Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
貨物列車の乗務員です。真夜中の保線業務、本当に感謝です。運転台から新しいレールが見えると安心します快適な運行には保守間合いは欠かせません。
どちらの機関区ですか?
実家の目の前が線路で偶々夜中起きた時に線路交換してて夢中になってみてたら朝になってたいい夏休みの思い出w
Dobre pozdrawiam
感謝しかない!裏で働いている方々もかっこいいなぁ!
5:03 貨物列車が高速でバックしてる。素材が足りなくて映像のみ逆回しで使ったんだろうけど、ぱっと見わからないところは今の映像編集技術って凄いなと妙に感心してしまいました。見分けるポイントは・最後尾にみえる位置に電気機関車があるが、後部標識灯(赤色の尾灯)ではなく前部標識灯(前照灯(ヘッドライト))が点灯している。・複線区間で(国内では)左側通行のはずが右側通行している(双単線区間なら可能)。
しかもレールの色的にレール交換したばっかの新レールですね作業後に撮影した映像かなぁ
愛知県一宮市内にある名鉄の駅の今伊勢駅~石刀駅間なので絶対にあり得ませんね
仕事の後のうまい酒が飲める仕事!カッコ良すぎだろ。日本の鉄道網を支えている縁の下の力持ちです。
RUclipsによくアメリカの鉄道の線路交換作業の映像がアップされているが、レールの溶接一つにしても日本人の「職人気質」「丁寧さ」が現れた映像でした。
うちの前が線路で、レールの交換も何度か見たことある。テルミット溶接の眩しい光が印象的でした。黙々と手際良く進んでましたが、プレッシャーあるだろうなと思いました。
すごすぎる!直後にあの速度で通れるのは完璧な技術に裏打ちされた安心があるからですね!恐れ入りました。
日本の鉄道が、しっかり材質管理、品質、定期メンテ、利用時管理までしっかり、されて線路による事故がほとんど起こらないなのが分かる。しかしこんなに巨大工場がないとレール出来ないんだなあ。
16:46 交換した直後でも徐行せずフルスピードなんですね(福山レールエクスプレスでしたね)。
貨物車で割れチエックしてる?
なかなかレール交換で徐行って聞かないですねだいたい一晩のうちの2時間くらいの時間で交換して確認して次の始発は列車通しますね〜
限られた時間ないでミスなく仕事を仕上げるプロフェッショナルのおかげで安全な運行および乗車が保障されるのですねありがとうございます
ガス溶接(ガス切断)かな。吊りあげ交換は、ガッチャで巻き上げるのか!自分もガス溶接資格取りました。制限時間内にやるのは、プレッシャーですね!真夜中に暗い中の手仕事をする職人さんを誇りに思います!お体に、気をつけて、いつまでもお健やかであられますよう。ご活躍とご健康お祈り申し上げます。
いいねぇー「よし!」お疲れ様でした。素晴らしいチームワーク。
安全第一で気を付けて作業をして下さい〜お疲れ様でした。
レールを伸ばすと言うよりは張力を与えるのが正しいような温度差による伸び縮みを考慮してるから
最近は鉄道工学に関するRUclipsrさんも登場して、それをいつも観ていたおかげもあってか、何の工程か一瞬で見抜けるようになってました!
前職までの軌道工を思い出したレール交換って時間掛かるしこの山越器でレール持ち上げるのすっごい重いし、何より吊り上げ方間違えると倒れてくる山越に挟まって怪我するし
Really impressed! As efficient as always.🖤🖤🖤🖤!Love to see hardworking people.Hope there was subtitles in english. Thank you.
レッドチェックをかけて、亀裂の判断に使っているんですね。 夜間始発までの作業 ご苦労様です
タイローの大切さがよく分かる動画
365日暑い日も寒い日も鉄道の安全に運行できるように、線路交換工事も大変ですね。特に11月末から3中旬まで、寒いので大変だと思います。これからも、鉄道の縁の下の力持ちで、頑張ってください。ご安全に
線路の溶接ってテルミット?ゲームとか爆弾のイメージだったから、こんな身近に普通に使ってるって考えが及んでなかったwまぁ科学はこういう便利さや効率性のために使われてこそだよなぁあと数時間前までは鉄粉だったものが、線路になってその上を電車が通るのが凄い
生で見たことがないので面白い!
