Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
小さい時ガオレンジャーのワニのミニプラ持ってた
小学生の頃にVHSのガオレンジャーVSハリケンジャーを何度も見たw
SMP百獣合体ガオハンターセットで買いたい
俺もDX買ってもらえなくて食玩のミニプラ買ってもらった
「ルラムネ」が好きすぎる
ちっちゃい頃足はゾウが良いと思ってたけど、そこにゾウの顔が来るのはダメだと今理解した
モチーフ共通かつ中の人ネタでガオパイソンとマグナギガ並べたい(笑)
5:34 実はこの姿がしっかりとした鳥の翼の様子です!
これをきっかけにスーパー戦隊の玩具レビューが増えるのを期待
食玩と思うと凄い出来ですね!
ガオレンジャー幼稚園の頃にビデオテープ擦り切れるくらい見てたずっと見てたからノイズがすごかった
今後のキット化でガオゴッドやガオコング、ガオファルコンも出て欲しいですね
公式でロボは全て出すと発表されてるので近いうち続報が…!
ガオライオンの頭部のへこみはいっそDXと同様にスプリング仕込めばよかったのに・・・。下顎の別パーツになってる鬣が解除スイッチでしたけど、見たところSMPでも別パーツになってるようなので、そこに仕込めないかな?
一番好きな戦隊なので見れて良かったです!ありがとうございます!
戦隊玩具レビューとは珍しいですね。面白かったです!
ワンダーライドブック2冊分って言うと、ガオライオンめっちゃでかいみたいw
スーパーミニプラでタイムレンジャーのロボシリーズ出て欲しいな冬のアンケートでもそう書いたしマジで欲しい
テレ朝チャンネルのスーパー戦隊のスペシャルTVで、見ました。
サムネがヲタファさんっぽいですね😉
当時超合金のガオキング持ってたけど、この食玩のもそれとほとんど遜色が無いくらい出来が良いですね。食玩も進化してんだなぁ。
鬼はうち、福はそと〜♪
子供の頃ガオキングの超合金持ってたわ…あれから20年って嘘やろ…
パワーアニマル達は戦ってない時のオフの姿がかわちい
前に何かの動画でギンガマン歌いながら開封してたと思うんだけど何を開封してたか覚えてない
ギンガファイナリーのフィギュアーツの動画だった
@@DANNKUROTO モヤモヤ解消あざす
@@Mixel_BS いえいえ
パワーアニマルめちゃカッケェ…このシリーズでアクエリオン、特にEVOLの登場に期待しています。
ガオイーグルの羽のデザインは実際の鳥の構造上正しいですよ
ジュウオウジャーよりも動物らしいフォルムしてるよね〜
Gatai gao king👑 very beautiful, if bandai made gao elephant🐘 gao king👑 with sword⚔ & shield🛡 perfect👍😍❤
当時の機構を再現してて素敵…実家帰ったらちょっと触ろうかな
ガオレンジャーから20年かぁ〜
早くガオハンター発売してくれDXで再現できなかったビーストハリケーンやりたい
懐かしい!!!
ガオレンジャーだ!ミニプラはいろんなポーズつけられて楽しいですね。
兄のおもちゃのお下がりで遊んでたからガオレンジャー世代じゃないけど懐かしい…
こんなに可動域が多いと他のアニマルも組み合わせていろんなポーズみたいですね
幼稚園の時よくアニマル達に草食わしてたな
まじで作る時指先死ぬ笑ほんと硬すぎていつかポロっと折れそう
ガオタンク…狭いんやからガオイーグルは飛べや
おっと夏休み伸びた勢にとっては最光の時間帯
私もガオガイガーといった勇者ロボシリーズを集めて組み立ててるから分かるけど、スーパーミニプラ改めSMPはガオキングに限った話ではなく、関節部だけが異常に硬くて組み立てる時は指が痛くなるんですよね(笑)けどその分完成度が非常に高くて、塗装メインでシールが最小限に留められてますから、完成品が素晴らしい!ガオキングはガオマッスルと一緒に予約してもう組み立てたけど、個人的には最近発売が決定したガオハンターが待ち遠しい!
ミニプラのバイオロボ一部硬い部分とかあったわ
@@工藤雅代 もしかして脇か股関節辺り?
@@覇界の眷族 脇のとこ
dxだと重すぎるのと干渉するので劇中合体できないんだよな。
この動画で小さい頃家にあった謎の鳥がガオレンジャーのロボだったことがわかったわ…お兄さんが0歳の時の戦隊だったとは…
家に黒いガオライオンのオモチャがあるけどこれ何だっけな?
