モルドバ大臣を単独取材!「欧州最貧」でも国境を開き続けるわけ【中村ワタルの欧州沸騰現場】#93(2022年8月8日)
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- シリーズ「中村ワタルの欧州沸騰現場」第93弾は、ウクライナ戦争の余波による周辺国の変化をリポートするシリーズ10回目。
ウクライナの隣国モルドバについて伝える。
大量の難民が流入する状況で、小国が決めた覚悟とは…大臣に単独取材した。
〇0回目 ポーランド 侵攻直後の国境エリアを歩く
• 侵攻直後の国境エリアを歩く【中村ワタルの欧州...
〇1回目 フィンランド 幸福度世界一の国で軍事訓練に殺到、防弾チョッキが需要増、核シェルター準備も…
• 【100万回突破】幸福度世界一の国で軍事訓練...
〇2回目 モルドバ 欧州最貧国の“大きな心” 日本も現地入りで支援 ロシアからの「自由」を謡ったワイン農家が新たな決意を…
• 欧州最貧国の“大きな心” 日本も現地入りで支...
〇3回目 ルーマニア ウクライナ戦争で蘇る旧共産圏のトラウマ…隣国で避難民が直面する現実とは
• ウクライナ戦争で蘇る旧共産圏のトラウマ…隣国...
〇4回目 リトアニア前編 「プーチンに敬称をつけるな」「プーチンへ裁判所への招待状」隣国が強硬姿勢を貫き続けるワケは…
• 「プーチンに敬称をつけるな」「プーチンへ裁判...
〇5回目 リトアニア後編 電気でも脱ロシアで危機回避 ロシア・ベラルーシに挟まれた国境エリアの状況を報告!
• 電気でも脱ロシアで危機回避 ロシア・ベラルー...
〇6回目 エストニア 「敵国はロシア」エストニア軍は明言 NATOの結束は軍事演習でかつてないほど強まった?
• 「敵国はロシア」エストニア軍は明言 NATO...
〇7回目 ジョージア前編 ロシアの頭脳・技術者の“流出先”…反体制派が集まる国で記者と監督が明かす「メディア弾圧」の実態とは…
• ロシアの頭脳・技術者の“流出先”…反体制派が...
○8回目 ジョージア後編 国土の20%にロシア軍駐留のジョージア独自取材、南オセチア“露軍支配”の実情は?
• 国土の20%にロシア軍駐留のジョージア独自取...
〇9回目 モルドバ2前編 200km超の地下空間の先に・・・戦争長期化で旧ソ連圏の小国襲う経済危機
• 200km超の地下空間の先に・・・戦争長期化...
#ウクライナ #モルドバ #中村ワタル #プーチン #テレ東 #沸騰現場
WBS、モーサテ、ガイアの夜明け、カンブリア宮殿などが見放題!
「番組未公開」コンテンツも盛りだくさん。
日本最大級の経済動画配信サービス「テレ東BIZ」。
▼▼「テレ東BIZ」はこちら(入会月無料)▼▼
txbiz.tv-tokyo...