ただもうひたすらビックリ‼️ こんなことが行われているんだ👀👀ありがとうございます‼️
御安全に、危険が常に有る仕事ですから怪我やそれ以上が無いことが何よりです。
親父が東海道新幹線の線路整備員だった時期があるけど線路整備大変だと良くわかった。
5:39あたりM250系通過してる
最後びっくりした。運転手に電話して試運転用に徐行で走ってもらうのかと思ったらいきなり普段通りの速度でサラッと流しちゃうなんて、
9:51 長いレール吊ってるせいか多分その音なんだろうけど札幌地下鉄みたいな音が鳴ってる13:26 ロングレールの接合てこんな危険作業なんだ、その場で砂型作って鉄溶かして流し込む
キハ85がいっぱいいる頃のナコ区だ……
5:40 にスーパーレールカーゴが通過している様子が見える。
面白かったー。曲線の線路はどうするのか知りたいです。現場で曲げるのか予め曲げておくのか?
一般にはあまり知られてはいませんが、実は鉄道のレールって「グニャグニャ」というレベルで曲がるんです。そのため、曲線であっても問題なく対処できます。逆に曲がらない性質だと、そもそも鉄道で運搬ができません。この動画でもあったように、工場からの運搬には列車を使いますが、列車が曲線に差し掛かるとレールもちゃんと曲がります。
Guys, why is this recommended to me? Seems cool though gonna watch it
貴重な映像ありがとう。交換終了直後の列車が減速せずに走行するのは何だか怖いような気がするのだが…
基本的には列車を通らせることができる値まで調整できないと列車を抑止し、通らせることはできない仕組みになっています。なので、作業が終わっても徐行がかかっていない区間はそれだけ軌道状態が良く、保線係員が一生懸命作業した証にもなります。
取り換えの後に計測用の車両が通ると思って居tら、貨物列車何かあったらただでは済まないが大丈夫なんだろうね現場工事で鉄を溶かしてたのはテルミット反応を使ったもの、鉄の溶接用にはとても便利そう皆さんご苦労様でした
現場で測定したほうが正確でしょ
4:50 隣接接近時に、作責・指揮者ぐらいがちょろっと片手水平上げして作業員は黙々と仕事するやつな。これが現場😊
これ飯田線に来た時はめっちゃ物珍しいと言うかなかなかみないから新鮮がありましたね。
5:04ここって補機の付く区間なの?
9:53 音がスターウォーズの戦闘シーンみたい(笑)
5:40 何気にレールカーゴ
4:23 レール錆取りだーめちゃくちゃ鉄粉舞うし結構振動が激しくて機械も重くてキツいんですよねこれ
全国放送してほしい
レール交換懐かしいな
線路わきに住んでいます。工事の音があまり聞いたことがないが、案外大変なんですね。
テルミット接合ですね。接合部の検査したあとの、赤いしるしも見えますね。
Valdo jose hoje ten festa a musica ja esta no youtube parabens
御殿場線の東山北駅近くに住んでいますね。良くレールが線路沿い交換用置いてありますね。山北駅構内小山駅構内ニハレール運搬車両が、停止してますよ
レールって、繋がってないから、ガタコン!ガタコン!ってなってるのだと思ってた。まさか繋がってたとは…赤と白! 浸透探傷試験か。転職前にやってたなあ、懐かしいなあ。
あってるよ。ところどころ隙間が作ってある。
ガタコンするところは繋がってない(というか溶接じゃない)ところ。
保線のみなさんも有難うございます!
