【ガオレンジャー】換装ロボの原点にして頂点!ガオキングやパワーアニマルに対するみんなの反応集!【スーパー戦隊】
HTML-код
- Опубликовано: 8 фев 2025
- 動画内で使用している画像の著作権は全て権利者の方に帰属します。 著作権侵害を意図しているわけではありません。こちらの動画に対して権利者様の要求やなにか問題がありましたらお手数ですがご連絡ください。
出典引用元
©テレビ朝日・東映AG・東映
© tv asahi All rights reserved
©BANDAI
VOICEVOX:ずんだもん
足が不足してるせいで、足を狙うという致命的な弱点を攻撃されるという攻略のされ方をされたロボ
当時社宅に住んでて、幼馴染が全員違うロボットを持ってた。うちはガオキングとベアーとポーラー、あいつはガオハンターとガオマッスル、あの子はイカロス、みたいに。
みんなで持ち寄って換装したのを思い出すなぁ。
合体ロボのセット売りだけじゃなくて、各動物ごとに単体売りしてたのも普及した要因だろうな。
ガオマッスルの合体時に流れる曲が好きだったな。何故か癖になる「ホッホ、ウッホッホ!」のコーラスに力強さを感じてガオキングとは戦闘スタイルの違うロボなんだと視覚のみならず聴覚から理解させてくる
見てて合体が面白かったのはガオシリーズだったな。
腕部交換とかあったけど、出てこれるパワーアニマル達を集めて即席合体とかいくつも合体バリエーションがあったのが素晴らしかった。
名付きの敵でほぼレギュラーだった
ヤバイバ?の「コイツはヤバイバァ!!」
みたいなセリフがいまだに頭に残ってる
動画の中でもいってるけど
ガオレンジャーのいいところは全合体がないところだよね ガオキングやガオハンターさえあれば1つのパワーアニマル買うだけで遊べるから全部買わないと出来ないロボじゃないのは大変いい
ガオイカロスとかいう完成されたデザイン
洗脳悪堕ちまでやったパワーアニマルたち
狼鬼に奪われたガオエレファントやガオジュラフで性癖に目覚めた
ガオマッスルストライカー好き
ガオマッスルストライカー クロスホーン
ガオマッスルストライカー スピアー
ガオマッスルストライカーダブルホーン
色々いますよね!
ハリケンジャーのロボと互換性があってガオレンジャーがハリケンジャーを助けに来たって脳内設定でいっぱいガチャガチャ遊んでたなぁ
後にも先にもここまでクオリティ高い動物系戦隊ヒーローの玩具ないと思う
ゴーオンジャーはどうやろ。一応動物もモチーフに入ってる
当時のDXシリーズとしては意外に稼働がしっかりしてるのも高評価
換装合体ロボのパーツとして皆満遍なく活躍というか固定ポジションあるのすごいよね。
不遇寄りのエレファントですらナイト、ケンタウロス、さらには轟雷旋風神にもつくんだから。
足アニマルがもう一セット欲しかったなぁと本放送の頃から思ってたな、キングマッスルイカロスが同時に並ばないから
サイマジロが実質ほとんどマッスルイカロス兼用だからなんか寂しいって
俺の戦隊デビューがコイツのお陰で無事換装メカ大好きになって一生財布のヒモゆるゆるだけど俺は幸せさ
これほんまに罪深い
私が幼い時、1番集めてたなぁ。
大人になってSMPが出てきた時は真っ先に
集めてた。(笑
キュウレンオーも腕足が換装でき、しかも兼用できるっつー発想のスゴさが伺えるが、映像だと各マシンで部位決まってしまってたから、ソレが生かされてる印象無かったなぁ。
ガオキング、ガオマッスルは結構いろいろな組み合わせしてて、しかも次作の旋風神とも換装可能だってのが意図してた訳では無かっただろうけど、夢のある事できてて好きだったわ。
その辺は当時「タイムレンジャーの時から(企画統一)やっとけばよかった」って開発者が悔やんでたからね、
ちなみにウルトラマンコスモスのメカも共通だから工夫次第で肩パーツとして取り付ける奴もいた
一応、100匹いるのよね。パワーアニマルは……
設定は全匹分でてる。一部はアートとロボ絵もでてる。
プレバンで全部出そうぜ
値段とかは知らん!
