Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
こんばんは
こんばんはいつも面白い動画ありがとうございますこれからも頑張ってください
家だと素手でやることも多い「ぬか漬け」や「キュウリなどを塩で揉んでから漬ける浅漬け」も菌増えてたりするんですか?
塩おにぎりなら少しはマシか気になる笑
ビニール手袋つけた状態のやつも見たかった🥺
すごぉ~い! 見事だと思いました。配信を本当にありがとうございました!大感謝です。
6:37 Siriとのやりとりかわいい
亜麻仁油の自然発火についてお願いします。
検証をお願いしたいです。お酢も抗菌作用があるから、ラップで酢飯を握って作れば、より菌が繁殖し難いって事なのかな?また中に入れる具も除菌してないと、中から菌が繁殖しちゃうって事なのかな?
食品衛生法および衛生規範における微生物規格基準ケーキ: 5万個/gクリーム: 10万個/g惣菜(未加熱サラダ): 100万個/g生めん: 300万個/g*いずれも、大腸菌群は検出されないこと。実は、普段食べている食品にはこれぐらい菌がいますが大丈夫です。ほとんどの菌は、胃酸で殺菌されるので問題はありません。普通の環境というのは細菌だらけで、普段食べるもので無菌なんてありえないです😁
なんかでお母さんの手についた菌がおにぎりを美味しくするって聞いたことがあるような...
増殖する前にすぐ食べるなら素手でも問題ないよねみんなが言うように、特に夏場に持たせるおにぎりはラップに包んで握るとかすぐ食べるとか抗菌シート的なのを挟むとかがいいんだろうな
いつからかおにぎりはラップで握るようになってたけどちゃんと効果あって良かった
そうなの?
『塩』の影響力もお願いします❗
実際に拝見して長年の疑問が解決しました。ありがとうございます!🙇♀️🙇♀️
😊知らなかったから元気先生ありがとうございます
リクエストに応えてもらってありがとうございます!(こっちが勝手にそう思ってるだけかもしれませんが)以前のパンの動画も見ましたが、変に対策しようとするよりも、やはり手に触れないことの方が重要ですね。
ありがとうございます!またリクエストお願いします😊
100キンの手袋ではどうですか?教えてくださいね!
おにぎり握る時、手を洗った後拭き取らず塩をすり込んで握ると悪くなりにくいと祖母から教わった気が
梅干し、と聞くと唾液がいっぱい出ますねぇ
ラップは想像通りでしたが、驚きは電子レンジの効果!マイクロウェーブで菌を焼き殺してるって事なのかな?
人の皮膚に住み着く常在菌は…皮膚を保護する善玉菌であるが…善玉菌を培地で増殖させて…人の胃袋の中でどの様な食中毒を引き起こすのか…メカニズムを知りたい…
すごい参考になりました!子供のお弁当で、なんとなく疑問に思いながらやってることを全部検証してくださいました。
僕は60の爺さんです。普通おにぎりを作る際は「塩むすび」ですよ。水で濡らした指先に、たっぷり塩をつけて両手に擦りこんでから握る。この塩加減が美味いのですが、菌の繁殖はどうなんでしょうか?また、僕は関東出身なので「味噌おにぎり」も作ります。塩の代わりに生味噌を両手につけて握ったおにぎり。味噌の効果も気になります。それから、「おにぎり」と言えば海苔。海苔で覆った場合、どうなるんでしょう?あと、「焼きおにぎり」も検証して欲しい。
えきたいちっそうにボンドとスライムをいれてください
食中毒菌なのかどうかを区別した方が良いのではないでしょうか。乳酸菌みたいな、逆に守ってくれる菌もいますし。
話してる時に飛ぶツバのせいかもしれないから、マスクしたほうがいいですよ
素手触らない用しててよかった
トイレの中と歯ブラシは、どっちが菌が居ますか?
