Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
救急車の作り方、車内のサイレンを鳴らす時や止める時のボタンが見れて凄く嬉しかったし、色々なクイズで救急車の赤灯等の付け方等全てが勉強になりました。何回見てもいいです。
はやとの野望チャンネル以外で救急車の列を観れるとは思わなかった
テレビの音楽うるさいならこっちで静かなバージョンを見られて嬉しい
勘違いがあるかもなので補足すると、岐阜車体さんはハイエースやトヨタの商業車を生産されている工場です。最初の製造ラインですが、様々なハイエースを作る中で、救急車専用車を作ってる模様です。(ラインにはハイエースの別のグレードのものも流れてました)この工場ではあくまでクルマを生産するだけです。ランプやスピーカーなどの取り付け、架装はできないので、次の工場へ送られてそちらで救急車として完成形にもっていっているようですね。
まさか公式のRUclipsでサイレンアンプを見れる日が来るとはパトカーも見たい
こうして私達のもとへ救急車が届けられる
TOYOTAすごいなぁ それとボタン【ピーポー】なの面白い
とっさの時にわかりやすくする目的があるのでしょう。『サイレンA』、『サイレンB』みたいな表示だと、とっさの時に押し間違える可能性があります。
「ウー」というボタンもあって、それとの区別のために「ピーポー」となってます。
5:51 この救急車の音でフィーヨーサイレン好きだったなぁ。
救急車製作って一生に一度でも見ること出来ないから有り難うございます。少しずつ車体の外見も変わってるんだなとわかりやすかったです。救急車が、此れからもずっとありですが、事件、事故で悲しい思いをする人が、減少する世の中に成って欲しいですね。
こ、これは凄いです!😳消防車救急車、親子で大好きなので見られて嬉しいです✨✨
ほぼハイエースという1車種でメーカーが成り立ってるのすごいな
岐阜県の各務原市にトヨタの子会社の車体メーカー、岐阜車体工業(株)生産車はハイエース、コースター、救急車の製造をやってますね🎵しかも普段はなかなか見れない大変貴重な車体メーカーの製造工程は物作りの素晴らしさを改めて良く解りました🎵
救命士は憧れでしたが事情で断念したので、金持ちになったとき地元に救急車を寄贈したいと考えてるのでみれてよかった
詳しい作り方をありがとうございます。明日ちょっと作ってみようかと思います。
昔見学したことありますが、キレイで効率的な工場でした。
あれだね、簡単動画で、面白くて、興味を持っちゃうね すごくていい番組だと思った!
ハイエースをベースに改造するんじゃなくてシャーシから1から作るのには驚きました。
どう見てもハイエースベースに架装してますけど
@@suesan5860 は?
@@suesan5860 架装の意味分かってる?
@@釣りはじめました-y6j 架装で合ってない?
架装で合ってるしハイエースがベースたと思うんですけど…
ロボットアーム優秀すぎる!
6:25ちょっと気になったんだけど、ここ答えになって無くない?LEDに進化しても、消防車のビルトインタイプの赤色灯って真ん中にスピーカーついているものもあるし。どちらかと言うと、「赤色灯の発光面積を増やすため」とか「出来るだけ赤色灯を薄くするため」とかが正解じゃないのかな?
