Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ロシアの外で今のロシアに賛同しない若い人たちが戦ってるのを見れて本当に有益な情報をありがとうございます。
テレ東独自の現地の取材、ありがとうございます😭
「破滅的な悪循環」には超納得
経済的・文化的にロシアは足元から徐々に壊滅するね。
この番組いいです。違った切り口で報道しています。他の人が見えない視点から調査するのは鋭いやり方だと思います。
テレ東だけにしか出来ない報道番組‼️他局のレベルが低すぎる
@@victoryork2281 おっしゃる通り、中村さんの勇気ある報道が、EUを動かしたと思います。平和の矢をロシアに向けてたくさん放つことがロシアのウクライナ侵攻を止めると思います。駅前でやめろやめろ言っても解決には難しいです。
だからテレビ東京の評価が高いんですよ!!でも大江どんや佐々木のアッコちゃんがコロナ感染でWBSを休んだのが悔やまれる・
過去の事例として日本でもテレビで流すべきだな
すごく良い報道。戦争に反対するロシア人の苦悩がよく分かる。立場が逆転して、もし自分たちが侵略者だと理解したときに国を捨てることができるだろうか。
ジョージアは露に対して不信感が根強いですね、これまでの経緯が言葉に現れていますね。個として自由を求めてもあまりに強烈な過去から逃れるには時間がかかりそうですね。
不信感というか、厄介物を抱え込むジョージア人が気の毒という他ありません
他の方がコメントで指摘してるけど、ロシア人をたくさん抱え込むと本国が同胞の解放を口実に干渉してくるのが怖いのでは?
ロシア人で英語喋れるってだけで充分な教養があることがすぐわかるね
約400万人の高度技術人材の流出ロシアの人口が約14000万人だから35人に1人が流出したことになるクラスで一番頭良い奴から出ていった感じか、たった三ヶ月で終わってるよロシア
高度技術人材≠クラスで一番
ジョージアは、人間も政治も素晴らしい。頑張れジョージア‼️
ウクライナとの仲は嫌悪なんだよなあ
技術流出という点ではよそのこと笑えない
見る価値のあるリポートだ
388万人も流出したの!?ヤバ…
ヤバすぎる気がするよ〰ロシアという国民性を考えると移住してきた方達を全て信用してよいのか⁉️…皆が皆良い人達とか今はドウシテモ思えないし🙏ゴメンクサイネ自分は安心出来ない(/_・、)何だかいつか自国を犯されるとか乗っ取られるとかい気がして(>_
戦争って本当に誰も幸せにならないね。ジョージアの人たちのロシア人を遠ざけたい気持ちもわかるし、ロシア人の苦しみもわかる。手の届く範囲でどこを憎めばいいのか本当に難しい。ジョージアの人たちが折れたら危険だし折れるべきとは微塵も思わないけど、やっぱりこの状況は好きではない。
プーチン
プラハの春潰しも「特別軍事作戦」と言ってたのか・・・。初めて知りました。同じですね。
私も知りませんでした。絶対に気を許してはならない国と国民が露〇〇です
いつも同じやり口。知恵が無いというか~!
ゼレンスキーが悪いだのNATO拡大が悪いだの西側がプーチンを追い込んだだの言ってる奴らがいかに間違ってるかよく解りますね。そんなものない昔からロシアは同じ事を繰り返してる。やっているのはロシアだ。悪いのはロシアだ。
兵士にすら何が目標なのかが伝えられていない、という点も同じ。
罪の無い人達に平和な日々が早く戻ります様に。
ねこかわいい逃れたロシア人も複雑な心境ですが、ジョージアの方々も複雑な心境で眺めているのは無理もない話。今ジョージアに逃れているロシア人の方々は、ロシアがジョージアに対して行ってきたことに対してどう思っているのだろうか。戦争は皆を不幸にする。よくわかるリポートでした。
その通りです。移住などと軽すぎる発言がとても不快に感じます。せめて、自分たちは将来の特別軍事作戦の種になり得る、という自覚は持ってほしいです。
さすがテレ東、良いネタだな
国を捨てて他国へって相当のことよな…
すごい報道。行きたくなります。
プラハの春も特別軍事作戦と称して侵攻してたのは知らなかった。
2:13 戦争の悲惨を伝える中で唯一可愛くて暖かいシーンで好き
フランス革命以来、市民が国の主役になる事を望みながら200年間搾取され続けてるのほんとにリーダーに恵まれないよなぁ。
狩猟民族故でしょうかアングロサクソンは大体狩猟民族だけれど、寒い地方に住んでいると特に攻撃的になりやすいのかも普段は穏やかに見えても、農耕民族とはやっぱり違う
人口1億超の国から380万人も流出したというのは衝撃的な数字。ただ、それでもそんな「普通」の人はロシア人のごくごく一部だということもまた現実。ロシアが変わるにはこの戦争でロシアが負けること以外ありえない。
命を懸けて報道しているロシア人がいることに感動しましたいつかいい国になると思います
そしてジョージアはこんなに素晴らしい国になりました
ジョージアにしてみればロシア人が多く住むようになったらロシアの偽旗作戦でロシア人が虐げられているとか言ってロシア軍が攻めてくるかもしれませんからね。ジョージア人も避難しているロシア人も気の毒だなぁ。
ロシア人は自業自得の感が強く、気の毒なのは専らジョージア人です
プーチンが他国侵略占領に良い口実になってしまうよね…😢それはロシアも中国も同じでオソロシイ国…👀コワツ💦
ソビエト時代と何も変わっていない・・・
結局このような人物に国家経営を任せるのかロシア人です。信用してはダメです
@@risamuoki そのプーチンと27回も会談して結果ゼロの人が臆面も無く実権を握り続ける我が日本。
Я уважаю россиян, которые могут критиковать российскую политику.
