埼玉医科大学医学部(医学科)入試分析!ーあっしー先生医学部を語る⑬

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 12 дек 2024

Комментарии • 18

  • @あっしー先生の医学生物学

    00:00 イントロ
    00:47 入試の基本情報
    01:37 数学の分析
    03:51 英語の分析
    05:24 化学の分析
    07:22 物理の分析
    09:29 生物の分析
    12:04 その他の入試制度
    13:49 埼玉県の地域医療
    15:00 まとめ

  • @kamerad_popo1904
    @kamerad_popo1904 3 года назад +1

    いつも詳しい説明ありがとうございます。この試験内容でしたら個別の対策は特段不要な旨よく分かりました。なお、思ったより最終合格者数が少なかったのが少し意外ですね〜(そうでもないのかな?)

    • @あっしー先生の医学生物学
      @あっしー先生の医学生物学  3 года назад +1

      学費(と日程)だけ何とかなれば、気軽に併願できそうなところと思いました。合格者数に関しては、一般前期の定員がそもそも少ないみたいですね。他の色々な枠がまあまあ大きいです。

  • @善蔵-b5j
    @善蔵-b5j 3 года назад +1

    高2から理科の勉強を始めるつもりなのですが、化学と生物どちらから始めるのがよろしいでしょうか。また、どの程度の進度が目安でしょうか。二次でどちらも使う予定です。

    • @あっしー先生の医学生物学
      @あっしー先生の医学生物学  3 года назад

      圧倒的に化学優先を薦めます。化学基礎の分野が終わってから、生物の学習に入ることを薦めます。(ぶっちゃけ化学が全分野終わってから生物に取り組むくらいでも良いです。)進度としては、基礎固めが高3の5~6月頃には終了し、6月頃には重要問題集に相当する入試標準レベルの問題を解き始めるくらいが理想で、3~4か月かけてじっくり取り組み、あとは模試の結果なども見ながら弱点分野の補強、というイメージです。私立医は全般的に理科のコスパが高いので、難しめの問題も含めきちんと押さえておきたいですね。

  • @bubunbunsuu_bun
    @bubunbunsuu_bun 3 года назад +2

    地域枠だと一般入試と問題は違うのでしょうか?

    • @あっしー先生の医学生物学
      @あっしー先生の医学生物学  3 года назад

      地域枠(学校推薦)はそもそも試験日から異なり、問題も異なります。科目の詳細は募集要項(19ページ)をご覧ください。
      www.saitama-med.ac.jp/fm/admission/boshuyoukou.pdf

    • @bubunbunsuu_bun
      @bubunbunsuu_bun 3 года назад

      @@あっしー先生の医学生物学 リンクありがとうございます。一般入試では過去問が出ていますが、地域枠(学校推薦)の問題は過去問が出回っているのでしょうか?

    • @あっしー先生の医学生物学
      @あっしー先生の医学生物学  3 года назад

      @@bubunbunsuu_bun 私の探し方が甘いだけかもしれませんが、恐らく、一部の医学部予備校にのみ問題のデータベースがあるんじゃないかと思います。
      www.fujigakuin.jp/lp/tokyo-jujo/saitama-reco/

    • @なな-i2b7l
      @なな-i2b7l 2 года назад

      昨年地域枠で受けた者です。
      問題は終わったあと全て回収されるため受験者が受験後に自分で思い出して書くやつ(?)くらいしかないとおもいます

  • @さめじま-g4x
    @さめじま-g4x 3 года назад +2

    もし良ければ福岡大学をお願いします。

  • @おういえ-d1b
    @おういえ-d1b 3 года назад

    帝京もお願いします!

    • @あっしー先生の医学生物学
      @あっしー先生の医学生物学  3 года назад +1

      はい、現在分析が終わったところなので、近いうちに動画化出来ると思います。お楽しみに。

  • @田中敏明-n3m
    @田中敏明-n3m 3 года назад +1

    やさ理なしでも目指せる国公立大学お願いします。

    • @あっしー先生の医学生物学
      @あっしー先生の医学生物学  3 года назад +1

      今、数学分析担当にカテゴリー分類を作ってもらっているところなので、動画は少々お待ちください。(青チャートの動画のグループA、Bマイナスの大学ならばほぼ不要と考えて頂いてOKです。やさ理の動画は、どちらかというと、やさ理レベルを解いて数学で差をつけたい数強向けの動画として作成する予定です。)

    • @田中敏明-n3m
      @田中敏明-n3m 3 года назад

      @@あっしー先生の医学生物学 ありがとうございます。

  • @ミートレア
    @ミートレア Год назад

    ガチのチー牛