梅干しは、本物の梅干しですか?それとも調味梅干しですか?調味の方は殺菌効果ないって聞いたことあるんだけど。
実験も気になったけど元気先生手がめちゃくちゃ綺麗w
人体がどのくらい大丈夫なのか?が一番気になる所ですねw
遠足やら運動会やらの弁当で🍙を素手で握ってたであろうけど一度も食当たりやら体調崩したことない。おにぎりについた菌くらいで何が悪いの?
飲み物開けた後の菌の繁殖具合もやってましたね!日常で使える科学嬉しいです!逆に増えた菌に対してニンニクとか唐辛子とか緑茶とか、殺菌作用のありそうなものを垂らしてどれくらい減っていくのかも興味あります!
普段からラップでおにぎり作っていましたが、この時季は不安で保冷剤入れて保冷バッグに入れてましたが、ラップで握るだけでもこんなに効果があるのですね。為になる情報ありがとうございます。
層流ウォータージェット仕組みなど教えてください
抗菌シートじゃなくてばい菌シートで草
なるほどなぁ…母のおにぎり大好きなんだけど、衛生対策でラップで握るようになったら、美味しくないんですよ。味の差が歴然とあるんですよね。。。でもお腹こわしたら作ってくれた人も傷つきますからね。
ショートでマグマを液体窒素に入れてください
いいと思う人は、↓
重度の潔癖症だから物心ついた時からラップでやってたけどまさか予防になってたなんて....w
ちょっと前にtogetterで夏のお弁当の話してたし、更に視覚的に解りやすい動画有り難う御座います😉👍️🎶
おにぎりには塩も使うので塩分の影響も気になります!追加実験にいかがでしょうか。
梅に塩入ってるやん そもそも塩漬けも塩分濃度低いと腐るのでおにぎりに使う程度の塩は意味がないですよね
圧壊ってどんな仕組みなんでしょうか。深海の圧力ってなかなかイメージできません😥
すみません。実験要望。レトルトカレーのパックを耐熱容器に入れて水をひたひたに注いで電子レンジに入れると火花が出ず調理できるんですが、火花は水があると出ないんでしょうか?何度もやってますけど失敗はありません。構造が良く分かりません。実験要望はどこに書いたらいいのか良く分からないので、ここで書きます。よろしくお願いします。
培養地の中に抗菌シートを入れたままにした場合の結果も見てみたいです
いつもおにぎり作る時ラップで握っといて良かったぁ
ラップでおにぎり握つておいて良かった
抗菌シートの結果は映さないで強制終了した方が動画的には面白かったです。この動画を観て強い内臓に産んでくれた母に感謝したいと思いました。
食品用アルコールも気になる
人の皮膚の常在菌は皮膚のバリア機能がある善玉菌である…善玉菌⇆日和見菌⇆悪玉菌…という三態勢力図が全く無視されている培地で増殖する話法だけでは…意味不明である…菌の勢力図が全く不明であるアバウトすぎる話法である…
いや黄色ブドウ球菌も常在菌です。つまり最後の解決策を見て貰えば気をつけなければいけないことは一目瞭然です。
手にご飯粒がつくのが嫌で、おにぎりを作る時はラップを使って作っていましたが、菌もつかないなら、手も汚れないし菌も付かない一石二鳥ですね!
使用後のマスクの菌も調べて欲しい。
最近子供が自分でお弁当作りたいと言うようになったので、これは子供達にも見せなきゃ✨酢飯とか野沢菜や油味噌、ワサビふりかけなどの混ぜる具材でも違いはあるのでしょうか?
70℃付近まで表面温度が上がる車のダッシュボード上におにぎりを置いておくと、菌の量はどのようになるのか知りたいです
実験に使ったあとの菌の培養したシャーレはどうやって後処理してますか?あと、おにぎり美味しそうです!
