【前面展望】 JR九州 久大本線全線 久留米⇒日田⇒豊後森⇒由布院⇒大分 各停
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- JR九州久大本線全線、久留米駅から大分駅までをキハ125形から
収録しました。
同線全線を1本で直通する普通列車は設定されておりませんが
当該列車は由布院駅にて列車番号を変更して運転されますので
事実上通し運転と見做されます。
久留米駅は定時発車したものの筑後草野駅(22:50)で交換する「ゆふいんの森2号」が遅延のため数分遅れとなり、さらに、天ヶ瀬駅進入時に
ATSの作動ベル音は鳴動するものの後に続くチャイム(キンコンキンコン)が鳴動しない事態となり、対策協議に数分を要し遅延が拡大していきます。
豊後森駅でも同様の現象が発生、ここでもさらに遅延が増加したため
本来なら豊後中村駅にて交換予定の「ななつ星」とは2つ手前の
恵良駅にての交換へと変更になりました。
ちなみに、昨年全焼した恵良駅駅舎は再建されています。
結局、終着由布院駅には10数分程度の遅延で到着しましたが
同駅にて列車番号を変更して運転される大分行4855Dは定時で運転されています。
全線にわたり線路沿線の菜の花がキレイでした。
毎度のことながら運転士さんの許可を得ています。
2015-03-29 晴れ
久留米⇒由布院 1851D
由布院⇒大分 4855D
キハ125-114(乗車)+キハ125-12
Panasonic TM-700
#前面展望
#久大本線
#菜の花
#キハ125
2015/07/25に豊後森まで乗車しました。もう一度見たかった風景があって嬉しかった。母との最後かもしれない二人旅でした。
Aprecio a eficiência deste meio de transporte. Como gostaria de nele andar.
4:11 お辞儀して列車を迎える久留米高校前駅の駅員さん
都会の息苦しさとは無縁の光景に、一駅目から涙が…
p-micchi 高校前はいつもこんな感じです。和みますね
シャープな映像に加え、撮られた春の季節の風景をタップリと入れ、乗り鉄のフアンだけでなく旅好きの皆さんへの傑作の動画。 好きな私は疑似体験した気分で、3時間を飽きずに見ています。いいえ疑似体験はしていません。実体験した者の評価です。
長時間撮影お疲れ様でした。
春の久大本線も良いですね。
大分→久留米間を九大本線で乗ってる時に、豊後森でななつ星と或る列車を同時に見れたことがありました。
また乗りに行きたいです...
一年位この繊に乗ったがまだ蒸気の時代で木造の座席と石炭暖房の匂いが懐かしい。久留米高校前駅はあったかな?その時は田主丸や吉井等は同じような駅舎、うきはも千足、旅行者がせんぞく、泥棒がいっぱいいそうと言ってたのが忘れられない。久しぶりに乗ったら二両編成に驚いた。でも三日月山のへこみの独特の見慣れた風景は変わってなかった。
線路端にたくさん咲いていた菜の花、春を感じさせる、とても印象的でいい映像でした。車両も黄色だったっていうのも、これまた良しですね。
しかし、ATS確認のチャイムがいきなり鳴らなくなったっていうのが妙ですね。
運行に支障がなかったのが幸いでしたね。
運転席の半音階でなる信号音が不安感を煽ってとても素敵です。
久大本線は景色が良いから前面展望でも側面展望でも後方展望でも楽しめるのが良いですね。
これも素晴らしいですね。アップありがとうございます。
Меня всегда приводили в восторг японские железные дороги.они прекрасны.особенно однопутные.
very nice video, thank you!
久大線いつまでも残って欲しいローカル線のひとつです。車窓の眺めがいいのです。
1:38:05 Seven Stars in Kyushu
Thanks, I was wondering what in the world that was.
夜明→引治ぐらいまでは
川沿いに温泉が結構ありますね。さすが大分。
駅の名前があっていいですね。 ありがとうございます。こちらはソウルです。
実際に久留米駅から日田駅までだけど、久大本線に乗ったことがあります
ただ、豪雨災害で光岡駅から日田駅間の橋梁が流される被害が出たため、運転再開のめどが立っていません
加速がなかなかエグい
前面展望動画全般に言えることだが、2倍速にすると各停でも特急っぽくなるな
九大本線の場合架線柱もないし起伏激しいし猶更
素晴らしい鉄道路線
That "Bridgestone Golf Academy" building at 7:00 is pretty wild...
