【ミニ四駆】「これが私のガチマシン」
HTML-код
- Опубликовано: 10 фев 2025
- 久しぶりにミニ四駆FM-Aシャーシのマシンを手直し。
店舗レース用のマシンを紹介します。
マッハフレームの最初の動画はコチラ
• 【ミニ四駆】「ただいま、3レーン。復活のマッ...
リア周りの簡単改造はコチラ
• 【ミニ四駆】「超簡単!新型リア周り!」
フロント周りの簡単改造はコチラ
• 【ミニ四駆】「私のFM-Aシャーシフロント提...
超速GPが難しい最近です。
#mini4wd #ミニ四駆
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
この動画をはじめてご覧になる方ははじめまして!
アルディチャンネルを運営しているアルディと申します。
ミニ四駆を楽しみながら、動画を投稿しているので
よろしくお願いします!
Twitter / ardy46
Instagram /
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
アルディさんのマシンは綺麗にまとまっていて統一感もあるのでとてもかっこいいです!
コメント感謝です!
好き勝手作ったマシンなので統一感が出てよかったですw
マシンに統一感があるからミニ四駆よく分からない私でも見てて楽しいな
コメントありがとうございます!
統一感と言っていただけるのが一番嬉しいです!
彩りがとても美しくて好きになりました
ありがとうございます!
色合いは気を使いました。
やっぱり自分はスピンコブラが1番好きなのかもしれない
0:55に映った時目が釘付けになっちゃったもん
凄い絵になる
コメント感謝です!
スピンコブラかっこいいですよね!
ミニ四駆は子供の頃に触って以来だったんですが、喋り方が綺麗で聞きやすく、楽しめました。
ご視聴ありがとうございます!
ミニ四駆は自由な発想を楽しめるホビーです!楽しいですよ!
ミニ四駆も、今はここまで進化していて驚きです。
めっちゃ奥が深いなぁ。
自分が32年前、中学生の時に初めて購入したアバンテJrは、質素そのものでしたよー(笑)
最近のミニ四駆も楽しいですよー!
@@aldy4646
2週間くらい前から、前からテレビCM見て気になっていたスマホアプリの『超速グランプリ』始めました✨
かっこよすぎるでしょ
ありがとうございます!
なんか30年前のミニ四駆とは全然違うな
ご視聴ありがとうございます!
30年間の進化。まだまだ続いています。
@nandemo ワイドタイヤにスタビぽーるっ
かっこよすぎる
ありがとうございます!
好美麗的配色~😍😍😍
Sneaky_Peaky
綺麗な色ーなのかな?
マッハフレーム、カッコイイしギミックを組み込むと人によって全然違うスタイルになるのが面白いですよね。一番好きなマシンです。
コメントありがとうございます!
私もマッハフレーム大好きです!
I don't understand japanese but I'm a big fan of these races. I wish that people in EU shared a similar passion!
Thank you for your comment! I will do my best to make my machine known to everyone in the EU! Thank you for your support!
同じマシン昨日買ったばっか笑
すげータイムリー笑
ご視聴ありがとうございます!
マッハフレーム仲間ですね!
ミニ四駆の改造は分からないけど
色がカッコよくて動画を見てみた!
…んだけどミニ四駆ってボディちゃんとついてなくてもいいんかい!ww
後ろのカギみたいなのとか大事だと思ってたw
レギュレーション難しそう…
コメント感謝です!
なんだか良くわからないくらい凄い
コメント感謝です!
見た目がヘンテコなので凄く見えるかもですw
初めまして🙇♂️
フロントAT部分の軸ですが、スペーサーが主流だと思うのですが、ゴムパイプを使ってる狙い何でしょうか?
コメント感謝です!
ATバンパーのヌルヌル感を狙いました。
最新のことは知らないけども、ここまで仕上がるとある種機能美を感じますな。
ご視聴有難うございます!
機能美!とても嬉しいです!