@命をかける人 バージョン違いか、覚えてないけどそんなのあったんですね。
流石は最新のキット。各パワーアニマルと合体形態のガオキング可動、造形、パーツ分割も素晴らしい。が、サイズの問題からか組立てにくい箇所も…。今から組立てる方は各部調整とパーツのすり合わせをやってから組立ててください。ジョイント軸がねじ切れたり折れたりなんて事も…。
パーツの取り寄せはできないよー。要注意‼️
3:23 2頭で一冊分じゃない?
僕もめちゃ好きでした!ゴリラが好きだった
買ってたんですね!
これプラスチック硬め?
SMPシリーズは関節パーツ組み合わせる時が一番キツイ、プラの問題なのかな
引き出し関節にしてあるから外れにくいように固くしてるんじゃないですかね。
格好です。大好きです。うれしいです。最高です。
うぅあ~!!吠えろぉ~~~!!
ガオバイソンの下顎を付けようと渾身の力を込めたらどこかに吹き飛んで未だ行方不明…悲しいでもまあパッと見の造形に違和感はないので満足してます
ガオキング、出来はいいんだけど、組み立てはかなり時間がかかったなぁ特にガオバイソンが組み立てづらかった…
ライオンの鬣上パーツは、鬣下パーツを押すとある程度せり上がるので戻し易いですよ。
ここがダイキャストで重さがあって良かったなーとか、変形プロセスとか鮮明に覚えてるんだけど、俺買って貰ってないな、、、アレ、誰のガオレンジャー?(笑)
3:21 2冊分てめちゃデカい
かなり出来良くて最高のキット(やはり組み立てや変形で指めちゃ痛くなるけど)DX版をそのまま小型にして可動マシマシにした感じでほんと好きちなみにガオライオンの頭部の凹みは顎のパーツを上に押し上げるとある程度戻せます
マジキングのスーパーミニプラとか出ないかなぁ
この勢いで、発売中のゼンカイジュウオーのミニプラをレビューして欲しいです。
夜分遅くにお疲れ様です俺は今読書感想文
パワーアニマルって細かい事言えばメカじゃなかったような
確か、自然(地球)の大いなる力が現存する動物たちを型どり精霊化したのがパワーアニマルだったと思います。だから最終回でも一部登場しましたが百獣だけに百体(もしくはそれ以上)のパワーアニマル(精霊)達が存在します(*^^*)✨
なんか馬がチラッと出てきたような、、、
@@工藤雅代 多分最終回で出てきたガオホースですね…✨デザインはガオジュラフのリデコの設定らしいです
ガオライオンはDXだとアゴしたの鬣?を押すと半分くらい戻るんだけど…食玩だとどうだろう
全然戻んないです笑
スーパー戦隊シリーズ初のレビュー⤴️⤴️20年前に自分もガオレンジャーにドはまりでした✨20年前持ってた超合金と合体組立て方も当時と全く同じで驚きました✨超合金は可動ギミックはなかったので最光にカッコ良すぎます✨✨
俺の中でガオレンジャーとマジレンジャーのロボは後世に伝えたい最高傑作ですね✨
マジレンジャーやガオレンジャーのロボット全部いいですよね
まぁどっちも厳密にはロボではないんですけどね…(揚げ足取り)
ガオライオンのたてがみですが凹んだ際にたてがみの下側のパーツを押し込んでやるとかなり復帰して爪をギリ引っ掛けられるくらいにはできるかと思います。
ガオバイソンの動き方がホンモノの動きに近くて感動😭
ガオライオンの真ん中の髭を上に押すと頭の沈むパーツが上がって爪が引っ掛けやすくなりますよ
ガオレンジャー…渡辺碧斗さんが見ていた世代ですな…金子昇さんに純烈の酒井一圭さんも出ていた神作…トラウマの絶滅回は見物ですな…
スーパーミニプラじゃなくてSMPですよ。
ゴーオンも出て欲しいなぁ…
ガオキングの最後倒す時の顔が着いていて嬉しい🙂
シークバーで俺の行動予測されてた、、、
全部まるっとお見通しだ!
自分の性格からして箱なんて常に無地にしてほしい。冠のジョイントをシリコンスプレーで緩めるのは?