設定だけだけどガオピーコックが背中に着くやつ好きなんよね…
ガオピーコックはガオキングソードマスター、ガオキングヴァーリトゥーダー、ガオガーディアンになれるから良いですよね!
あれってゴッド含めて100?ゴッド除けて100?
戦隊ロボの革命。一番大きな歴史の転換期
幼稚園時代の頃、ジュラフを永遠とキングとハンターに付け替え続けただけで楽しかった
ガオレンジャーのロボットの合体時のCGが好きなんすよ、特にガオマッスルストライカー
ストライカーは変形手順といいテケテケ状態で全力疾走するバンクといいインパクトを残すことについては他の追随を許さないよな…
ガオボアーと一緒に百獣合体すればガオマッスルストライカーロングホーンにもなれますね!
ガオレンジャーは戦隊で一番好き!
海外の熱狂的ファンがガチでカバとかガゼルとか孔雀のパワーアニマルと宝珠作ってる人いたな
しかも海外イベントでガオレッド役の金子昇さんにサインまで描いてもらってた
向こうの国の宗教色強めでガオレン感は無いけども出来はマジで凄くて売って欲しいって思った
エレファントは戦隊の初期換装アイテムの中じゃ1番活躍してたと思う。
SMPの4体並び立ちでは、マッスルの下半身パーツはガオカメレオンだと思うことにしている。設定のみを含めた100体の中にいるし、モチーフ的にいかにも変身能力使えそうだし。
ガオバイソン、蒸気機関オルグとの戦いで倒れるガオキングメンバーの中で唯一立ち続けてたしガッツがすごいんじゃよ。アナザーフットアンドアーム大好き。
あとセンキにガオレンジャーたちがやられちゃった中パワーアニマルたちが自分の意志で集まって合体までするの良いよね。。。
ガオイエローの人って、ガメラ3と呪怨2に出てんだよな、仮にもヒーロー演じてた人が
ガオレンジャー前後の年に無慈悲に殺される役で悲しい
ガオレンジャー本編でも1回殺されてる(生き返るけど)
配信見てたけどガオイカロスが超優遇されててガオキングやガオハンターが噛ませになるの多すぎ
ガオコング来て、色違い上位っぽいゴッド来てのイカロスは格好良かったな
つべでガオレンジャー見てて思ったのはやっぱり足担当もう一匹出しても良かったなって思う
この辺の年代の生き物モチーフの戦隊メカ、やたら造形が良いよね…
カラクリメカとか爆竜とかマジマジンとか。
胴体兼足のアリゲーターデカ過ぎだろ
商品化されてない奴だとガオマンモスが胴体と足構成する上に他のパワーアニマル牽引するとかでもっとゴツい
ガオダイルも同じ見た目と大きさかも…
ガオシルバーがガオデビルに乗り込んで操縦してたと思う
爆竜ティラノやハリケンレオンなんか胴体兼足兼左腕だぞ
頭兼腕兼胴体兼脚で自機だけでも変形戦闘出来る龍星王、ゴーバスターエース、キシリュウオーetcが最高ってことですね
アリゲーターがギンガリラみたいな変形して大型の下半身に、デカライオンが上半身に成ればな
ガオレンジャーは家族でハマってた!
クジラで足出せば良かったのにと子供の時から思ってたw
全合体はロマンだけど、子供のことを考えるとこっちの方が好きなロボ買えるし友達と持ち寄って遊べるからいいのかな…
ファルコンのおもちゃを子供のころに持ってたけど、末期は羽の白い部分がベキベキ折れてた思い出。
物持ちメチャ悪かったな…
ガオイカロスが登場したときの興奮はとんでもなかったなぁ
当時のちびっ子達が玩具でやっていたであろうオリジナル合体を実際に劇中でやってのけた猛獣使いオルグ
ガオレンを境に戦隊の雰囲気が変わったイメージがある、平成ライダー1期と2期位
終盤のイカロスアナザーフット&アームが1番好き。シルバーも一緒に乗るし
設定的にはあれが二番目に強いんだっけか
ガオイカロスとかマックスリュウオーとかダイタンケンみたいな、武装用の奴らばっかが合体するの好き
ワニの合体への貢献度が高すぎる
遊び倒した玩具と綺麗な玩具並べてエモさを感じたい。
遊び倒した玩具は壊れてさえいなければ歴戦個体感があって妄想捗るから大好き。でも最初に買うならピカピカのがいい。
やっと3つ目の足担当出てきたと思ったら、巨大化したガオライオンで「精霊王の揃い踏み出来ねーじゃねーか!」ってなった
高くてDX買って貰えなかった勢だけど、記憶では食玩みたいなやつも同じように組み替えできる高品質で店ではいつも品薄だった気がする。
幼少期アルマジロ単体で遊んでた記憶
ぴよちゃんのテレビにつなげるオモチャ持ってた
懐かしい
本当に……本当に、下半身があと1つ欲しかったよ!