最後に赤の浸透液を吹いて、白を吹き付けるとキズがあるかどうかがわかる😊カラーチェック
保線の方々の素晴らしいチームプレイに圧倒!終電から始発までの限られた時間内に正確に、確実な業務の遂行。この辺の仕事の正確さ、機敏な業務は、あの国の作業員では おこなえまい・・・。
尾張一宮駅の待避線に時々長尺用の運搬車止まってますね。
この電車清洲駅近くでよく見る
1:58 新品レールが錆びている。レール工場から出荷されて、何カ月過ぎているのだろうか?
5:05 逆再生してない?w
コレは自動化難しそう…
凄いな。溶接の仕上げ直後に重量級の貨物列車通過て…ぶっつけ本番ミス許されん…普段誰も気づかないけど保守作業員さんの働きがないと列車は動かないんだよな…
レールを釣り上げる時、足は避けておかないとダメですよ。基本がなってないな。レールを釣っているフックが外れて落下する事もあるから、足が挟まったら歩けなくなります。
ところで古いレールはどうすんだろう…
限られた時間内で350mものレール交換する、それも基準の精度内にレール施設している事に普段意識せずに鉄道を利用している。縁の下の力持ちの方々が日々鉄道車両事故防止の為尽力されている、次に鉄道利用した時には此の人達を想い浮かべるだろう。
なんで5:00分の所逆再生なん?
んでこのあと古いレールはどうすんだろう…
10:46~ 札幌市営地下鉄
10:11 でも今回使ってるロングレールは日鉄八幡製だわね(2020年8月製
mあたり何キロのレール⁉️50KG❓60Kg❓新幹線のレールは近々80KGの話しが出ているが、それは何時の頃実行されるのかなぁ⁉️だれか答えてくださ〜い
60
短いレールを350mにするシーンはカット?
5:05はいおかしいちゃんとしてほしい
いちばん列車は福山レールエキスプレスなのね・・・
3:30 え、EF210の新旧重連。。
どうやって広島から愛知に持ってきたの?
設定替のからの溶接ですね
田舎のローカル私鉄は溶接なんかやらんから…ガタンゴトン
毎週木曜日機関車に牽引されるキヤ97🌆
列車通過何分前!何分前了解!。列車通過3分前!待避~待避了解!。列車通過~通過確認ヨシ!。自分の作業は、又別の作業なんですが。JRさんお世話になっています。
5:00後ろに機関車付いてる?
プッシュプルかな?
映像を逆回しで流してますね
逆再生のようですね。
👍👍👍
3:315085レムド着いてて草
ロンチキやのうて、キヤで、運ぶんやな。
あれ?これ(3)で合ってるの?名古屋まで運んでくるところと、キヤ97の名古屋港工臨は?
最後、カラーチェック、浸透探傷検査するのね。
隣に名鉄だね
ドクター東海て公認なんやな
工事屋さんは もしかして・・・名工建設かな? 違ったかな?
シーエヌかもしれないですよ
@@Tstm__tbttm シーエヌ?聞いたことがあるようなないような・・・
見れば見るほど疑問が25mが何故300mに? 切断のガスは酸素アセチレン?それとも他の物? 隙間を埋めるのに鉄を溶かして流す、それは添加剤ではないでしょう?
公式には「キヤ きゅーなな」なのか。「きゅうじゅうなな」かと思ってた。
こんな時間にも撮り鉄達は現れるのだろうか。いないと思いたい。
光線銃みたいな音
The 職人
長さ350m2本を何処で溶接⁉️古いレールと新しいレール溶着一回しか見せないけど⁉️中間省略し過ぎですね。😅
危険な仕事すぎる
117系さんではないですか?
っぽいよな。俺もオモタ。
短キヤ密着は流石に草
緊張器だ
クレーン車使ったらいいのに
長さあるから効率が悪い。あと狭いから人力の方が早い
貨物列車行った時点で🛤️内に立ち入って大丈夫⁉️
機械化が遅れている。全てが手作業。まだこんな事をしているのかと驚いた。
🚃通過時に👷背を向けて作業しちゃダメだろ👎
これからの時代はより機械化による保守点検だと、保守点検要員の確保できないだろうな。
貨物列車の乗務員です。
真夜中の保線業務、本当に感謝です。
運転台から新しいレールが見えると安心します
快適な運行には保守間合いは欠かせません。
どちらの機関区ですか?
