サッカー日本代表・伊東純也選手はなぜ週刊誌を告訴しなかったのか

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 мар 2024
  • 北村弁護士が今、興味のあること・知ってもらいたいことについてメッセージを込めて伝えています。
    中学生や高校生にこそ見てほしい!そんなチャンネルです。
    00:00 オープニング
    弁護士 北村晴男ちゃんねるをご覧いただき、ありがとうございます!
    動画が少しでも良かったら【いいね&チャンネル登録】していただけると励みになります!
    ↓↓↓ 他の動画もよろしく!
    ◆北村弁護士のツイッターはこちら
    / kitamuraharuo
    ◆最新情報は公式ツイッターをチェック  
    取り上げてほしい話題や質問も受け付けています  
    / kitamuratube
    ◆メルマガ「言いすぎか!! 弁護士 北村晴男 本音を語る」  本音で語るもう一つの北村晴男ワールドがここに!  
    www.mag2.com/m/0001674128
    ◆RUclipsチャンネル宛のビジネスのお問合せはこちら
    kitamuratube@gmail.com
    # # # #北村晴男 #北村弁護士 #

Комментарии • 475

  • @user-bd9qt2yb4e
    @user-bd9qt2yb4e 3 месяца назад +318

    報道機関も重いペナルティを負う仕組みにしないと、こういう件は無くならないだろう

    • @greeenk7491
      @greeenk7491 3 месяца назад +8

      では、性加害が一向に無くならない現実についてはどうすればいいと思う?

    • @kasugan
      @kasugan 3 месяца назад +10

      @@greeenk7491 ようやく声があげられる時代がきたんですよね。それを封じ込めようとする松本と伊東は非常に問題だと思ってます。どうにも今まで通り女性たちには泣き寝入りして欲しいように見える。裁判的な手法だけならともかく、今回の件は世論扇動という意味で問題。

    • @user-ot4cp1hd5w
      @user-ot4cp1hd5w 3 месяца назад +3

      それって犯罪のやったもん勝ちって事だよね。
      日本のメディアの中国人の思想が日本人にも蔓延した結果だね。

    • @greeenk7491
      @greeenk7491 3 месяца назад +2

      @@kasugan はい、松本や伊東選手の事については真実は分からないですが、
      この手のコメントする人って、性犯罪そのものや、その被害者の女性については何にも気にしないくせに、それを飛び越えて冤罪の心配ばかりしてるんですよね
      冤罪の心配する前に、先ず性犯罪を無くす心配しろよってことを私は言いたいです。
      なんで性犯罪が無くならないんだ?そこを考えたうえで、冤罪を考えるならまだ理解できるが、そこを飛ばして冤罪の心配だもん、この手の人ってほんと加害者目線なんだよね

    • @user-dl4dp2kx2b
      @user-dl4dp2kx2b 3 месяца назад +132

      なんか、伊東純也が性加害した前提で話してるやん。性加害があった場合は悪いのは男性側。慰謝料目的で虚偽の被害を出したなら、悪いのは女性側。問題なのは、イメージが重要視される芸能界やスポーツ界で、確定的な情報がない状況で、訴えられた側がキャリアを失うってことでしょ。

  • @mitsuoito6376
    @mitsuoito6376 3 месяца назад +347

    こういう性犯罪のでっち上げに加担するような報道は法的罰則を設けるべきでは?

    • @MAMI-yc6pu
      @MAMI-yc6pu 3 месяца назад +40

      そのためにまず、週刊誌に情報を与えた人の罪を認めさせないといけない、でないと嘘の情報なのか証明できないでしょ

    • @user-tt6ql5ib6k
      @user-tt6ql5ib6k 3 месяца назад +2

      事実確認ができない「安易に裏どりしない」記事は
      国際試合中のスポーツ選手を狙った 「告訴、脅迫の類の成立になりかねない」弁護士引用
      利益や、相手を貶めるための、冤罪に繋がる、危険性がある

    • @user-tt6ql5ib6k
      @user-tt6ql5ib6k 3 месяца назад +17

      今までのことうやむやにして、助かろうと必死なのがわかる    「基本、新潮を買わない 」 
      でも忘れない、許さない                    「応用「不買運動をして、周りの人に新潮を買わないよう広める」
      だから                            「発展「新潮のスポンサー調べ上げ徹底的にボイコット」
      みんなに広めよう [新潮を]                   「記事の内容などは図書館など、その他いろいろ無料で確認でいい」

    • @user-il4oc6nm6w
      @user-il4oc6nm6w 3 месяца назад +9

      そうすると
      「表現の自由」とか「報道の自由」とか「言論統制」とか騒ぐ馬鹿がいる。
      前コメの方も言っていたけど買わない、相手にしないが1番の良薬。
      そもそも週刊誌を信じている時点でアウト。なんだと思う。
      仮にこれが東スポだったら誰も信じないでしょ?笑
      東スポはそれが売りなんだから。
      新潮も文春もその程度で金稼ぎしていると国民が踊らされずに見るのが大事。

    • @vall8499
      @vall8499 3 месяца назад +4

      伊東が嫌疑なしで不起訴にでもなれば、新潮は責任大ありだ
      まずは警察が捜査中だから、その結論待ちだな
      現時点では、伊東が正しいのか女性が正しいのか、全く分からない状況だ

  • @PURIx2-ZAEMON
    @PURIx2-ZAEMON 3 месяца назад +93

    いつも分かりやすい解説ありがとうございます。
    北村先生のお話を聞くと、伊東側の弁護士はかなり優秀な立ち回りをしていると感じます。

    • @user-tt6ql5ib6k
      @user-tt6ql5ib6k 3 месяца назад +3

      事実確認ができない「安易に裏どりしない」記事は
      国際試合中のスポーツ選手を狙った 「告訴、脅迫の類の成立になりかねない」弁護士引用
      利益や、相手を貶めるための、冤罪に繋がる、危険性がある