ラップで握って触らないようにしていたのが効果あってよかった。ずっと続けてたことが無意味じゃなかったです
数年前に気温も高くない時期に炊飯器から残り飯からごはんを取り出し2時間後位におかゆにしたら移動先でおかゆを食べた二人が嘔吐したりして食あたりを起こした。ご飯自体匂いも普通と変わらずそれでも痛んでいた。冷蔵庫に入れるべきだったのか其れとも他に原因があったのだろうか不思議でした。
確かに不思議ですね。可能性の話をするなら、暑くもない時期に2時間程度の室温でそこまで菌が増えるとも考えにくいし、おかゆにするために加熱してるならなおのこと。それよりかは、おかゆと一緒に食べたものとか、前日とかに食べたものの方が可能性はありそう(食あたり起こした二人が同じ食事してる前提)
あー、握るとき手に塩付けてないだろー、手に塩付けながら握り込んでいくのがキホンだぞー ← これで全体に塩が入り込むとうぜん結果に影響すると思われる
子供の自由研究などに良さそうですね!日常的な疑問解決で面白かったです。
風呂上がりのタオルを毎日変えた場合と何日かごとにしか変えない場合の雑菌の量の違いを検証して欲しいです!
炊きたての熱々を手に塩水で湿らして握るのが昔ながらって感じがする。
食べるまで冷蔵庫または保冷剤で冷やしてたら大丈夫なのかな?
こんばんは、初めて質問しますけどいいですか。 物理に、関する質問です。トラクターの後輪は、前輪と比較して巨大化しています。なぜなんですか。また、ホイールベースも極端に短くするのは、最小回転半径を小さくするためですか。ピッチングは、 無視しても 最小回転半径を優先しているのですか。 以上、2点です。回答お願いします。 合掌
菌を液体窒素に入れてみてください。人間の細胞だと凍傷で死んでしまいますが、菌も超低温にダメージを受けるのか知りたいですね。同じ状態の菌のついた培地を用意、片方は液体実装に何分か付けたもの、片方は液体窒素にいれてないもので比べてみてください。
抗菌シート意味ないのは草
先生!コンビニご飯に添加されているというグリシンとか食用次亜塩素酸ナトリウムとか、それ以外に人工甘味料を吹きかけてみるとかもお願いできますか!
前のバイト先素手でおにぎり握って提供してたなぁ…😱😱😱
数年前に某ドラマが梅おにぎりだから翌日に置いても大丈夫って言いながら食べるシーンがあるけど、実際の事分かって凄く嬉しいですw
通常だと手を水でしめらせて、少量の塩をつけて握ると思うので塩による効果もあるはず。菌に関しては「少しでもいたら怖い」と過剰反応する人も居ると思うので健康時どの程度までなら支障がないのかといった科学的な目安も紹介いただけると良いんじゃないかと思います
私もそれ気になります🤔ペットボトルのときも結局どのくらいなら大丈夫なのかよくわからなかった🙈
次はアルミニウムに水銀使って実験お願いします!