プラモ屋で見てスーパーミニプラが私が生まれてからの奴を扱うの初めてだから「おっ」って思ったけどガオレンジャー一切見てなかったからやめたんですが、ガオレンジャーではなくpower rangers Wildforce のOPがめっちゃかっこよかったから買おうか悩んでます多分これが売れれば開発部が「おっオッサンどもじゃなくてこういう20~30相手に商売してもいいんだな」って思って後々には超絶推しのゴセイ&Megaforceも…って考えると本当に悩む
小さい時ガオレンジャーのワニのミニプラ持ってた
小学生の頃にVHSのガオレンジャーVSハリケンジャーを何度も見たw
SMP百獣合体
ガオハンター
セットで買いたい
俺もDX買ってもらえなくて食玩のミニプラ買ってもらった
「ルラムネ」が好きすぎる
ちっちゃい頃足はゾウが良いと思ってたけど、そこにゾウの顔が来るのはダメだと今理解した
モチーフ共通かつ中の人ネタでガオパイソンとマグナギガ並べたい(笑)
5:34 実はこの姿がしっかりとした鳥の翼の様子です!
これをきっかけにスーパー戦隊の玩具レビューが増えるのを期待
食玩と思うと凄い出来ですね!
ガオレンジャー幼稚園の頃にビデオテープ擦り切れるくらい見てた
ずっと見てたからノイズがすごかった
今後のキット化でガオゴッドやガオコング、ガオファルコンも出て欲しいですね
公式でロボは全て出すと発表されてるので近いうち続報が…!
ガオライオンの頭部のへこみはいっそDXと同様にスプリング仕込めばよかったのに・・・。
下顎の別パーツになってる鬣が解除スイッチでしたけど、見たところSMPでも別パーツになってるようなので、そこに仕込めないかな?
一番好きな戦隊なので見れて良かったです!
ありがとうございます!
戦隊玩具レビューとは珍しいですね。面白かったです!
ワンダーライドブック2冊分って言うと、ガオライオンめっちゃでかいみたいw
スーパーミニプラでタイムレンジャーのロボシリーズ出て欲しいな
冬のアンケートでもそう書いたしマジで欲しい
テレ朝チャンネルのスーパー戦隊のスペシャルTVで、見ました。
サムネがヲタファさんっぽいですね😉
当時超合金のガオキング持ってたけど、この食玩のもそれとほとんど遜色が無いくらい出来が良いですね。食玩も進化してんだなぁ。
鬼はうち、福はそと〜♪
子供の頃ガオキングの超合金持ってたわ…あれから20年って嘘やろ…
パワーアニマル達は戦ってない時のオフの姿がかわちい
前に何かの動画でギンガマン歌いながら開封してたと思うんだけど何を開封してたか覚えてない
ギンガファイナリーのフィギュアーツの動画だった
@@DANNKUROTO モヤモヤ解消あざす
@@Mixel_BS いえいえ
パワーアニマルめちゃカッケェ…
このシリーズでアクエリオン、特にEVOLの登場に期待しています。
ガオイーグルの羽のデザインは実際の鳥の構造上正しいですよ
ジュウオウジャーよりも動物らしいフォルムしてるよね〜
Gatai gao king👑 very beautiful, if bandai made gao elephant🐘 gao king👑 with sword⚔ & shield🛡 perfect👍😍❤
当時の機構を再現してて素敵…
実家帰ったらちょっと触ろうかな
ガオレンジャーから20年かぁ〜
早くガオハンター発売してくれ
DXで再現できなかったビーストハリケーンやりたい
懐かしい!!!
ガオレンジャーだ!
ミニプラはいろんなポーズつけられて楽しいですね。
兄のおもちゃのお下がりで遊んでたからガオレンジャー世代じゃないけど懐かしい…
こんなに可動域が多いと
他のアニマルも組み合わせて
いろんなポーズみたいですね
幼稚園の時よくアニマル達に草食わしてたな
まじで作る時指先死ぬ笑
ほんと硬すぎていつかポロっと折れそう
ガオタンク…狭いんやからガオイーグルは飛べや
おっと夏休み伸びた勢にとっては最光の時間帯
私もガオガイガーといった勇者ロボシリーズを集めて組み立ててるから分かるけど、
スーパーミニプラ改めSMPはガオキングに限った話ではなく、関節部だけが異常に硬くて組み立てる時は指が痛くなるんですよね(笑)
けどその分完成度が非常に高くて、塗装メインでシールが最小限に留められてますから、完成品が素晴らしい!
ガオキングはガオマッスルと一緒に予約してもう組み立てたけど、個人的には最近発売が決定したガオハンターが待ち遠しい!
ミニプラのバイオロボ一部硬い部分とかあったわ
@@工藤雅代 もしかして脇か股関節辺り?
@@覇界の眷族 脇のとこ
dxだと重すぎるのと干渉するので劇中合体できないんだよな。
この動画で小さい頃家にあった謎の鳥がガオレンジャーのロボだったことがわかったわ…
お兄さんが0歳の時の戦隊だったとは…
家に黒いガオライオンのオモチャがあるけどこれ何だっけな?