  • @user-vo1ok6br4y
    @user-vo1ok6br4y 3 месяца назад +69

    報道した時点で真実だと信じてたというのはわかるとしても、その後に報道した内容が間違っていたことが分かったならば、その時点で報道を訂正して、謝罪すべきだろう。

    • @hiromorry212
      @hiromorry212 3 месяца назад +5

      ウソの報道をしても週刊誌は責任逃れが出来るということでもある。
      こんな事が許されるのならこれからもこの手の報道は無くならない。やっぱりスッキリしませんね。

    • @s190309
      @s190309 2 месяца назад

      新潮は間違っていたとは思っていないでしょ

  • @soundwill17
    @soundwill17 3 месяца назад +217

    そもそも、ゴシップ紙を報道機関と扱っている事に違和感を感じます。

    • @daijin74
      @daijin74 2 месяца назад +3

      事実の大スクープだった過去もあるからな。そして他の誰もそれを明らかにできてなかった。あくまでも個別の事案で判断すべき。

  • @user-rs6cx8jf3v
    @user-rs6cx8jf3v 3 месяца назад +130

    新潮社は2月2日に「本誌は取材の結果、被害女性たちの訴えを真実と確信しております。(中略)今後も週刊新潮は本件について取材を続けて参ります。」っていう声明出してました。
    当時、自分はガセネタかもしれないのに強気の声明だなと思ったけど、「新潮社は女性側の情報を信じて報道した」という真実相当性を成立させる為の布石づくりだったんですね。
    新潮社は、どうせガセネタ世間は信じるし、裁判で負けてもはした金払えばOKと思ってるんでしょうけど、少なくともサッカーファンは新潮社がしでかした事は忘れない。

    • @mitsueyamagami8831
      @mitsueyamagami8831 3 месяца назад +1

      此は受け売りですが、有名人と交際して詳細を暴露するのは、下劣なやからのすること。人柄、物の考え方などが下品で卑しい。

    • @s190309
      @s190309 2 месяца назад

      サッカーファンだっていろんなか考えの人がいるだろ なんでファン全員がアンチ新潮になるんだ

    • @user-rs6cx8jf3v
      @user-rs6cx8jf3v 2 месяца назад +6

      @@s190309 論点のすり替え乙w

    • @UP3UP
      @UP3UP 2 месяца назад +1

      @@s190309 どうでもいいわ~~~てめーの何の根拠もない中身もないスタンスだけのお気持ち表明のそのコメントw

    • @user-pp2of3jb8n
      @user-pp2of3jb8n 2 месяца назад +1

      私はアンチ『論点すり替えにき😊』

  • @sigeue6884
    @sigeue6884 3 месяца назад +103

    報道した同じ量で、謝罪文を掲載すべきだと思う😔

    • @user-dc7gh8ir8s
      @user-dc7gh8ir8s 3 месяца назад +23

      廃刊だよ廃刊😡

    • @vall8499
      @vall8499 3 месяца назад +5

      伊東が無罪ならな
      警察の捜査中だからまだ全く分からない

    • @Odegard-Alice
      @Odegard-Alice 3 месяца назад +8

      @@vall8499ちなみに君中立な立場取ってるけどところどころのコメントで酷いこと言ってるの1ヶ月2ヶ月前からずっとおってるからね笑スクショも全部してるし、伊東選手が無実になったら2チャンさんにも動画にしてもらうからね笑それ相応の気持ちでコメントした方がいいよ笑

    • @vall8499
      @vall8499 3 месяца назад +3

      @@Odegard-Alice ストーカーかお前は
      とりあえずそのひどいコメントと言うのを1個でもあったら出してみろよ
      脅迫もしとるのか?

    • @Odegard-Alice
      @Odegard-Alice 3 месяца назад +8

      @@vall8499しっかりあるよ笑脅迫はしてないです。限りなく無に等しいけど伊東選手が有罪ならあなたの言ってることは間違いではないからね。ただ、無罪の場合はあなたの発言は到底許されないコメントしてるからね😅まぁ無罪になった時のお楽しみだよ笑

  • @hpyok563
    @hpyok563 3 месяца назад +22

    ドキドキしながらお聞きしました。北村先生わかりやすく素晴らしかったです。ありがとうございました!

  • @user-uk1iv7hx4d
    @user-uk1iv7hx4d 3 месяца назад +31

    まず決めつけでない説明なのは流石。どこぞの弁護士とはキャリアが違うわ

  • @user-dq1bf5mp1b
    @user-dq1bf5mp1b 3 месяца назад +29

    先日、伊東選手のコメントが現代ビジネスから出されたことによると、第二第三の被害者が出ないために、民事告訴もしたということみたいなのですね。これまでの戦い方をされる加藤弁護士はかなり優秀なかたであるように感じました。
    非常にわかりやすく解説していただきまして、ありがとうございました。

  • @axia7372
    @axia7372 3 месяца назад +76

    表現の自由って責任を伴わない自由ですよね。

    • @TM-wn6uo
      @TM-wn6uo 2 месяца назад

      裁判で負けるだろ 清原や日本相撲協会に多額に賠償金払ってる
      大相撲なんて事実でも4000万円くらいの賠償金だよ だから週刊誌がドンドン廃刊に成ってる

    • @yasuyasu101
      @yasuyasu101 Месяц назад

      そこ難しい問題ですよね。
      でも憲法で保障されるのは
      表現の自由規制した結果が第二次世界大戦の時戦争に突き進んで大敗した、
      の大失敗だし。
      だから公共の福祉に服するという留保がついているのだろうけど。

  • @ruud-pixy
    @ruud-pixy 3 месяца назад +21

    メディアというのは法律の世界でも守られた存在なんですね
    痛みを伴うことのない権力は実に恐ろしい

    • @user-le3jp2cg3b
      @user-le3jp2cg3b 3 месяца назад +2

      政治家の不祥事などを追及できなくなるから、多少は守られた方が良いと思う。私達は裁判の結果が出るまで、訴えられた人を「推定無罪」として叩かず、被害を訴えてる人を「推定被害者」として叩かず見守ることが大切。先進国はそうしてるよ。