小学生向け作られた番組で質問も小学生レベルのものだから大人からみてうん?という質問も答えもあるでしょう。
昔のハイエースやグランビアは、運転席、助手席に座っていると頭の上から音がして、無線や会話が聞きにくかったかも。現行型のハイエースベースの方が聞き取りやすいと感じるかな。
トヨタ救急車はやっぱりいい
夏休みの工作で作ってみます
ハイエースがハイメディックになる瞬間
途中までは普通にハイエース作ってるのと同じでしたね!救急車も進化してますね
最後の「ピーポ」絶対違う!いやピーポかーい
ハイエースの工場は元々は刈谷工場で作られていたんですよね。その後、いなべ工場が出来ていなべ工場でも作られる様になりました。余談ですがパトカー使用になると白黒カラーで塗られて金庫に厳重に保管されている旭日章を組立課に入る一番最初の時につけられるんです。救急車・パトカーは特装車扱いでした。他にもクロネコヤマト・日本仕様には無いつや無しカラーとか軍隊向けとかも有りました。ハイエースが持ち上がってる工程はマウント工程だったはずです。組立課は大きくトリム工程・マウント工程・ファイナル工程に分かれています。25年以上前の話ですから今は変わってしまったでしょうね。
2:12 右上のテロップが1番衝撃だわ
ナレーションがないからさらっと字幕で衝撃的なこと言っててビビりますねw
LED警光灯より回転灯式の救急車が好き。
ハイエースをベースに架装を後付けしてると思ってました😅。良い勉強になりました😊。
ターミネーターのBGMが脳内再生される
バンパー内のスピーカーは位置が低いのと指向性が強いため周りに音が広がらない騒音対策としてはいいかも知れませんが幹線道路の交差点はほぼ停まってもらえない 悩ましい
勉強になる動画ですね。子供にも見せたいです。
日本救護車感覺好棒
シャシーとボディーから特注なのですね。その故ベースのH200型ハイエース•レジアスエースは2000/H8年に登場しているのに対して、三代目現行型ハイメディック救急車は二年後の2002/H10年に登場しているのですね。やはり、救急車のような特注車両となると、相当な開発や、検証や、耐久テストが必要になりますから。
まじテレビ愛知いい仕事する
4:17 奥に現在の22クラウンより一個前の21クラウンのパトカーが。
昔平塚の日産車体でも作ってたよ❗️😅
救急車のコンセントって接地極どうやって処理してるのかすごく気になる。
グラビアベースのヤツが良かったな。4WSで3.5Lだから運転しやすかった。
後、ハイエース•レジアスエース•キャラバン•ホーミー等の純粋なキャブオーバーの1BOX車のハイルーフ車は何故エスティマ見たく見えるのでしょうかね?。その点、グランビア•エルグランドベースの車両のほうが見栄えが良いですよね。
北国ではディーラーに納車されたあとに電装屋で車内ヒーターの増設を行います。そのあとにディーラーから各自治体の消防に納車です。
通勤で使いたいね。
草
以前はワゴンじゃなく、マイクロバスを改造した救急車もあったな。
ハイエースの救急車上がりの中古車が出回ったら即買いたいね。大人が車内でも立っても乗れるアメリカンサイズのキャンピングカーと同じレベルで日本でも取り回しができる理想的なタイプ
たまに売ってますよ。走行距離30万キロとか走ってるし車内で亡くなってる人もいるからお祓いは必須でしょうが…
官公庁オークションで結構出回ってますのでぜひ。
懐かしいです!
まさか車体から特注とは・・・
30年以上前、とある組み立てラインで救急車の赤帯のマスキングやってたな。夜勤の時、寝ぼけながら見切りしてウネリまくったまま流してたわ💦
ハイエース、キャラバンカッコイイですよね
貴重〜‼️
やっぱりかっこいい❤
グランツーリスモ7でいつもお世話になってます。
実は既に3度ほど救急車のお世話になったことがありますが、ハイエースベースとはいえ製造時点で別ラインなんですね。最後の仕上げを担当するトヨタカスタマイジング&ディベロップメント社のもうひとつの顔がSUPER GTなどのレーシングカーの開発。特殊なクルマはお任せってことなんでしょうね。
横に出るのはわかります後ろから怪我人を担架で乗せるためです右の後ろに付けるのは左にドアがあるからだと思います
今あるかどうかは不明だが神奈川県の相鉄線星川付近で警察車両を作ってる工場があった。
警告灯付けてる所は新工場とかかな?組み付け工程でこんなクリーンな工場あるんだな…。救急車がサイド出しマフラーだって事を初めて知ったけどこれだけでも観て良かったと思える。笑
BGMいれてほしい、動画がシーン過ぎる😂
最終問題の回答で笑ってしまった・・・ ぴーぽーってwwwwww
子供が好きなやつ!
ピーポーってピーポーなんだw
ハーモニック サイレンですね
ボタンのピーポーは可愛い
信号が赤で侵入する場合は、サイレンのボタンを押すのかな?コロナ過で見学ツアーが出来ないので、こーゆー映像は本当に有りがたいです!