リクエストにお答え頂きありがとうございました!!!(抗菌シートを試していただき嬉しくて画面越しに声を上げてしまいました)ラップでおにぎりをいつも作り、お弁当箱におかずを詰めて抗菌シートを使っていましたが、菌に「抗うための」シートの可能性であること、ラップは素晴らしい商品であると改めて理解できました。🎉✨✨
握るのにアイラップを使うってのが最近の流行りですね。作業もしやすいし
酢飯にしたらどうなるか試して欲しいです。味が変わらないくらいの小さじ1杯入れると効果があると聞いたことがあります。
手水も塩も付けない無駄に転がしたり握りこんだりしてるし基本的なおにぎりの握り方が出来てない実験では正確な結果とは言えないと思います。
抗菌シートを培地に乗せた状態(抗菌シートはおにぎりを常に包んでいるはずなので)の結果も知りたいです。
炭酸のお風呂が疲れをとってくれるいううたい文句で毎日炭酸タブレット(花王のバブ)をお風呂に入れて入っていますが果たして本当に炭酸はお風呂のお湯に溶け込んでいるのかを検証して頂きたいです。私の知識だと炭酸は温度が低いと溶け込む量が増えると思っています、冷えたコーラと常温のコーラでは飲んだときに明らかに冷えたコーラの方が炭酸がきついです。40度のお湯に炭酸は溶け込むのか?検証して頂けたらうれしいです。
早朝におにぎり握って昼休み…😱😱😱
石化した世界でも生きていけそう
今の時代、和菓子も素手で成形しないようになってから昔より消費期限が数日以上延びたと聞いたことがあります。私は作り置きでおかずを作ったりするので、調理後に冷蔵庫に入れて(本来なかなか菌が増えないパターン)4日~6日とか持つのか気になるところです。
この前化学の授業で石鹸は塩基性と習ったのですがメリットや、ビオレのCMで弱酸性と言っていることが多々あります、どういうことなんですか?動画とは全く関係なくてすみません
ご飯を炊くときに梅干しを1つ入れて炊くと殺菌効果が全体に行き渡ると聞いたことがあります本当かどうか気になります🤔
昔からの握り方で言えば、まず握り始める前に、手に塩をまぶさないと。一個握るたびに。
アルミホイルがないなんて…後塩の有る無し、海苔付きの変化も見たかった。手をアルコール消毒した後変化あるのかとかも
げ「炊きたてほやほや!2時間経ったお米を用意しました」 炊きたてとは🤔げ「何の意味もない!」(きっぱり)
使った身体拭きシートを再利用するおっさんが居るんですけど現実を教えてあげて欲しいw
これはためになるし面白い足の裏とスマホは汚いぞおw
アルミホイルも試して欲しいです
キューべ?
元気先生、関係ないお話で失礼します。僕はお酒が好きで家でも外でもよく呑むのですが、自宅でできる画期的なクリアアイスの作り方はありますでしょうか?どうしても空気が入って汚くなったり、他の方の動画を見ていても冷凍庫スペースをかなり要したり。。元気先生の観点から何かご教授いただければと思い、コメントさせていただきました。
汗の量と匂いの関係性を実験して欲しいです!
塩むすびがどうなるのか気になります!
ナトリウムを水に入れてください‼
濡れたトレーディングカードをZiplocに入れて冷凍させたら元に戻るというのを見たのですが、結果ちゃんと元に戻っていなかったので冷凍の後乾燥までさせたら完全に元に戻るのか気になります。良ければ検証よろしくお願いします!
ふと、インキュベーターで低音調理が可能かやってみて欲しいと思った
全然関係ない質問なのですがオランダの涙を割る動画を最近見ていたのですが、あの細い割るところをバーナーで炙って丸くした場合残った所はめちゃくちゃ硬い玉になるんですか?
ケチャップを常温保存してよいかどうかがネット@イギリスで話題になっているようなので、こういう方法で菌がどれだけふえるか可視化してほしい
抗菌シートの商品名にモザイクがかかっててもしやと察したら案の定だった😢
おにぎりは手で握るものという思い込みがあってずっと手で握った物を仕事のお昼に持って行ってたけどなんか美味しくない…。ラップで握るようになってからは時間が経っても美味しいことに気づいてからずっとラップで握ってます。やっぱ雑菌繁殖してたんですね
この程度なら平気で食える胃腸でありたい
腐敗と塩分濃度の関係も気になりますね。ラップで握ると、全体にまんべんなく塩をまぶすのが難しいですし・・・。昔は常温で長期保存されていた味噌や醤油も、現在市販されているもののほとんどが『開封後は要冷蔵』になっていて、風味だけの問題なのか、食品安全上のものなのか、塩の効果がよくわからなくなってますから、おかずに含まれる塩分濃度と腐敗の関係がわかると助かります。
たけのこの皮で、おにぎりを、包んで下さい。
読んでくれてありがとう御座います。殺菌作用が、有ると聞いたことが、あります。実験してみてください。
こんばんは
こんばんは
こんばんはいつも面白い動画ありがとうございますこれからも頑張ってください
家だと素手でやることも多い「ぬか漬け」や「キュウリなどを塩で揉んでから漬ける浅漬け」も菌増えてたりするんですか?