  • @soran5555
    @soran5555 3 месяца назад +35

    すでに実損が2億以上出ており、名誉が著しく毀損しているのは伊東側
    告訴が事実無根なら加害者が入れ替わり、伊東にとっては十分な名誉の回復もないままになる訳で、逆告訴は当然の話だと思います

  • @kmtnwo9779
    @kmtnwo9779 3 месяца назад +19

    伊東選手だけでなく、世界でもっとも大きなスポーツビジネスになっているサッカーで日本国に与えた悪影響が大きすぎるので、それを金銭的に換算して賠償することは是非やってほしい。アジアカップを取れなかったことはW杯のポッドわけに影響するし。

  • @user-wi2bl9ki6f
    @user-wi2bl9ki6f 3 месяца назад +34

    なるほど、よく分かりました。
    この様な場合、報道機関という立場は法的にかなり保護されてるという事ですか。
    事の全貌が明らかとなり、女性への性加害にせよ、男性への冤罪にせよ、撲滅への機運が高まって欲しいと願っています。

  • @cho-dokidoki
    @cho-dokidoki 3 месяца назад +16

    とても気になっている事件なので北村弁護士の話聞いてなるほどなぁと納得できました。
    ただ、週刊誌が確信犯でもタレこんだ人に騙されたと言えば逃げれる道があるのは狂ってると思いました。
    このままでは週刊誌が簡単に有名人の人生を狂わせれるんだと、とんでもない連中だと再認識しました。

  • @user-bq7by2ty5f
    @user-bq7by2ty5f 3 месяца назад +12

    北村弁護士、解説ありがとうございます

  • @ncfe11
    @ncfe11 3 месяца назад +52

    こういう報道が出てさ、伊東選手の出演CMを流さなくしたスポンサー、過剰に反応した協会らも反省して欲しい。
    何度も日本代表の窮地を救った伊東に寄り添い、信用する。それが協会、スポンサーのあるべき姿でしょ。

    • @user-hk4zw2cn4r
      @user-hk4zw2cn4r 3 месяца назад +6

      アギーレの件を考えたらJFAがこういう対応するのは目に見えてたと思うけど。

    • @vall8499
      @vall8499 3 месяца назад

      伊東は現在、性犯罪の被疑者であり警察の捜査中だ
      そんな人物を、代表に置いておけるわけないだろ

    • @mother4316
      @mother4316 2 месяца назад +4

      スポンサーがなんでリスク負わないといけないんだよ。あくまでスポンサーだぞ

    • @ncfe11
      @ncfe11 2 месяца назад

      @@mother4316
      優先順位の1位がスポンサーならそうなるんじゃない?
      でも実際は違う

    • @mother4316
      @mother4316 2 месяца назад +1

      @@ncfe11 ん?どういうこと?スポンサーは別に出さなくてもいいのに金出してくれてるところだぞ。リスクを負う必要が全くないんだから撤退するのは普通でしょ

  • @KT-xj7qd
    @KT-xj7qd 3 месяца назад +37

    取材したらそうだった、と言われたらそれまでだからでしょうね。
    しかし、アジアカップ中に合わせて発売することにより「こんな者を大会に出場させておいていいのか?」という読む人の印象操作を狙った新潮は確信的だなあ。

    • @mahoroba6332
      @mahoroba6332 3 месяца назад +8

      新潮に日本代表が敗れるように足を引っ張る輩がいるね。

  • @user-ei1lm7hs6g
    @user-ei1lm7hs6g 2 месяца назад +5

    「報道の自由」は保証されるのに「報道の責任」が無いのはこれ如何に
    というか法整備が戦後復興から間に合ってないんだろうけど

  • @user-vr2wi4wz5j
    @user-vr2wi4wz5j 3 месяца назад +6

    腰痛めてた事実はあったし、タレコミの真偽を調べる余地はあったはず。。。とはならないものなのかねぇ。。。

  • @KIKI-zj4qt
    @KIKI-zj4qt 3 месяца назад +16

    新潮側にとって不都合な女性Aの後ろ盾が登場してきて、いよいよきな臭い感じになってきました。
    そもそも示談だって伊東選手には全く関係無い事案の示談を伊東選手”側”として報道した新潮には
    当然責任が発生するものと思われます。

  • @kkiak0466
    @kkiak0466 3 месяца назад +25

    さすが北村先生、説明が分かりやすかったです

  • @user-ot9ln6ye9s
    @user-ot9ln6ye9s 3 месяца назад +11

    法で裁かれなくても、廃刊にして欲しい。

  • @user-bj8yi4uf5q
    @user-bj8yi4uf5q 3 месяца назад +76

    伊東さんは否定しているにもかかわらず記事にした。
    今後の行方次第では、「よく調べもせず、真偽を十分判断もせず記事にした」と言えるのでは?

    • @user-lw51
      @user-lw51 3 месяца назад +13

      否定してるから記事しないが通用したら殆どの事件は記事に出来なくなるよ。だって犯罪や騒動を認める人の方が少ないでしょ
      当然政治家のスキャンダルについても認めてない場合は報道するのが可笑しいってなっちゃうし

    • @user-bj8yi4uf5q
      @user-bj8yi4uf5q 3 месяца назад +21

      @@user-lw51 それはその通り。
      だから十分に調べる必要がある。
      仮定の話ですが、裁判所が伊東さんは犯罪をおかしていなかったと判断した場合、週刊誌側の調査は不十分で週刊誌の真偽の判断というものは信用できるものではないと言っているようなもの。

    • @user-bb3yr1nc7w
      @user-bb3yr1nc7w 3 месяца назад +13

      @@hobbyopalその通りです。
      週刊新潮はちゃんと伊東側に取材を申し込んだのに伊東が拒否したから
      仕方なく女性側の主張のみを掲載した。