私もロシアの政治を批判できるロシア人を尊敬します。
国に同意できなくて出てきたのに、その国籍故に嫌がられるのは嫌ですね。
自業自得だと思います。結局そのような政権を選んできた国民ですから
@@risamuoki プーチン政権を選ぶような報道規制をしてるから国民が悪いとは言い切れないと思いますな。
@@mister.potato 歴史的に見て露の国民はずっと選んでます。昨日や今日の事ではない
@@risamuoki 英雄だからさ。やつがロシア国民を救ったことは事実。賛同者は多いだろうよ。
@@OB-ho3bt マテリンスキーキャピタルと言う政策は、良い実績。経済はタイミングが良かっただけと言ってる人がいましたけど?どっちが本当だろうね?
全然関係ないですがら今世界的にグランピングやキャンプが流行っている事が驚きです。インド等でも流行っている
もはや「ロシア人が移住してくること」そのものがリスクだと思う。たとえ、移住してきたロシア人が反体制派だったり、現在のロシアに不満を抱えた人たちであったとしても、「ロシア人が虐殺されている」とロシアに言いがかりをつけられる材料になるかもしれない。
その通りです。常に独裁政権を選んだような国民が移り住めば、また「特別軍事作戦」は行われます。どのように拡大してきた国なのか露国民にしっかり考えてほしいです
それこそ正に言いがかりだと思います。民族主義者を排除する目的でただの虐待ではありません。
チャイナが、真似するのは確実でしょうね。
成らんわ。
ロシア経済の上澄みがロシアから居なくなったって経済損失半端無いなぁ…
テレ東がんばれ
テレ東だけはガチ
1番怖いのは母国を見限って離れたロシア人を助けるために侵攻するとか言い出さないかだよね勇気を持って母国から離れたロシア人が報われますように
むしろ露の常套手段に事に気付かないフリの人が信じられません。国も国民も信用できないのが露〇〇です
あるかもしれませんね。一度ジョージアと戦争してるし。
母語がロシア語で、頑張って英語話しているのが、日本人と同じで、境遇も含めて共感してしまった。ただ顔が欧米なので、様になってる、夫がつかまってジョージアで頑張る妻とか、映画みたいだ
>>「NATOやEU加盟」今はその状況ではないが加盟自体は望んでいる。人もひまわりも明るい方へ顔を向けるのよね。
もはや猫可愛い以外の感想がなくなった
TVレインって何のことかと思ったらドーシチのことかい。
日本もこうならないようにしないと。若者から選ばれる国になって欲しい。
そりゃ若者からすれば今のロシアは絶望的ですから、新しいロシアは彼らに優しい国である事を願いたいです!
こうやって全体主義や独裁制が色濃くなってくると、それを敏感に感じ取れるインテリ層から逃げて行くんだよね。ロシアの未来から技術や文化が流れて出ているようなもの。
感じ取るのではなく、国外で稼げる人間が出ていくんだよ西側と切り離されたロシアでは、稼ぎが大きく減るからな
@@penta9696 結局全ては金、こういう人たちは国家観も愛国心もないんだよね。
@@speedbird006 貴方の国家観とか愛国心がどんなものなのか聞いてみたいですね。
航さんの取材報告、WBSやモーサテでも楽しみにしています。
ロシアを出た人たちが全員英語話者なのを見ても高度な教育を受けた人がこぞって出て行ったのがわかる
程度の差はあれ我が国も同様の問題を抱えてる。それに気づけるかどうかが分水嶺だったんだけど。もう遅いかな?
なんでこういう特集を地上波でやらないのか疑問 海外のテレビ局の映像を編集したものでいいから流してくれてもいいのに
ジョージアに少し同情する
少しどころか👀💦コワツ本当に心配しています
そういえば日本軍もウクライナ兵に苦しめられたなぁ
冷戦時から結構流れてますけどね。アメリカ企業もロシア系多いですし
早い段階で見切りをつけた(言葉は悪いが)今となってはこの選択は正しかったになるのかな
移住したロシア人は、ジョージアの為に働き信用と信頼を積み上げる事が必要でしょう。今はロシア人が個人の利益を求める時では無いと思います。
反プーチンで逃げてきたロシア人は もう1年もないけど自分の国へ帰国したらどうなるの?怖いです
だからといって同情心から入り放題にしたら危険極まりないと思います
3か月で400万人が脱出・・・。今に至る7か月で一体どれだけの人が脱出したのか。戦死者等も含めると、若い層のダメージにより人口バランスが崩れ取返しの出来ない事になるのでは。
過去の日本やドイツと同じで、今回の戦争にロシア負けないと政治体制は変わらないだろう・・・勝ったらさらに悪化するだろうし。勝っても負けてもロシアの道は険しく厳しい
やはり英語を自由に話せるくらいの人は海外に出て発信ができても、多くのロシア語しか話せないロシア国内にいるロシア人は本当のことが言えないのだろうな。
教育なんて政府が計画しただけでできるものではなく、自由な環境でなければイノベーションは起こらない。
Пожалуйста, сделайте все возможное.