実家の目の前が線路で偶々夜中起きた時に線路交換してて夢中になってみてたら朝になってたいい夏休みの思い出w
Dobre pozdrawiam
感謝しかない!裏で働いている方々もかっこいいなぁ!
5:03 貨物列車が高速でバックしてる。
素材が足りなくて映像のみ逆回しで使ったんだろうけど、ぱっと見わからないところは今の映像編集技術って凄いなと妙に感心してしまいました。
見分けるポイントは
・最後尾にみえる位置に電気機関車があるが、後部標識灯(赤色の尾灯)ではなく前部標識灯(前照灯(ヘッドライト))が点灯している。
・複線区間で(国内では)左側通行のはずが右側通行している(双単線区間なら可能)。
しかもレールの色的にレール交換したばっかの新レールですね
作業後に撮影した映像かなぁ
愛知県一宮市内にある名鉄の駅の今伊勢駅~石刀駅間なので絶対にあり得ませんね
仕事の後のうまい酒が飲める仕事!カッコ良すぎだろ。日本の鉄道網を支えている縁の下の力持ちです。
RUclipsによくアメリカの鉄道の線路交換作業の映像がアップされているが、レールの溶接一つにしても日本人の「職人気質」「丁寧さ」が現れた映像でした。
うちの前が線路で、レールの交換も何度か見たことある。
テルミット溶接の眩しい光が印象的でした。
黙々と手際良く進んでましたが、プレッシャーあるだろうなと思いました。
すごすぎる!直後にあの速度で通れるのは完璧な技術に裏打ちされた安心があるからですね!恐れ入りました。
日本の鉄道が、しっかり材質管理、品質、定期メンテ、利用時管理までしっかり、されて線路による事故がほとんど起こらないなのが分かる。しかしこんなに巨大工場がないとレール出来ないんだなあ。
16:46 交換した直後でも徐行せずフルスピードなんですね(福山レールエクスプレスでしたね)。
貨物車で割れチエックしてる?
なかなかレール交換で徐行って聞かないですね
だいたい一晩のうちの2時間くらいの時間で交換して確認して次の始発は列車通しますね〜
限られた時間ないでミスなく仕事を仕上げるプロフェッショナルのおかげで
安全な運行および乗車が保障されるのですね
ありがとうございます
ガス溶接(ガス切断)かな。吊りあげ交換は、ガッチャで巻き上げるのか!自分もガス溶接資格取りました。制限時間内にやるのは、プレッシャーですね!真夜中に暗い中の手仕事をする職人さんを誇りに思います!
お体に、気をつけて、いつまでもお健やかであられますよう。ご活躍とご健康お祈り申し上げます。
いいねぇー「よし!」
お疲れ様でした。
素晴らしいチームワーク。
安全第一で気を付けて作業をして下さい〜お疲れ様でした。
レールを伸ばすと言うよりは張力を与えるのが正しいような
温度差による伸び縮みを考慮してるから
最近は鉄道工学に関するRUclipsrさんも登場して、それをいつも観ていたおかげもあってか、何の工程か一瞬で見抜けるようになってました!
前職までの軌道工を思い出した
レール交換って時間掛かるし
この山越器でレール持ち上げるのすっごい重いし、何より吊り上げ方間違えると倒れてくる山越に挟まって怪我するし
Really impressed! As efficient as always.🖤🖤🖤🖤!
Love to see hardworking people.
Hope there was subtitles in english. Thank you.
レッドチェックをかけて、亀裂の判断に使っているんですね。 夜間始発までの作業 ご苦労様です
タイローの大切さがよく分かる動画
365日暑い日も寒い日も鉄道の安全に運行できる
ように、線路交換工事も大変ですね。
特に11月末から3中旬まで、寒いので大変だと思います。
これからも、鉄道の縁の下の力持ちで、頑張ってください。
ご安全に
線路の溶接ってテルミット?