    • @MAMI-yc6pu
      @MAMI-yc6pu 3 месяца назад +1

      @@user-bj8yi4uf5q  証拠を一切残さない犯罪だったら? その嘘かもしれない事実かもしれないことを
      表に出すのがゴシップ記事が存在する理由

    • @Fontaine-Erica
      @Fontaine-Erica 3 месяца назад +3

      女性側が伊東を刑事告訴して警察に受理された部分は本当なんでこの部分に関しては週刊新潮は事実を書いてる

  • @user-vs4yq2vv2p
    @user-vs4yq2vv2p 3 месяца назад +18

    何か腑に落ちませんね。
    報道機関の真実相当性の証明が非常に曖昧な裁判システムに疑問を感じます。
    裏どり調査の詳細は知りませんが、2人からの聞き取りにしても同一属性の2人では結託が疑われ意味がありませんし、そもそもとして疑義をもって物的、状況的な裏どり取材するのが報道機関の前提じゃないかと思うんです。
    刑事裁判に比べて真実相当性が軽く判断されているように感じます。

  • @user-rr9yc7vg8c
    @user-rr9yc7vg8c 2 месяца назад +7

    伊東純也の場合、アジアカップの決勝戦に勝ち進んだタイミングで報道したから、週刊誌もかなり悪質だと思ってしまう。

  • @Ponta..cafe.ambitious
    @Ponta..cafe.ambitious 2 месяца назад +1

    日本の良心
    北村さん有難う御座います❤

  • @buckcherry0623
    @buckcherry0623 3 месяца назад +93

    マスメディアのデマや印象操作が無くならないわけだわ・・・

    • @user-tt6ql5ib6k
      @user-tt6ql5ib6k 3 месяца назад +7

      今までのことうやむやにして、助かろうと必死なのがわかる    「基本、新潮を買わない 」 
      でも忘れない、許さない                    「応用「不買運動をして、周りの人に新潮を買わないよう広める」
      だから                            「発展「新潮のスポンサー調べ上げ徹底的にボイコット」
      みんなに広めよう [新潮を]                   「記事の内容などは図書館など、その他いろいろ無料で確認でいい」

    • @user-tt6ql5ib6k
      @user-tt6ql5ib6k 3 месяца назад +9

      嫌なら見るなで、視聴率落ちたテレビ局があったが
      新潮も嫌だから徹底的にボイコット

    • @KkKk-br4iw
      @KkKk-br4iw 3 месяца назад +9

      そもそも天下の朝日新聞が何度もやっている。

    • @user-bg9ci5iu1g
      @user-bg9ci5iu1g 3 месяца назад +3

      メディアなんてそんなもんだよ。

    • @sszz3470
      @sszz3470 2 месяца назад +1

      @@user-tt6ql5ib6k ぶっちゃけ新潮の購買層なんてたかが知れてるんだけど
      一番の問題は電車等の広告で詐欺紛いのタイトルだけデカデカと載っけてほとんどの人がそれだけをみて判断してることだね
      この広告にも規制かけて欲しいと思ってる

  • @vfryamaguchi
    @vfryamaguchi 3 месяца назад +8

    なるほど、SNSで名誉毀損された場合に、XやMetaを訴えるのではなく、投稿者を告訴するのと同じ理屈ですね。

  • @KN-le8bh
    @KN-le8bh 3 месяца назад +18

    流石、行列弁護士陣の中で圧倒的に明快な論理で無双していた北村弁護士。
    スラップ訴訟という言葉は今回初めて知ったが、この説明聞くと
    この件でスラップ訴訟を主張している弁護士達は地頭に問題あるとしか思えない。
    女性のみを訴えた理屈も明快。

  • @Pote1128
    @Pote1128 3 месяца назад +9

    兎にも角にも、週刊誌潰しは国民全体で考えていかなきゃいけない問題だなあ。反社みたいなもんなんで…

  • @shakycam25rock2
    @shakycam25rock2 3 месяца назад +23

    週刊誌を相手にして敗訴すると、「敗訴」の事実が殊更取り上げられて
    「やっぱり本当だったんだ」と事実関係についても世論誘導されてしまう。
    伊藤選手のイメージ回復のためには、敗訴の可能性がある週刊誌を
    相手取ることは悪手ということ。
    これを考えずに「新潮も相手にしろ」と言う弁護士が大勢いるが
    彼らは代理人として失格である。

    • @Fontaine-Erica
      @Fontaine-Erica 3 месяца назад +2

      週刊現代が大相撲の八百長疑惑記事を書いたときに相撲協会が名誉毀損で訴えて勝ったけど後から八百長があった事がバレてるんで裁判で勝とうが負けようが事実が明かされる訳じゃないんよね…

    • @vall8499
      @vall8499 3 месяца назад

      伊東のイメージ回復には、何としても警察の捜査で、嫌疑なしの不起訴を得なければならない
      嫌疑不十分の不起訴や、ましてや伊東逮捕ならとんでもないダメージ

    • @UP3UP
      @UP3UP 2 месяца назад +2

      @@Fontaine-Erica 逆に、文春が最高裁で負けた考古学がらみの抗議の自@が起きてしまった悲劇とかは、一応、金だけじゃなくて訂正とかもされたはずだけどね。
      それでも命なくなって数百万だぞ・・・司法狂ってる。
      真実明かしても訂正おいついてないから、君もそういう事例をまったくしらなかったのだろう?
      報道による訂正記事も、間に合っていない証拠だな~被害自体は、もう話題からも知らず、君にも認知もされてないわけだ。
      性被害どころか亡くなるほど報道被害だったのにね。
      本当に何かやったに違いない!という視点のみにこだわったせいかな?
      その視点でみたとしても、
      暴力映画で有名な監督の被害問題とか、訴えた人はもうなくなってる状態で
      裏で週刊誌相手に和解みたいなかたちで、訂正やその内容もないまま、もうおわりで記事けす!って話題から消してるゴシップ誌も相当ひどいしね。
      それはマスコミ側の問題でしかないけどね。
      それをゴシップ誌大好きっこたちもあまり問題にもしてないのも、きもちわるいな~っておもうわ~~~~~
      ゴシップ大好きなひとたちのちぐはぐさがきになる。

  • @user-om8uv9jz8l
    @user-om8uv9jz8l 3 месяца назад +15

    AとBに反社がついていた、しかも新潮が感知していた場合はどうなりますか??

