晴らしいですね!
    まさか アイモクさんが出てくるとは思いませんでした。内緒だったのに~www
    対応良く 良いショップだと思います!

  • @ゴン-w5p
    @ゴン-w5p 4 года назад +1

    本当にわかりやすい話し方アホにでもわかるように説明する楽器ほしくなってきた。

  • @rocktommy7638
    @rocktommy7638 4 года назад +14

    こんな木材サイトが、あるなんて知りませんでした。為になるわ〜

  • @randmax3821
    @randmax3821 4 года назад +10

    MOMOSEと兄弟的なとこあるVanZandtオーナーですが、ネックのジョイントネジ外した状態でネック持って持ち上げてもボディが着いてくるほどピッタリ加工されていてビビりました。ピックガードもネジ全部外しても落ちてこない加工精度で作ってあります。正に職人仕事です。

  • @bakugodeku5128
    @bakugodeku5128 2 года назад

    MomoseのMT2-STD/Mを購入しました。ネックのジョイント部分に紙が入る隙間があるのですが、これは状態が悪いということでしょうか、またメンテナンスには出した方が良いのでしょうか。

  • @1k-pal624
    @1k-pal624 4 года назад +3

    いつもありがたく拝聴しています。
    今回もそうですが自分の持Guitarについて改めて見つめ直して点検するようになったのは貴殿の配信が有ってのことです。感謝です。1本 センターずれしてるんではないか?と思うGuitarも有ります。これからも続けてください。

  • @番茶-k9v
    @番茶-k9v 4 года назад +8

    日本の楽器に対する木材組み込み精度の高さは、釘など使わない宮大工の組み込み技術が影響しているかも知れませんね。
    個人的に工房されている方のお店でスツール買ったんですけど、流石に木ねじは必要最低限使われていますが、組み込みの緻密さには感心させられます。

  • @mamako0415
    @mamako0415 4 года назад +5

    お手数ですが質問お願い致します。
    一時レスポール用に流行った「シカモア(ソフトメイプル)」は使われなくなっているのですかね?
    グレコ/神田商会が国産コピー戦争の時代(フェンダージャパン立ち上げ前)ホロー構造のレスポールコピーを独自リリース(多分に日本人の体格に合わせ軽量化を主な目的とし、安価とは思えない程生鳴りも改善していたもの)していた際にトップ材に使用されておりました。
    元々安価なバイオリン用の材であったものを見事転用して成功したと聞いておりましたが、コピー戦争終焉以降レスポール用トップ材としては全く聞かなくなりました。
    突然ストップするのも不思議ですので、案外、非公式に使われて(某アジア製辺り?)いるのでしょうか?

    • @youtuberpid2932
      @youtuberpid2932  4 года назад +2

      ちょっとわかりませんが、高級だそうです。

    • @mamako0415
      @mamako0415 4 года назад

      yasushi kabasawa 殿
      素晴らしいご返答、心より御礼申し上げます。

  • @hideki_Yama4ta
    @hideki_Yama4ta 4 года назад +12

    ギターの材料の値段、作る手間を知っていくと「ギター高過ぎ」から「職人の給料安過ぎ!」と思うようになってきますね。
    「楽器店員が語らないこと」は知りたがっている人が潜在的にたくさんいると思います。楽器店員がほぼほぼ同じようなトークしかしませんので…。

  • @ショージウィリアムズ
    @ショージウィリアムズ 4 года назад +4

    確かにコストで言ったらレスポールとストラトならアーチドトップvsフラット&見せる木目vs塗装&ボックスインレイvsドットとかでスタートが違いますもんね。木材もA5!とかは見ますがA2やBってなかなか見れないので勉強になりました!

  • @zerocseven
    @zerocseven 4 года назад +1

    すごく勉強になりました。
    ギターの知識を身につけることで
    さらに楽しくなりますね。

  • @りゃて
    @りゃて 4 года назад +1

    毎回思うけど、例え(具体→抽象→具体)の思考上手いっすね笑

  • @bugyoumiyaikun
    @bugyoumiyaikun 3 года назад +1

    友人が引っ越す時に処分したいとのことでHoneyBeeを譲り受け、弾いているうちにもう少し良いアコギが欲しくなりこちらの番組にたどり着きました。私は一眼レフが好きなのでギターも値段によって質が違うだろうとは思っていましたが具体的に何が違うのかわかりとても勉強になります。もう少し色んな回を見てみて何にお金をかけたいかを決めたら2本目を買いたいと思います。ありがとうございます!

