【ノートPC魔改造】mSATA SSDを増設してノートパソコンNEC VersaProをデュアルストレージ化!SSD換装。

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 10 сен 2024
  • *mSATA SSDの購入の際はこちらの商品を参考にしてみて下さい。
    ↓↓↓
    amzn.to/3te6dNw
    *DVDドライブを内蔵HDDに変換するDVDベイは下記のURLを参考にして下さいませ。
    amzn.to/2YT5GhJ
    今回はノートPC VersaProにmSATA SSDを増設して、SATAのSSDと合わせてのデュアルストレージ化にチャレンジしてみました!
    mSATAは今ではもうすっかり古い規格となりましたが、せっかくmSATA端子があるので活用しないともったいないです。
    古い規格にはなりますが、mSATA SSDの増設方法の参考になれば幸いです。
    今後はデータ用のSSDを容量アップしたいですね~!
    【注】 パソコンによってはmSATA端子があっても、WindowsなどOSの起動ドライブとして使えないPCもあるみたいです!
    mSATA SSDの増設をお考えの際には十分に調べてから行って下さいませ!
    SSD増設後のデータ保存先の移動方法も紹介していますので、どうか最後までご覧いただけると嬉しいです。
    チャンネル登録もどうぞよろしくお願い致します。
    * 上記リンクはAmazonアソシエイトリンクを使用しています。

Комментарии • 87

  • @kurobassan-ch
    @kurobassan-ch  4 года назад +4

    こちらの動画に頂いたコメントへの私からのいくつかの返信が何故か消えてしまっています。(ユーチューブ側のバグだと思われます)
    私が意図的に削除した訳ではないことをご了承下さいませ。
    不愉快な思いをされた方には深くお詫びいたします。大変申し訳ありませんでした

  • @johnny_strat
    @johnny_strat 4 года назад +4

    あるPCでSDカードの仮想ディスク化をしたまではよかったのですが、保存先の変更がよくわかっていませんでした。非常に助かります!さっそく試してみます。ありがとうございます!

    • @kurobassan-ch
      @kurobassan-ch  4 года назад +2

      コメントありがとうございます。
      今回の動画がお役に立てたのなら凄く嬉しいです。(^^)
      またどうかよろしくお願い致します。
      コメントありがとうございましたー。

  • @zzyajirobezz
    @zzyajirobezz 4 года назад +3

    CPU換装でターボブーストが効かない問題の解決動画から飛んできました。
    なんとびっくり、VERSAPROでmSATA導入し、userフォルダの場所移動まで全く同じ事やってる人がいるとは!!
    私の場合は、元々のメインのストレージが500GBのHDDでしたので起動時間の短縮のためにmSATA導入しました。
    この機種は分解がしやすくていいですよね。
    私のVERSAPROは廉価版のHDパネルなので次はFHD化しようと思ってます。

    • @kurobassan-ch
      @kurobassan-ch  4 года назад +1

      この動画までご覧頂きありがとうございます!
      mSATA SSDを同じ様に増設されているんですね?デュアルストレージ化すると何かと便利ですよねー。OSの再インストール時にデータのバックアップを取る手間も省けますし。
      本当にこのVersaproはメンテナンス性に優れていて良いPCだと思います。かなり気に入っていますよ。(^^)
      是非ともフルHD化はお試し下さい!その際にはIPSパネルの色域72%以上パネルにされることをお勧めします。色味の鮮やかさや視野角が格段に違いますので!
      お互いに長く使っていきましょうー。コメントありがとうございました。

    • @zzyajirobezz
      @zzyajirobezz 4 года назад +1

      @@kurobassan-ch 早速の返信ありがとうございます。あつかましくもお聞きしちゃいます、おすすめのパネルありましたらご教授いただけませんでしょうか♪

    • @kurobassan-ch
      @kurobassan-ch  4 года назад +1

      オススメのパネルですが、現在私がメインで使っているVersaproにはBOE NV156FHM-N43というパネルを使っています。非光沢で色域72%のIPSパネルですが、個人的にはかなり気に入っています。
      そして他の二台のサブのVersaproにはLG LP156WF4 (SP)(J1)という光沢のIPSパネルを付けています。こちらもなかなか綺麗な液晶ですよ。
      とりあえずeDP 30ピンのパネルでしたら適合するはずですので、そこから色々と検索してみて下さい。

