食べたら死ぬ、嗅いでも死ぬ、見た目もキモい、でも美味い猛毒キノコを食べる
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- 人が死ぬレベルの猛毒を持ちながらも、北欧では人気の高い食用キノコとして愛されている「シャグマアミガサタケ」。まさに「キノコ界のフグ🐡」とでも呼べる彼らは、実は日本でも簡単に採取することができます。
その見た目と毒性から我が国では全く食用にされていませんが、野食ハンターにとっては強い思い入れのある大好きな食材。そのワイルドすぎる風味を活かしたとあるレシピを思いついたので作って食べてみました!
#毒 #キノコ#高級
前回のシャグマアミガサタケ動画はこちら
• 【禁断の美味】脳みそみたいな猛毒キノコを万全...
-----
“野食ハンター”茸本朗(たけもとあきら)による野食バラエティチャンネルです。
サブチャンネルはじめました!
/ @yashoku-sub
【FANBOX】
takmt.fanbox.cc
動画の解説・メディア出演の裏話などが読めます!
【ブログ】
『野食ハンマープライス』
www.outdoorfoo...
茸本朗の活動の原点です。
【Twitter】
/ tetsuto_w
----- - Хобби
「致死性のガスなんですけど一回嗅いでみます」「うおっ」
セイ○ンかな?
キノコ回が一番好きです!…人気ないのか…こんなに面白いのに…
キノコ道は奥が深い、素人にはうかつに手が出せないからこういう動画が本当にありがたいです
ベニテングダケも美味しいらしいですし、確かに人間の食に対する欲求はすごいです。祖父も変わったきのこを食べてましたが、真似をした叔父は食あたりしてましたし、きのこの世界は奥深いです。
こちら🇫🇮です。こっち来て知りましたがもはや大好物で毎年楽しみにしています。
我が家はなぜか毎年このキノコといえばカルボナーラなんですが、来年はこちらのレシピも参考にしてみます!
嗅ぎますってところでやっぱこの人すげえわってなった
食べたら死ぬ、でもウマいものを何とか食べられるようにしようとした先人たちの知恵というか執念はすごいですね。
人間の食い意地の張りっぷりは万国共通。
日本は特に食い意地つよいきする
@@安彦万里美味いな
だからデブが多い
@@安彦万里おじさん臭がプンプンだぞ
@@安彦万里これがホンモノのおっさん構文か
これは若者には再現できないな
冒頭の森林の風景が美しすぎますよ。
知識量が訳分からない域でほんと尊敬します
そら下調べするからやろ
@@hayatoN せやな
@@hayatoN
マジレス草
@@hayatoN知識なんて全部下調べか経験なんだからそらそうやろ
?💫ら旨そう❗ ❤❤😂😂🎉💐💐
ほんとに無理して死なないように気をつけてくださいね.....
主、話わかりやすいし語彙に富んでるから賢い人んやろうなーって思う
文化論,文明論,哲学的見地から,野食を語るその知性に,感服します。凄い人ですね。
毒があるけど今現在食べられてる食材はいつの時代もこういう試行錯誤があったのだなぁとしみじみ思います。
私は茸本さんの悲報は本当に聞きたくないので、くれぐれも中毒に気をつけて無理せずにいてくださいね。
去年のリゾットも美味しそうで良かったけど、
今回の肉詰めは シンプルにシャグマアミガサタケの味も堪能出来そうでいいですよね~😋
毒キノコなのでとても自分じゃやれないけど😅
茸本さんのチャンネルを知る切っ掛けになった動画が前回のアミガサタケ回でした!
再アップかと思って見始めの段階で前回動画確認しにいってしまいましたw
きのこ回は人気がないといつかの動画で言ってたけど、個人的にきのこ回も大好きです!
主さんお名前に(茸(きのこ))の漢字あるので、キノコ動画が自然すぎて😊😊
タケモトさんはお酒のセンスが抜群ですよね😊
この人は訓練されていて知識も豊富ですが笑
生で食うからなたまに少し…
変態です。
アブソええよね好き
それにしてもうまそうだなぁ…食感がおそらく好み
河豚の卵巣の糠漬け然り、何とかして食べられないものかと試行錯誤するというのも、一つの食文化としてとても面白いですね〜
フィンランドのベシャメルソースには使われていますよ。
毒の成分はロケット燃料(モノメチルヒドラジン)と同じです。
フィンランドから輸入は可能ですよ、但し毒抜き処理をしていない物が届く可能性ありです。
危険な食べ物ってやっぱり旨いんだな。
やってる事はリアルトリコでめちゃ面白い。
素敵な森…
怖かったので5回茹でて食べてみました。天ぷら、バター焼き、肉詰めに分けて食べたんですが個人的には天ぷらと肉詰めが美味しかったですね
山の幸なども色々採取できる季節で良いですね。
良かったら今度グミの木とかやってみて欲しいです。
昔は山で取って食べたりしてましたが、
山に行かなくなり、市場にも全く出回らないので急に懐かしく・・・
グミと聞くたびに、幼い頃思い出す。熟すの待ちきれなかった隣の男の子が、青い実たくさん食べて顔が真っ青。お腹の調子も悪くなったけど、貧しさから病院に連れて行ってもらえてる気配がなかった事を。😰
去年に引き続き、このキノコに関しては食レポを聞くにかなり美味そうで食ってみたいんですよね。
肉や乳製品との相性で言うとマッシュルームより合いそうで非常に興味があります。
子供の頃キノコ図鑑で、猛毒って書いてあったのに何故か美味しそうって思ってた自分の感覚が正しかった不思議な気分😂
タイトルで矛盾してて「大丈夫かよ!?誰の動画だよ!?」って思って投稿主見たら茸本さんで、この人なら大丈夫かっていう安心感が何故か湧き上がってきたw
久しぶりの視聴がこの回・・・さすが夜食ハンター
出汁のドキドキ味見(毒味?)タイムも素敵な笑顔
久しぶりにはちょっと刺激が強かったのでまた過去動画を見返して鍛えてきます・・・
シャグマアミガサタケ、日本でも自生してるんですね!