  • @user-ky2pf8kc5k
    @user-ky2pf8kc5k 3 месяца назад +5

    週刊誌の立ち位置がおかしくなってることが良く分かります。

  • @gangnachcanossa6415
    @gangnachcanossa6415 3 месяца назад +29

    なるほどそこまで考えて新潮社は報道したんですかね。だとしたら報道の自由ってなんなんでしょうか。私たちも被害者だと言うつもりなのかな?

  • @user-qr9ep9ur6n
    @user-qr9ep9ur6n 3 месяца назад +3

    大変分かりやすくい解説ありがとうございます。

  • @Number-one1111
    @Number-one1111 3 месяца назад +29

    週刊誌は責任も伴うべきでしょ?
    出すか出さないかは週刊誌が決めるのだから!ふざけるな😈

  • @user-vk2rw2dl8q
    @user-vk2rw2dl8q 3 месяца назад +41

    日本を憂い、日本保守党に賛同されてる北村先生、尊敬し応援します。

    • @user-vy2ev1jc3u
      @user-vy2ev1jc3u 3 месяца назад +8

      宣伝するなよ、今は伊藤くんの事に関しての動画だぞ

  • @user-ss3lp8kr9z
    @user-ss3lp8kr9z 2 месяца назад +1

    自民党が共同親権に監護権の指定を義務化させようとしています
    絶対に阻止しなければいけません
    北村先生にもご尽力いただきたいと思います
    なにとぞよろしくお願いいたします

  • @Maoh0824
    @Maoh0824 3 месяца назад +5

    スマホで見てて北村弁護士って自分のこと北村晴男ちゃんって呼んでるのかよwって思ったら北村晴男ちゃんねるだったわ

  • @user-lc3tw1td5r
    @user-lc3tw1td5r 3 месяца назад +27

    ホントに可哀想な伊東選手だよ…コレ1番の問題はX氏とA子のいざこざがそもそもの発端で伊東選手はどちらかと言うと被害者何だけどな…

  • @yoshimuramasato3320
    @yoshimuramasato3320 3 месяца назад +2

    解説ありがとうございます。

  • @PDR8
    @PDR8 3 месяца назад +27

    何十回も擦ったようなコメントだけど、この件を戒めにしないと人生懸けてるスポーツ選手が可哀想だし、世間から抹殺できる前例になってしまう。
    当人側と週刊誌側どちらも是非重い処罰を受けてほしい…

    • @user-bb3yr1nc7w
      @user-bb3yr1nc7w 3 месяца назад +9

      この件を戒めにくだらないホテル部屋飲み会🍺がなくなれば良いと思います😊

    • @PDR8
      @PDR8 3 месяца назад +16

      @@user-bb3yr1nc7w 飲み会然りそういう雰囲気の奴らと関係性を断つ事が大事だと思う

    • @vall8499
      @vall8499 3 месяца назад +1

      伊東も反省は必要だな
      代表選手でありながら、軽率な行動をして代表チームに多大な迷惑をかけたからな

    • @ktn7283
      @ktn7283 3 месяца назад +3

      @@vall8499どこにでもいますがいくらお金もらってるんですか?

    • @04327-HAPPY
      @04327-HAPPY 3 месяца назад

      ​@@ktn7283
      この人お馬鹿なので

  • @user-ne7qv6es5o
    @user-ne7qv6es5o 3 месяца назад +6

    週刊誌を訴えても“真実相当性”を主張して逃げ切られる可能性がありますからね。
    そこで敗訴してしまうと法律をよく知らない多くの人にはやっぱり真実だったんだと思われてしまう。
    ちなみに、松本人志氏の場合は直接女性を訴えるという選択肢はあったんでしょうか?

  • @user-fe1df6jf8x
    @user-fe1df6jf8x 3 месяца назад +1

    三崎さん 動画ありがとうございます。 有名な方が発信してくれるのはありがたいです。

  • @nanananamnan
    @nanananamnan 3 месяца назад +2

    わかりやすい!

  • @tatsuyafukunaga9583
    @tatsuyafukunaga9583 3 месяца назад +6

    報道機関は、嘘の情報、間違った情報を報道したとしても、裁判所との見解の相違として、それによって被害を受けた人の名誉回復をやらないケースがあることにびっくりします。報道の自由は大切な権利ですが、間違った報道、嘘の情報を報道した場合の記事訂正、謝罪、名誉回復は義務化するべきだと思うのですが先生のご見解は如何でしょうか?