・第三者を誹謗中傷する投稿 を行うことは「テレビ東京グループ ソーシャルメディアポリシー」及び「テレビ東京グループ ソーシャルメディア利用規約」により禁止されています。
・第三者の誹謗中傷や著作権など他人の権利を侵害する投稿、その他 不適切と判断された投稿は、削除される場合があります。
・詳細は「テレビ東京グループ ソーシャルメディアポリシー」及び「テレビ東京グループ ソーシャルメディア利用規約」をご覧下さい。
www.txhd.co.jp/sns_policy/
モルドバすげーな。。。覚悟がすげーわ。
小国モルドバからたくさん学ぶことがある。
大変だが、国際的に支えていかなければなりません。
大変ですね。モルドバに募金したくなってきた。
モルドバ大使館に支援金を寄付しました。人として大事なことを教えられた気がします。
モルドバすげえ
「戦争の裏側で誰も置き去りにしない」
歴史書に載るほどの名言です
海外の政治家が本当にすごいのはカンペなしで話すこと
リトアニアのシモニテ首相のインタビューとかあれだけの言葉を失言なしでスラスラ話せるのは本当にすごいこと
日本のメガネは「能登地震に遭われた方にお悔やみを~」すらカンペ読まないと話せない
モルドバ大統領の決断力が素晴らしいに尽きる
情けは人の為ならずを歴史的に実感してる地域なんだな。
日本政府もしっかりと援助して助けてあげて欲しいなぁ
内務大臣、すごく有能な方ですね。覚悟が凄い。引き替え、宗教団体の衣装で外面を整えた反社会的団体との関係で「私は何が問題なのか解らない」などと全く問題意識の無い国会議員が居る。この質の差は一体なんなのだ。
モルドバ凄いな。自分の国の事だけでも精一杯だろうに。モルドバ人の困ってる人みつけたら何かしてやろ。
大臣のピンマイクを外してからのお話に震えました
この数年のモルドバの置かれた状況が如何に重大で、そんな中でもモルドバ政府が下した「難民への門戸の開放」という決断がどれだけ強い覚悟にあるのか
私は日本政府がモルドバに対して数千億円規模の支援をするのなら、年間の納税額が数千円増えても構わない
モルドバはルーマニアと軍事同盟的なモノを結んでるから、有事の際とかルーマニアにどう支援を頼むかや、沿ドニエストル共和国に対してどう対処するのかについても聞いてほしかったです
モルドバに観光いきたい
モルドバに感謝! ポーランドにしても、ウクライナの近隣の国は手厚く難民を保護してくれるから有難いね。 もし、中国が台湾に侵攻して、大量の台湾難民が日本に押し寄せたら、日本はここまで出来るんだろうか? 考えさせられるね~ 防衛力もだけど、難民準備もしておいた方がいいと思う。
モルドバ共和国のような小国でもウクライナを支援してる!モルドバ・ワインを飲んで協力しましょう!
モルドバは凄い,西側諸国G7及びNATO諸国はウクライナ難民受け入れ国に経済支援すべき。
国連が頼り無いから困る。
欧州最貧なのに、すごいな、モルドバという国家。支援マネーが、直接支援団体に行っているということなのかな。
また、こんな感じのレポートを、期待しています。
日本の大臣と違い優秀に見える。日本も専門性のある大臣はいるだろうが、当選回数で大臣決めるポストは、せめて副大臣や政務官までにしないと大臣はより実務家で行ってほしい。
大臣は専門家だけでいいよなぁ、なんで素人が大臣やってんだか。
国家の総力を挙げて日本をどうにかしようという方向に変わらせなければな。
@@RacistChinaWhite まあ、首相が衆議院で過半数取った政党の党首が、首班指名される議院内閣制だからということ。
日本国憲法制定時は、国務大臣とか分けようかとなったが今と同じ制度になっている。
そもそも、選挙が衆院では多くて、個別の専門家が育ちにくいし、そもそも選挙を経る議員は何かの専門家である必要はないしいろいろな意見を入れることだし、もちろん官僚や弁護士もいるが主婦やサラーリマンやフリーターでも議員になりいろんな階層から意見を出し合い国をつくろうが趣旨だしね。
抜本的改革やるなら、よく言う首相公選制で、(天皇陛下が首班指名する)
議員と行政を本当の意味で分ける。
今の県知事や市町村、アメリカや韓国の大統領選のようにすると言うことかな
沿ドニエストル地方などからの兵役逃れロシア人はモルドバはどうされるのか気になります。
バルト三国の、国を守る決意には、敬意しか無い。お花畑日本には、失望しか抱かない。今、国籍を変えれるなら、小国でも、これらの国に、生きたいと、心から、そう思う。
NATOに入ってください。
モルドバはジョージアと同じでロシア絡みで独立宣言してる地域が沿ドニエストルとガガウズ自治区の二つもありますもんね。そのうちモルドバの工業地域のほとんどを占めてる沿ドニエストルが帰ってきたら国力も飛躍的に上がりそうですね。
立ち上がってから本音が出てきたね。
日本の中枢にこのメッセージが伝わるといいけど無理なんだろうね。
💢💢💢😡😡😡偉そうに‼️
誰だ‼️こんなタイトル書いたのは‼️いつも「欧州最貧」というワードを強調しているが、当該国に大変失礼だ‼️日本国よりもよほど心が豊かなんじゃないか❓️💢😡
難民として受け入れてもらって、食事も住む場所も貰って
「蓄えられるほどではないが」お金もくれるって・・
・・・・・・・。・・・・・。???