塩おにぎりなら少しはマシか気になる笑
ビニール手袋つけた状態のやつも見たかった🥺
すごぉ~い! 見事だと思いました。配信を本当にありがとうございました!
大感謝です。
6:37 Siriとのやりとりかわいい
亜麻仁油の自然発火についてお願いします。
検証をお願いしたいです。
お酢も抗菌作用があるから、ラップで酢飯を握って作れば、より菌が繁殖し難いって事なのかな?また中に入れる具も除菌してないと、中から菌が繁殖しちゃうって事なのかな?
食品衛生法および衛生規範における微生物規格基準
ケーキ: 5万個/g
クリーム: 10万個/g
惣菜(未加熱サラダ): 100万個/g
生めん: 300万個/g
*いずれも、大腸菌群は検出されないこと。
実は、普段食べている食品にはこれぐらい菌がいますが大丈夫です。
ほとんどの菌は、胃酸で殺菌されるので問題はありません。普通の環境というのは細菌だらけで、普段食べるもので無菌なんてありえないです😁
なんかでお母さんの手についた菌がおにぎりを美味しくするって聞いたことがあるような...
増殖する前にすぐ食べるなら素手でも問題ないよね
みんなが言うように、特に夏場に持たせるおにぎりはラップに包んで握るとかすぐ食べるとか抗菌シート的なのを挟むとかがいいんだろうな
いつからかおにぎりはラップで握るようになってたけどちゃんと効果あって良かった
そうなの?
『塩』の影響力もお願いします❗
実際に拝見して長年の疑問が解決しました。ありがとうございます!🙇♀️🙇♀️
😊知らなかったから元気先生ありがとうございます
リクエストに応えてもらってありがとうございます!(こっちが勝手にそう思ってるだけかもしれませんが)
以前のパンの動画も見ましたが、変に対策しようとするよりも、やはり手に触れないことの方が重要ですね。
ありがとうございます!またリクエストお願いします😊
100キンの手袋ではどうですか?教えてくださいね!
おにぎり握る時、手を洗った後拭き取らず塩をすり込んで握ると悪くなりにくいと祖母から教わった気が
梅干し、と聞くと唾液がいっぱい出ますねぇ
ラップは想像通りでしたが、驚きは電子レンジの効果!
マイクロウェーブで菌を焼き殺してるって事なのかな?
人の皮膚に住み着く常在菌は…皮膚を保護する善玉菌であるが…善玉菌を培地で増殖させて…人の胃袋の中でどの様な食中毒を引き起こすのか…メカニズムを知りたい…
すごい参考になりました!
子供のお弁当で、なんとなく疑問に思いながらやってることを全部検証してくださいました。
僕は60の爺さんです。普通おにぎりを作る際は「塩むすび」ですよ。
水で濡らした指先に、たっぷり塩をつけて両手に擦りこんでから握る。
この塩加減が美味いのですが、菌の繁殖はどうなんでしょうか?
また、僕は関東出身なので「味噌おにぎり」も作ります。
塩の代わりに生味噌を両手につけて握ったおにぎり。
味噌の効果も気になります。
それから、「おにぎり」と言えば海苔。
海苔で覆った場合、どうなるんでしょう?
あと、「焼きおにぎり」も検証して欲しい。
えきたいちっそうにボンドとスライムをいれてください
食中毒菌なのかどうかを区別した方が良いのではないでしょうか。乳酸菌みたいな、逆に守ってくれる菌もいますし。
話してる時に飛ぶツバのせいかもしれないから、マスクしたほうがいいですよ
素手触らない用しててよかった
トイレの中と歯ブラシは、どっちが菌が居ますか?
梅干しは、本物の梅干しですか?それとも調味梅干しですか?