  • @fallstone4637
    @fallstone4637 4 года назад +8

    高い見識、やわらかで丁寧な説明、豊かな表現力発言力、、感服しました。

  • @ポンズ-d2o
    @ポンズ-d2o 4 года назад +4

    そういえば、遠い昔、新規取引先製造工場の視察で、ストラトのアルダーボディつくってるラインがあった
    きっちり四角にカットされた板が、NCマシーンで自動カットされていくんだけど、ドリルピッドで削っていくから、
    意外に一個作るのに時間がかかる、それであの間に、サンディングをしていたのだけれど、仕上げのサンディングは、
    ストラトを持ちあげながら全部手作業でやっていた^^。当時思った事は、それでも凄い量が積みあがっていて、
    「毎日こんなに作っていて、売れる物なのか?」と思った。
    楽器ってみんなそんなに買って持ってるんやろか?最後はどうなるんやろか? ヒスコレとかは、アメリカに再輸出されるのかな?
    ちなみに^^前の会社の廃車したトラック、中央アジアで元気に走ってた^^偶然TVでみつけた、🐶

  • @hondahonda82
    @hondahonda82 3 года назад +2

    今更見ましたが、きっとこのレベルの話は雑談ではできないクラスなんだろうなって感じました。
    重要ではあるけれど、専門性を色濃く持った話題なんだから、机に座ってなんならノート取りながら聞くような、いわゆる講座や授業に近い密度の内容だなって感じました!

  • @ひきひと
    @ひきひと 4 года назад +11

    木材サイト使っての説明良かった。

  • @supermarketfantasy7471
    @supermarketfantasy7471 4 года назад +10

    毎回「フォトジェニック大先生」がなんかおもろいw
    高評価率がどんどん上がってるね!

  • @3連ドン-j9q
    @3連ドン-j9q Год назад

    チャンネル登録させて頂きました😊
    大変興味深い話で親切丁寧、素人にも分かり易くて説明が上手ですね!
    年齢お若いのに、社会のルールや仕組まで熟知されたような感じもしますね😊
    ギターは2回挫折して、、、3回目のチャレンジを開始しようとしてるとこですが、いろいろ参考になりなす😊

  • @forsyd2661
    @forsyd2661 4 года назад +4

    ギターのこと結構知っているつもりだったんですが目から鱗な話が盛り沢山でした!

  • @shoshootsho
    @shoshootsho 4 года назад +6

    このシリーズずっと見させてもらってますが、懐が見えないというか、素人目にもあんな企画や、こんな企画できそうという幅があるのが楽しみです。
    応援してます!

  • @萩原順子-l6c
    @萩原順子-l6c 4 года назад +3

    ボディ材の値段紹介の映像で、完璧に納得。木ってあんなに高いんだ・・・・・。昔初めて日本でエレキを作った時、木材が足りないので、こたつ用のベニヤ板をくり抜いてボディを作っているメーカーがあったりしたけれど、安いギターは何でボディを作っているのか、分かったもんじゃないね。

  • @ponqer7737
    @ponqer7737 4 года назад +7

    今回の動画の末尾のコメントにもあるように、あなたの目の色が変わってきたのがわかります。それに魅きこまれています。

  • @かわなみどり
    @かわなみどり 3 года назад +1

    ものすごく個性的な木目のレスポールですね……そのフォトジェニック

  • @salty8083
    @salty8083 4 года назад +1

    塗装編が面白かったので登録させていただきました。
    質問なのですが、レスポールのように縦方向に木材を接着する場合、10mm以上ある厚いメイプルをトップに貼っていたら、硬めで音の立ち上がりは速くなりそうだなーというのは想像できるのですが、
    0.5mmくらい薄い板を貼った場合、サウンドにはどれくらい影響してくるのでしょうか?接着剤の影響も絡んでくると思いますが、RUclipsr楽器屋さんの見解を聞かせていただきたいです。

    • @salty8083
      @salty8083 4 года назад

      というのも、以前塗装を剥がしたのですが、アルダーにメイプルみたいな1mmにも満たない板がトップとバックに貼ってあったので、これが貼ってなかったら音はどう変わるのかなーと思った次第です。
      ただ正直なところ、音を聞いても分らないと思いますが、ずっと気になっていたのでもしお時間ありましたら、教えていただけたら嬉しいです。

