ChatGPT最新モデルのすごさと重要人物の退社(2024年5月16日)

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 15 май 2024
  • ★フルバージョンは「テレ東BIZ」で配信中(無料でお試し)⇒ txbiz.tv-tokyo.co.jp/original...
    OpenAIは5月13日、GPT-4の後継モデルであるGPT-4oを発表しました。GPT-4oは画像認識や音声対話能力が大幅に向上し、人間らしい自然な会話が可能になりました。また、無料ユーザーにも一部の上位機能が提供されるようになり、サービス戦略の転換が伺えます。一方で、期待されていたGPT-5の発表がなかったことに落胆する声もあります。さらに、共同創業者のイリヤ・サツケバー氏が発表の翌日に退社したことが波紋を広げています。
    #OpenAI #ChatGPT #GPT-4o #GPT4o #アルトマン #サツケバー

Комментарии • 20

  • @msit7587
    @msit7587 15 дней назад +8

    いやほんとにすごいよ
    マルチモーダルは確かに前からなんだけど、明らかに精度が向上してるし早い
    言うなれば、口だけしかなかった状態から耳と目を手に入れた感覚(textしかない状態から音声、画像)

  • @user-jy8ev9th7n
    @user-jy8ev9th7n 15 дней назад +8

    そらと人口知能使ったファイナルファンタジーとかできたらすごい事になりそう。VRとかでやるようになったら、リアルにかなりちかずくんだろうな。楽しみ。

    • @user-zx7nt6yk6x
      @user-zx7nt6yk6x 14 дней назад +1

      スカイリムのMODでGPT使ったやつあるよん、マジで未来感じた

  • @kazuyoshisakamoto4096
    @kazuyoshisakamoto4096 13 дней назад +3

    Even if I can't use all the features, it is enough for me. Compared to when I wasn't using GPT, it has become much more convenient and has significantly contributed to saving time.

  • @user-ut3xc7yk2j
    @user-ut3xc7yk2j 15 дней назад +7

    Frontier models coming soon

  • @AA-lz7iv
    @AA-lz7iv 15 дней назад +2

    有料でも制限があるのがネック、ファイルを数枚読み込ませたらもうだめ。

  • @user-os7sc6wn6w
    @user-os7sc6wn6w 15 дней назад +2

    アプデ後でアクセス集中してるのか制限が厳しすぎる・・・🥲

  • @hidetravel5934
    @hidetravel5934 12 дней назад

    人材獲得競争が激しいから、1年後の勢力図もどうなるのかわからないですね。

  • @user-cz7fl4th3l
    @user-cz7fl4th3l 15 дней назад +6

    ドラえもんはもうすぐそこまで...

  • @misora-delivery
    @misora-delivery 15 дней назад +2

    オムニ?
    (オムニ社?)
    ロボコップ?

  • @mori46810
    @mori46810 15 дней назад +1

    すごいレベルまできましたね。

  • @Icantbeliveanything
    @Icantbeliveanything 15 дней назад

    毎日デュオやっている身としてはがっくり。ルイスさん頑張れ。
    Soraのリソースはytでしょ?

  • @k_is_id_a
    @k_is_id_a 14 дней назад

    人間はロボットっぽくなってきて調和が取れてきてる

  • @tvtokyobiz
    @tvtokyobiz  15 дней назад +1

    ★フルバージョンは「テレ東BIZ」で配信中(無料でお試し)⇒ txbiz.tv-tokyo.co.jp/original2/vod/post_296383?

  • @hidetravel5934
    @hidetravel5934 12 дней назад

    モーダル型AIの強みは、その汎用性であり、逆にそれは弱みでもあると思う。
    他業界でも、小売りなら、コンビニが周辺事業を取り込んでいった現象に近いけど、実際はカフェもドーナツ店も生き残っている。
    なので、今後は浸食されそうなアプリもデータやUI等で差別化が進み、引き続き生き残る可能性はあるはず。

  • @masuyou6587
    @masuyou6587 15 дней назад +1

    生成AIが確実につに生活に入り込んでいる。
    ホワイトカラーの産業革命を期待します。
    これで人手不足がおおいに解消するでしょう。

  • @kchan4477
    @kchan4477 12 дней назад

    人類にはあまりにも早すぎた

  • @user-gr3zu7jq9l
    @user-gr3zu7jq9l 15 дней назад +4

    逆に人間が機械っぽくなる

  • @user-hs1js9rg3w
    @user-hs1js9rg3w 15 дней назад +1

    がんばれ、オープンAI
    人工知能、最高!

  • @user-hs1js9rg3w
    @user-hs1js9rg3w 15 дней назад +4

    CNNやBBCの番組を
    生成AIで同時通訳して
    日本で全国放送してください