  • @YT-hx8zc
    @YT-hx8zc 3 месяца назад +5

    仮に伊東選手が女性側の告訴に対して不起訴を勝ち取り、虚偽告訴の起訴が認められたとしたら、新潮側の共同不法行為は認められるような気がします。
    新潮側は、アジアカップというサッカーの大きなイベントに合わせ=週刊誌の話題性が取れる、伊東選手にとって大きなダメージとなるタイミングを狙って報道したことになります。十分な裏取りをせずに焦って報道したのであれば新潮の落度になると個人的には思います。

  • @melonmelon596
    @melonmelon596 3 месяца назад +50

    女性が嘘の証言をしたということになれば記事も嘘ということになり全部解決
    伊東選手はお金が欲しい訳じゃいだろうしね

    • @vall8499
      @vall8499 3 месяца назад +2

      現時点では警察の捜査待ちで、伊東逮捕か女性逮捕か、どっちもなしか、全く分からない

    • @melonmelon596
      @melonmelon596 3 месяца назад

      @@vall8499 その通りです私の話はタラレバです。伊東選手の立場からみてこのようになればというだけの話です。真実に近づくようなことはまだ何処からも何も示されていません。

    • @vall8499
      @vall8499 3 месяца назад +1

      @@melonmelon596 そうですね、おっしゃる通りだと思います

  • @mosmos6275
    @mosmos6275 3 месяца назад +7

    完全一致のパラドックスを発動させなきゃいけない時の人数って何人の証言が一致した時なのだろうか

  • @wingright5555
    @wingright5555 3 месяца назад +5

    政府が8日の午前中に離婚後の「共同親権」導入を閣議決定したが、新聞記事では読み解けない情報をお願いします。

  • @moubum9477
    @moubum9477 3 месяца назад +255

    そもそもこの件は伊東選手じゃなくてX氏とA子氏の問題なのに、伊東選手はそれに巻き込まれたまったくの被害者

    • @penmodel
      @penmodel 3 месяца назад +50

      取材でそこまで辿りつけないってことは取材力がないに等しい。あるいは、知っててそれを隠して報じたかのどちらか
      どっちにしろ新潮に報道って言葉を使わないでほしい

    • @user-jk2sv3bj9m
      @user-jk2sv3bj9m 3 месяца назад +6

      😊良い発言ありがとうございます

    • @Fontaine-Erica
      @Fontaine-Erica 3 месяца назад +14

      なぜそれが事実だと貴方に分かるの?事実確認を裏取りしてるの?

    • @moubum9477
      @moubum9477 3 месяца назад +2

      色々な方のRUclipsの動画をたくさん見て今回の件の真相が分かってきました、因みにテレビは害悪なので一秒も見ていません

    • @user-ib4yq7uc9i
      @user-ib4yq7uc9i 3 месяца назад +9

      伊藤選手はホテルの部屋で
      この女性2人と飲んだ事も否定してるの? 飲んで性行為もあったけど無理矢理ではないと主張してるの?
      誰か教えて下さい

  • @takitaya
    @takitaya 3 месяца назад +4

    週刊誌の暴走を叩く週刊誌があればメディアとしても成り立つのでしょうが、互いに叩けばほこりの出る間柄、リターンはなるべく享受して、同業者からのリスクは無くそうって考えなんでしょうね。

  • @bbnokoya
    @bbnokoya 2 месяца назад +4

    週刊誌に勝ってもこの手の記事はいつまでも続く
    女も叩けばホコリが出るので、女に勝てば腹黒い闇の有る女は出にくくなる

  • @user-wv8vw6lh2s
    @user-wv8vw6lh2s 3 месяца назад +5

    報道機関にも
    半分責任が生じるのではないですか、いい加減な調査で報道するから
    こう言う問題が起こる。

  • @lightningsword248
    @lightningsword248 2 месяца назад +3

    「赤信号、二人で渡れば恐くない」ってことですねw

  • @user-zh4ic3go1w
    @user-zh4ic3go1w 3 месяца назад +19

    仮に伊東純也側が勝った後、追加で新潮に名誉毀損の裁判を起こすことはありえますか?

  • @user-ug7jx4cg3f
    @user-ug7jx4cg3f 3 месяца назад +2

    週刊誌を告訴して勝っても労力に対するメリットがなさ過ぎるんだろうな。

  • @user-xb5sh7dh4b
    @user-xb5sh7dh4b 3 месяца назад +1

    さすがですね、分かりやすかったです。先生が勝たれた話をお聞きしたかったです。どうして勝てたのか❓相手は報道機関ですか❓幾らか取れたのですか❓少ないですか❓

  • @user-lr6me8gb6j
    @user-lr6me8gb6j 3 месяца назад +4

    仮に女性側の主張が全くの虚偽であっても、法的には出版社にダメージを与えられないのなら、消費者が不買してダメージを与えるくらいしかできないのでは?

  • @user-fe6im8qk6b
    @user-fe6im8qk6b 3 месяца назад +3

    ちゃんと調べないで記事にした週間新潮は許せないということで俺は充分です。日本サッカーをめちゃくちゃにして週刊誌も売れたので新潮は目的達成したでしょう。しかし俺は今日は図書館へ行ったが週間新潮は置いてあったが読まなかった。新潮は今後一生掛かって当然買いもしないし、図書館、クリニックに置いてあるが意識的に手に取ることもしないだろう。

  • @user-ct8fe8yu4z
    @user-ct8fe8yu4z 3 месяца назад +2

    北村弁護士はやっぱりすごいな😊
    この動画配信が今話題になってますよ👍

  • @user-qd9bq5mm4r
    @user-qd9bq5mm4r 3 месяца назад +2

    かみ砕いてとても分かりやすいご解説ありがとうございます!!

  • @user-fh2lt6of8i
    @user-fh2lt6of8i 3 месяца назад +8

    「密室性の壁」で起きた出来事の内容になりますね。
    「男女平等」の「世の中」になったとしてもこの手の猥褻行為等に関しては女性側の主張が擁護される現実に疑問を呈します。