ゲームとか爆弾のイメージだったから、こんな身近に普通に使ってるって考えが及んでなかったw
まぁ科学はこういう便利さや効率性のために使われてこそだよなぁ
あと数時間前までは鉄粉だったものが、線路になってその上を電車が通るのが凄い
生で見たことがないので面白い!
ただもうひたすらビックリ‼️ こんなことが行われているんだ👀👀
ありがとうございます‼️
御安全に、
危険が常に有る仕事ですから怪我やそれ以上が無いことが何よりです。
親父が東海道新幹線の線路整備員だった時期があるけど線路整備大変だと良くわかった。
5:39あたりM250系通過してる
最後びっくりした。運転手に電話して試運転用に徐行で走ってもらうのかと思ったらいきなり普段通りの速度でサラッと流しちゃうなんて、
9:51 長いレール吊ってるせいか多分その音なんだろうけど札幌地下鉄みたいな音が鳴ってる
13:26 ロングレールの接合てこんな危険作業なんだ、その場で砂型作って鉄溶かして流し込む
キハ85がいっぱいいる頃のナコ区だ……
5:40 にスーパーレールカーゴが通過している様子が見える。
面白かったー。曲線の線路はどうするのか知りたいです。現場で曲げるのか予め曲げておくのか?
一般にはあまり知られてはいませんが、実は鉄道のレールって「グニャグニャ」というレベルで曲がるんです。
そのため、曲線であっても問題なく対処できます。
逆に曲がらない性質だと、そもそも鉄道で運搬ができません。
この動画でもあったように、工場からの運搬には列車を使いますが、列車が曲線に差し掛かるとレールもちゃんと曲がります。
Guys, why is this recommended to me? Seems cool though gonna watch it
貴重な映像ありがとう。
交換終了直後の列車が減速せずに走行するのは何だか怖いような気がするのだが…
基本的には列車を通らせることができる値まで調整できないと列車を抑止し、通らせることはできない仕組みになっています。
なので、作業が終わっても徐行がかかっていない区間はそれだけ軌道状態が良く、保線係員が一生懸命作業した証にもなります。
取り換えの後に計測用の車両が通ると思って居tら、貨物列車
何かあったらただでは済まないが大丈夫なんだろうね
現場工事で鉄を溶かしてたのはテルミット反応を使ったもの、鉄の溶接用にはとても便利そう
皆さんご苦労様でした
現場で測定したほうが正確でしょ
4:50 隣接接近時に、作責・指揮者ぐらいがちょろっと片手水平上げして作業員は黙々と仕事するやつな。これが現場😊
これ飯田線に来た時はめっちゃ
物珍しいと言うかなかなかみないから
新鮮がありましたね。
5:04
ここって補機の付く区間なの?
9:53 音がスターウォーズの戦闘シーンみたい(笑)
5:40 何気にレールカーゴ
4:23 レール錆取りだー
めちゃくちゃ鉄粉舞うし結構振動が激しくて機械も重くてキツいんですよねこれ
全国放送してほしい
レール交換懐かしいな
線路わきに住んでいます。工事の音があまり聞いたことがないが、案外大変なんですね。
テルミット接合ですね。接合部の検査したあとの、赤いしるしも見えますね。
Valdo jose hoje ten festa a musica ja esta no youtube parabens
御殿場線の東山北駅近くに住んでいますね。良くレールが線路沿い交換用置いてありますね。山北駅構内小山駅構内ニハレール運搬車両が、停止してますよ
レールって、繋がってないから、ガタコン!ガタコン!ってなってるのだと思ってた。
まさか繋がってたとは…
赤と白! 浸透探傷試験か。転職前にやってたなあ、懐かしいなあ。
あってるよ。ところどころ隙間が作ってある。
ガタコンするところは繋がってない(というか溶接じゃない)ところ。
保線のみなさんも有難うございます!
最後に赤の浸透液を吹いて、白を吹き付けるとキズがあるかどうかがわかる😊
カラーチェック
保線の方々の素晴らしいチームプレイに圧倒!
