【AMG A35】清水観光ドライブ&A35乗り換え3カ月目の実感(車載動画)

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 фев 2025
  • 2025年1月12日、静岡市清水区(旧清水市)をドライブしました。
    久能山東照宮、三保の松原、薩埵峠(さった峠)での映像の他、愛車A35に乗り換え3カ月経過した現在、オーナーとしての感想を少し触れています。
    皆様からのコメントをお待ちしています。
    【W177型(2022年式) AMG A35のスペック】
    排気量 2.0Lターボ
    駆動方式 4matic(4WD)
    最大出力 306ps
    最大トルク 40.8kgf・m
    車両重量 1590kg
    (使用BGM)
    Code: GCGN6EUPSQDG6RGN, KMPR7YFJJ7STVNKE
    #a35 #amg #ベンツamg #車載動画 #benz #w177 #aクラス
    #静岡市 #久能山東照宮 #三保の松原 #薩埵峠 #東名高速

Комментарии • 21

  • @ラララ-t9h
    @ラララ-t9h 8 дней назад +1

    お疲れ様です、前回の動画でららぽーとの横のお店でパッドを交換されたお話をされてたと思うのですが、やはり純正よりもダストは少ないのでしょうか?

    • @driving-travel
      @driving-travel  8 дней назад +1

      いつもご視聴とコメント戴き有難うございます。
      M&Mさんで交換して貰いました。
      A35は黒塗装ホイールなので分かりにくいのですが、確実にダスト汚れが少ないです。
      A45でも低ダストパッドに交換しており、こちらはシルバー色のホイールでしたので効果テキメンでした。
      純正パッドの場合、500km走れば真っ黒になりますが、低ダストパッドはダスト汚れが余り目立ちません。
      参考になりましたでしょうか。
      今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

  • @ボイジャン-e8u
    @ボイジャン-e8u 7 дней назад +1

    W177 A180 レザーエクP(同じシート?)ですが、以前乗ってた国産ハッチバックのシートよりは全然楽だと感じます。
    30分以内の運転では違いを感じませんでしたが、長時間になればなるほど顕著に感じました。
    納車当日に500キロほど高速走りましたが、休憩一回でしたし。(ディストロニック使って、座りなおしとかは結構やってましたが)
    現行A45Sや63系の薄いシート?の乗り心地が気になってます😊

    • @driving-travel
      @driving-travel  7 дней назад

      いつもご視聴とコメント戴き有難うございます。
      Aクラスのシートでも腰に負担無しとのご意見、有難うございます。
      私も30分位なら全く大丈夫ですが、2時間座っていると腰が痛くなり始めてきます。
      シートが悪いのではないのでしょうか。
      サスの硬さはA45と変わらないような気がしますが不思議な感じです。
      今後とも、コメントよろしくお願いいたします。

  • @温泉おやじ
    @温泉おやじ 9 дней назад +1

    シートベルト自動調整機能について。
    現在のPRE-SAFEシステムの電動シートベルトテンショナー機能は緊急時には作動しますがシートベルト自動調整機能は省かれているみたいです🙏
    A.B.CLA各クラスの2020年式以降は基本、設定にはないそうです🙏
    なので新車購入の場合は値引きが入るとの事でした。大変失礼しました🙏

    • @driving-travel
      @driving-travel  9 дней назад +1

      いつもご視聴とコメント戴き有難うございます。
      2020年式以降は設定されていないとの事で、値引きされている事もとも知りませんでした。
      貴重な情報有難うございます。
      ベルトをキューッと締め付けてくれる演出、結構好きだったのに残念です。
      今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

  • @JunOhashi
    @JunOhashi 10 дней назад +1

    自動締め付け、装備がないとかあるんですね
    例の半導体不足の影響でしょうか?と思ったけどモーターは入ってるでしょうしソフトウェア制御だけな気も
    非接触充電は装着されていない車両があったりするようです

    • @driving-travel
      @driving-travel  10 дней назад +1

      いつもご視聴とコメント戴き有難うございます。
      私も「あれっ?」と思いMBUXを色々操作してみたのですが、作動オンオフのモードがありませんでした。
      結構気に入っていた装備でしたので残念でした。
      以前代車でA35借りた時は、オンオフのモードがあったので試乗の時は気にしませんでした。
      ソフトウェア制御であればコーディングで復活出来るのかもしれませんね。
      非接触充電出来るか否か、今度試してみます。
      情報戴き有難うございます。
      今後ともよろしくお願いいたします。