十分な計画と慎重な実行が要求されます。同盟国に近いエリアからの独立と同時にすぐ、NATOに入らなければいけません。これを繰り返し、ロシアからの交渉をまち、まだ、ウクライナ侵攻を続けるなら、こちらも、さらに独立に手をかします。
テレ東はロシア本土でも取材をして公平な報道をしてほしい。
0:13 Don't start nowが流れてる!
何故か今さらyoutubeトップに上がって来たけどこの動画が投稿された直後にEUがウクライナとモルドバは加盟候補国にしてもジョージアは政治改革や報道の自由などに課題があるとして落選させたのを踏まえて見ると興味深い
猫がいい味出している
認知度低いけど, サカルトベロって物凄く楽しい国なんです。料理も日本人に合うし, 歴史のロマンが溢れる本当によい国でした!だから他の国の方が羨ましく思うのも納得です。政治的にはナゴルノカラバフに近く面白い動きしているし,経済的にも注目している国でして......どうかウクライナ紛争の文脈ではなく単体で報道して欲しいです!!グルジアでもジョージアでもなく,サカルトベロという名前が認知されて欲しいな.......
300万人の人材流出って相当だけど本当か?単純に国外に出国した人の数を出しただけで入国した人との差分を取ってないんじゃないの??人口1.4億人に対して300万って2.14%に相当するわけだけれど流出してる人材が特定の業種とかに偏ってた場合その産業の維持に影響が出てくるレベルだと思うんだが他の番組でのインタビューではモスクワの人々は平和そうだったな
IT技術者だけでは衣食住の基本的な財は生産されない。ジョージアとしてはバランスの良い人材増が望ましいだろうし、インフラを整え工場などを作る資金も必要。
みんな生きるための本能だけど人間はどちらかに不思議と感情移入するのが面白いね
隅にでもそこがロシアなのかジョージアなのか出してほしかったなこういう国を行き来する映像はどっちがどっちなのかわからなくなる
清朝の時代、中国から孫文や魯迅を含め優秀な学生が日本で学んでいたのを思い出した
日本で勉強してたロシア人で日本に逃れたいという人はむしろ積極的に受け入れてほしい。
独立系メディアTVレインについてのドキュメンタリーをNHKBSで見ました。フランス製作だったと思います。その後の様子を知ることができました。 取材ありがとうございます。
百万長者もロシアから逃げているという。金を吸い上げられないためだ。
ソ連の時のシェワルナゼ氏の出身地だあ!
日本政府は、積極的に高度ITエンジニアの移民を受け入れるべき。
ロシア人は拒否すべきです。特別軍事作戦の種が蒔かれる危険が分らないのですか?
大国の国民の怠慢のツケを小国が払わされているように見える。日本国民も自国政府を確り管理すべきと痛感する。
別にトップがプーチンから変わってもロシアは変わらんと思うがな現にプーチン以前からも何も変わってないし
以前と言っても民主化後はエリツィンしかいないので。。。
Pさんも今過激だけど、他の政党も過激な発言ばかりしてるそうだよ~。なので、誰になっても同じかと。米主に同意します。ナワリヌイさん?なら変わるかなぁ?
どうせなら概要濫にクセニアさんのチャンネルリンクも貼ってほしかったロシア語分からんけど
猫かわいい
2:11 ここ重要
うん!重要!
ロシアから脱出する人が報道されがちですが、中にはロシアに戻る・戻りたい人もいます。友人のロシア人の妹夫婦(海外勤務中)がそうで、友人曰く、外国から戻りたい派のロシア人も多いと(ロシアメディアでは?なのか、自身の周りの人たちがそうなのかはわかりませんが)。招集されたりするのは不安じゃ無いの?と伺いましたが、ロシア国内で生産性維持の為の働き手は必要だから義弟が招集されることはないと思う、というのですが…自分の親兄弟が動員される可能性だけでも考えると耐えられないのに、考え方も情報もリアルなロシア人とその他の国では本当に違うのだと驚いています。個人的には理解に苦しむ全く違ったメンタリティを知るためにも、是非報道していただけると有り難いです。
4:00 ロシア人だからと余計な費用払うのは可哀想。でも地元の人からしらたどんな人かとか、最悪スパイとかかもって疑心暗鬼になるのもわかる。本当にお互い戦争の被害者。
ジョージアだって豊かな国ではないから不安は勝るね
テレ東信仰で担いでおいて、後で落とす。高市さんの時と同じ。
ソフィーマルソーかと思った‼️
ジョージアは…2008年に…ロシアとの戦争をしていた。
戦争を仕掛けられ負けて、領土の一部を奪われました。
散々な目に遭ってます。周辺国で何度も繰り返された常套手段です。日本人でそのことに気づかないかのような擁護派には注意が必要です
@@risamuoki 力による現状変更を認めません。
プーチン政権は一貫して旧ソ連邦諸国に因縁をつけて侵攻しているのに、メルケルを筆頭に世界の政治家達は見て見ぬ振りをしてきたし、その甘い態度がウクライナ侵攻を招いたと言っても過言じゃないです。そういう意味では彼彼女らの責任は重いし、ヒトラーに譲歩した70年前と同じ過ちを繰り返している。これはチャイナでも起きうることです。
@@risamuoki 何故ロを応援できるのか?謎すぎる。ロの言い分が正当だぁあって言うてるんだよね、そういう人らなんなんやろ?