リポーターもモルドバ人やウクライナ人の英語もたどたどしいけど、よかった。
本来こういう報道はキー局がやるべきだと思うんだけどなぁ。
unfortunately maybe should have mentioned it you know in only nine months this government has declared three times a state of emergency
so being the poorest in europe being already going already through this crisis of kovit
犯罪が起きるのがよくわかるし、小国であるがゆえに激震だった・・・
日本はコロナでばらまくことで飲食労働者が犯罪に走ることを防いだが・・・
内務大臣が欧州最貧ってことを知ってほしいと言ってる。
ホストのお母さんは年金を毎月150ユーロもらっていると日本語に翻訳されていますが、間違いで、彼女は100ユーロと確実に言っていますよ。
拙いけど聞き取りやすい英語で8:07に150ユーロ言ってるけどその後100ユーロ言ってるね
謎だ
急激な人口増と物価上昇の最貧国。一番必要なのは稼げる産業を作る事。さてどうすれば?
あんたの考えは何もないんか
日本はちゃんと援助してんのかな。
難民支援のため、G7 / G20で、【 世界同時「宝くじ」 】を実施してくれませんか!?
日本のソフトパワーを発揮するタイミングです・・岸田さん、音頭取ってくれないでしょうか..
賛同します。
何の料理かわからんけど食べたい
日本人、みろ
他の国はインフレでも今の人が犠牲になる。原発も今の人が犠牲になる。子孫の借金にはしません。子孫を犠牲にしません。
すぐに事故現場写真や被災者の写真を出して、結局自分たちを守る縦にしている。確かに、20年、30年で終わる人はそれで良いと思うが、若い人たちには納得が行かないと思う。まー運動も何も起こさない大人しい日本の若者だからなのか?彼らはもっと奥深く考えているのか不気味である。
おかげさまで汚職がビジネスの前提にあるので何かと重宝していただいてます。
随分と小さい国だね!
女の子が1人しか入れないなんて(笑)
大臣のテロップが敬語じゃないけどモルドバの言葉に敬語はないのかな?
翻訳している通訳の腕前が悪いです。
キチンと仕事していれば、敬語で意訳する筈です。
@@元関西人関東人 政治家が取材で敬語を使わないのにびっくりしましたが、ひょっとしてモルドバはそういう文化なのかな?と思ったのですが、違うようですね
例として英語は敬語が僅かしかありませんが、日本語字幕は敬語にしないとおかしいので意訳します。
翻訳担当者のレベルが低いか、やっつけ仕事の人ではないか?と邪推してしまいます。
大臣のインタビュー英語じゃね?
取材先の個人に、お礼をしているのか、常々疑問。
テレ東さん、この取材に対して相当なお礼をしてるんでしょうね。?
まさかとは思うが全くしてなかったりして。
ちっこいおっさん
貧困対策をサボタージュするために大家族モノの映像を見せられる様だな
人を助けてもメリットないどうせ裏切る、外国とかウォシュレットがないから嫌だ、他人の家とか衛生的に無理
悲しい人間だな
わんこでも成れるコメンテーターのコメント。
わんこが笑うレベルでは?
俺はよその家が出した料理とか気持ち悪くて食えん、お茶とかも無理
ウクライナの最前線に行け‼️