調味の方は殺菌効果ないって聞いたことあるんだけど。
実験も気になったけど元気先生手がめちゃくちゃ綺麗w
人体がどのくらい大丈夫なのか?が一番気になる所ですねw
遠足やら運動会やらの弁当で🍙を素手で握ってたであろうけど一度も食当たりやら体調崩したことない。
おにぎりについた菌くらいで何が悪いの?
飲み物開けた後の菌の繁殖具合もやってましたね!日常で使える科学嬉しいです!逆に増えた菌に対してニンニクとか唐辛子とか緑茶とか、殺菌作用のありそうなものを垂らしてどれくらい減っていくのかも興味あります!
普段からラップでおにぎり作っていましたが、この時季は不安で保冷剤入れて保冷バッグに入れてましたが、ラップで握るだけでもこんなに効果があるのですね。
為になる情報ありがとうございます。
層流ウォータージェット仕組みなど教えてください
抗菌シートじゃなくてばい菌シートで草
なるほどなぁ…
母のおにぎり大好きなんだけど、衛生対策でラップで握るようになったら、美味しくないんですよ。味の差が歴然とあるんですよね。。。でもお腹こわしたら作ってくれた人も傷つきますからね。
ショートでマグマを液体窒素に入れてください
いいと思う人は、
↓
重度の潔癖症だから物心ついた時からラップでやってたけどまさか予防になってたなんて....w
ちょっと前にtogetterで夏のお弁当の話してたし、更に視覚的に解りやすい動画有り難う御座います😉👍️🎶
おにぎりには塩も使うので塩分の影響も気になります!
追加実験にいかがでしょうか。
梅に塩入ってるやん そもそも塩漬けも塩分濃度低いと腐るのでおにぎりに使う程度の塩は意味がないですよね
圧壊ってどんな仕組みなんでしょうか。
深海の圧力ってなかなかイメージできません😥
すみません。実験要望。レトルトカレーのパックを耐熱容器に入れて水をひたひたに注いで電子レンジに入れると火花が出ず調理できるんですが、火花は水があると出ないんでしょうか?何度もやってますけど失敗はありません。構造が良く分かりません。実験要望はどこに書いたらいいのか良く分からないので、ここで書きます。よろしくお願いします。
培養地の中に抗菌シートを入れたままにした場合の結果も見てみたいです
いつもおにぎり作る時ラップで握っといて良かったぁ
ラップでおにぎり握つておいて良かった
抗菌シートの結果は映さないで強制終了した方が動画的には面白かったです。
この動画を観て強い内臓に産んでくれた母に感謝したいと思いました。
食品用アルコールも気になる
人の皮膚の常在菌は皮膚のバリア機能がある善玉菌である…善玉菌⇆日和見菌⇆悪玉菌…という三態勢力図が全く無視されている培地で増殖する話法だけでは…意味不明である…菌の勢力図が全く不明であるアバウトすぎる話法である…
いや黄色ブドウ球菌も常在菌です。つまり最後の解決策を見て貰えば気をつけなければいけないことは一目瞭然です。
手にご飯粒がつくのが嫌で、おにぎりを作る時はラップを使って作っていましたが、菌もつかないなら、手も汚れないし菌も付かない一石二鳥ですね!
使用後のマスクの菌も調べて欲しい。
最近子供が自分でお弁当作りたいと言うようになったので、これは子供達にも見せなきゃ✨
酢飯とか野沢菜や油味噌、ワサビふりかけなどの混ぜる具材でも違いはあるのでしょうか?
70℃付近まで表面温度が上がる車のダッシュボード上におにぎりを置いておくと、
菌の量はどのようになるのか知りたいです
実験に使ったあとの菌の培養したシャーレはどうやって後処理してますか?あと、おにぎり美味しそうです!