    • @kurobassan-ch
      @kurobassan-ch  4 года назад +1

      ちなみに元から付いているHDパネルは異常に青白い液晶なので、IPS フルHDパネルにすると少し画面が黄色く感じるかもしれません。でもそれが正常な白色ですので戸惑われない様にして下さいね。交換方法についてはまた動画を参考になさって下さい。
      検討をお祈りしています。

  • @hamham3601
    @hamham3601 4 года назад +3

    win10対策に某Yショッピングで中古のバーサプロ(VX-G)を買ったらmSATA SSDと2.5SATA HDDの2刀流でした。
    なお、古いwinXP時代のIDEタイプの2.5 HDDが載ってるノートPCをmSATA SSD→2.5IDE HDDにインターフェイスを変換してSSD化したサブ機もあったりします。

    • @kurobassan-ch
      @kurobassan-ch  4 года назад +1

      コメントありがとうございます。
      わっ!購入したPCがmSATAとHDDの二刀流だったなんてめちゃくちゃラッキーでしたね。羨ましい限りです。
      なるほど、mSATAのSSDは変換アダプターを使って古いPCのハードディスクとしての使い道もあるんですね。今ではmSATAは古い規格にはなりましたが、そのような活用法があるとは...勉強になります。
      私も今使っているVersapproが気に入っていますので、これからもmSATA SSDを活用していきたいと思っています。
      コメントありがとうございました。またよろしくお願いいたします。

  • @user-dn2yi6lo7x
    @user-dn2yi6lo7x 4 года назад +2

    質問です。同じパソコンを持ってますが私のpcには無線LANカード付いてません。配線が来てないのですが取り付け不可能でしょうか?

    • @kurobassan-ch
      @kurobassan-ch  4 года назад +1

      コメントありがとうございます。
      このタイプのVersaProの無線LAN非搭載機ですと、アンテナコードが液晶取付部分でぶった切られて出荷されていると思います。(もしかすると何も付いていないかもしれませんが…)
      結論から言いますとアンテナやアンテナコードを液晶裏に取り付け、本体内に無線LANカードを取り付ける事は可能です。
      しかし作業も面倒くさい上に、本来ならばイヤホン端子横にあるWi-Fiの物理スイッチ(ボディに物理スイッチはありませんが基板内には存在しています)を、本体を分解してONにしないといけません。
      ですので外付けのUSB無線LAN子機を使った方が、安く手軽にWi-Fi化出来ると思います。1000円程度で購入出来ますし。
      参考になれば幸いです。コメントありがとうございました。

  • @user-gv5tv3vk7r
    @user-gv5tv3vk7r 6 месяцев назад

    新規ボリュームEのドキュメント、ピクチャ、ビデオ、ミュージックの作り方を詳しく知りたいです。

    • @kurobassan-ch
      @kurobassan-ch  6 месяцев назад

      基本的にはこの動画で紹介した方法と同じで可能だと思います。
      コメントありがとうございました。

  • @sa_apple7482
    @sa_apple7482 2 года назад +1

    自分もNEC VersaProを持っていて挑戦してみたいのですが、msataに
    ついて調べてみると、発熱の問題がいくつか指摘されていていました。
    主様の場合、現在でも特に問題なく使えている状態でしょうか?
    (OS用での使用を考えています)
    ご回答いただければ幸いです。