北欧では死者を出しつつも食べられるほど美味しいと話を聞いていたので輸入品でもないかと思って探していました。
キノコって中毒性ありますよね
見つけた時の感動はクセになる
たまに食べて中毒もしますが
おっ、お大事に。
今まで長い間楽しませてくれてありがとうございました😢
地獄でも元気に過ごしてください😭
最初素手で触るところですすすすすで!?!?って驚いちゃった
シャグマアミガサタケってフグみたいに「毒があるけど美味ぇ!どうにかして安全に食えんものか?」って感じで食い方が模索されたのかな?
人間の食に対する執念は凄まじいものだw
牛肉っぽくするのか!うまそう。
今度食ってみようかな。
ほんと興味惹かれる
毎回楽しい動画ありがとう
原作の人が原作のモノを食べてるの熱いですね…!
自ら毒に鼻をさらし舌をさらしにかかる茸本ニキ最高ッスwww腐海植物を実験したナウシカネキみたいだ。そこにシビれる憧れるゥッッッ
昔ブログでやってましたね。なつかしいです。真似できないけど、食べてみたい。
いつも暇なときに楽しみながら勉強させてもらってます。
是非とも、普通にくそ旨そうなオニテナガエビを採取して食してほしいです。
ヒドラジン!
日本軍の秋水(メッサーシュミット Me163)の燃料でもありましたね〜
この燃料でパイロットが…という事故もあったそうです
凄いねー、尊敬
食ってみたい‼️
食レポ上手‼️。
霧がサイレントヒル感あっていいね
燃料と同じ成分って聞くと、ニトロダケが脳裏をよぎる
圧巻でした。こんな毒キノコがあって、毒抜き方法が存在していて、それを動画にして投稿している茸本さん、全てすごいです。
しかも恒例行事なんですか!?
去年の動画もあるのでしょうか。
今後とも動画楽しみにしてます。
鹿とかリスはベニテングタケに耐性があるらしいです
確かに。先人達とあなたに感謝します。
シャグマアミガサタケに挑むのはレベル高すぎですよ
発言がぶっ飛んでて面白い!
キノコの発生ポイントを知ってるのがうらやましい
初めて見た動画がこのキノコでした。風味を落とさないようギリギリを攻める姿勢、食に対するリスペクトが気持ちよくていつも楽しく視聴しています
キノコって奥が深すぎますね
キノコ大好きなので食べてみたいですが
あたって死ぬのは嫌なので
売ってるキノコだけにしときます💦
最後の「じゃあね」が優しくてほっこりする。
07:55 キノコで死ぬことが「この世で一番愚かな行為」というより、毒キノコと分かっているものを食べて死ぬのが最も愚かな行為だとw
自分も近所の公園で偶然見つけたアミガサタケを湯こぼして食べてみた経験があります。絶品でしたね。
スネークもニッコリ
シカさんがベニテングダケを普通にムシャムシャ食べていて一体身体どうなってるんだ??と思いながら見た様に茸もとさんを観ました😂
うぇぇぇ・・・マジかw あれ食えるのかいw
ロケット燃料って、あの悪名高きヒドラジンですか?(ガチやばす)
「北欧の・・・グッとくる」じゃぁこっちもGood押しときますね。
多分同じキノコの缶詰を北欧で買って食べましたが美味しかったです
いつも凄い物を食べているから勇気があるなぁと感心しちゃうぐらい凄いかな?