ラップで握って触らないようにしていたのが効果あってよかった。ずっと続けてたことが無意味じゃなかったです
数年前に気温も高くない時期に炊飯器から残り飯からごはんを取り出し2時間後位におかゆにしたら移動先でおかゆを食べた二人が嘔吐したりして食あたりを起こした。
ご飯自体匂いも普通と変わらずそれでも痛んでいた。
冷蔵庫に入れるべきだったのか其れとも他に原因があったのだろうか不思議でした。
確かに不思議ですね。
可能性の話をするなら、暑くもない時期に2時間程度の室温でそこまで菌が増えるとも考えにくいし、おかゆにするために加熱してるならなおのこと。それよりかは、おかゆと一緒に食べたものとか、前日とかに食べたものの方が可能性はありそう(食あたり起こした二人が同じ食事してる前提)
あー、握るとき手に塩付けてないだろー、手に塩付けながら握り込んでいくのがキホンだぞー ← これで全体に塩が入り込む
とうぜん結果に影響すると思われる
子供の自由研究などに良さそうですね!日常的な疑問解決で面白かったです。
風呂上がりのタオルを毎日変えた場合と何日かごとにしか変えない場合の雑菌の量の違いを検証して欲しいです!
炊きたての熱々を手に塩水で湿らして握るのが昔ながらって感じがする。
食べるまで冷蔵庫または保冷剤で冷やしてたら大丈夫なのかな?
こんばんは、初めて質問しますけどいいですか。
物理に、関する質問です。
トラクターの後輪は、前輪と比較して巨大化しています。なぜなんですか。
また、ホイールベースも極端に短くするのは、最小回転半径を小さくするためですか。
ピッチングは、 無視しても 最小回転半径を優先しているのですか。
以上、2点です。回答お願いします。
合掌
菌を液体窒素に入れてみてください。人間の細胞だと凍傷で死んでしまいますが、菌も超低温にダメージを受けるのか知りたいですね。同じ状態の菌のついた培地を用意、片方は液体実装に何分か付けたもの、片方は液体窒素にいれてないもので比べてみてください。
抗菌シート意味ないのは草
先生!コンビニご飯に添加されているというグリシンとか食用次亜塩素酸ナトリウムとか、それ以外に人工甘味料を吹きかけてみるとかもお願いできますか!
前のバイト先素手でおにぎり握って提供してたなぁ…😱😱😱
数年前に某ドラマが梅おにぎりだから翌日に置いても大丈夫って言いながら食べるシーンがあるけど、実際の事分かって凄く嬉しいですw
通常だと手を水でしめらせて、少量の塩をつけて握ると思うので塩による効果もあるはず。
菌に関しては「少しでもいたら怖い」と過剰反応する人も居ると思うので
健康時どの程度までなら支障がないのかといった科学的な目安も紹介いただけると良いんじゃないかと思います
私もそれ気になります🤔ペットボトルのときも結局どのくらいなら大丈夫なのかよくわからなかった🙈
次はアルミニウムに水銀使って実験お願いします!
リクエストにお答え頂きありがとうございました!!!(抗菌シートを試していただき嬉しくて画面越しに声を上げてしまいました)
ラップでおにぎりをいつも作り、お弁当箱におかずを詰めて抗菌シートを使っていましたが、菌に「抗うための」シートの可能性であること、ラップは素晴らしい商品であると改めて理解できました。🎉✨✨
握るのにアイラップを使うってのが最近の流行りですね。作業もしやすいし
酢飯にしたらどうなるか試して欲しいです。味が変わらないくらいの小さじ1杯入れると効果があると聞いたことがあります。
手水も塩も付けない無駄に転がしたり握りこんだりしてるし
基本的なおにぎりの握り方が出来てない実験では正確な結果とは言えないと思います。
抗菌シートを培地に乗せた状態(抗菌シートはおにぎりを常に包んでいるはずなので)の結果も知りたいです。
炭酸のお風呂が疲れをとってくれるいううたい文句で毎日炭酸タブレット(花王のバブ)をお風呂に入れて入っていますが果たして本当に炭酸はお風呂のお湯に溶け込んでいるのかを検証して頂きたいです。
私の知識だと炭酸は温度が低いと溶け込む量が増えると思っています、冷えたコーラと常温のコーラでは飲んだときに明らかに冷えたコーラの方が炭酸がきついです。
40度のお湯に炭酸は溶け込むのか?検証して頂けたらうれしいです。
早朝におにぎり握って昼休み…😱😱😱
石化した世界でも生きていけそう
今の時代、和菓子も素手で成形しないようになってから昔より消費期限が数日以上延びたと聞いたことがあります。私は作り置きでおかずを作ったりするので、調理後に冷蔵庫に入れて(本来なかなか菌が増えないパターン)4日~6日とか持つのか気になるところです。
この前化学の授業で石鹸は塩基性と習ったのですがメリットや、ビオレのCMで弱酸性と言っていることが多々あります、どういうことなんですか?