1分55秒 グランピングの落し穴に片足落ちたの見たら それが気になる私は不謹慎ですね
国民総生産=国家=国民の働き国と国民政治家と国民搾取するもの と 搾取されるもの
ロシアに残ることを決断した人々の方が多いはず。そちら側の報道もして欲しいですね。私はウクライナ内で自分で発信している、スペイン人やアメリカ人、フランス人、ウクライナ人などのフリーランスの発信する動画を毎日フォローしてます。
残ってる人間のほとんどは決断したんじゃ無くて、情報統制されててまずい状況なのを理解できてない、若しくは残らざる得ないだけだろ。
それはフリーランスを利用したロシアのプロパガンダやで。何が本当かはやってること見りゃ直ぐわかるだろうに。
まあロシアも欧米もやってることに大差ないけど。西側もMSMのナラティブと異なる報道すると弾圧うけるからね。ドンバスに入っているドイツ人ジャーナリストAlina Lipp氏は本国から逮捕状出されたり、ドイツにいる父親の銀行口座凍結、SNSアカウントブロック。アメリカ人のPatrick Lancaster氏の寄付用のペイパル口座凍結。
🙏
スターリンのゾンビでも蘇ったようです。
ロシア(スラブ)人の思考は昔となにも変わっていない。「力で奪い取れ、そこが我が領土である」でしょう。日本も危うくそうなる所だった。
因みに、馬渕睦夫さんは、レーニンはダメだけどスターリンは(とても)評価できると言っています
日本に黒海の護衛?中古巡視船を提供で協力は?
日本にジヨウジア大使館があり、ジヨウジア大使がユニークな人で日本のテレビに出ていた面白い方の様で親日をアピールしていたのを思い出した。
ジョージア
ロシアの様々な技術者の方々は📝ロシアから離れ他国に移住する選択は正しい事と=動画を観てます全ての方々の他にも貴方方を応援してますよ~ロシア政府に締め付けられ生活の自由さえも奪われるなら早く早く民主主義国家に移住を。
ロシア革命で100年無駄にして、ソ連崩壊で民主化のチャンスを自らつぶしたロシアに、まともな国が作れるとは思えません。
「オキュペ-ション1968」を観たいです。
4:08 そりゃそうでしょ。元々もっと昔に母国を離れてるなら偉いと思う。クリミア半島奪ってロシア国民は平然と暮らしてウクライナは悲しくなってる。その時に離れてるなら何も言わないが今になって離れるのは都合よすぎ召集命令が来たから離れたいだけやろ。本当にロシアが悪い国だって分かってならもっと前に離れるべきじゃなかったんですか?
ぬこかわいい
ねこなw
ロシアの反体制派独立系メディアはイギリスとかアメリカに本部を置いて世界中にロシアの反体制活動の発信をwebで続けてもらいたい。
ジョージアも東方正教会系だからなぁ。ジョージアのNATO入りもロシアはただでは済まさないんじゃないの?
ジョージアも散々な目に遭ってますから逃げたい気持ちは人一倍でしょう
ジョージアは何時迄も外国人は滞在できる、一年経ったら隣国のトルコなどに出て再入国すればまた一年滞在出来る。つまり、ITエンジニアの様にジョージアでも仕事が見つけられる人にとっては亡命または移住に近い。ジョージアは欧米の投資も多く経済発展が素晴らしいがロシアの黒海支配により被害を受けている。輸出の主力のフェロマンガンやワインの輸出に影響が出ている、アブハジア、南オセチアをロシアに奪われ、酷い被害を与えられた。ウクライナ以上とも言える被害を受けた。
特別軍事作戦w戦争と言えないって、私にはより具体的な響きがあるけどね。だって、軍隊の作戦でしょ、プーチンさん、貴方が1番ロシアを苦しめているんじゃないの?