    • @user-hq4eb2yx9g
      @user-hq4eb2yx9g 3 месяца назад +1

      悪魔の証明と言っても今回はホテルの部屋に男2人女2人の4人で宿泊しています。わざと長引かせばいずれ誰かが真実を話すのではないかとも考えます。

    • @mkt5844
      @mkt5844 3 месяца назад +2

      痴漢冤罪と同じですね

    • @user-bg9ci5iu1g
      @user-bg9ci5iu1g 3 месяца назад +5

      @@user-hq4eb2yx9g
      人数違うよ?
      Xと伊東選手とトレーナーの男三人だよ。

  • @user-hg5sz1dl2n
    @user-hg5sz1dl2n 3 месяца назад +3

    マスゴミより情報提供者を告訴したほうが有利という意味ですかね
    真実相当性という逃げ道がなくなるから

  • @BB-ij6rw
    @BB-ij6rw 3 месяца назад +2

    刑事告訴してて警察と週刊誌に話す内容がまるで違うなんてことはあるんですかね

  • @user-ip1qx1em6z
    @user-ip1qx1em6z 3 месяца назад +5

    X氏所属のプロモーション会社が
    芸能部門撤退
    A子さんの芸能事務所社長が激怒
    報復美人局が真実

  • @tomokitajima7530
    @tomokitajima7530 3 месяца назад +14

    伊東純也側に対する刑事事件は不起訴になるだろうと予測しています。ただし,不起訴となった場合は,女性側が持っている証拠資料の全てを提供させることが困難になります。加藤弁護士が女性らを被告として民事訴訟を提訴した目的は,相手方が持っている証拠資料を提示させることにあると思います。女性側が請求を拒否するためには,ただ単に訴訟上で主張するだけではなく,それなりに客観的な証拠資料の提出が必要になります。これが数百万円程度の低額請求であれば,無視される可能性があるでしょう。加藤弁護士はリスクを冒しながらも効果的な訴訟手段をとっていると評価できると思います。

    • @user-bb3yr1nc7w
      @user-bb3yr1nc7w 3 месяца назад +6

      ですからスラップ「類型」訴訟を禁止🈲している国がたくさんあるのです。

    • @0112HIRO
      @0112HIRO 3 месяца назад +21

      @@user-bb3yr1nc7wすでにスラップではないと論破されてるけど?
      2月にアカウント作ってからずっと週刊誌側の発言してるから、新潮社の人間 やろ?

    • @sinoyuu4307
      @sinoyuu4307 3 месяца назад +5

      @@user-bb3yr1nc7w
      申し訳ないが根拠を教えて欲しいンゴ。前々から見てるけど感情論が多い気がす……

    • @vall8499
      @vall8499 3 месяца назад

      ただ不起訴ではだめだ
      嫌疑なしの不起訴でなければ白とはならない
      嫌疑不十分で不起訴なら、警察は性加害の疑いを持っているということになるからな
      公判維持ができそうにないから起訴しないだけということになる

    • @04327-HAPPY
      @04327-HAPPY 3 месяца назад +1

      ここにもみずさん

  • @bwjbb475
    @bwjbb475 3 месяца назад +16

    週刊誌を訴えることの難しさだよなあ。女性側が週刊誌も巻き込んだら面白いんだが(面白いは不謹慎?)

  • @KR-ls4pd
    @KR-ls4pd 3 месяца назад +2

    報道の自由を制限して、虚偽報道には無期または懲役5年以上の刑事罰を設けるべき。
    そして真実の証明は報道機関が行う。

  • @user-ng8qt1zz5m
    @user-ng8qt1zz5m 3 месяца назад +2

    北村弁護士、政治家になってくれないかな。

  • @user-kl4ec4in1o
    @user-kl4ec4in1o 3 месяца назад +11

    確かにそうですが、「共同謀議」的な法理論は通用しないのでしょうか?

  • @user-zp8tj7rf6w
    @user-zp8tj7rf6w 23 дня назад

    例え「伊東さんは悪いことしてないけど週刊誌の非は証明できない」という意味の敗けであっても、記事として「裁判所が伊東選手の訴えを退ける」「伊東選手、敗訴」みたいな見出しを付けられるだけで大ダメージだから、無実なら賢明な判断だと思う。

  • @mattarineko96
    @mattarineko96 3 месяца назад +4

    橋本じゃなくて本当に政治家になって欲しいのは北村先生だよ...。

  • @mm-.-mm
    @mm-.-mm 3 месяца назад +10

    1番悪質なのは女性じゃなく週刊新潮、ワザとアジアカップ大会期間中に記事にした
    WBCの山川の時は大会後にする配慮があったけど、新潮は売る為にタイミングを狙った悪質行為
    女性には真偽に関係なく訴える権利はあるからそれは裁判所が決める事で御自由にどうぞって感じ

    • @sss-xq6oy
      @sss-xq6oy 3 месяца назад +6

      いや、そもそも伊東純也と山川を同列で語るのはおかしいし、山川の件をWBCに配慮して控えてたのなら文春もおかしい。
      全く別だぞ。

    • @user-yf8sx2tl8p
      @user-yf8sx2tl8p 3 месяца назад +1

      WBCの時は山川はまだ女側と交渉中じゃなかった?
      ただただ女側が警察にいくタイミングの違いじゃないの?

    • @vall8499
      @vall8499 3 месяца назад

      日本代表選手が性加害で刑事告訴された
      だから新潮が記事にした
      全く不自然ではない

    • @04327-HAPPY
      @04327-HAPPY 2 месяца назад

      ​@@vall8499
      新潮の記事はでっち上げ

  • @map.kyamrz
    @map.kyamrz 3 месяца назад +4

    週刊誌の情報はTwitterの情報と同じくらいの信ぴょう性なんだけどな

  • @tmkn5656
    @tmkn5656 3 месяца назад +1

    善意か悪意か、ということか。。

  • @laserbeam51
    @laserbeam51 2 месяца назад +1

    仮に嘘だった場合、嘘と分かっていて記事にした週刊誌が一番罪が重くなるべき。
    社会的に抹殺出来ますから、競技期間が限られている貴重な時間も、奪われていますし、実際。
    懲罰的損害賠償を取り入れなくては、ダメでしょ、このレベルまで来ている日本では。

  • @user-gp4hi9xb1h
    @user-gp4hi9xb1h 3 месяца назад +3

    伊藤選手としては女性と裁判で争って勝訴した上で(被害実態や取材者とのやり取り等についての事実認定を得た上で)、改めて新潮社に対しても訴訟を提起する考えがあるのだと思っています。そもそも女性に資金的な余裕があるわけがなく、損害賠償額を全額支払えるとは到底思えませんし、女性に勝ったところで名誉を回復できるわけではありません。それでも訴えたということは、女性側との裁判で「虚偽であること、取材記者もそれを理解していたこと」を認めさせ(和解の条件として証言を取り)、新潮社との裁判を有利に進めたいとの思惑があるからのように感じます。まー、いずれにしても新潮社は早くつぶれてほしいです笑

    • @user-bw1ed1mq8r
      @user-bw1ed1mq8r 2 месяца назад

      ホテルに宿泊した時点で裁判所は不貞行為認定、飲酒状態で有れば不同意性交。
      勝てる要素有るの?