動画とは全く関係なくてすみません
ご飯を炊くときに梅干しを1つ入れて炊くと殺菌効果が全体に行き渡ると聞いたことがあります
本当かどうか気になります🤔
昔からの握り方で言えば、まず握り始める前に、手に塩をまぶさないと。一個握るたびに。
アルミホイルがないなんて…後塩の有る無し、海苔付きの変化も見たかった。手をアルコール消毒した後変化あるのかとかも
げ「炊きたてほやほや!2時間経ったお米を用意しました」 炊きたてとは🤔
げ「何の意味もない!」(きっぱり)
使った身体拭きシートを再利用するおっさんが居るんですけど現実を教えてあげて欲しいw
これはためになるし面白い
足の裏とスマホは汚いぞおw
アルミホイルも試して欲しいです
キューべ?
元気先生、関係ないお話で失礼します。
僕はお酒が好きで家でも外でもよく呑むのですが、自宅でできる画期的なクリアアイスの作り方はありますでしょうか?
どうしても空気が入って汚くなったり、他の方の動画を見ていても冷凍庫スペースをかなり要したり。。
元気先生の観点から何かご教授いただければと思い、コメントさせていただきました。
汗の量と匂いの関係性を実験して欲しいです!
塩むすびがどうなるのか気になります!
ナトリウムを水に入れてください‼
濡れたトレーディングカードをZiplocに入れて冷凍させたら元に戻るというのを見たのですが、結果ちゃんと元に戻っていなかったので冷凍の後乾燥までさせたら完全に元に戻るのか気になります。
良ければ検証よろしくお願いします!
ふと、インキュベーターで低音調理が可能かやってみて欲しいと思った
全然関係ない質問なのですがオランダの涙を割る動画を最近見ていたのですが、あの細い割るところをバーナーで炙って丸くした場合残った所はめちゃくちゃ硬い玉になるんですか?
ケチャップを常温保存してよいかどうかがネット@イギリスで話題になっているようなので、こういう方法で菌がどれだけふえるか可視化してほしい
抗菌シートの商品名にモザイクがかかっててもしやと察したら案の定だった😢
おにぎりは手で握るものという思い込みがあってずっと手で握った物を仕事のお昼に持って行ってたけどなんか美味しくない…。ラップで握るようになってからは時間が経っても美味しいことに気づいてからずっとラップで握ってます。やっぱ雑菌繁殖してたんですね
この程度なら平気で食える胃腸でありたい
腐敗と塩分濃度の関係も気になりますね。
ラップで握ると、全体にまんべんなく塩をまぶすのが難しいですし・・・。
昔は常温で長期保存されていた味噌や醤油も、現在市販されているもののほとんどが『開封後は要冷蔵』になっていて、風味だけの問題なのか、食品安全上のものなのか、塩の効果がよくわからなくなってますから、おかずに含まれる塩分濃度と腐敗の関係がわかると助かります。
たけのこの皮で、おにぎりを、包んで下さい。
読んでくれてありがとう御座います。
殺菌作用が、有ると聞いたことが、あります。
実験してみてください。