まさかのあの数が円に内接する正三角形から出てくる

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 9 ноя 2024
  • Twitter: @tamaki_py / tamaki_py
    お仕事・コラボ等のご依頼はこちら mochizuki.tamaki.official@gmail.com

Комментарии • 95

  • @Narayama-Masaki
    @Narayama-Masaki 4 года назад +201

    方べきで1発では…?

    • @tamaki_py
      @tamaki_py  4 года назад +26

      確かに…笑🤣

    • @jalmar40298
      @jalmar40298 4 года назад +66

      不要不急の方べきは甘え

    • @tamaki_py
      @tamaki_py  4 года назад +19

      急に解を求めるのはあかんか…

    • @user-vNYfd8VjXu
      @user-vNYfd8VjXu 4 года назад +11

      結局方べきの定理は相似の利用だから…

    • @yd6973
      @yd6973 4 года назад +2

      x*x=1*(1+x) …💦

  • @ドニ-s9c
    @ドニ-s9c 4 года назад +41

    黄金比かな?と思ったら本当に黄金比だった……

    • @っとつな
      @っとつな 4 года назад +6

      数の中に一が出てきたから疑っちゃいますよね笑

  • @YouTubeAIYAIYAI
    @YouTubeAIYAIYAI 4 года назад +5

    備忘録👏【 Magic Bullet🔜 方べきの定理より 】 1・( x+1 )=x・x ⇔ x²-x-1=0
    ⇔ x= ( 1+√5 )/2 (>0) 〖 黄金比の近似値は1:1.618 で 5:8

  • @ys7737
    @ys7737 4 года назад +5

    解き方は色々(いかに少ない手数で答えだけ求めるか)かもしれませんが、答えがあの数になる以上、五角形の構造を見つけてきてくれるのは嬉しいです!

  • @hiDEmi_oCHi
    @hiDEmi_oCHi 11 месяцев назад +1

    黄金比かと思ったらやっぱりでしたね。

  • @64にのっち
    @64にのっち 4 года назад +36

    確かに方べきの定理でx^2=(x+1)ですね

    • @みるくてぃー-z3l
      @みるくてぃー-z3l 4 года назад +1

      64にのっち どこからでますか?

    • @adhd-621
      @adhd-621 4 года назад +10

      みるくてぃー 横から失礼します。
      xを含む線分が円と交わる2点の内、左をD右をEとし、正三角形ABCと交わる2点の内、左をFとすると、方べきの定理よりAF×FB=DF×FEが成り立ちます。

    • @みるくてぃー-z3l
      @みるくてぃー-z3l 4 года назад

      ブラマール ありがとう!分かりました

  • @ys7737
    @ys7737 4 года назад +12

    1:x:1の線をもう2本引くと、1辺の長さ1の正三角形が全部で3個できて、そこそこ対称性のある全貌が見えました。
    更に、余弦定理を使おうと思い、うまーく1個の三角形を作りました!(150°=90°+60°と長さ1の辺、半径を使う)

  • @user-yudusan
    @user-yudusan 2 месяца назад +1

    10:50 左の二等辺三角形からこの時点でx-1/x=1ではないでしょうか...

  • @イデアル-d6p
    @イデアル-d6p 4 года назад +78

    eかと思ってドキドキしちゃったよ

    • @miyatyu
      @miyatyu 4 года назад +28

      自分もπかと思ってドキドキしてましたが、超越数だからeもπも無理でしたね

  • @おぱおぱ-d5x
    @おぱおぱ-d5x 4 года назад +3

    医療系に進んじゃったけど数学も楽しそうだなー、来世はこっちの分野に進んでみよ

    • @user-u10se
      @user-u10se 3 года назад

      日曜数学者になりなよ。

  • @sayonakidori62
    @sayonakidori62 2 месяца назад

    出だしの図形をじっと見ていたら波平さんの顔に見えてきてしまって、問題を考えることが出来ません。

  • @メーデー-v1e
    @メーデー-v1e 3 года назад

    五角形の作図小学校の時からずーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっと考えてて分からなかったけど今分かって超絶すっきりした!!!(伝われこの快感)

  • @うめうめ-n4r
    @うめうめ-n4r 4 года назад +2

    求める長さをxとし、
    線分AB、線分ACを2等分する線と円の交点を左からP、Qとする。
    直線PQと正三角形の交点を左からそれぞれS、Tとする。
    また、AS=AT=ST=@とおく。
    (補助線をAP、BQに引く)
    △APS∽△PBSより、
    PS:SA=BS:SQ
    ↔︎1:@=@:(@+1)
    …(略)
    @=(1±√5)/2
    @>0より、
    @=(1+√5)/2

  • @Gonzaga-wy5yv
    @Gonzaga-wy5yv 4 года назад +2

    解き方に関しては難しくなかったけど、黄金比が出てくるのは意外だった!