企画段階(?)では馬型の動物をガオイカロスの下半身にする予定だったらしいんだけど、どうも脚部の強度が保たないってことで、ガオケンタウロスは巨大化したライオンの上にイカロスの上半身くっつける形になっちゃったという噂も……。
これが実現して入れば、キング、マッスル、ハンター、イカロス、ゴッドの五大ロボが勢揃いなんてのもできたんだけどね。
巨大ガオライオンを目に瞑るならキング、マッスル(ストライカー)、ケンタロス、ハンター、ゴットなら玩具で並べるんやけどね、ガオコングは余るけど
足担当だとガオダイル、ガオワラビーとか出てくれていれば…
あと単体でロボになれるガオマンモスもいればもう一体並べられたので残念です…
キングとイカロスは固定として、マッスル向けの足があればな
SMPで全パワーアニマル立体化して欲しい
SMPのライノス、マジで俺も戻せないんだけどw
ガオレンジャーは物語自体も面白いですし、精霊王の換装システムは凝りまくりでしたね。
ゴーゴーファイブ、ガオレンジャー、デカレンジャー、ボウケンジャー、ゴーオンジャー、近年の物だとキングオージャー辺りのロボは最高だと思います( ̄∇ ̄)
1:38バイソンが怪我した翌週ライノス出てきたけどな
しかも動物としても、ロボとしてもプロポーションがくっっっっそ良いのよね。
そのせいか車や恐竜の戦隊に比べて動物の戦隊が少ないんよ…
車と合体してたり、キューブだったりで
ライノスとマジロがありなら二体で4つ脚構成になるやつ出せば良かったのに
それか片方腰回りまでと片足担当
武装としては腰回りは棒状と片足はハンマーにできるとか
叶わないとは知りつつ、いずれ全パワーアニマルの玩具出てほしいと思ってる。
ガオピーコックとか、ずっと気になってる。
ガオピーコックはガオキングソードマスター、ガオキングヴァーリトゥーダー、ガオガーディアンに百獣合体出来ますね
ガオバットをAタイプBタイプどっちで出すかと言う問題が…
SMP最高やぞ
高いけど全身集めて飾ってみると圧巻
当時まだ幼稚園だった弟へのプレゼントとして買おうと思ったら全然売って無くて店を回りまくった記憶
本当に売れまくってた
究極天技イカロスダイナマイト大好き
ガオライオン ガオイーグル ガオシャーク ガオバイソン ガオタイガー ガオエレファント ガオジュラフ ガオベアー ガオポーラ ガオゴリラ ガオウルフ ガオリゲーター ガオハンマーヘッド ガオライノス ガオマジロ ガオディアス ガオファルコン 本当どのロボもめっちゃ好き 最終話で出たガオマウス ガオホース ガオスティングレイ ガオピーコックも見てみたかった
あと一種類足担当が多ければ…と子供心にあった奴。ガオキング、マッスル、ハンター、イカロスの揃い踏み出来たのにな…
Vレックス今でも系譜出ないかなと思ってる
ガオやってる時ちょうど小学校低学年か幼稚園くらいだったんだけどおもちゃが多すぎて一つも買ってもらえなかった記憶
それまでこう高級枠のDX超合金と廉価版のプラデラみたいなラインナップだったのを
プラデラの枠を動物玩具として単体で遊べる換装メカに回した
って考察を聞いてへぇってなった
考察っていうか戦隊玩具ムックで言及してるな
ホント、凄かったよなガオレンジャー。
欲を言えば、下半身担当のパワーアニマル、もう一体くらいいてもよかったんじゃないかと思ってしまう。
ガオキングソード&シールド、ガオイカロス、ガオハンターの前にいるゴリラ、ベアー、ポーラの3体は妙に記憶に残ってる。
動物メカが沢山出てくる令和版ガオレンいつ来ないかと期待している
キングオージャーが一応沢山出てくる枠だったのでは
@@useruseruserloseruserあれは昆虫だったから…