    • @youtuberpid2932
      @youtuberpid2932  4 года назад

      化粧板は音にほとんど影響ないかと思います。全くないとまでは言えませんが…

    • @salty8083
      @salty8083 4 года назад

      @@youtuberpid2932 化粧板というのですね。お返事ありがとうございます。

  • @un0929289
    @un0929289 4 года назад +2

    日本人ってこういうウンチクを聞くのって大好きだからこれからもよろしく。

  • @ino_chi
    @ino_chi 4 года назад +2

    はじめまして。いつもPidさんの動画を楽しんでます。このシリーズはとてもいいです!
    次回も楽しみにしております。(^o^)/

  • @杢々
    @杢々 4 года назад +2

    今回もすごく良かったです!黒塗りの自レスポールの塗装下を見てみたくなってしまいました。いつかはPRS、持ってみたいなぁと思ってます。

  • @1031nishina
    @1031nishina 3 года назад

    解説に先入観が無いので参考になりました!

  • @PeronaKamabaka
    @PeronaKamabaka Год назад +1

    スーパーの肉の例えわかりやすっw

  • @jofficialguitarchannel3315
    @jofficialguitarchannel3315 2 года назад +2

    色々な価格帯のギターを使って来た人達には、1万円足らずのコストでギターが造れて利益までだせる企業努力に感心するしかないかな。
    初心者用ギターではボディ材よりは、ペグ、ブリッジ周りネックのクオリティが使い込むには値しないとは思いました。

  • @w5mlb7
    @w5mlb7 4 года назад +3

    1978年製造のホワイトアッシュのテレキャスターを持っていますが確かに重い。座って長時間弾いていると足が痺れてしまうくらい重い。でも、あれでしか出ない音があるんですよね。
    セットネックに関しては昔の廉価ギターには見た目はセットネックでも見えない部分でボルトで繋いでいたメーカーもあったそうですね。
    ボディに関してはピースの違いにも触れて欲しかったな。自分の経験では1Pが最高で次が3P(スルーネックのギターのようにジョイント部からブリッジ〜テールピースまでを中心として両脇にウイングを付けたボディ)で、センター2Pはその次。
    良い材が少なくなった今は2Pが主流なんでしょうけど。

  • @toshsqeez
    @toshsqeez 4 года назад +6

    さすがですね!
    各部をここまで深掘りしてくれる
    のは嬉しいですね!
    自分も昔家具工場いたからある程度は知っているつもりだったけど
    実際店に行くと、財布と相談の上、見た目に行っちゃうもんね(笑)
    飾りに手間かけたモデルが高いのも分かるし逆に好きじゃない(笑)
    接合部もモモセくらいのレベルだと安心な気がする!
    昔安いの買って、センターズレしてて
    後で気付いたけど、安物だから諦めた(笑)

  • @nagosailles5417
    @nagosailles5417 4 года назад +3

    分かりやすいですね

  • @AION_LIMITED
    @AION_LIMITED 4 года назад +1

    セットネックやスルーネックの場合、工場内での磨き工程での取り回し等が非常に面倒なので工賃が高くなります。あと仮にネックかボディのどちらかに問題があった場合にネックやボディを取り換えて良品に出来ないので不良率を下げらない。ネック仕込み角度をシムなどで微調整出来ない事もディタッチャブルより不利です。でもやっぱり演奏性や音響的にセットネックやスルーネックのほうが好きw

  • @ハゼ太郎-o4l
    @ハゼ太郎-o4l 4 года назад +10

    ほんとにこのシリーズ好きです。

  • @折原伸一
    @折原伸一 2 года назад +1

    お話が上手です。

  • @nkym0
    @nkym0 11 месяцев назад

    大変おもしろい内容の動画シリーズ、大変ためになります。
    お手数なのですが、チャプター「ボディ材によるコストの違い」
    の開始時間の設定がおかしいようです。
    これからこの動画を見る人達のために、直していただけると助かります!