1942年6月の日本とは異なり・・・2022年6月のロシア・・・まだ出国の自由はある。
「6月」に何があったんですか??教えて頂けると嬉しいです。
ロシアの外で今のロシアに賛同しない若い人たちが戦ってるのを見れて本当に有益な情報をありがとうございます。
テレ東独自の現地の取材、ありがとうございます😭
「破滅的な悪循環」には超納得
経済的・文化的にロシアは足元から徐々に壊滅するね。
この番組いいです。違った切り口で報道しています。他の人が見えない視点から調査するのは鋭いやり方だと思います。
テレ東だけにしか出来ない報道番組‼️
他局のレベルが低すぎる
@@victoryork2281 おっしゃる通り、中村さんの勇気ある報道が、EUを動かしたと思います。平和の矢をロシアに向けてたくさん放つことがロシアのウクライナ侵攻を止めると思います。駅前でやめろやめろ言っても解決には難しいです。
だからテレビ東京の評価が高いんですよ!!でも大江どんや佐々木のアッコちゃんがコロナ感染でWBSを休んだのが悔やまれる・
過去の事例として日本でもテレビで流すべきだな
すごく良い報道。戦争に反対するロシア人の苦悩がよく分かる。
立場が逆転して、もし自分たちが侵略者だと理解したときに国を捨てることができるだろうか。
ジョージアは露に対して不信感が根強いですね、これまでの経緯が言葉に現れていますね。
個として自由を求めてもあまりに強烈な過去から逃れるには時間がかかりそうですね。
不信感というか、厄介物を抱え込むジョージア人が気の毒という他ありません
他の方がコメントで指摘してるけど、ロシア人をたくさん抱え込むと本国が同胞の解放を口実に干渉してくるのが怖いのでは?
ロシア人で英語喋れるってだけで充分な教養があることがすぐわかるね
約400万人の高度技術人材の流出
ロシアの人口が約14000万人だから35人に1人が流出したことになる
クラスで一番頭良い奴から出ていった感じか、たった三ヶ月で
終わってるよロシア
高度技術人材≠クラスで一番
ジョージアは、人間も政治も素晴らしい。頑張れジョージア‼️
ウクライナとの仲は嫌悪なんだよなあ
技術流出という点ではよそのこと笑えない
見る価値のあるリポートだ
388万人も流出したの!?ヤバ…
ヤバすぎる気がするよ〰
ロシアという国民性を考えると
移住してきた方達を
全て信用してよいのか⁉️…
皆が皆良い人達とか今はドウシテモ思えないし🙏ゴメンクサイネ自分は安心出来ない(/_・、)
何だかいつか自国を犯されるとか乗っ取られるとかい気がして(>_
戦争って本当に誰も幸せにならないね。ジョージアの人たちのロシア人を遠ざけたい気持ちもわかるし、ロシア人の苦しみもわかる。手の届く範囲でどこを憎めばいいのか本当に難しい。ジョージアの人たちが折れたら危険だし折れるべきとは微塵も思わないけど、やっぱりこの状況は好きではない。
プーチン
プラハの春潰しも「特別軍事作戦」と言ってたのか・・・。初めて知りました。同じですね。
私も知りませんでした。絶対に気を許してはならない国と国民が露〇〇です
いつも同じやり口。知恵が無いというか~!
ゼレンスキーが悪いだのNATO拡大が悪いだの西側がプーチンを追い込んだだの言ってる奴らがいかに間違ってるかよく解りますね。そんなものない昔からロシアは同じ事を繰り返してる。やっているのはロシアだ。悪いのはロシアだ。
兵士にすら何が目標なのかが伝えられていない、という点も同じ。
罪の無い人達に平和な日々が早く戻ります様に。
ねこかわいい
逃れたロシア人も複雑な心境ですが、ジョージアの方々も複雑な心境で眺めているのは無理もない話。今ジョージアに逃れているロシア人の方々は、ロシアがジョージアに対して行ってきたことに対してどう思っているのだろうか。
戦争は皆を不幸にする。よくわかるリポートでした。
その通りです。移住などと軽すぎる発言がとても不快に感じます。せめて、自分たちは将来の特別軍事作戦の種になり得る、という自覚は持ってほしいです。
さすがテレ東、良いネタだな
国を捨てて他国へって相当のことよな…
すごい報道。行きたくなります。
プラハの春も特別軍事作戦と称して侵攻してたのは知らなかった。
2:13 戦争の悲惨を伝える中で唯一可愛くて暖かいシーンで好き
フランス革命以来、市民が国の主役になる事を望みながら200年間搾取され続けてるのほんとにリーダーに恵まれないよなぁ。
狩猟民族故でしょうか
アングロサクソンは大体狩猟民族だけれど、寒い地方に住んでいると特に攻撃的になりやすいのかも
普段は穏やかに見えても、農耕民族とはやっぱり違う
人口1億超の国から380万人も流出したというのは衝撃的な数字。
ただ、それでもそんな「普通」の人はロシア人のごくごく一部だということもまた現実。
ロシアが変わるにはこの戦争でロシアが負けること以外ありえない。
命を懸けて報道しているロシア人がいることに感動しました
いつかいい国になると思います
そしてジョージアはこんなに素晴らしい国になりました
ジョージアにしてみればロシア人が多く住むようになったらロシアの偽旗作戦でロシア人が虐げられているとか言ってロシア軍が攻めてくるかもしれませんからね。
ジョージア人も避難しているロシア人も気の毒だなぁ。
ロシア人は自業自得の感が強く、気の毒なのは専らジョージア人です
プーチンが他国侵略占領に良い口実になってしまうよね…😢それはロシアも中国も同じでオソロシイ国…👀コワツ💦
ソビエト時代と何も変わっていない・・・
結局このような人物に国家経営を任せるのかロシア人です。信用してはダメです
@@risamuoki そのプーチンと27回も会談して結果ゼロの人が臆面も無く実権を握り続ける我が日本。
Я уважаю россиян, которые могут критиковать российскую политику.