  • @defcon2485
    @defcon2485 3 года назад +1

    円の半径を2rとすれば、x=√3rまた(2r)^2=(1+√3r/2)^2+(r/2)^2⇒r>0よりr=(√3+√15)/6⇒
    x=√3r=(1+√5)/2

  • @花子山田-f4v
    @花子山田-f4v 4 года назад +16

    みんな方べきって言ってるw

  • @むじんくんららら
    @むじんくんららら 6 дней назад

    タケダマークの問題は鉄板ですな😊

  • @ch_loro
    @ch_loro 4 года назад +15

    0:41 (黄金比の話をしている時の笑い方だな…)
    8:36 (さっき聞いた笑い方だ…)

  • @須田貴之-k5h
    @須田貴之-k5h 4 года назад +1

    ありがとうございます。黄金比が正三角形使って表せるなんて、おもしろかったです。応援してます。

  • @vacuumcarexpo
    @vacuumcarexpo 4 года назад +14

    あの数ってアイツかと思ったら、コイツだったか(笑)。

    • @user-namakoyonezu
      @user-namakoyonezu 4 года назад +10

      まだ見てないひとへのネタバレを防ぐ気遣いが見られる。

    • @こねこねこ-e3g
      @こねこねこ-e3g 4 года назад +1

      まあだいたいπかeか黄金比よな

    • @左田中中田中右田中
      @左田中中田中右田中 4 года назад

      こねこねこ
      三択のうち2択が○○数なのってネタバレになっちゃうかと。

  • @thereisgoodname
    @thereisgoodname 2 года назад

    なんとなく黄金比かなーとか思っとったらマジでそうやった

  • @YY-dl8dg
    @YY-dl8dg 3 года назад

    僕も方べきの定理を使って解きました。
    相似の式 1:x=x:(x+1) がまんま黄金比の式になってますね。
    本問題を利用して、正六角形から正五角形が作図できるというのは面白かったです。

  • @knife-dp9le
    @knife-dp9le 4 года назад +1

    円に内接する正三角形から、正五角形を描く方法というのは面白いですね。

  • @sugaruisland6387
    @sugaruisland6387 4 года назад

    美しい。タマキ先生ありがとう。

  • @brbok8621
    @brbok8621 4 года назад +3

    ほぉー深いですねぇ

  • @syuncube
    @syuncube 4 года назад +3

    コメント欄が方べきで溢れてる、

  • @YUU-cq2gd
    @YUU-cq2gd 4 года назад

    黄金比だろーなって思ったらやっぱり。

  • @kakeru6247
    @kakeru6247 3 года назад

    なんとかxを対角線とする正五角形作ろうとしたけど自分にゃできなかった

  • @Tomo_Kanada
    @Tomo_Kanada 4 года назад

    おお! これは素晴らしい‼

  • @SaiSai-vm6xr
    @SaiSai-vm6xr 4 года назад

    これは2011年とかその辺の年の入試問題(昭和秀英かな?)で取り扱われていた気がします。(古めの高校への数学で見たことがあります)

  • @warmpianist
    @warmpianist 4 года назад +1

    5:02 from intersecting chords theorem,
    x*x = 1*(x/2+x/2+1) which gives
    x^2-x-1=0

  • @種の柿-y3o
    @種の柿-y3o 4 года назад +24

    方べきの定理を使ったほうが早い?

  • @三好長道
    @三好長道 3 года назад

    三角形の辺の比で△ABCの一片の長さが2x、後は方べきの定理で一発ですね

  • @yasuohonma
    @yasuohonma 4 года назад

    今、正方形の折り紙を折り畳んで、正五角形を切り出して、一枚の折り紙でバラを折ることに凝っているのだが、これも恐らく数学的な作図を使っているのだろうと思う。

  • @shuto0725
    @shuto0725 4 года назад +5

    サムネの字を金色にされたらもうね

  • @もょもと-w1r
    @もょもと-w1r 4 года назад

    フランクモーリーの定理お願いします

  • @bowofumimaidzuru9618
    @bowofumimaidzuru9618 4 года назад

    図的に黄金比かと思ったら黄金比だった

  • @わらじ-i9u
    @わらじ-i9u 4 года назад

    すみません。動画とは関係ありませんが、6分15秒辺りにオーブのようなものが飛んでいるのですが錯覚でしょうか。

  • @Dr.Ks_Labo
    @Dr.Ks_Labo 4 года назад

    複素平面上で1の3乗根を使って考えると簡単そうです

  • @丸五郎-z2z
    @丸五郎-z2z 3 года назад

    6:11になにかオーブみたいなのが写っているのですがなんですか?