  • @あほすけ-j8v
    @あほすけ-j8v 3 года назад +1

    お肉の例えが秀逸ですね

  • @Takashimura7
    @Takashimura7 4 года назад +1

    めっちゃ勉強になります

  • @koni1962
    @koni1962 4 года назад +2

    すごくためになりました。
    ピックアップの座繰りに、ついても取り上げいただけると助かります。

  • @pughhvf
    @pughhvf 5 месяцев назад +2

    某楽器屋店長はこれを瞬時に触り分けて判断して型名まで当てるから凄いよね

  • @26sicks70
    @26sicks70 4 года назад +1

    今回の動画には全く関係ないのですが、ヤマハの010〜046のセットで5弦が032なんですが、何故036ではないのか?もしご存知でしたら、教えて頂きたいです。

  • @tsukioka8138
    @tsukioka8138 4 года назад +7

    アコギ編も投稿予定でしょうか?
    ぜひアコギ編も見たいです!

    • @youtuberpid2932
      @youtuberpid2932  4 года назад +3

      やるかもです〜

    • @tsukioka8138
      @tsukioka8138 4 года назад +2

      RUclipsr楽器屋さん pid 楽しみにしてます

  • @hiro-ii1dh
    @hiro-ii1dh 3 года назад +1

    ネックをわざわざ外して見せてくれるとか凄い!競合する技術系のチャンネルがなくて興味大!

  • @toshinagashima8948
    @toshinagashima8948 4 года назад +1

    わかりやすく話されて共感もてました。

  • @飯田暁
    @飯田暁 4 года назад +5

    ウチのスワンプアッシュ、サイドバックのアコギはローのアタックがめちゃ強くて独特の鳴りしてますよ!

  • @toshiakiota6532
    @toshiakiota6532 4 года назад +4

    勉強になりました。

  • @Kingston-og2jl
    @Kingston-og2jl 4 года назад +3

    今回も為になりました!
    ボディに使用されるメイプルの話ではないんですが…
    バーズアイメイプルってなんでその様な木目が出るのか謎らしいですね。
    ロマンを感じます!笑

  • @llegiear
    @llegiear 4 года назад +2

    今自分の部屋にあるギターを凝視しながら視聴させていただきました!4万くらいなんですがやっぱり値段相応ってやつですね...
    でも友達の持ってた8万くらいのPRSはセンターズレ(?)で弾いてるときに飛び出してるフレットに
    弦が引っかかってたのでまだいい質の4万だったんだなと...

  • @fujikotokyo
    @fujikotokyo 4 года назад +1

    分かりやすいわ🍀♣️

  • @森岩光
    @森岩光 4 года назад +5

    フェンダーじい様がギター、ベースを生産するに当たり着目、使用したアルダーは、
    当時はマイホームパパが日曜大工?する際、そこいらのホムセンでゴロゴロ 、安価で大量にありふれて有った地元(アメリカ)の材木。
    日本だと、喇ラワンやベニヤ板みたいなポジション
    ネック材のメイプルはバイオリン等に伝統的に使われていたのと
    北米大陸に大量に自生するこれもありふれて有った材木(対する名門のギブソンは高級銘木のマホガニー)
    要するに銘木等と言われる高級な材木は使っていない。
    唯一?銘木のローズウッド(紫檀)が金久食い虫ですが、当時は大量に調達できて安価。
    、、、フェンダーじい様、
    フォード社が確立したアメリカのお家芸の大量生産、安上がりな材料、非正規雇用する大量のパートのオバチャン(安い労賃/)、、ガッポガッポ儲けるアメリカンドリームを地で逝った)

  • @terryonly9723
    @terryonly9723 11 месяцев назад

    アルダー アッシュ バスウッドポプラ ラワン等solidbodyのエレキギターには高いのから安い木材色々使われておりますな!

  • @paqto9371
    @paqto9371 4 года назад +2

    めっちゃわかりやすいやん

  • @surfbeat1962
    @surfbeat1962 4 года назад +1

    こんにちは。ずいぶん昔にスルーネックのストラトタイプが流行った時期がありましたね。すぐに無くなっちゃいましたけど。高いストラトタイプのギターがそれに見合うコストがかかっているお話はいつもなるほどぁ~と感服しますがそこまで高い精度で作られているのに何故にコストダウンの産物ともいえるボルトオンにこだわるのでしょう。セットネックのストラトタイプって見かけたことない。セットネックならハイポジションもも弾きやすくなる?違う種類の木材って接着しにくいんでしょうかね。SGタイプなんかあんな薄いボディにセットネックなんやからストラトでも出来んことないと思うんやけどなぁ。