私もロシアの政治を批判できるロシア人を尊敬します。
国に同意できなくて出てきたのに、その国籍故に嫌がられるのは嫌ですね。
自業自得だと思います。結局そのような政権を選んできた国民ですから
@@risamuoki プーチン政権を選ぶような報道規制をしてるから国民が悪いとは言い切れないと思いますな。
@@mister.potato 歴史的に見て露の国民はずっと選んでます。昨日や今日の事ではない
@@risamuoki 英雄だからさ。やつがロシア国民を救ったことは事実。
賛同者は多いだろうよ。
@@OB-ho3bt マテリンスキーキャピタルと言う政策は、良い実績。
経済はタイミングが良かっただけと言ってる人がいましたけど?どっちが本当だろうね?
全然関係ないですがら今世界的にグランピングやキャンプが流行っている事が驚きです。
インド等でも流行っている
もはや「ロシア人が移住してくること」そのものがリスクだと思う。
たとえ、移住してきたロシア人が反体制派だったり、現在のロシアに不満を抱えた人たちであったとしても、「ロシア人が虐殺されている」とロシアに言いがかりをつけられる材料になるかもしれない。
その通りです。常に独裁政権を選んだような国民が移り住めば、また「特別軍事作戦」は行われます。どのように拡大してきた国なのか露国民にしっかり考えてほしいです
それこそ正に言いがかりだと思います。民族主義者を排除する目的でただの虐待ではありません。
チャイナが、真似するのは確実でしょうね。
成らんわ。
ロシア経済の上澄みがロシアから居なくなったって経済損失半端無いなぁ…
テレ東がんばれ
テレ東だけはガチ
1番怖いのは母国を見限って離れたロシア人を助けるために侵攻するとか言い出さないかだよね
勇気を持って母国から離れたロシア人が報われますように
むしろ露の常套手段に事に気付かないフリの人が信じられません。国も国民も信用できないのが露〇〇です
あるかもしれませんね。一度ジョージアと戦争してるし。
母語がロシア語で、頑張って英語話しているのが、日本人と同じで、境遇も含めて共感してしまった。
ただ顔が欧米なので、様になってる、
夫がつかまってジョージアで頑張る妻とか、映画みたいだ
>>「NATOやEU加盟」今はその状況ではないが加盟自体は望んでいる。
人もひまわりも明るい方へ顔を向けるのよね。
もはや猫可愛い以外の感想がなくなった
TVレインって何のことかと思ったらドーシチのことかい。
日本もこうならないようにしないと。若者から選ばれる国になって欲しい。
そりゃ若者からすれば今のロシアは絶望的ですから、新しいロシアは彼らに優しい国である事を願いたいです!
こうやって全体主義や独裁制が色濃くなってくると、それを敏感に感じ取れるインテリ層から逃げて行くんだよね。ロシアの未来から技術や文化が流れて出ているようなもの。
感じ取るのではなく、国外で稼げる人間が出ていくんだよ
西側と切り離されたロシアでは、稼ぎが大きく減るからな
@@penta9696 結局全ては金、こういう人たちは国家観も愛国心もないんだよね。
@@speedbird006 貴方の国家観とか愛国心がどんなものなのか聞いてみたいですね。
航さんの取材報告、WBSやモーサテでも楽しみにしています。
ロシアを出た人たちが全員英語話者なのを見ても高度な教育を受けた人がこぞって出て行ったのがわかる
程度の差はあれ我が国も同様の問題を抱えてる。それに気づけるかどうかが分水嶺だったんだけど。もう遅いかな?
なんでこういう特集を地上波でやらないのか疑問 海外のテレビ局の映像を編集したものでいいから流してくれてもいいのに
ジョージアに少し同情する
少しどころか👀💦コワツ
本当に心配しています
そういえば日本軍もウクライナ兵に苦しめられたなぁ
冷戦時から結構流れてますけどね。アメリカ企業もロシア系多いですし
早い段階で見切りをつけた(言葉は悪いが)今となってはこの選択は正しかったに
なるのかな
移住したロシア人は、ジョージアの為に働き信用と信頼を積み上げる事が必要でしょう。
今はロシア人が個人の利益を求める時では無いと思います。
反プーチンで逃げてきたロシア人は もう1年もないけど自分の国へ帰国したらどうなるの?怖いです
だからといって同情心から入り放題にしたら危険極まりないと思います
3か月で400万人が脱出・・・。今に至る7か月で一体どれだけの人が脱出したのか。戦死者等も含めると、若い層のダメージにより人口バランスが崩れ取返しの出来ない事になるのでは。
過去の日本やドイツと同じで、今回の戦争にロシア負けないと
政治体制は変わらないだろう・・・
勝ったらさらに悪化するだろうし。
勝っても負けてもロシアの道は険しく厳しい
やはり英語を自由に話せるくらいの人は海外に出て発信ができても、多くのロシア語しか話せないロシア国内にいるロシア人は本当のことが言えないのだろうな。
教育なんて政府が計画しただけでできるものではなく、自由な環境でなければイノベーションは起こらない。
Пожалуйста, сделайте все возможное.
