いつもご視聴くださいましてありがとうございます。 ①も②も良いレンズなので、悩ましいですね。 私の場合、次のように使い分けていますので参考にしてください。 400㎜域で撮影できる野鳥の飛翔撮影が中心の場合はEF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM 飛翔撮影もあるが、止まっている野鳥の撮影が多い場合RF200-800mm F6.3-9 IS USM 理由として F値が明るい方が飛翔撮影でも止まりもの撮影で有利なので 400㎜域ではF5.6が使えるEF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMが有利で 800㎜域ではF9が使えるRF200-800mm F6.3-9 IS USMが有利になります。 参考にしてください。
いつもご視聴くださいましてありがとうございます。 サードパーティー製レンズは、レンズ内制御エンジン(LSI)が、R8のDIGIC Xとの同調に遅れがあるためお勧め出来ません。購入されるならEF500mm F4L IS II USMが良いでしょう。中古相場はレンズの玉数によって変動しますので、粘り強くご自身に合った価格のレンズの出品を待たれると良いでしょう。
小島塾長、野鳥の飛翔撮影のキモとも言える動体撮影・トラッキングの最新情報と見事な実例映像のアップありがとうございます!
前半での機材や各種機能の解説と後半での実例映像のセットが小島写真塾の定番になりつつあります。
既存のデータを引用して解説する写真講座サイトはいろいろあります。
また、撮影画像を提示して解説する写真講座サイトも多数あります。
小島写真塾オリジナルの形をじっくり育てて、唯一無二の初心者からベテランまで楽しめる講座になることを心より祈念しています。
平井様、いつも応援くださいましてありがとうございます。
自分自身が機材オタクなので、カメラ・レンズの性能を最大限まで引き出せる組み合わせで、動画を組み立てております。
理論だけでなく、その撮影方法を実践させ結果を、実写映像にて解説する。
これは、実写映像を撮影できるスキルがなければマネできないので、大きなアドバンテージになると考えております。
初心者からベテランまで、EOSの被写体認識を持つ被写体、絶対的な撮影対象は野鳥ですが、他の被写体に対しても全力で取り組みたいと思います。
頂いた資金は、機材費等として大切に使わせていただきます。
いつもためになる動画をありがとうございます。
私は「CANON R8とRF 100-400mm F5.6-8」と「SONY a7ivとTAMRON 150-500mm F5-6.7」の2台体制で野鳥撮影を楽しんでおります。
しかし最近、野鳥をもう少し大きく、また飛翔もガチピンで撮れたらと思うことが多くなったため、上記2本の望遠レンズを売って、新レンズの導入を検討していますが(腕の問題もあるかとは思いますが)、以下の選択で迷っています。
①RF 200-800mm F6.3-9
②EF 100-400mm F4.5-5.6 II型+エクステンダーEF2X
小島さんの動画がきっかけで、EF100-400mmが気になるようになりました。
ご助言いただければ幸いでございます。
いつもご視聴くださいましてありがとうございます。
①も②も良いレンズなので、悩ましいですね。
私の場合、次のように使い分けていますので参考にしてください。
400㎜域で撮影できる野鳥の飛翔撮影が中心の場合はEF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM
飛翔撮影もあるが、止まっている野鳥の撮影が多い場合RF200-800mm F6.3-9 IS USM
理由として
F値が明るい方が飛翔撮影でも止まりもの撮影で有利なので
400㎜域ではF5.6が使えるEF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMが有利で
800㎜域ではF9が使えるRF200-800mm F6.3-9 IS USMが有利になります。
参考にしてください。
ご丁寧に回答いただきましてありがとうございます!
参考にさせていただきます!
動画も作成しましたのでご参考になれば幸いです。
ruclips.net/video/gZT8-3OuyDo/видео.html
動画ありがとうございます!