    • @kurobassan-ch
      @kurobassan-ch  2 года назад +1

      SSDの種類によって発熱量の違いがあるかとは思いますが、私が使っている東芝のmSATAのSSDではそこまで発熱はしていないと思います。今の時期ですとアイドル時で40℃程度ですね。約3年間使い続けていますが何の問題も無く動いています!
      ちなみにmSATA SSD自体が今は殆ど売られていませんが、私個人的には東芝の中古mSATA SSDを使うのが良いかと思います。(使用時間の短い程度の良い物があればの話ですが...)
      新品のmSATA SSDの中から選ぶとすると、現在はよく分からないメーカからしか販売されていないのでそれを使うのは個人的にはお勧めはできないです。耐久性に不安がありますし、もしかすると発熱量の違いがあるかもしれませんし。とりあえずKingston製のmSATA SSDでしたら問題ないとは思いますので商品リンクを貼っております。
      参考になれば幸いです。コメントありがとうございました。(^^)

    • @sa_apple7482
      @sa_apple7482 2 года назад +1

      @@kurobassan-ch
      個人的にはお勧めはできないです
      ⇒やはりそうですよね。中華製のmsataがとあるサイトに安く出て
      いたので興味を持つ反面、熱の問題を考えるとこれをノートPCの
      環境で使うのはいかがなものか?とずっと悩んでおりました。
      ヤフオクで探せばメーカー製のものがあるようなのでそちらを
      当たってみます。ご回答、ありがとうございました。 m(_ _)m

  • @mizinksan
    @mizinksan 4 года назад +2

    いつかそこに外付けグラボを付けてみようかな

    • @kurobassan-ch
      @kurobassan-ch  4 года назад +1

      外付けグラボですか。重いゲームも出来そうなノートPCになって面白そうですね。動画のエンコードも爆速で終わりそうです。

    • @mizinksan
      @mizinksan 4 года назад +1

      @@kurobassan-ch タイタンRTXを付けてみようか()

    • @kurobassan-ch
      @kurobassan-ch  4 года назад +1

      それはまた贅沢の極みですねー。もはやPC本体よりも高くなりそうです…(^_^;

  • @user-yx6qm3pk5z
    @user-yx6qm3pk5z 4 года назад +2

    mSATAを消さないでくださ~い!うちのKARAちゃん、ドライブ壊れちゃったら使えなくなりま~す。

    • @kurobassan-ch
      @kurobassan-ch  4 года назад

      コメントありがとうございます。
      mSATAのSSDは無くならないでほしいですよね...もはやamazonで見つけられる新品は見事に怪しい中華メーカーの物ばかりですし...とりあえず『中古SSD』という有名ブランド?がある限りは何とかなると思いたいです(汗)
      どうかmSATA様、消えないでおくんなまし~!
      コメントありがとうございました。

  • @user-xx2pn9zv5v
    @user-xx2pn9zv5v 4 года назад +2

    はじめまして。Win10にupされたお持ちと同じVK26TX-N(HDD 500Gb)をヤフオク入手し昨秋から稼働しております。
    動画の通りmSATAソケットが空いております。mSATA SSDを入手しクロバッサンさんのようにやってみたいと思っています。
    やり方の質問ですが。①フォーマット後のssdを装着後、10のクリーンインストールはMソフトからダウンロードで宜しいでしょうか?その間HDDは外しておかなくていいのでしょうか?あまり詳しくないのでアドバイス頂ければ非常に嬉しいです。

    • @kurobassan-ch
      @kurobassan-ch  4 года назад +2

      コメントありがとうございます。
      mSATAへのWindowsのインストール方法ですが、仰るとおり予めマイクロソフトのサイトからDVDにコピーしたWindows10をクリーンインストールしました。
      私が行った手順ですが、OSが入っている状態からmSATAを本体に取り付けてフォーマットします。そしてトラブル防止の為に元のHDDを取り外してから、mSATAのみを搭載して新たにWindowsをクリーンインストールします。ドライバやWindowsの更新など全て当てた後、もう一度元のHDDを搭載し直しました。
      注意点ですが、mSATAにWindowsをインストールしたら一度BIOSでブート順位がmSATAからブートする様になっているか確認しておいて下さい!
      とりあえずはこんな感じですが、もしも不明点がありましたらまたお気軽にコメントを下さいませ。
      健闘をお祈りしております。(^^)