    • @youtuberpid2932
      @youtuberpid2932  4 года назад

      良いという答えがひとつではないですし、伝統や文化もあるからです。

  • @カテル尿道
    @カテル尿道 3 месяца назад

    ローステッドパインはどうてますか

  • @hitonotameni
    @hitonotameni Год назад

    レスポールとストラトだと製造コストと手間暇がレスポールのほうが圧倒的に高いですからね。
    フォトジェニック買うなら、中古のスクワイヤーの年代古い中古買いますわ。

  • @マウンテン川田
    @マウンテン川田 4 года назад +2

    テレキャスターはストラトとだいたい同じと考えて差し支えない感じですか?

    • @youtuberpid2932
      @youtuberpid2932  4 года назад +3

      そうですね〜。あまりそこで値段が違うってないかと思います。

    • @杢々
      @杢々 4 года назад +1

      でもボディの造りは、アーチドが無いだけでどちらかというと厚みも含めレスポールに近いと感じますが。音色もストラトとは少し違うように思えます。テレキャスは持ってたことないのでよく解ってはないですが😓

    • @マウンテン川田
      @マウンテン川田 4 года назад +1

      @@youtuberpid2932 ありがとうございます!

    • @マウンテン川田
      @マウンテン川田 4 года назад +1

      @@杢々 間くらいって感じですかね?

  • @ジータ-f3q
    @ジータ-f3q 4 года назад +1

    ボディ材で合板と単板で音の傾向ってありますか?

    • @youtuberpid2932
      @youtuberpid2932  4 года назад +1

      それはまたアコギ編で〜

    • @ジータ-f3q
      @ジータ-f3q 4 года назад +1

      RUclipsr楽器屋さん pid
      ありがとうございます。楽しみに待ってます。

  • @3ta555
    @3ta555 4 года назад

    始めて2年目の初心者なんですけど、フォレストギターに一目ぼれしちゃいました。
    さすがに買い足すのは早すぎますかね?

  • @n.y.8539
    @n.y.8539 4 года назад

    チャンネル登録しました!👍

  • @legato9193
    @legato9193 4 года назад +1

    このシリーズ楽しませてもらってます。銘木材は伐採禁止のものも出てるので今後はますます希少化&高騰しそうな予感がします。よい代替材があればよいのですが・・・

  • @1適当に動画を投稿するもの
    @1適当に動画を投稿するもの 4 года назад +4

    じゃあ、結構メイソンってすごいんですね。

  • @tsukuimoonstruck
    @tsukuimoonstruck 4 года назад

    70年代のストラトなんてネックポケットガバガバ当たり前って認識。でも見た目含めて好きならしゃーないんだよね

  • @roppap
    @roppap 4 года назад +1

    軽さだけ求めたエレキはあるようでないよね つまらん事にこだわるより実益だけが欲しいね

  • @TheArcAngeliaIsfil
    @TheArcAngeliaIsfil 4 года назад

    SGも制作費用面ではレスポールと同じ価格帯になるんでしょうか?

    • @youtuberpid2932
      @youtuberpid2932  4 года назад

      なぜそう思うのか教えてほしいです。

    • @TheArcAngeliaIsfil
      @TheArcAngeliaIsfil 4 года назад +1

      申し訳ありません。質問が間違っていました。SGは、動画の6分あたりの表ではストラトとレスポールのどちらに分類されるのでしょうか。
      これからSGを買おうと思っていまして、ストラトと同じ価格帯で同じ品質になるのかが知りたいです。

    • @youtuberpid2932
      @youtuberpid2932  4 года назад +2

      ストラトよりかは高いことが多いですがレスポールより安いです。
      バインディングなし
      材薄い
      メイプル貼りなし 
      だからです。

  • @abcdefz1483
    @abcdefz1483 4 года назад

    僕のフジゲン製のストラトとベース、両方ともネックの隙間に紙が入ってしまいました

  • @mamako0415
    @mamako0415 4 года назад +5

    ネタで失礼。
    百瀬/デバイザーですが、海外製のエントリーモデルですら結構精度が高いので、初心者がいたずらをしてネックを外した後にキツくて元に戻せなかった個体に出会った事がありました。

  • @hikarikeasennta
    @hikarikeasennta 4 года назад +2

    木材高いですね〜〜びっくりしました‼️

  • @loveboc01
    @loveboc01 2 года назад +1

    新品のJapan casinoが欲しい
    再販しない悲しい泣

  • @ookuboakio2171
    @ookuboakio2171 4 года назад +2

    ギターの構造って意外とわからない😅ので期待大!