付き添いで救急車乗りました。真夜中なので、病院の中にいるように車内が、出来ているんだなと思いました。
ピーポーなんだ!かわいいな
ボウケンジャーのゴーゴーエイダーが思い浮かぶなぁ。救急車ですから。
完成したハイエースを改造してるんだと思ってたけど、一から作ってるのか。
救急車って4型ハイエース?6型ハイエース?ってかハイエースDXのジャストローサイズと同じ構造?
愛知県東海市新宝町にある工場ですね。キャリアカー乗ってる時、よく入ってました。救急車の他にパトカー等を仮装してましたね。
目節穴のやつおったわ
神奈川県にもあったなあ❗❗懐かしい❗❗
昔は救急車はセントラル自工(相模原)で作っていたものだが・・・。今やセントラルも関東自工と一括で東北の地へトヨタ自の意向で追い払われてしまった。そして、車体は岐阜車体で、救急車の架装はは関連企業トヨタカスタマイジング&デベロップメント(名称が長すぎる、その内変わるだろう)で行うという段取りか・・・。
各務原の岐阜車体からTTCまでよく運んでましたよ。
自分回転灯も好きやけどな1台欲しいは、個人的に
救急車って言うかハイエースだね!
PATLITEという会社名がすごいですよね
買ってきたハイエースにランプだけポン付けしてんのかと思ってたw
因みにノーマルのトヨタハイエースもこの工場生産ですかね⁉️。
GT7参戦おめでとう!
低音モードすこ
Valdo jose hoje ten festa a musica ja esta no youtube parabens
2:50 欲しいw
「こうしてわたしたちのもとに届けられる」
なかなかマニアックだな面白い
何か工場を作っています❤💗💙💚💛💜💞💕‼
だいぶ前ですが医師財団が国にアクティブエアーサスペンションの取り付けを許可申請出して却下されただとか。この前事故で足の関節が外れて救急輸送して貰いましたが何せ担架?みたいなのは幾分マシですが車が振動を拾うので痛いの何の。なぜエアサスにしないのですかね?
救急自動車と献血運搬車のサイレンアンプは同じなのでしょうか? 後車では住宅モードやハーモニックサイレンを聞いた事が有りません。
サイレンアンプは何種類もあるのでどれを装着するかは発注者次第です。
0:03 メッチャ変な音ならなかった?😂😂😂途中にド・レ・ミ入ったぞ😂
住宅地用からの切り替え
ゴミ収集車みたいに停止中は前方に排気、走行中は後方に排気する排気管にしないのかな?
ちなみにトヨタハイメディックの販売店はトヨタ店だけじゃないのですかな?
完成したハイエースを改造する訳では無いのか!
ハイエースを1から作る
警告灯をスピーカーをバンパーに移動したのは警告灯の光が多くのほうに光と思います、
病気で倒れた人にはガス臭い良くないからですよね
病気の上に排ガスを浴びせられたら、さらに具合が悪くなりそう。
パトライトのサイレンアンプ!
黄色い救急車は作ってないんですか?
実際精神患者は警察車両で運ばれます。
特殊需要車両。
改造すると思ってた!
別ラインで制作してたんですかぁ!
ぶつけるとバンパーごとスピーカーもやっちまいそう。埃や泥も心配だ。
ハイエースのハイルーフより天井高いんか…一緒やと思ってた
以前配達の仕事をしてた時東海市の工場に行ったけど○○消防署と書かれていない配備前の救急車を見たよ
雪国の救急車は4wdしようなんでしようか
FRと4WDがあります。
サイレンとピーポーは別物なんですね。
おそらくサイレンボタンを押したらピーポーに加えてウーウーというパトカー、消防車のサイレンが鳴るということでしょう。交差点侵入時などに使っていますね。
道路が広かったらアメリカみたいにトラック型が主流になってたのかな。
ボタンが「ピーポー」で草
ちょうどこれから救急車の修理入るから助かります
通常の場合救急車などの修理は、マニュアル等があるはずなのでこんなのを参考にするってバカしかしません。嘘はつかない方がいいですよ
@@apis1357 マニュアルが無いと整備できない方だったんですね。自分はバカなのでマニュアルなんて困らない限り滅多に読まないのでRUclipsを参考にしてすみません。そんな整備士が治した救急車は危なくて乗れないと思うので事故や怪我など起こさないように気を付けてくださいね!
