Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
「乗っかってみるのは大事だけど、ジャッジは自分で」弦に限らずこれに尽きるんだろうなぁと思いました!
アーチェリーとギターの調整の話が凄く参考になります。ネックが真っ直ぐすぎると鉄の棒になってしまい、確かにメタルなどには良いかもしれませんが、鳴りを膨よかにしたいときは適度なネックリリーフ、わずかなネックの柔軟性も必要なのかと思いました。ありがとうございました。
その様に考えるきっかけになれたら大変うれしいです。ありがとうございました
良い内容でした。このシリーズ続けてください
面白いです私は、ベンディングを多用しない弾き方になったのもあり、0.10〜のアタック感やレスポンスが好きで張っています。この場合、倍音は弦高を下げ気味にすることで出てきます。ダレルのエピソードとは逆のアプローチですね。低弦高はネックの動きに敏感になるので、その辺の調整がしやすいギターである事と、ギターの知識、経験も必要になりますけど、なんにせよ自分で出来る様になるつもりで試行錯誤する事が大切と思います。
09弦はかっこわるいと思って10にしてました‥。擦り込みに気をつけます!
ピックの固さとの兼ね合いもあると思いました。やはり太い弦に変えると同じ厚みのピックだと柔らかいなと感じます。。
興味深いですね。僕のdgtは09にしたら最高でした。
初心者だった頃、ストラト0.09で何回か弦を切ったことがあってそれから0.095を多用しています。音よりも切れない安心を買ったのですが、無理やり太くしなくていいというのは肩の荷が降りた気がしました。見てよかったです。
ほんと素敵な人
とても興味深く良かったです!次はピックについてお願いします!!
今までベースもギターもthomastikを張ってましたが、値段が爆上がりしたので違う弦を模索中です。
ダニーガットンって0.011~のセットでなかったでしたか?
面白いですね!
11-に太くすると倍音が減ってめちゃくちゃクリーンなイメージがあります。
先入観みんなもってますよね
Jimi Hendrixは普通にFender R&R ライトゲージを買って半音下げで張っていたのではなかったですか?標準セットは70年代まで10〜38だったから08?09?と勘違いされて伝わっているのでは?本体の調節にしても話の内容が08〜38、09〜42、10〜46のアーニーボール標準でしか語られていない気がするのですが…
知識がある人でもソース起因で間違えることはありますからね。この動画で大事なのは村田さんの理論が参考になるかどうかだと思います。一般的なセットの話でないとピンとこない人がほとんどなので08〜38、09〜42、10〜46基準で語ってもらうのがベストかと。ニッチな話題でその中でもさらにニッチな層に向けても話すというのは自分みたいな普通のユーザーにとってはノイズにしかならないですし、キリがないとも思います。
@@ANI-ep2ct なるほど、今は殆どのメーカーがそれに近いセットを標準としているようですので、一般に入手出来る弦を考えるとそうした話の方が理解度が上がるのも確かに納得出来ます。私としては途中に.095セットの話とか70年代ストラトの話とかも出てきたので、店頭で見かける事は少ないですが今でも10〜38のセットを販売しているメーカーもありますし、ストラトの調整もその頃の弦セット構成も考察に挟んで貰えるとより良かったように思ったのですが仰るようにニッチな話題かも知れませんね。
ごりぶー様:適当なお話しをしてしまい申し訳ありません。ヘンドリクスのゲージは現在のライトゲージよりも細かったということを伝えたかったのですが、説明をかなり端折ってしまいました。ギターワールドの記事にもありますが、ヘンドリクスが使用していたゲージは10/13/15/26/32 /38(現在のFender Voodoo弦と同じ)であり、以前ロジャーメイヤーが楽器フェアで来日した際に伺った時も特にG弦のゲージが重要である事を強調してた気がします。また、ストラト以外には別のゲージを使用していたかも、という話もありましたが...いずれにせよ今回の動画内でヘンドリックスが08-38を使用していたという話はソースのない誤った情報でした。ご指摘ありがとうございます。
SOL様:フォローいただきありがとうございます。間違った話をしたのは私(村田)の責任なので以降気をつけます。仰る通りアーニーボールとダダリオが当店のスタンダード弦なので、当店のYTチャンネルとしてはそのレギュラーモデルを中心に話をさせていただきました。ありがとうございました!
その昔はエレキ弦が簡単にバラバラで買えたので(今でも買えたら失礼!)、かなりわけわからんセットとか使って遊んでましたねー…ギターテクをコピーする前に雑誌の情報そのままに12-のセットとか作って、謎の歪まないギターが出来上がったりしました。今はスケール違いでもブーマーズの095が気に入ってますが、ギブソン系で010だとクリアに弾けないように感じる時があります。ギブソン系で090のセットを張るのも好きです。
09張ってみよー
やっぱりいくら詳しい人の話も、ある程度自分の中で立証してから外に話さないと変な勘違いが溢れた世界になる。あたかも自分の知識かのように聞いた話を話す世界。例えばテンションバーをいじると、実際の弦の張力が変わって、チョーキングとかの重さが変わったり、押し弦の軽さが変わったりすると信じてる人が、プロの楽器店ですら未だにたくさんいる。
「乗っかってみるのは大事だけど、ジャッジは自分で」
弦に限らずこれに尽きるんだろうなぁと思いました!