    • @user-xx2pn9zv5v
      @user-xx2pn9zv5v 4 года назад +1

      @@kurobassan-ch
      ご連絡ありがとうございます。勿論チャンネル登録させていただいております。
      「一度BIOSでブート順位がmSATAからブートする様になっているか確認しておいて下さい!」とはPCをどの様に操作すればよろしいのでしょうか?ちょっと恥ずかしい話なのですが・・・。 またまた、お世話になります。よろしくお願いいたします。

    • @user-xx2pn9zv5v
      @user-xx2pn9zv5v 4 года назад +1

      @@kurobassan-ch
      ご無沙汰しております。 その節はありがとうございました。
      上記のようにやってみようと思っているのですが、msata ssdは作業完了まで取り外すことはない(必要なし)のでしょうか? 宜しくお願い致します。

    • @kurobassan-ch
      @kurobassan-ch  4 года назад

      お久しぶりです。
      そうですね。mSATA SSDは取り外す必要はないですよ。無事にmSATAにWindowsをクリーンインストール出来たら、今後はmSATA SSDがOSの起動ドライブになりますので。
      よろしくお願いします。

    • @user-xx2pn9zv5v
      @user-xx2pn9zv5v 4 года назад +1

      @@kurobassan-ch様ご連絡ありがとうございます。
      質問させて下さい。 稼働中の500GBHDDのそばの所定の場所にmsata ssdを刺して合計2機ある状態でそのssdにWin10をクリーンインストールできるのでしょうか?(私はwin10 1909バージョンのはいったUSBメモリーを使う予定です。) お忙しいところ恐れ入りますが宜しくお願い致します。

  • @tatsuhikomiura7436
    @tatsuhikomiura7436 6 месяцев назад

    私も同じPCを持っていますが、mSATA端子の隣の端子の規格と仕様用途を教えて下さい

    • @kurobassan-ch
      @kurobassan-ch  6 месяцев назад

      あの部分にある端子はTPM1.2モジュールを取り付ける為の端子ですね。
      中古端末によってはTPMモジュールが取り付けられている物もあります。私が4台購入した内、1台だけですが付いていましたよ。
      モジュールをのみを今でも購入出来るかは分かりませんが...
      コメントありがとうございました。

  • @zakehon
    @zakehon 2 года назад +1

    自分のにもあるからつけようかな

    • @kurobassan-ch
      @kurobassan-ch  2 года назад

      ぜひチャレンジしてみて下さい!

    • @zakehon
      @zakehon 2 года назад

      @@kurobassan-ch はい!

  • @livepcjisakar6325
    @livepcjisakar6325 3 года назад +1

    お初です♪m SSDをキャシユにして、SSD他取り付け可能なら1Tと運用したら
    動きよくなるよ😊

    • @kurobassan-ch
      @kurobassan-ch  3 года назад +1

      初めまして。コメントありがとうございます。
      mSATA SSDはキャッシュ用途でも使えるみたいですね。私はOS用とデータ用ドライブとを分けたかったので、今回はmSATAにOSをインストールしてデュアルストレージ化してみました。今は1TBの2.5インチSSDをデータ用にして使っています。結構頻繁にクリーンインストールするタイプなので、データ用とOS用とストレージが分かれていると何気に便利だったりするんですよね...(汗)
      アドバイスとコメントを頂きありがとうございました。

    • @livepcjisakar6325
      @livepcjisakar6325 3 года назад +1

      @@kurobassan-ch うん😊そうなのね😊
      楽しんでおられるのすごくわかるわ😊

    • @kurobassan-ch
      @kurobassan-ch  3 года назад

      返信していただきありがとうございます。
      パソコン素人なので色々と検索しながら楽しんでおります。一から十まで検索しないと分からない事だらけなので大変ですが。トホホ...(T_T)
      返信ありがとうございました。