救急車の作り方、車内のサイレンを鳴らす時や止める時のボタンが見れて凄く嬉しかったし、色々なクイズで救急車の赤灯等の付け方等全てが勉強になりました。何回見てもいいです。
はやとの野望チャンネル以外で救急車の列を観れるとは思わなかった
テレビの音楽うるさいならこっちで静かなバージョンを見られて嬉しい
勘違いがあるかもなので補足すると、岐阜車体さんはハイエースやトヨタの商業車を生産されている工場です。
最初の製造ラインですが、様々なハイエースを作る中で、救急車専用車を作ってる模様です。(ラインにはハイエースの別のグレードのものも流れてました)この工場ではあくまでクルマを生産するだけです。
ランプやスピーカーなどの取り付け、架装はできないので、次の工場へ送られてそちらで救急車として完成形にもっていっているようですね。
まさか公式のRUclipsでサイレンアンプを見れる日が来るとは
パトカーも見たい
こうして私達のもとへ救急車が届けられる
TOYOTAすごいなぁ
それとボタン【ピーポー】なの面白い
とっさの時にわかりやすくする目的があるのでしょう。
『サイレンA』、『サイレンB』みたいな表示だと、とっさの時に押し間違える可能性があります。
「ウー」というボタンもあって、それとの区別のために「ピーポー」となってます。
5:51 この救急車の音でフィーヨーサイレン好きだったなぁ。
救急車製作って一生に一度でも見ること出来ないから有り難うございます。
少しずつ車体の外見も変わってるんだなとわかりやすかったです。
救急車が、此れからもずっとありですが、事件、事故で悲しい思いをする人が、減少する世の中に成って欲しいですね。
こ、これは凄いです!😳
消防車救急車、親子で大好きなので
見られて嬉しいです✨✨
ほぼハイエースという1車種でメーカーが成り立ってるのすごいな
岐阜県の各務原市にトヨタの子会社の車体メーカー、岐阜車体工業(株)
生産車はハイエース、コースター、
救急車の製造をやってますね🎵しかも普段はなかなか見れない大変貴重な車体メーカーの製造工程は物作りの素晴らしさを改めて良く解りました🎵
救命士は憧れでしたが事情で断念したので、金持ちになったとき地元に救急車を寄贈したいと考えてるのでみれてよかった
詳しい作り方をありがとうございます。明日ちょっと作ってみようかと思います。
昔見学したことありますが、キレイで効率的な工場でした。
あれだね、簡単動画で、面白くて、興味を持っちゃうね
すごくていい番組だと思った!
ハイエースをベースに改造するんじゃなくてシャーシから1から作るのには驚きました。
どう見てもハイエースベースに架装してますけど
@@suesan5860
は?
@@suesan5860
架装の意味分かってる?
@@釣りはじめました-y6j 架装で合ってない?
架装で合ってるしハイエースがベースたと思うんですけど…
ロボットアーム優秀すぎる!
6:25
ちょっと気になったんだけど、ここ答えになって無くない?
LEDに進化しても、消防車のビルトインタイプの赤色灯って真ん中にスピーカーついているものもあるし。
どちらかと言うと、「赤色灯の発光面積を増やすため」とか「出来るだけ赤色灯を薄くするため」とかが正解じゃないのかな?
小学生向け作られた番組で質問も小学生レベルのものだから大人からみてうん?という質問も答えもあるでしょう。
昔のハイエースやグランビアは、運転席、助手席に座っていると頭の上から音がして、無線や会話が聞きにくかったかも。現行型のハイエースベースの方が聞き取りやすいと感じるかな。
トヨタ救急車はやっぱりいい
夏休みの工作で作ってみます
ハイエースがハイメディックに
なる瞬間
途中までは普通にハイエース作ってるのと同じでしたね!救急車も進化してますね
最後の「ピーポ」絶対違う!