拝見させていただきました。
手持ちでの撮影がメインであることや、Lレンズの描写を体感したいことから、EF100-400mmの方向で検討しようと思いました。
焦点距離の問題については、やっぱり足りないなと感じる場合はEF1.4Xエクステンダーから導入してみようと思います。
EFレンズで高性能EXTENDER RFを使う裏技をメンバーでやっています。余裕が出来たらご参加ください。よろしくお願いいたします。
Firmware の改善についての要望1つを先生よりキャノンに言ってほしいのです。
わたしのよく利用しているPre-shot Raw 連写の特定画面をclickしてから、また4つ clickして(編修しない場合)、jpg 或はraw でsave出来るが、その4つ click を1つ click にして出来るoption があれば大変便利になるのですが…
先生にお願いします!
陳正宗
いつも応援くださいましてありがとうございます。
キヤノンへ、お伝えしておきます。
いつも有益な情報ありがとうございます。EF100-400L Ⅱ型にR8で競馬を撮っています。R8はR3から乗り換えですが、馬の被写体認識があるせいかR3の時と比べても違和感なく、いやそれ以上の感覚で使えています。
これからもこのコンビで撮り続ける予定です。
Kiyoshi Fujita様、いつも応援くださいましてありがとうございます。
EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMとR8ならば、かなり楽しい撮影ではないでしょうか?JRAの競馬場では予約しないと良いポジションが取れないので、久しぶりに地方競馬に参戦しようと思います。
ずっと理解せずにサードパーティー製のレンズをみた目だけの数値にだまされて使っていてどうしても納得のいく写真が撮れなくて悩んでいる時に小島先生の動画に出会えて全てが納得できました!
一部のプロでは解像度が低いとされているRF200-800mm F6.3-9 IS USMを今は使っていますがCANONの技術の高さに驚きでした!
今はR5を使用しているのでこのレンズでは厳しい部分もあるのでR8を検討中です。
R5mark2を購入後に
スーパーサブ機のR8がいれは心強く色んなシチュエーションで撮影もできそうです!
これからも小島先生の動画楽しみに拝見させて頂きます!
いつもご視聴くださいましてありがとうございます。
数値に惑わされてはダメですね、今後も写真の本質をとらえた動画を作成していきます。よろしくお願いいたします。
ご期待ください。
いつも素晴らしい画質撮影の解説をありがとうございます⚔️🕊️🚤
高解像高コントラスト
ガチピン連写そして
背景のボケた藍色の海原が素晴らしいですよね👍
蛍石 ASC リングUSMの
三冠王レンズを
最新ファームで制御💪
キャノンさんの底力ですね🤩
新ファームVer1.3では
トラッキング捕捉能力や
AF精度さえも上がって来てるんですね🎵
ちーオスさん、いつも応援くださいましてありがとうございます。
R8の新ファームなかなか良いですね、細かい進化だけかと思いましたがオートパワーオフ後の復帰そしてAFの起動も良くなりました。
R5MarkⅡが遅れているようなので、しばらくR8/R6MarkⅡを取り組みたいと思います。
あとはEOS R3以降のモデルで、動物と鳥は形状が全く違いますので、鳥専用の認識を付けてくれれば完璧です。
そっか、それは思いつかなかった。良い視点、次回のキヤノン打ち合わせで、強く言っておきます。
Canonチャンネルで「CMOSセンサーの大いなる可能性 / Exciting Prospects for CMOS Sensors (Canon Official)」を見ました。
ISO 400万もあれば、約2.5億画素CMOSセンサーの開発に成功していますね。
市販機にどのような形で降りてくるか楽しみです。
いつもご視聴くださいましてありがとうございます。
あの動画、すごく前からあるのに最近になってようやくRUclipsにUPしましたね。
キヤノンのCMOSセンサーは、最先端を行っているので後は民生機に降りてくるのを待つだけです。
ウミネコさんはユリカモメさんより貫禄があるとおもいました 目が猫的で勇ましく神々しくてカモメの四天王と思いました ウミネコさんの圧倒的な作例と思いました 有り難うございます ベテランのプロをR8に搭載すれば 一目瞭然 神ズームLレンズと会わせて 搭載したいです ミラーレスカメラの戦いの最前線はエントリークラスとミドルクラスが勝敗を決する戦いになるとおもいました ですから😂R3は売却して微力ですがR8 二三台購入して助太刀したいですRFヨンニッパは残ローン相殺するため下取りして新たにEF100-400L2型を注文してEF70-300Lと