    • @livepcjisakar6325
      @livepcjisakar6325 3 года назад +1

      @@kurobassan-ch がんばれ👍慣れたらスマホより楽よ😅

    • @kurobassan-ch
      @kurobassan-ch  3 года назад +1

      私は近眼な上に50歳間近で老眼もかなり進んできているので、スマホの画面を見るのはかなりキツくなってきましたよ...なのでPCの方が断然使いやすいですね。
      今後はPC主体で楽しもうと思います。またよろしくお願い致しま~す♪(^o^)

  • @user-xx2pn9zv5v
    @user-xx2pn9zv5v 4 года назад +2

    アドバイスありがとうございます。早速チャンネル登録もさせて頂いております。
    「一度BIOSでブート順位がmSATAからブートする様になっているか確認しておいて下さい!」とはPCをどの様に操作(笑)すればいいのでしょうか?またまた、お世話になります。よろしくお願いいたします。

    • @kurobassan-ch
      @kurobassan-ch  4 года назад +3

      チャンネル登録ありがとうございます。(^^)
      ブート順位の件ですが、現在は電源を入れると2.5インチ(一般的なハードディスク)から起動する様になっていると思います。
      新たにmSATAを増設してそこにOSをインストールした場合は、ブート順位をmSATAが一番目になる様にしておかないと起動に失敗する可能性があると思ったのです。
      ちなみにブート順位の確認方法は、電源ONと同時にF2キーを連打するとBIOSに入れます。そこの起動(英語設定ならboot表示)の項目に起動順位が表示されているので、そこで『SSD』を一番上に持って行けば大丈夫です。
      もしかすると特に何もしなくてもmSATAの方から読み込んで起動してくれるかもしれませんので、今回のブート順位の件はとりあえず無視して頂いても構いませんよ。
      万が一、起動に失敗した時に又あらためて確認して下さいませ。
      何だか分かりづらい説明をしてしまい申し訳ないです。(^_^;)

    • @user-xx2pn9zv5v
      @user-xx2pn9zv5v 4 года назад +1

      本当にありがとうございます。少々大げさかもしれませんがお陰様で自分がやってみたいことの方向性がみえてきたようです。mSATA SSDを入手してからトライします。また、お尋ねする時はアドバイスよろしくお願いします。

    • @kurobassan-ch
      @kurobassan-ch  4 года назад

      拙い説明でしたが少しでもお役に立てたのなら幸いです。またいつでもお気軽にコメント下さいね。
      どうかうまく行きますように。(^^)

    • @user-xx2pn9zv5v
      @user-xx2pn9zv5v 4 года назад +1

      こんばんは。 深夜に申し訳ありません。mSATA SSDを挿したあと固定するビスはどの規格(寸法)のビスを用意すればよろしいのでしょうか?ホームセンターにあるようなタイプだといいのですが・・・。

    • @kurobassan-ch
      @kurobassan-ch  4 года назад +1

      mSATAを固定するビスですが、PCの底面(メモリやハードディスクなどにアクセスする時に外す蓋の部分に付いているネジ)が使えました。ほんの少しだけ長いみたいですが、問題なくSSDを固定出来ていますよ。(^^)
      私の場合は部品取り用の別PCがありますのでそちらから流用しましたが、底面の蓋を固定するネジが一本無くても問題ないので、とりあえずはそちらから拝借するのもアリかと…(^_^;)
      ですので、底面の蓋を固定するネジを参考にすると長さや太さの目安になるかと思います。

  • @user-gv5tv3vk7r
    @user-gv5tv3vk7r 14 дней назад

    win11でのやり方があれば是非。

    • @kurobassan-ch
      @kurobassan-ch  14 дней назад

      データ保存先の変更方法の事ですかね?それでしたら紹介している方法と同じです。
      コメントありがとうございました。

  • @BroadCast
    @BroadCast 5 лет назад +2

    msataといえばnetbookなんかに入っていた気がする...