2018年7月中旬に、久大本線が全線復旧となることが決まりました
特急ゆふが4連なのが懐かしい。今は2連だからね
千葉県のいすみ鉄道でも、線路脇にこれ程の菜の花はないね。やるなあ❗
VERY ENJOYABLE JOURNEY. THANK YOU
宮野原線ではなく宮原線だと思うのですが。
由布岳が見えるあたりが最高ですね!
鉄道詳しくないけど、
気がついたら3時間見てたわww
確か20年くらい前に、
大分~鳥栖の各停があったけど、今の各停は大分~日田が最長みたいだね。
宮原線跡地が見れたのは嬉しかった。
1:37:55ななつぼし。
nice travel .....nice country !
次はいつ復旧するのだろうか
今年2月に福北ゆたか線を使った大回り乗車した時に久大本線1851Dと4855Dを使って、全区間乗りました。
はらはさ
はらは
久大本線は大都市近郊区間外...
IC乗車券での大回りならセーフなのでは?
もばやん 実線の範囲を超え、点線区間の駅で下車(乗り越しかつ精算)はもちろんアウトです。しかし点線区間を通り最終的に実線区間の駅で下車することは問題ないと解釈できます。実際このような解釈で大回りすることが可能であるということをJR九州の担当部署に確認しているかたがインターネット上に多数見受けられます。このような解釈を100%否定できない限り、大回り乗車は可能ということになりますよね。
まぁ自分は解釈とか色々面倒なので大回りとか絶対しないですけどね
мне понравилось!Спасибо за видео!
アップダウンの激しい大分道より久大線は楽です❗️ひいきではなくて。
21:30 警笛
48:30 盗撮1
1:05:40 凄い景色
1:08:20 懐かしい人たち
1:13:40 盗撮2
1:19:30 盗撮3
1:37:50 ななつ星とASMR
2:49:30 背が高い女
で?
大分駅なかなか都会ですね。
What JR line is this ? Have no idea which line and which stations you are stopping at. I can't read Japanese sorry.
It’s Kyudai line
from Kurume city,Fukuoka pref to Oita city, Oita pref
普段通りになったらまた乗りたいな〜
久留米から由布院行きとかあるんですね。
九大本線も途中まで電化にしてくれたら嬉しいな
細かいですけど久大本線ですよ(
It has got a Leslie rs 31 airhorn
Why were there sooo many photographers on this line?
Nゲージ作成のお手本となるような路線。
3時間フルで見る人いるの?かなー
いますよーWWW
地図を別のモニターに写して、旅行気分で。
sugar lk 見た
こういう普通列車の運転手って、久留米からずっと同じ人なのかな・・・?だとしたら激務だな・・・
どうやら日田で運転手さん交代のようです
いい眺めですね(*´ー`*)
乗ってみたい……
天ヶ瀬駅に跨がる、赤い橋脚!景観を台無しにしていて残念。
ого! Аж три часа. Прекрасно. うわー!既に三時間。ファイン。
さら
ふやかやはらわたやき
今後、久大本線の車両が蓄電池付きの車両になってくるよな。
田主丸駅の河童の駅舎可愛い‼
สาธุสาธุ
常にフルパワーな気動車
😀😀😀😀😀😀😀😀
イイネ/神奈川人
Good
田園風景の中癒やされますね、駅名が早く消え過ぎます、発車まで消さないで!
小学生の頃宮ノ原線廃止したんだよね😢
実際に廃止される前に乗られたのですか?
Faltou legenda das estações, Nao sei japones
ATSベルとチャイムが鳴動せずって相当なオンボロ…
あと日田で交代してるし
ななつ星とゆふ森専用の速度制限も興味深い
球磨川の橋梁が流壊したんだつけ。
doromamire 球磨川橋梁は肥薩線なので久大線とは別ですよ
Gooooood from iraq
New patri service
唐津線の電車と一緒やん
そう!同じ車両使ってるからね。
ほうさよかあ!
Bjo km
класс