  • @ヒラカツ-b8w
    @ヒラカツ-b8w 10 дней назад +1

    お疲れ様です。こんばんは。静岡ですね最高です。177のシートか?サスが硬いのですか?私は176でも腰にきます。丁度私大阪出張に来てて走っても走っても静岡ですよね。愛知に入ってホット一息感半端ないです。

    • @driving-travel
      @driving-travel  10 дней назад +1

      いつもご視聴とコメント戴き有難うございます。強
      W177のサス硬さは、A45の硬い設定(減衰力強)の方が少し硬いように思います。
      おそらくシート形状が原因なのではないかなと思いますが、断言はできないです。
      大阪出張お疲れ様です。東名・新東名を走ると愛知県に入らないと何だか進んだ感じがしないんですよね~。
      凄く分かります。
      今後とも、よろしくお願いいたします。

  • @kazuyuki-i
    @kazuyuki-i 10 дней назад +1

    23年式A35に乗ってます。シートも同じ本革標準シートですが、私も腰が痛くなります。特に腰痛持ちというわけではなくデスクに7〜8時間座ってても何てことないのですが、運転すると1時間で腰の辺りに違和感が生じます。骨盤を意識的に立ててみても変わらないので不思議です。スポーツタイプの車は卒業かなと思っていたところでA45では問題なかったとのことで、少々勇気づけられました。

    • @driving-travel
      @driving-travel  10 дней назад +1

      ご視聴とコメントいただき有難うございます。
      私も普段、腰痛が酷い訳ではありませんが、なぜか長距離ドライブの時だけ違和感を感じ、段々と痛くなってきます。ネットで腰の裏に当てるような腰痛対策品を購入して、いずれ動画で紹介したいと思います。
      (イケてませんが、やむなしです。)
      寒い季節だけなのかもしれませんが、同感していただける方がいて少し嬉しいです。
      W176型A45の時は、特にありませんでした。
      今後ともよろしくお願いいたします。

    • @zaqwsx995
      @zaqwsx995 9 дней назад +2

      @@driving-travel a35には腰当ては必要ですね、私も購入しました。正直、a45のそのバケットシートが欲しいです😐。ちなみに、私の暮らしている深圳市は南方にありますので、一年中暖かいです。そのため、腰痛の原因は寒い季節にあると思わないですね😂

  • @瑞穂手塚
    @瑞穂手塚 10 дней назад +1

    1月22日に栃木県日光市の輪王寺と、日光市美術館と、さんぶつどうごほんぞんに行って来ました。350kmぐらい走りました。19.6kmぐらいの燃費です。フォルクスワーゲンポロ現行型は、なかなかよいです。すべて一般道路を使った。国道298号の帰りにあなたのベンツaクラスとグレード違う180が走っていた。私は、ベンツのよいところは、はったり効くところだと思う。ベンツaクラスとbクラスがなくなると言っていたが、どうなったのかと思いました。

    • @driving-travel
      @driving-travel  10 дней назад

      いつもご視聴とコメント戴き有難うございます。
      VWポロ燃費良いですね。ハイブリッドでしょうか。
      Aクラスは現行型が最後だと聞いたことがあります。
      今後ともよろしくお願いいたします。

    • @瑞穂手塚
      @瑞穂手塚 10 дней назад +1

      @@driving-travel 返信ありがとうございます。ポロ現行型のエンジンハイオクガソリン仕様で、アイドリングストップして、直噴エンジンです。ハイブリッドではない。最近フォルクスワーゲンは、1リットルエンジンを使ったグレードが減っている。ゴルフの現行型のマイナーチェンジして、1.0モデルが廃止して、1.5リットルエンジンを使ったグレードになりました。アウディa3モデルがマイナーチェンジして、1,0が廃止して、1.5リットルエンジンになりました。私は、普段乗っていて、不満ない。aクラスの現行型のマイナーチェンジして、マイルドハイブリッドになりました。180グレードがそうだと思う。ベンツaクラスの中古車に、5年落ちがある程度安いと思う。ベンツaクラス35AMG大切に乗ってください。

    • @driving-travel
      @driving-travel  10 дней назад

      こちらこそ返信有難うございます。
      電気モーター無しのガソリンエンジンで、燃費20km/L近くまで伸びるとは思ってもいませんでした。
      技術の進歩は凄いですね。
      以前乗っていたBMW3シリーズの2リッターディーゼルでも、伸びて17km/L位でした。
      A35大切に乗りたいと思います。

  • @ころ-c1z
    @ころ-c1z 10 дней назад +1

    また乗り換える理由が出来ましたね😂

    • @driving-travel
      @driving-travel  10 дней назад

      ご視聴とコメント戴き有難うございます。
      乗り換えは当分先になると・・・・。
      今後ともよろしくお願いいたします。