RFエクステンダー1.4 2.0 主砲 はEF100-400L2型でR8二台運用 軽さを活かし二台首から下げて バッテリーの弱点をカバー三脚定点撮影では鉄チャンバーで2台 天体も短時間で倍撮れて威力が発揮できます フォトハウス銀座に購入相談いきたいとおもっています RPが証明しています このクラスがいいし楽しいしお財布に優しいしとその先もあるし腕を磨けるし初心からやり直せるし😂皆さんどう思いますか?😂わたしは今日失業者になりました😢
小林様、いつも応援くださいましてありがとうございます。
大変なことになったのですね、残ローンが心配です。AFはR8で問題ないのですがファインダー性能をよく見抜いてください。新しい動画で解説していますので、ご覧ください。ruclips.net/video/vW4jOWc2rKs/видео.html
R8とのsigma150-600と500mmF4の相性も気になります。EF500mmF4の中古相場が上がったのかなかなか手が出せない金額になっています。普段野鳥撮影をしている場所が、開けて光量のある場所ではありません。重さや取り回し安さは気にしていません。
いつもご視聴くださいましてありがとうございます。
サードパーティー製レンズは、レンズ内制御エンジン(LSI)が、R8のDIGIC Xとの同調に遅れがあるためお勧め出来ません。購入されるならEF500mm F4L IS II USMが良いでしょう。中古相場はレンズの玉数によって変動しますので、粘り強くご自身に合った価格のレンズの出品を待たれると良いでしょう。
@@yukihiko.kojima
ご返信ありがとうございます
無知で申し訳ないのですがLSIとの同調に遅れが出るとどのような不具合、現象になるのでしょうか。
以前SIGMAに問い合わせた所、R6で使用する時と同じ設定で使用可能との返信がありました。
SIGMA500mmF4の作例を見るとR5,R6,R7の作例はありますがR6markII,R8の作例は見かけません。R6markIIとR8のDIGIC Xは他3機種とは内容の異なるのでしょうか。
以下SONY用シグマレンズを使われている方が、SONY純正レンズに比べAF性能が落ちる現象があり、シグマに問い合わせた際の回答です。ご参考ください。
-----------------------------------------------------
AF関連については
α1との組み合わせで、AF-Cかつ連写の設定にした際にソニーSEL200600Gと比較して合焦カット数に差が出てしまうことを確認し、この現象をもとにお時間をいただき更なる検証を行った結果、AF-Cかつ連写設定の際には、ソニー製レンズ専用の仕様と同じものにしない限り、同一のAFおよび連写性能を得ることが出来ず、弊社製レンズでは、申し訳ございませんが現時点で対応することができない。
-----------------------------------------------------
上記の内容から、キヤノンとの組み合わせにおいても、レンズ内制御エンジン(LSI)が同一の仕様で無ければ、AF・連写性能が発揮できないことが分かります。
またDIGIC Xは、4世代あり演算処理、AF性能、被写体認識能力が大きく異なります。
1世代 R5,R6
2世代 R3
3世代 R7,R10,R50
4世代 R6MarkⅡ、R8
(DIGIC Xについて、詳しく知りたい場合は、過去動画をごらんください。)ruclips.net/p/PLUQNi42TUyDmUtpq7lzJbsxZWFGlgbite&si=92dCmrMGszCenLsh
以上のことから、シグマのレンズでは、キヤノンレンズと同一のAFおよび連写性能を得ることが出来ません。
@@yukihiko.kojima ありがとうございます
分からない事が多々ありますが使って見ないと分からない点もあるので両方レンタルしてみたいと思います。
SIGMAの150-600は手元に残してありますが、R8と組み合わせると最悪な被写体認識で、AF精度が悪く使い物になりません。レンズの精度がキヤノンの基準に届いていない代物です。正直テスト撮影もストレスになります。
誠意を持ってお返事いたしましたが、ご理解頂けない様なので、今後SIGMAのレンズについてのご質問はご遠慮ください。よろしくお願いいたします。