  • @edelweiss2949
    @edelweiss2949 3 месяца назад +2

    週刊誌側は名誉棄損でまけても高々数百万円、誰も読まないちっちゃい謝罪記事で済むと考えているから、歯止めにはならない。

  • @yottyanyottyan3424
    @yottyanyottyan3424 3 месяца назад +2

    質問!
    クルド人をはじめとする不法入国・滞在で取り返し付かない感じですがご意見を聞きたい!

  • @ifukura1659
    @ifukura1659 3 месяца назад +3

    廃刊希望

  • @AM-hr3zf
    @AM-hr3zf 3 месяца назад +3

    週刊誌側への告訴はこれからしてもおかしくはない?

  • @user-bm9zv4fh2z
    @user-bm9zv4fh2z 3 месяца назад +3

    まだ週刊誌側に明確な落ち度があったか確認できなかったのだから当然ですね。
    これからでる情報次第で新潮を相手にすればいいだけです。

  • @user-ro2cy8hg4c
    @user-ro2cy8hg4c 3 месяца назад +2

    そろそろ営利が伴う場合は利益の数%を被害者に対して支払う事をさせてもよいのでは?

  • @user-pf1iy6es7r
    @user-pf1iy6es7r 2 месяца назад +3

    草津、旧ジャニ、ダウンタウン、宝塚に伊東選手もだけど
    どれも同じ界隈が絡んでるような、、、。
    伊東選手が外された試合って北だし。
    それと最近のニュース見てると司法自体が乗っ取られてる?

    • @ago7044
      @ago7044 2 месяца назад

      日本があちらこちら乗っ取られてますよね。
      アベちゃんの件しかり…

  • @user-hi5ey5gh3d
    @user-hi5ey5gh3d 3 месяца назад +2

    しかし真実相当正とはかなりいい加減な法解釈だよね、記事を書かれた者はたまったもんじゃない、証拠も無く証言も曖昧だけどあんたよく取材頑張ったから認めましょうと言ってるようなモノ。

  • @user-mn6yl7lf3p
    @user-mn6yl7lf3p 3 месяца назад +2

    報道なのか、情報商売(昔はこれをカストリ紙といいました)なのかは、登録制にするべきだ、と思います。記者も同様。報道記者の場合、登録制にして嘘や捏造を伝えた場合、一定の罰則をそれぞれが受ける。カストリ紙はカストリ紙としての価値がありますので、それはそれという意味です。

  • @saku-saku2876
    @saku-saku2876 2 месяца назад

    報道機関が詳しく裏取するインセンティブが起こらない.利益相反がまったく話題にならないことがこの問題の本質なのではと思います.

  • @user-mc2rt5pr9l
    @user-mc2rt5pr9l 2 месяца назад

    市役所の家宅捜索必要だと思っています。生活保護廃止手続きも必要だと思うし、説明も必要だと思うし。廃止理由みたいなものがないと
    廃止しにくいと思うから

  • @user-by7st8po6s
    @user-by7st8po6s 2 месяца назад

    まじ神様感謝

  • @user-vc8mw7dc9f
    @user-vc8mw7dc9f 2 месяца назад +1

    💮週刊誌側も実話か嘘かを見極める能力が必要ですね。
    嘘の告発をした(AとB)が1番悪いが、嘘を簡単に騙される週刊誌側も悪い。
    (AとB)は何故警察に被害を言わずに直接週刊誌に告発したのか。
    警察に言って嘘がばれて逮捕されるのを恐れたか?

  • @user-mc2rt5pr9l
    @user-mc2rt5pr9l 2 месяца назад

    近くであっても引っ越しが大変だなと思うところです

  • @user-mc2rt5pr9l
    @user-mc2rt5pr9l 3 месяца назад

    市役所の付近にあれがあってもなくても 直感が働いていた時期でもあったものですから。

  • @user-ld9vs4kp8w
    @user-ld9vs4kp8w 3 месяца назад +2

    女性側の嘘が確定(裁判で勝利)したあとに新潮を訴える👍

  • @user-mc2rt5pr9l
    @user-mc2rt5pr9l 2 месяца назад

    地方裁判所の整合性は取れてます。中見学いけたんです。弘前、青森

  • @YOPPE18
    @YOPPE18 3 месяца назад +3

    新潮のスポンサーに抗議、だな。

  • @umetaros-nf4ci
    @umetaros-nf4ci 2 месяца назад

    北村先生に質問したい時はどうすれば良いのでしょうか?
    どなたか教えていただけませんでしょうか。

    • @A_ska
      @A_ska 2 месяца назад +1

      概要欄に問い合わせ先のリンク載ってますね

    • @umetaros-nf4ci
      @umetaros-nf4ci 2 месяца назад

      @@A_ska ありがとうございます。

  • @user-gw5ix4pr3p
    @user-gw5ix4pr3p 3 месяца назад +4

    刑事告訴した女が週刊新潮に情報を提供したっていうのは週刊新潮が勝手に記事で言ってるだけで、週刊誌も共同不法行為で訴えないと意味ないのでは?
    民事裁判だと、週刊新潮に刑事告訴した女と情報提供した女が同一人物だという証明責任が伊東側にあると思うけど、週刊誌を訴えないでそれができるのか不思議。