今だったら後輩のキョウリュウみたく中国か米辺りで色違いのパワアニの玩具出てた可能性あったんだろうな
要するに親泣かせって事だよね
おチビの頃一切の文句言わずに全部買ってくれてたわ……母ちゃんありがとうな…
SMPのガオマッソー君再版してくれねぇかなぁ
設定ではいるかもしれないけどガオエレファント以外の武装合体できるパワーアニマルいないから彼だけ異質というか特別な感じする。二つに割れるし
パワーアニマルって100匹以上
いるから、とにかく引き出しの
多さが強み
全く出方が読めないから、敵からしたら脅威だわな
足担当が後一体いたらな
金子さんと酒井さんは玩具が売れまくってたと聞いてたらしい
胸ライオンに換装合体とか
喜ばせ過ぎる
回数少ないけど、カーレンジャーでそれの走りみたいなことはやってた
動画内でも言われてたけど下半身パーツもう一体出るとしたらどんな動物くるかな
カバとかイノシシとか?ゲキレンジャーのロボみたいに2体で足やったりもできるよな
換装タイプのロボはこれが頂点かな
余剰なしや全合体等々の別ジャンルになるとG12やハオーになるんだろうけど
至高にして原点にして頂点しかし諸悪の根源でもある…
エレファントだけ武装時に、分割するのめっちゃ痛そう
百獣出してたら・・・お父さんの財布が邪気退散してた
こいつら揃えるのにいくらかかるんだと幼心に思って親に欲しいとはとても言えなかったな 前の世代の1つで3パターンになるタイムロボは祖父母にねだった
>換装ロボ ?
アバレンジャ一?(爆竜戦隊)
俺の攻撃を受けて何故倒れない⁉︎
アルティメットダイボウケンが一番好き
未だに当時のおもちゃぜんぶ揃って持ってる。
ガオゴッドは勿論映画版の赤いコングもある〜
大好きな作品だから未だに飾ってるおじさん
と思ったらパンダ持ってなかったわすまん
ドストライクすぎてやばい
ユアザキンッ! ユアザキンッ! ユアザキーンッ!!!
最終話で宝珠で出てきたガオホース(馬)が脚枠だろうなぁ、、、勿体ない涙😭
常駐の脚枠が2匹だけなの厳しすぎるやろ😅
ガオキング買ってもらったけど、それ以外のパワーアニマルを買ってもらえなかった。
ガオレンはスーパー合体が無い!物足りない!
からの次作のハリケンではっちゃけるの好きだった
余剰はいくつかあってもロボ三体合体は熱い
カンゼンゴーカイオーは余剰が多くて悲しい
パワーアニマルってよくできてるよなぁ、、、戦隊ロボで1番だわ
換装合体ガオキング
全合体エンジンオー
統一合体グランドライナー
この辺りから露骨に「沢山玩具出して1人から沢山買わせる」スタイルになってって
無駄にロボットもキャラクターも無駄に増えてってデザインクソダサくなってったな。
シリーズの分岐点
パワーレンジャーで100体計画あったんだが、アメリカだ思ったほど受けなかったのかな?
結局SMPで5万くらい使った
下半身ヘビとカエルいけそう
カクレンのゴッドガンマーみたいな?
金がねえから売ったけど500円と買い叩かれた苦い思いで
まぁ数が多いから全部持つ訳にもいかんか.
ガオゴット欲しかったなあ…
原点にして頂点
特にストライカーが良い
何気に足の組み換えって少ないのよね
ゲキトージャウルフとランディックゴセイグレートとキュウレンオーぐらいか?
相棒のパワーアニマルで構成されたガオキング、明らかに格上感のあるガオイカロスに挟まれてるガオマッスルの不遇感って思ってたけどまたRUclipsの配信見たらセンキ倒してて意外と不遇でもないのかなって感じた
動画の中の設定集ってどの本で見れる?
スーパー戦隊アートコレクション
7:02
ガオライノスの変形難しいって言ってる人は余計なとこまで動かしてるからだろう
取説で正しいやり方知ってれば最初に胴体を前後に割る以降は片手でも完了させられる位シンプルな変形だぞ