    • @kurobassan-ch
      @kurobassan-ch  5 лет назад +1

      コメントありがとうございます。
      そうですそうです!mSATAはUltrabookとかNetbookとかの薄型・軽量なPCに一時期よく使われていたみたいですね。
      私は初めて使いましたが、省スペースだしSATAのSSDと同じ様な速度も出てるので使い心地は良かったです。
      コメントありがとうございました。

    • @hamham3601
      @hamham3601 4 года назад

      あれだ、イーモバイルとかの回線セットで10円(月額料金は高い)とか爆安ノートパソコンの HDDの代わりに使っていたイメージが強いです。

  • @user-zk5ir3fl1d
    @user-zk5ir3fl1d 3 года назад +1

    私もNECのLavieLL750/Nを使ってデュアルストレージ化にしようとしBIOSで変えようと思いましたが、msataという名称がございませんでした、HDDのみとCD/DVDとあとUSBなどの名称しかありません。
    何日もかけていますが、まったく進歩はございませんでした。
    クロバッサン様やり方を教えていただけますでしょうか。よろしくお願いします。

    • @kurobassan-ch
      @kurobassan-ch  3 года назад

      コメントありがとうございます。
      お手持ちのLavieならmSATAを増設してデュアルストレージ化に成功している例もあるみたいですね。
      まず確認ですが、BIOSを開いてすぐの画面(メモリ容量やCPUの型番などが表示される項目です)にもmSATAが表示されていませんか?正しく取り付けられていれば、SATA 0とかSATA 1の項目にmSATA SSDの名前が表示されているはずです。
      ちなみにBIOS内のBOOTメニューの所(起動順位の項目)には、新たに取り付けたmSATAをWindows上でディスクフォーマットしないと表示されません!Windows上のディスクの管理からmSATA SSDをフォーマットすれば、BIOSのBOOT順位の所にもmSATA SSDが表示されるはずです。
      一度確認してみて下さいませ。

    • @user-zk5ir3fl1d
      @user-zk5ir3fl1d 3 года назад +1

      @@kurobassan-ch
      早速返信いただき誠にありがとうございます。
      BIOSの画面にSATA0がC:¥でした。SATA1がmsataです。
      でも起動するにはHDDのみです。
      HDDはずすとmsataより起動しますが、HDDをフォマットして接続するとHDDが表示しないとのことです。
      よろしくお願いします。

    • @kurobassan-ch
      @kurobassan-ch  3 года назад +1

      もう既にmSATAにWindowsをインストール済みなのですね!そして元のHDDはフォーマット済みという事ですね?
      もう一つ確認ですが、BOOTの種類はレガシーブートですか?それともUEFIブートでしょうか?それによってはBOOT順位の設定項目の表示形式が私の説明とは違ってきます。私の説明は全てUEFIブートで説明しています。
      mSATAからWindowsを起動させたい場合には、BIOSのBOOT順位の設定項目でmSATAを一番上に持って来て下さい!(移動させたいドライブを選択してF6キーで上に移動、F5キーで下に移動のはずです!)設定する際にはHDDを取り外した状態で行うと分かりやすいかもしれません。
      ちなみにHDDにまだWindowsが入っている状態でしたら、バックアップしておきたいデータを外付けドライブなどにバックアップして、HDDはフォーマットしてWindowsを消してしまった方が良いと思います。
      よろしくお願いいたします。

    • @user-zk5ir3fl1d
      @user-zk5ir3fl1d 3 года назад +1

      @@kurobassan-ch
      新設な対応ありがとうございます。
      BOOTの種類はUEFIブートです。
      今日は改めてHDDを外してUSB にて接続しフォーマットしました。
      msataに新しくwindows10をクリーンインストールしました。
      これからどうしたらよろしでしょうか?
      よろしくお願いいたします。

    • @kurobassan-ch
      @kurobassan-ch  3 года назад +1

      無事にmSATAにWindowsをインストールされたんですね!
      そこまで出来ましたら2.5インチHDDをPCに戻します。そしてWindowsを立ち上げる前にBIOSを開き、ブート順位の設定欄でmSATA SSDがブート順位の一番上になっているか確認します。念の為2.5インチHDDを一番下にしておくのも良いいかもしれませんね。そして保存して再起動すれば、mSATA SSDからWindowsが立ち上がると思います。
      その後はHDD内に保存してあるデータを消しても良ければ、Windowsのディスクの管理からHDDをフォーマットします。(くれぐれもデータのバックアップにはご注意下さい!)
      その後の設定方法(画像や音楽ファイルなどの保存先を2.5インチのHDDの方に変更する方法です)は、この動画内で説明していますのでそれを参照してみて下さいませ。
      よろしくお願いいたします。