十分な計画と慎重な実行が要求されます。同盟国に近いエリアからの独立と同時にすぐ、NATOに入らなければいけません。
これを繰り返し、ロシアからの交渉をまち、まだ、ウクライナ侵攻を続けるなら、こちらも、さらに独立に手をかします。
テレ東はロシア本土でも取材をして公平な報道をしてほしい。
0:13 Don't start nowが流れてる!
何故か今さらyoutubeトップに上がって来たけどこの動画が投稿された直後に
EUがウクライナとモルドバは加盟候補国にしても
ジョージアは政治改革や報道の自由などに課題があるとして落選させたのを踏まえて見ると興味深い
猫がいい味出している
認知度低いけど,
サカルトベロって物凄く楽しい国なんです。
料理も日本人に合うし, 歴史のロマンが溢れる本当によい国でした!
だから他の国の方が羨ましく思うのも納得です。
政治的にはナゴルノカラバフに近く面白い動きしているし,
経済的にも注目している国でして......どうかウクライナ紛争の文脈ではなく単体で報道して欲しいです!!
グルジアでもジョージアでもなく,
サカルトベロという名前が認知されて欲しいな.......
300万人の人材流出って相当だけど本当か?
単純に国外に出国した人の数を出しただけで入国した人との差分を取ってないんじゃないの??
人口1.4億人に対して300万って2.14%に相当するわけだけれど流出してる人材が特定の業種とかに偏ってた場合
その産業の維持に影響が出てくるレベルだと思うんだが他の番組でのインタビューではモスクワの人々は平和そうだったな
IT技術者だけでは衣食住の基本的な財は生産されない。ジョージアとしてはバランスの良い人材増が望ましいだろうし、インフラを整え工場などを作る資金も必要。
みんな生きるための本能だけど人間はどちらかに不思議と感情移入するのが面白いね
隅にでもそこがロシアなのかジョージアなのか出してほしかったな
こういう国を行き来する映像はどっちがどっちなのかわからなくなる
清朝の時代、中国から孫文や魯迅を含め優秀な学生が日本で学んでいたのを思い出した
日本で勉強してたロシア人で日本に逃れたいという人はむしろ積極的に受け入れてほしい。
独立系メディアTVレインについてのドキュメンタリーをNHKBSで見ました。フランス製作だったと思います。
その後の様子を知ることができました。
取材ありがとうございます。
百万長者もロシアから逃げているという。金を吸い上げられないためだ。
ソ連の時のシェワルナゼ氏の出身地だあ!
日本政府は、積極的に高度ITエンジニアの移民を受け入れるべき。
ロシア人は拒否すべきです。特別軍事作戦の種が蒔かれる危険が分らないのですか?
大国の国民の怠慢のツケを小国が払わされているように見える。日本国民も自国政府を確り管理すべきと痛感する。
別にトップがプーチンから変わってもロシアは変わらんと思うがな
現にプーチン以前からも何も変わってないし
以前と言っても民主化後はエリツィンしかいないので。。。
Pさんも今過激だけど、他の政党も過激な発言ばかりしてるそうだよ~。
なので、誰になっても同じかと。米主に同意します。ナワリヌイさん?なら変わるかなぁ?
どうせなら概要濫にクセニアさんのチャンネルリンクも貼ってほしかった
ロシア語分からんけど
猫かわいい
2:11 ここ重要
うん!重要!