@命をかける人 バージョン違いか、覚えてないけどそんなのあったんですね。
流石は最新のキット。各パワーアニマルと合体形態のガオキング可動、造形、パーツ分割も素晴らしい。が、サイズの問題からか組立てにくい箇所も…。今から組立てる方は各部調整とパーツのすり合わせをやってから組立ててください。ジョイント軸がねじ切れたり折れたりなんて事も…。
パーツの取り寄せはできないよー。
要注意‼️
3:23 2頭で一冊分じゃない?
僕もめちゃ好きでした!
ゴリラが好きだった
買ってたんですね!
これプラスチック硬め?
SMPシリーズは関節パーツ組み合わせる時が一番キツイ、プラの問題なのかな
引き出し関節にしてあるから外れにくいように固くしてるんじゃないですかね。
格好です。大好きです。うれしいです。最高です。
うぅあ~!!吠えろぉ~~~!!
ガオバイソンの下顎を付けようと渾身の力を込めたらどこかに吹き飛んで未だ行方不明…悲しい
でもまあパッと見の造形に違和感はないので満足してます
ガオキング、出来はいいんだけど、組み立てはかなり時間がかかったなぁ
特にガオバイソンが組み立てづらかった…
ライオンの鬣上パーツは、鬣下パーツを押すとある程度せり上がるので戻し易いですよ。
ここがダイキャストで重さがあって良かったなーとか、変形プロセスとか鮮明に覚えてるんだけど、
俺買って貰ってないな、、、アレ、誰のガオレンジャー?(笑)
3:21 2冊分てめちゃデカい
かなり出来良くて最高のキット(やはり組み立てや変形で指めちゃ痛くなるけど)
DX版をそのまま小型にして可動マシマシにした感じでほんと好き
ちなみにガオライオンの頭部の凹みは顎のパーツを上に押し上げるとある程度戻せます
マジキングのスーパーミニプラとか出ないかなぁ
この勢いで、発売中の
ゼンカイジュウオーのミニプラを
レビューして欲しいです。
夜分遅くにお疲れ様です
俺は今読書感想文
パワーアニマルって細かい事言えばメカじゃなかったような
確か、自然(地球)の大いなる力が現存する動物たちを型どり精霊化したのがパワーアニマルだったと思います。
だから最終回でも一部登場しましたが百獣だけに百体(もしくはそれ以上)のパワーアニマル(精霊)達が存在します(*^^*)✨
なんか馬がチラッと出てきたような、、、
@@工藤雅代 多分最終回で出てきたガオホースですね…✨デザインはガオジュラフのリデコの設定らしいです
ガオライオンはDXだとアゴしたの鬣?を押すと
半分くらい戻るんだけど…食玩だとどうだろう
全然戻んないです笑
スーパー戦隊シリーズ初のレビュー⤴️⤴️
20年前に自分もガオレンジャーにドはまりでした✨
20年前持ってた超合金と合体組立て方も当時と全く同じで驚きました✨
超合金は可動ギミックはなかったので最光にカッコ良すぎます✨✨
俺の中でガオレンジャーとマジレンジャーのロボは後世に伝えたい最高傑作ですね✨
マジレンジャーやガオレンジャーのロボット全部いいですよね
まぁどっちも厳密にはロボではないんです
けどね…(揚げ足取り)
ガオライオンのたてがみですが凹んだ際にたてがみの下側のパーツを押し込んでやるとかなり復帰して爪をギリ引っ掛けられるくらいにはできるかと思います。
ガオバイソンの動き方がホンモノの動きに近くて感動😭
ガオライオンの真ん中の髭を上に押すと
頭の沈むパーツが上がって爪が引っ掛けやすくなりますよ
ガオレンジャー…渡辺碧斗さんが見ていた世代ですな…金子昇さんに純烈の酒井一圭さんも出ていた神作…トラウマの絶滅回は見物ですな…
スーパーミニプラじゃなくてSMPですよ。
ゴーオンも出て欲しいなぁ…
ガオキングの最後倒す時の顔が着いていて嬉しい🙂
シークバーで俺の行動予測されてた、、、
全部まるっとお見通しだ!
自分の性格からして箱なんて常に無地にしてほしい。冠のジョイントをシリコンスプレーで緩めるのは?
プラモ屋で見てスーパーミニプラが私が生まれてからの奴を扱うの初めてだから「おっ」って思ったけどガオレンジャー一切見てなかったからやめたんですが、ガオレンジャーではなくpower rangers Wildforce のOPがめっちゃかっこよかったから買おうか悩んでます
多分これが売れれば開発部が「おっオッサンどもじゃなくてこういう20~30相手に商売してもいいんだな」って思って後々には超絶推しのゴセイ&Megaforceも…って考えると本当に悩む