  • @Y8L00
    @Y8L00 Год назад

    mSATAって今でも妙な所で役に立つのがな~
    IDE変換を使うと古いPCとかでも使えるから32GBとかの今では小容量のが役立っています。
    マザーボードによっては8GBや4GBが上限のがあって流石に8GBは売っているのを見かけなくなってしまってCFへの移行になってしまうのが(;^_^A

    • @kurobassan-ch
      @kurobassan-ch  Год назад +1

      mSATAは古めのPCでは今でも必要な場面がありますよね。Haswell世代位の軽量ノートPCの中にはmSATAしか使えない物もあったりしますし...
      2年前は新品もそこそこ売られていましたが、今はもう謎の中華製SSDしか無くなってしまい残念です。(^_^;)
      コメントありがとうございました。

  • @rice60
    @rice60 5 лет назад +2

    俺のパソコンmsataメインなんだか

    • @kurobassan-ch
      @kurobassan-ch  5 лет назад +1

      コメントありがとうございます。
      mSATAのコンパクトな所に大満足しているので、私も今後はmSATAをメインに使っていこうと思ってます。(^^)
      大手メーカーも、もっとmSATAのSSDの新品を発売して欲しいのですが…選択肢が少ないのは少し残念です。
      コメントして頂きありがとうございました。

  • @かーす500R
    @かーす500R 5 лет назад +2

    私のVK25LX-Kでも付くかな~(´・ω・)
    CPUもi5やi7に換装できそうだしヤフオク漁ってみようw

    • @kurobassan-ch
      @kurobassan-ch  5 лет назад +3

      コメントありがとうございます。
      NSR500さんのVersaproは私と同じHaswell世代の物ですかね~?
      それでしたら間違いなく大丈夫だと思いますよ。(^^)
      CPU換装もCore i7の4700MQとかなら大丈夫だと思います。ちなみに私のVersaproの型番はVK-26TX-Nですが、Core i5 4210MからCore i7 4700MQに換装成功しました。
      今はmSATA SSDと500GBのHDDを載せて使ってます。1TBとかのHDDを載せたらかなりの大容量化も出来るので、是非ともお試し下さい♪mSATA SSDは私もヤフオクで買いましたよ。大体128GBでしたら2000程度で落札出来るかと思います。
      コメントありがとうございました。

    • @かーす500R
      @かーす500R 5 лет назад +3

      @@kurobassan-ch さん
      返信ありがとうございます。
      仰る通りHaswell世代でソケット947rPGAでした。
      改造の余地のあるPCは楽しいです。
      恥ずかしながらつい最近までC2DのPCを使っていたので、第4世代のi3でも感動しております。メモリも16GBまで増設できますしね♪
      動画を参考にi7-4700MQを探そうと思います。
      これからも動画楽しみにしていますので頑張ってくださいね!

    • @kurobassan-ch
      @kurobassan-ch  5 лет назад +3

      @@かーす500R
      私もついこの前までcore2duoのパソコンも使ってましたよ。Haswell世代のノートPCは今でも現役として十分使える性能だと思ってます。そしてVersaproも拡張性も高くてかなりお気に入りのノートPCです。(^^)
      仰る通りカスタマイズ出来るPCは本当に楽しいですね~。NSR500さんのVersaproだったら、私の過去動画の通りで液晶パネルもフルHD化も可能だと思いますので、思いっきりカスタマイズして楽しんで下さい♪
      また何か疑問点などありましたら、分かる範囲でお答えしますのでお気軽にコメント下さいませ。
      これからも宜しくお願い致します。