  • @ゴン-w5p
    @ゴン-w5p 4 года назад +1

    店員の態度で買いたくなる。

  • @sadowsky2898
    @sadowsky2898 4 года назад +2

    勉強になりました。あざーす。

  • @重師松
    @重師松 4 года назад +2

    木材は値段で選ばない方が良いような・・・
    ホンジュラスマホガニーが高いのは輸出規制のせいだったり
    しますし

  • @みかん星人-n3t
    @みかん星人-n3t 4 года назад +6

    大満足な動画 間違いない!(∩´∀`)∩

  • @そこらの底辺
    @そこらの底辺 4 года назад

    海外の動画で..ガレージ横の工房で...アジア製の安いギターを自分で加工し直して...更に装飾も施す動画とかもありますね。検索したらいっぱい出てきますよ。w ブライアン・メイ氏も..“あの”ギターを加工してますよね?...というか..あのギターって100%ブライアンサンの制作ギターじゃなかったですかね?...“音のサンタクロース”🎅サンタナおじさんの1千万のギターも...楽器の概念を飛び越えたヴィジュアルだよね...。

  • @アスパラ2-k9u
    @アスパラ2-k9u 4 года назад +2

    チェンバードとかも知りたかった

  • @赤城-u4w
    @赤城-u4w 4 года назад +1

    そうだねぇ~、うちのフェンダーはどれもポケットの周りの塗装は割れてキツキツですわ。
    まぁいい物はお値段もいい。(^^♪

  • @SIRIUSJAPAN
    @SIRIUSJAPAN 4 года назад +1

    よそとは一味違いますね^^

  • @毛布元就
    @毛布元就 4 года назад +3

    ベースのお話もお願いします🎵

  • @さなえsana
    @さなえsana Год назад

    あれ、俺の30万のmomose、紙入った笑笑
    まあいいか

  • @キーちゃん-c4o
    @キーちゃん-c4o 4 года назад +11

    何か、いつも怒ってるな。

    • @tanatana0707
      @tanatana0707 4 года назад

      なぜかすごく共感してしまった。
      動画はすごく勉強になるしありがたいんだけれども

  • @fg9083
    @fg9083 4 года назад +1

    ネックポケットは諸説ありますね。タイトに作ると抜けの悪い空気感のない抜けない音だとか、
    FENDERはあの隙間あっての音なんだとか色々と。。
    日本製の精巧さも全てが正解ではないという皮肉な業界だったりします。

  • @roppap
    @roppap 4 года назад +1

    フレットと弦の関係性に尽きるでしょう 100分の一mmの調整ですから高い安いの違いは大きいでしょう その他の部分は関係ないありようがない

  • @azuminodaisuki
    @azuminodaisuki 4 года назад

    おもわずモモセのギター検索してしもたわ いいギターだ

  • @soranogreat5043
    @soranogreat5043 4 года назад

    登録させていただきました。全くの初心者ですm(._.)m
    中古の、タカミネGS 330Sというアコギを買いましたが、チューニングしただけで、まだ何も出来ていません。よろしくお願いいたします。
    登録の理由は、正直さが言葉の端々ににじみ出るところや、生真面目で負けず嫌いな感じが人間味を感じるからです。

  • @tshimizu21
    @tshimizu21 4 года назад +3

    接合部とか気にしたことなかったわw

  • @menmentantan5591
    @menmentantan5591 3 года назад +1

    自分が正しいお金の使い方をしているのか? よくわからないってのが最大の不満だったからね。そこ知りたい人ってのは とてもたくさんいるよ。業界への不信ってやつ。
    モット言うなら、(どうして そんな木材の値段になるの? 産地別に木材の原価計算知りたいくらいですね

  • @azuminodaisuki
    @azuminodaisuki 4 года назад

    あっ 隣町だった・・・^^; モモセ

  • @kaz9016
    @kaz9016 4 года назад +4

    よく分かる説明でありがたいです。が、貴方の店では絶対にギターは買いたくないです。