    • @ba8876
      @ba8876 3 года назад +1

      へ?(ネタだったらすまん

    • @丸五郎-z2z
      @丸五郎-z2z 3 года назад

      @@ba8876 右のところを見るとなにか写っていましたので投稿しました。突然消えていて、いつも写っているようではなさそうなので本当に謎です。

    • @ba8876
      @ba8876 3 года назад +1

      @@丸五郎-z2z 右側見たらあった🤭気づくのすごっ

  • @quartersblue557
    @quartersblue557 4 года назад +6

    ツイッターから来ました!
    方べきで一発では?

  • @SH-yj6fw
    @SH-yj6fw 4 года назад

    方べきの定理で行けるな

  • @kaedevis
    @kaedevis 4 года назад

    方べきは甘えなのか…?

  • @biscco9575
    @biscco9575 3 года назад

    この動画サムネイルをスクロールすると円の下に縁の黄色が波立つ様に見える。錯視かな。

  • @けーしんきりぃ
    @けーしんきりぃ 4 года назад +1

    方べきで確かに解けますが、全て中学数学で説いているのは素晴らしいと思います👏

    • @ryomiyazawa822
      @ryomiyazawa822 4 года назад

      方べきは中学数学の相似で一発で証明できるからほとんど変わらないですよ

    • @けーしんきりぃ
      @けーしんきりぃ 4 года назад

      Ryo Miyazawa まあ高校数学の中でも比較的簡単な部類ですからね。すでにある定理を当てはめて解法を簡単化するのは大事なことだと思います!
      個人的には方べきの定理を天下り的に使わないので例えば中学生でも頑張ってチャレンジできる素敵な解法だと思いました!
      高校受験の問題の最後の方に出てきそう!

  • @Fランへの数学
    @Fランへの数学 4 года назад +7

    ネイピア数かとおもってびびった。笑

    • @user-su5lu5jd4o
      @user-su5lu5jd4o 4 года назад +9

      あの数って言ったら黄金数、円周率、ネイピア数のどれかだけど、よく考えたら作図可能数なの黄金数だけだw

    • @ch.6154
      @ch.6154 4 года назад +2

      ネイピアか円周率とかだったらどうしようって思ってたら黄金比で安心した

  • @syuncube
    @syuncube 4 года назад

    コメント欄が方べきで溢れている、

  • @shuto0725
    @shuto0725 4 года назад +1

    生意気に方べきの定理使ってんじゃねぇぞ!!

  • @いけめんつけめん
    @いけめんつけめん 4 года назад

    動画出してください〜

  • @2009maple
    @2009maple 4 года назад +1

    グラハム数を作図できる猛者いますか?

  • @Ackey-vz6zk
    @Ackey-vz6zk 4 года назад

    黄金比ってどんな根拠をもって黄金比と言われてるんだろ

    • @ゐゑ甲乙丙
      @ゐゑ甲乙丙 4 года назад

      人間が最も美しいと思う比率

    • @user-tokotoko334
      @user-tokotoko334 4 года назад +4

      なおここでいう「人間」とは1部の数学的才能に溢れるもののことを言う

  • @michelgame9921
    @michelgame9921 4 года назад

    もしかしてB'zファンですか?

  • @mtmath1123
    @mtmath1123 4 года назад +2

    なるほど楽!笑

  • @gttsitatsu1137
    @gttsitatsu1137 4 года назад

    Πかと思ったら違った

  • @trululu1181
    @trululu1181 4 года назад

    Mano hazte exámenes finales de la UNI, ese si es level pe papi no resuelvas pichuladas :v

  • @ヘッドトマト-d7n
    @ヘッドトマト-d7n 4 года назад +3

    方べきは甘え

  • @由崎星空-g1d
    @由崎星空-g1d 4 года назад

    方べき使えよ

  • @yutakakawai4208
    @yutakakawai4208 8 месяцев назад

    (1+x)*1=X*X