終電から始発までの限られた時間内に正確に、確実な業務の遂行。
この辺の仕事の正確さ、機敏な業務は、あの国の作業員では おこなえまい・・・。
尾張一宮駅の待避線に時々長尺用の運搬車止まってますね。
この電車清洲駅近くでよく見る
1:58 新品レールが錆びている。レール工場から出荷されて、何カ月過ぎているのだろうか?
5:05 逆再生してない?w
コレは自動化難しそう…
凄いな。溶接の仕上げ直後に重量級の貨物列車通過て…ぶっつけ本番ミス許されん…
普段誰も気づかないけど保守作業員さんの働きがないと列車は動かないんだよな…
レールを釣り上げる時、足は避けておかないとダメですよ。基本がなってないな。レールを釣っているフックが外れて落下する事もあるから、足が挟まったら歩けなくなります。
ところで古いレールはどうすんだろう…
限られた時間内で350mものレール交換する、それも基準の精度内にレール施設している事に普段意識せずに鉄道を利用している。縁の下の力持ちの方々が日々鉄道車両事故防止の為尽力されている、次に鉄道利用した時には此の人達を想い浮かべるだろう。
なんで5:00分の所逆再生なん?
んでこのあと古いレールはどうすんだろう…
10:46~ 札幌市営地下鉄
10:11 でも今回使ってるロングレールは日鉄八幡製だわね(2020年8月製
mあたり何キロのレール⁉️50KG❓60Kg❓新幹線のレールは近々80KGの話しが出ているが、それは何時の頃実行されるのかなぁ⁉️だれか答えてくださ〜い
60
短いレールを350mにするシーンはカット?
5:05はいおかしい
ちゃんとしてほしい
いちばん列車は福山レールエキスプレスなのね・・・
3:30 え、EF210の新旧重連。。
どうやって広島から愛知に持ってきたの?
設定替のからの溶接ですね
田舎のローカル私鉄は溶接なんかやらんから…ガタンゴトン
毎週木曜日機関車に牽引されるキヤ97🌆
列車通過何分前!何分前了解!。列車通過3分前!待避~待避了解!。列車通過~通過確認ヨシ!。自分の作業は、又別の作業なんですが。JRさんお世話になっています。
5:00後ろに機関車付いてる?
プッシュプルかな?
映像を逆回しで流してますね
逆再生のようですね。
👍👍👍
3:31
5085レムド着いてて草
ロンチキやのうて、キヤで、運ぶんやな。
あれ?これ(3)で合ってるの?
名古屋まで運んでくるところと、キヤ97の名古屋港工臨は?
最後、カラーチェック、浸透探傷検査するのね。
隣に名鉄だね
ドクター東海て公認なんやな
工事屋さんは もしかして・・・
名工建設かな? 違ったかな?
シーエヌかもしれないですよ
@@Tstm__tbttm
シーエヌ?
聞いたことがあるような
ないような・・・
見れば見るほど疑問が25mが何故300mに? 切断のガスは酸素アセチレン?それとも他の物? 隙間を埋めるのに鉄を溶かして流す、それは添加剤ではないでしょう?
公式には「キヤ きゅーなな」なのか。「きゅうじゅうなな」かと思ってた。
こんな時間にも撮り鉄達は現れるのだろうか。いないと思いたい。
光線銃みたいな音
The 職人
長さ350m2本を何処で溶接⁉️古いレールと新しいレール溶着一回しか見せないけど⁉️
中間省略し過ぎですね。😅
危険な仕事すぎる
117系さんではないですか?
っぽいよな。俺もオモタ。
短キヤ密着は流石に草
緊張器だ
クレーン車使ったらいいのに
長さあるから効率が悪い。あと狭いから人力の方が早い
貨物列車行った時点で🛤️内に立ち入って大丈夫⁉️
機械化が遅れている。全てが手作業。まだこんな事をしているのかと驚いた。
🚃通過時に👷背を向けて作業しちゃダメだろ👎
これからの時代はより機械化による保守点検だと、保守点検要員の確保できないだろうな。