あんだけ火入れても香りも旨味も食感もあるんやな。気になるー。怖いから自分ではやらんけど。
今日も面白かったです
ウンコでしたー!ってマジのウンコ写すチャンネルあんまないでほんま
面白い
『キノコを食べなくても生きられる』
そうはいっても舞茸の天ぷらは美味しいのだわ。
キノコは好きなのでこれは食べてみたい
茹でて旨味が出たとしても美味いってんだから。
毒を抜かなかったきのこの旨味はどれほどなんだか。
でもこの毒性のきのこを食べ方を確立した人間が凄いのか。
そこまでして食べたいと思わせたきのこが凄いのか。
食への探究心ってのはすげえなあ。
ベニテングタケなんか、旨み成分が毒そのものらしいですよねw
そもそも、キノコは加熱して食べることが前提だからなー( ´・ω・`)
@@caither2413
長野県の伝統的な特産食材普通の食用キノコで草
私の、母方のお祖父さん・お祖母さん,私の母が昔に山で採ってきた美味しそうなキノコを鍋にして食べたら、みんな笑いが止まらなくなって翌日に病院行きだったそうです。
まさにワライダケ🍄
でも日本にも毒キノコを塩漬けにして毒抜きし、食べる文化はありますよね😂
こういう「ちょっとばかし」が重なって、腎臓をダメにしそうで怖い
そういう例として、スギヒラタケやキシメジが知られてますね。
優秀な食用きのこから〜の、致死性猛毒きのこ認定。
「僕は君を太らせたい」でもキーアイテムになってたキノコですね!
なんでそんな猛毒キノコが食用になったのか先人達の勇気には感服します。
まさかの煮汁をペロリにめちゃ笑いました🎉
毒食材を解毒して食べるとはこれぞ野食ですね!また毒食材の回が観たいです。
食べたくてもなかなか手に入らない(&知識無いと手出し出来ない)食材を紹介していただきありがとうございます!…但し食えんのが悔しい!
めっちゃこのキノコ唐揚げみたいでレモンと塩かけたら美味しそう
久々のキノコ回やん(歓喜)
最終回ドクツルタケ食べてみたの投稿お待ちしております(
ホント最初に食ったやつ尊敬する
昨日八ヶ岳で見ました👀
風貌が凄く独特ですねぇ
毒キノコ食べるの!?と思いましたが、そういえば日本でも毒のあるフグを食べますよね。
人の知恵ってすごい😲✨
「クソが…」を本当に正しい意味で使用している人を始めてみました。まさにクソでした。
ちょうどロケット飛ばしたかったので、こういう動画ありがたいです!
毒出汁気にせずペロっとしちゃうクセに挽肉火が通ってるかチェックするの草…茸
モンスターのシャツじゃん!!
戦うの好きなのか!
いいね!!
茹でてるシーン息止めながら見てた
6:11
「別に死にかけたんじゃなくて」は草
コメ欄見ててブログを知らないファンが増えてるの感慨深いな🥹
ご新規さまに優しいチャンネルでありたいですm(_ _)m
@@hunter.takemoto 応援してます!
この前池袋サンシャイン水族館の猛毒展に伺ったらシャグマアミガサタケやクワズイモが展示されていてなんか感動しました!
ニイタケのシク詰め好き
ガス出てる時にライターで火付けたら燃焼するのかな??
同じキノコ類ではありませんが、食べ方の同類にヨウシュヤマゴボウがありますね。
自分は食べたことないですが、どんな感じなのかは興味があります。
フィンランドでは注意書きと共に市場で販売されてるんですねー 食べてみたい…
豚が牛になるって改めて興味深いキノコですね🤔
茸本さんなら茹でこぼす時の旨み成分だけ単離して料理に使うところまで出来そう
この林の雰囲気いいなあ
見た目で他のキノコと間違えることもなさそうだし、毒抜き手順も簡単なので、一生に一度は食べたいキノコNo.1です。
いつか食べられる日は来るかな…
そんなに煮て煮て煮まくって美味しいんだから
本当は美味すぎてやばいくらい美味いんだろーな
ヒドラジン系の毒か…確かにロケット燃料ですね😅
挽肉と合わせるなら刻んで餃子の餡にしても良さそうですね😊
「猛毒です!」って言いながら素手でズポって引っこ抜いてて吹いたw
マーロウのビーカープリン、おいしいですよねぇ。
シャグマアミガサタケはフィンランドから輸入できますよ。
ただ、輸入品の場合は毒抜きされて無い物もあります。
素人が毒抜きをすると死に直行する可能性があります。
去年初めて観た茸本さんの動画もシャグマの動画でした!
いつも勉強になります!
誰かが毒を抜くと食べれるという事に気づいたんだろうと思うと、それだけ美味しい食べ物なのかなと思いました
恐らく飢饉の時に食べ方を考えたのでしょうね。
あるいはアミガサタケの美味さにとりつかれた人
ロシアとか北欧では毒キノコ食べがち
キノコってアミノ酸の塊だったりしますから、ものすごく美味しいと思いますよ。
北海道だと近所の公園にわさわさ生えててテンション上がりました
初めて見たけどこれ毒なんで!って言いながら嗅ぐし舐めるし本気で「えぇ…」って声出た
お疲れ様です❕
今回も勉強になりました🫢