いやピーポかーい
ハイエースの工場は元々は刈谷工場で作られていたんですよね。その後、いなべ工場が出来ていなべ工場でも作られる様になりました。余談ですがパトカー使用になると白黒カラーで塗られて金庫に厳重に保管されている旭日章を組立課に入る一番最初の時につけられるんです。救急車・パトカーは特装車扱いでした。他にもクロネコヤマト・日本仕様には無いつや無しカラーとか軍隊向けとかも有りました。ハイエースが持ち上がってる工程はマウント工程だったはずです。組立課は大きくトリム工程・マウント工程・ファイナル工程に分かれています。25年以上前の話ですから今は変わってしまったでしょうね。
2:12 右上のテロップが1番衝撃だわ
ナレーションがないからさらっと字幕で衝撃的なこと言っててビビりますねw
LED警光灯より回転灯式の救急車が好き。
ハイエースをベースに架装を後付けしてると思ってました😅。良い勉強になりました😊。
ターミネーターのBGMが脳内再生される
バンパー内のスピーカーは位置が低いのと指向性が強いため周りに音が広がらない
騒音対策としてはいいかも知れませんが幹線道路の交差点はほぼ停まってもらえない 悩ましい
勉強になる動画ですね。子供にも見せたいです。
日本救護車感覺好棒
シャシーとボディーから特注なのですね。その故ベースのH200型ハイエース•レジアスエースは2000/H8年に登場しているのに対して、三代目現行型ハイメディック救急車は二年後の2002/H10年に登場しているのですね。やはり、救急車のような特注車両となると、相当な開発や、検証や、耐久テストが必要になりますから。
まじテレビ愛知いい仕事する
4:17 奥に現在の22クラウンより一個前の21クラウンのパトカーが。
昔平塚の日産車体でも作ってたよ❗️😅
救急車のコンセントって接地極どうやって処理してるのかすごく気になる。
グラビアベースのヤツが良かったな。4WSで3.5Lだから運転しやすかった。
後、ハイエース•レジアスエース•キャラバン•ホーミー等の純粋なキャブオーバーの1BOX車のハイルーフ車は何故エスティマ見たく見えるのでしょうかね?。その点、グランビア•エルグランドベースの車両のほうが見栄えが良いですよね。
北国ではディーラーに納車されたあとに電装屋で車内ヒーターの増設を行います。そのあとにディーラーから各自治体の消防に納車です。
通勤で使いたいね。
草
以前はワゴンじゃなく、マイクロバスを改造した救急車もあったな。
ハイエースの救急車上がりの中古車が出回ったら即買いたいね。大人が車内でも立っても乗れるアメリカンサイズのキャンピングカーと同じレベルで日本でも取り回しができる理想的なタイプ
たまに売ってますよ。走行距離30万キロとか走ってるし車内で亡くなってる人もいるからお祓いは必須でしょうが…
官公庁オークションで結構出回ってますのでぜひ。
懐かしいです!
まさか車体から特注とは・・・
30年以上前、とある組み立てラインで救急車の赤帯のマスキングやってたな。夜勤の時、寝ぼけながら見切りしてウネリまくったまま流してたわ💦
ハイエース、キャラバンカッコイイですよね
貴重〜‼️
やっぱりかっこいい❤
グランツーリスモ7でいつもお世話になってます。
実は既に3度ほど救急車のお世話になったことがありますが、ハイエースベースとはいえ製造時点で別ラインなんですね。
最後の仕上げを担当するトヨタカスタマイジング&ディベロップメント社のもうひとつの顔がSUPER GTなどのレーシングカーの開発。特殊なクルマはお任せってことなんでしょうね。
横に出るのはわかります後ろから怪我人を担架で乗せるためです右の後ろに付けるのは左にドアがあるからだと思います
今あるかどうかは不明だが神奈川県の相鉄線星川付近で警察車両を作ってる工場があった。
警告灯付けてる所は新工場とかかな?組み付け工程でこんなクリーンな工場あるんだな…。
救急車がサイド出しマフラーだって事を初めて知ったけどこれだけでも観て良かったと思える。笑
BGMいれてほしい、動画がシーン過ぎる😂
最終問題の回答で笑ってしまった・・・ ぴーぽーってwwwwww
子供が好きなやつ!
ピーポーってピーポーなんだw
ハーモニック サイレンですね
ボタンのピーポーは可愛い
信号が赤で侵入する場合は、サイレンのボタンを押すのかな?
コロナ過で見学ツアーが出来ないので、こーゆー映像は本当に有りがたいです!