ロシアから脱出する人が報道されがちですが、中にはロシアに戻る・戻りたい人もいます。友人のロシア人の妹夫婦(海外勤務中)がそうで、友人曰く、外国から戻りたい派のロシア人も多いと(ロシアメディアでは?なのか、自身の周りの人たちがそうなのかはわかりませんが)。招集されたりするのは不安じゃ無いの?と伺いましたが、ロシア国内で生産性維持の為の働き手は必要だから義弟が招集されることはないと思う、というのですが…自分の親兄弟が動員される可能性だけでも考えると耐えられないのに、考え方も情報もリアルなロシア人とその他の国では本当に違うのだと驚いています。個人的には理解に苦しむ全く違ったメンタリティを知るためにも、是非報道していただけると有り難いです。
4:00 ロシア人だからと余計な費用払うのは可哀想。
でも地元の人からしらたどんな人かとか、最悪スパイとかかもって疑心暗鬼になるのもわかる。
本当にお互い戦争の被害者。
ジョージアだって豊かな国ではないから不安は勝るね
テレ東信仰で担いでおいて、後で落とす。高市さんの時と同じ。
ソフィーマルソーかと思った‼️
ジョージアは…2008年に…
ロシアとの戦争をしていた。
戦争を仕掛けられ負けて、領土の一部を奪われました。
散々な目に遭ってます。周辺国で何度も繰り返された常套手段です。日本人でそのことに気づかないかのような擁護派には注意が必要です
@@risamuoki
力による現状変更を認めません。
プーチン政権は一貫して旧ソ連邦諸国に因縁をつけて侵攻しているのに、メルケルを筆頭に世界の政治家達は見て見ぬ振りをしてきたし、その甘い態度がウクライナ侵攻を招いたと言っても過言じゃないです。そういう意味では彼彼女らの責任は重いし、ヒトラーに譲歩した70年前と同じ過ちを繰り返している。これはチャイナでも起きうることです。
@@risamuoki 何故ロを応援できるのか?謎すぎる。ロの言い分が正当だぁあって言うてるんだよね、
そういう人らなんなんやろ?
1分55秒 グランピングの落し穴に片足落ちたの見たら それが気になる私は不謹慎ですね
国民総生産=国家=国民の働き
国と国民
政治家と国民
搾取するもの と 搾取されるもの
ロシアに残ることを決断した人々の方が多いはず。そちら側の報道もして欲しいですね。
私はウクライナ内で自分で発信している、スペイン人やアメリカ人、フランス人、ウクライナ人などのフリーランスの発信する動画を毎日フォローしてます。
残ってる人間のほとんどは決断したんじゃ無くて、情報統制されててまずい状況なのを理解できてない、若しくは残らざる得ないだけだろ。
それはフリーランスを利用したロシアのプロパガンダやで。何が本当かはやってること見りゃ直ぐわかるだろうに。
まあロシアも欧米もやってることに大差ないけど。西側もMSMのナラティブと異なる報道すると弾圧うけるからね。ドンバスに入っているドイツ人ジャーナリストAlina Lipp氏は本国から逮捕状出されたり、ドイツにいる父親の銀行口座凍結、SNSアカウントブロック。アメリカ人のPatrick Lancaster氏の寄付用のペイパル口座凍結。
🙏
スターリンのゾンビでも蘇ったようです。
ロシア(スラブ)人の思考は昔となにも変わっていない。
「力で奪い取れ、そこが我が領土である」でしょう。
日本も危うくそうなる所だった。
因みに、馬渕睦夫さんは、レーニンはダメだけどスターリンは(とても)評価できると言っています
日本に黒海の護衛?
中古巡視船を提供で協力は?
日本にジヨウジア大使館があり、ジヨウジア大使がユニークな人で日本のテレビに出ていた面白い方の様で親日をアピールしていたのを思い出した。
ジョージア
ロシアの様々な技術者の方々は📝ロシアから離れ他国に移住する選択は正しい事と=動画を観てます全ての方々の他にも貴方方を応援してますよ~ロシア政府に締め付けられ生活の自由さえも奪われるなら早く早く民主主義国家に移住を。
ロシア革命で100年無駄にして、ソ連崩壊で民主化のチャンスを自らつぶしたロシアに、まともな国が作れるとは思えません。
「オキュペ-ション1968」を観たいです。
4:08 そりゃそうでしょ。
元々もっと昔に母国を離れてるなら偉いと思う。
クリミア半島奪ってロシア国民は平然と暮らしてウクライナは悲しくなってる。
その時に離れてるなら何も言わないが
今になって離れるのは都合よすぎ
召集命令が来たから離れたいだけやろ。
本当にロシアが悪い国だって分かってならもっと前に離れるべきじゃなかったんですか?
ぬこかわいい
ねこなw
ロシアの反体制派独立系メディアはイギリスとかアメリカに本部を置いて世界中にロシアの反体制活動の発信をwebで続けてもらいたい。
ジョージアも東方正教会系だからなぁ。
ジョージアのNATO入りもロシアはただでは済まさないんじゃないの?
ジョージアも散々な目に遭ってますから逃げたい気持ちは人一倍でしょう
ジョージアは何時迄も外国人は滞在できる、一年経ったら隣国のトルコなどに出て再入国すればまた一年滞在出来る。つまり、ITエンジニアの様にジョージアでも仕事が見つけられる人にとっては亡命または移住に近い。ジョージアは欧米の投資も多く経済発展が素晴らしいがロシアの黒海支配により被害を受けている。輸出の主力のフェロマンガンやワインの輸出に影響が出ている、アブハジア、南オセチアをロシアに奪われ、酷い被害を与えられた。ウクライナ以上とも言える被害を受けた。
特別軍事作戦w
戦争と言えないって、私にはより具体的な響きがあるけどね。だって、軍隊の作戦でしょ、プーチンさん、貴方が1番ロシアを苦しめているんじゃないの?
1942年6月の日本とは異なり・・・2022年6月のロシア・・・まだ出国の自由はある。
「6月」に何があったんですか??教えて頂けると嬉しいです。