アーチェリーとギターの調整の話が凄く参考になります。ネックが真っ直ぐすぎると鉄の棒になってしまい、確かにメタルなどには良いかもしれませんが、鳴りを膨よかにしたいときは適度なネックリリーフ、わずかなネックの柔軟性も必要なのかと思いました。ありがとうございました。
その様に考えるきっかけになれたら大変うれしいです。
ありがとうございました
良い内容でした。このシリーズ続けてください
面白いです
私は、ベンディングを多用しない弾き方になったのもあり、0.10〜のアタック感やレスポンスが好きで張っています。
この場合、倍音は弦高を下げ気味にすることで出てきます。ダレルのエピソードとは逆のアプローチですね。
低弦高はネックの動きに敏感になるので、その辺の調整がしやすいギターである事と、ギターの知識、経験も必要になりますけど、なんにせよ自分で出来る様になるつもりで試行錯誤する事が大切と思います。
09弦はかっこわるいと思って10にしてました‥。擦り込みに気をつけます!
ピックの固さとの兼ね合いもあると思いました。
やはり太い弦に変えると同じ厚みのピックだと柔らかいなと感じます。。
興味深いですね。僕のdgtは09にしたら最高でした。
初心者だった頃、ストラト0.09で何回か弦を切ったことがあってそれから0.095を多用しています。音よりも切れない安心を買ったのですが、無理やり太くしなくていいというのは肩の荷が降りた気がしました。見てよかったです。
ほんと素敵な人
とても興味深く良かったです!
次はピックについてお願いします!!
今までベースもギターもthomastikを張ってましたが、値段が爆上がりしたので違う弦を模索中です。
ダニーガットンって0.011~のセットでなかったでしたか?
面白いですね!
11-に太くすると倍音が減ってめちゃくちゃクリーンなイメージがあります。
先入観みんなもってますよね
Jimi Hendrixは普通にFender R&R ライトゲージを買って半音下げで張っていたのではなかったですか?標準セットは70年代まで10〜38だったから08?09?と勘違いされて伝わっているのでは?
本体の調節にしても話の内容が08〜38、09〜42、10〜46のアーニーボール標準でしか語られていない気がするのですが…
知識がある人でもソース起因で間違えることはありますからね。
この動画で大事なのは村田さんの理論が参考になるかどうかだと思います。
一般的なセットの話でないとピンとこない人がほとんどなので08〜38、09〜42、10〜46基準で語ってもらうのがベストかと。
ニッチな話題でその中でもさらにニッチな層に向けても話すというのは
自分みたいな普通のユーザーにとってはノイズにしかならないですし、キリがないとも思います。
@@ANI-ep2ct なるほど、今は殆どのメーカーがそれに近いセットを標準としているようですので、一般に入手出来る弦を考えるとそうした話の方が理解度が上がるのも確かに納得出来ます。
私としては途中に.095セットの話とか70年代ストラトの話とかも出てきたので、店頭で見かける事は少ないですが今でも10〜38のセットを販売しているメーカーもありますし、ストラトの調整もその頃の弦セット構成も考察に挟んで貰えるとより良かったように思ったのですが仰るようにニッチな話題かも知れませんね。
ごりぶー様:適当なお話しをしてしまい申し訳ありません。ヘンドリクスのゲージは現在のライトゲージよりも細かったということを伝えたかったのですが、説明をかなり端折ってしまいました。
ギターワールドの記事にもありますが、ヘンドリクスが使用していたゲージは10/13/15/26/32 /38(現在のFender Voodoo弦と同じ)であり、以前ロジャーメイヤーが楽器フェアで来日した際に伺った時も特にG弦のゲージが重要である事を強調してた気がします。また、ストラト以外には別のゲージを使用していたかも、という話もありましたが...
いずれにせよ今回の動画内でヘンドリックスが08-38を使用していたという話はソースのない誤った情報でした。ご指摘ありがとうございます。
SOL様:フォローいただきありがとうございます。間違った話をしたのは私(村田)の責任なので以降気をつけます。
仰る通りアーニーボールとダダリオが当店のスタンダード弦なので、当店のYTチャンネルとしてはそのレギュラーモデルを中心に話をさせていただきました。ありがとうございました!
その昔はエレキ弦が簡単にバラバラで買えたので(今でも買えたら失礼!)、かなりわけわからんセットとか使って遊んでましたねー…
ギターテクをコピーする前に雑誌の情報そのままに12-のセットとか作って、謎の歪まないギターが出来上がったりしました。
今はスケール違いでもブーマーズの095が気に入ってますが、ギブソン系で010だとクリアに弾けないように感じる時があります。
ギブソン系で090のセットを張るのも好きです。
09張ってみよー
やっぱりいくら詳しい人の話も、ある程度自分の中で立証してから外に話さないと変な勘違いが溢れた世界になる。
あたかも自分の知識かのように聞いた話を話す世界。
例えばテンションバーをいじると、実際の弦の張力が変わって、チョーキングとかの重さが変わったり、押し弦の軽さが変わったりすると信じてる人が、プロの楽器店ですら未だにたくさんいる。