付き添いで救急車乗りました。真夜中なので、病院の中にいるように車内が、出来ているんだなと思いました。
ピーポーなんだ!かわいいな
ボウケンジャーのゴーゴーエイダーが思い浮かぶなぁ。救急車ですから。
完成したハイエースを改造してるんだと思ってたけど、一から作ってるのか。
救急車って4型ハイエース?6型ハイエース?
ってかハイエースDXのジャストローサイズと同じ構造?
愛知県東海市新宝町にある工場ですね。
キャリアカー乗ってる時、よく入ってました。救急車の他にパトカー等を仮装してましたね。
目節穴のやつおったわ
神奈川県にもあったなあ❗❗懐かしい❗❗
昔は救急車はセントラル自工(相模原)で作っていたものだが・・・。今やセントラルも関東自工と一括で東北の地へトヨタ自の意向で追い払われてしまった。そして、車体は岐阜車体で、救急車の架装はは関連企業トヨタカスタマイジング&デベロップメント(名称が長すぎる、その内変わるだろう)で行うという段取りか・・・。
各務原の岐阜車体からTTCまでよく運んでましたよ。
自分回転灯も好きやけどな
1台欲しいは、個人的に
救急車って言うかハイエースだね!
PATLITEという会社名がすごいですよね
買ってきたハイエースにランプだけポン付けしてんのかと思ってたw
因みにノーマルのトヨタハイエースもこの工場生産ですかね⁉️。
GT7参戦おめでとう!
低音モードすこ
Valdo jose hoje ten festa a musica ja esta no youtube parabens
2:50 欲しいw
「こうしてわたしたちのもとに届けられる」
なかなかマニアックだな
面白い
何か工場を作っています❤💗💙💚💛💜💞💕‼
だいぶ前ですが医師財団が国にアクティブエアーサスペンションの取り付けを許可申請出して却下されただとか。この前事故で足の関節が外れて救急輸送して貰いましたが何せ担架?みたいなのは幾分マシですが車が振動を拾うので痛いの何の。なぜエアサスにしないのですかね?
救急自動車と献血運搬車のサイレンアンプは同じなのでしょうか? 後車では住宅モードやハーモニックサイレンを聞いた事が有りません。
サイレンアンプは何種類もあるのでどれを装着するかは発注者次第です。
0:03 メッチャ変な音ならなかった?😂😂😂途中にド・レ・ミ入ったぞ😂
住宅地用からの切り替え
ゴミ収集車みたいに停止中は前方に排気、走行中は後方に排気する排気管にしないのかな?
ちなみにトヨタハイメディックの販売店はトヨタ店だけじゃないのですかな?
完成したハイエースを改造する訳では無いのか!
ハイエースを1から作る
警告灯をスピーカーをバンパーに移動したのは警告灯の光が多くのほうに光と思います、
病気で倒れた人にはガス臭い良くないからですよね
病気の上に排ガスを浴びせられたら、さらに具合が悪くなりそう。
パトライトのサイレンアンプ!
黄色い救急車は作ってないんですか?
実際精神患者は警察車両で運ばれます。
特殊需要車両。
改造すると思ってた!
別ラインで制作してたんですかぁ!
ぶつけるとバンパーごとスピーカーもやっちまいそう。埃や泥も心配だ。
ハイエースのハイルーフより天井高いんか…一緒やと思ってた
以前配達の仕事をしてた時東海市の工場に行ったけど○○消防署と書かれていない配備前の救急車を見たよ
雪国の救急車は4wdしようなんでしようか
FRと4WDがあります。
サイレンとピーポーは別物なんですね。
おそらくサイレンボタンを押したらピーポーに加えてウーウーというパトカー、消防車のサイレンが鳴るということでしょう。交差点侵入時などに使っていますね。
道路が広かったらアメリカみたいにトラック型が主流になってたのかな。
ボタンが「ピーポー」で草
ちょうどこれから救急車の修理入るから助かります
通常の場合救急車などの修理は、マニュアル等があるはずなのでこんなのを参考にするってバカしかしません。
嘘はつかない方がいいですよ
@@apis1357 マニュアルが無いと整備できない方だったんですね。
自分はバカなのでマニュアルなんて困らない限り滅多に読まないのでRUclipsを参考にしてすみません。
そんな整備士が治した救急車は危なくて乗れないと思うので事故や怪我など起こさないように気を付けてくださいね!