一回予選行ったけど
俺だけが正規の形だったの
思い出した。
コメントありがとうございます!
トライダガーとレイスティンガーとブロッケンGが大好きだったなー懐かしい!
コメントありがとうございます!
フルカウルミニ四駆かっこいいですよね!
ベルクカイザーの動画もありますので
ruclips.net/video/KccqnX_bfxA/видео.html
よろしくお願いします!
ナイスランでした!!
ありがとうございます!
すげぇNEW ERAがスポンサーなんだ!
コメント有難うございます!
そうなんですよー!すごいですよね!
ナイスなカラーリングですね!
ありがとうございます!
カラーリング命で作りましたw
うわー!カッコいい!
コメント感謝です!
そしてありがとうございます!
マシンに圧巻され最後は笑えましたwww
ありがとうございます。
コメント感謝です!
ガチマシンは敷居が高いので自分には作れませんが、完成度高いマシンを見るのは心踊りますね!
コメントありがとうございます!
私が作るマシンの改造は簡単なものが多いので、これからもよろしくお願いします!
凄いですね。いい感じです。素晴らしい。
ありがとうございます!
@@aldy4646 マシンのはいりかたがキレイですね。普段自分は走行がしっかりしている方にしかコメントしないので。アルディさんは。いつもご覧になって見ただけで入るマシンだ。すぐわかります。娘さんのマシンもそうです。自分普段川崎市の方面のもので近くにコジマがありそこに良くいますね。コースはちょっと他のところより短い感じですが。結構走られるコースです。高津区のミニ四レーサーのいこいの場所ですよ。機会があれば遊びに来て下さいね。検索すればすぐわかると思います。またアルディチャンネル期待していまーす。
なんかよくわからなかったけど、いい感じのマシンだってことはわかった
ご視聴ありがとうございます!
簡単なマシンの動画もあるのでそちらもよろしくです!
ruclips.net/video/jLHds1hS4yg/видео.html
「いい感じに整形(成形)」が許されるのがミニ四駆。
コメント感謝です!
自由な発想が許されるのもミニ四駆の魅力だと思います!
ボディというよりはエロいハイレグ水着みたいなフォルムやな。
お褒めの言葉ありがとうございます!
マッハフレーム、カッコいいですね。
コメント感謝です!
お気に入りのボディです!
fmaを3レーンで走らせる場合の前後タイヤ選定はだいたいどんな選定でしょうか?
例えばストレートが短くコーナーが多いようなテクニカルコースではフロントスーパーハード リヤマルーンにすることが多い等。
ご質問ありがとうございます!
フロントモーターでもリア寄りのグリップの方が扱いやすいイメージです。
fmaは前グリップばかり試してたのでリア寄りも試してみます
ありがとうございます
アルディさんのマシンはいつもカラーバランスがとてもまとまっていて素晴らしい。
塗装の仕方が気になるので塗装のコツ動画を一本上げてほしいです!
走りも大事ですが見た目も大事ですよね笑
コメントありがとうございます!
塗装動画頑張ってみます!
時折入るモノクロの画像がカッコいいですね。
ありがとうございます。
センテンスで入れるようにしています。
いつもながら綺麗なマシンですね。
ジャパンカップの映像、自分少し映ってました!
アルディさんのチャンネルに出れて光栄です笑
ご視聴&ご出演感謝です!
片軸マシンはパワーダッシュがオススメです。
情報ありがとうございます!
もう俺が知ってるミニ四駆の世界越えてて草
コメント感謝です!
映像に余計な情報が無くて見やすいです。
ありがとうございます!
励みになります!
もう25近く前の子どもの時にミニ四駆で遊んでたけど、今のミニ四駆ってこんななの!?
俺の知ってるミニ四駆とは全然違う…。
このボディは肉抜きしすぎた結果ですか?それとも純正でほぼこの感じなんでしょうか?
コメントありがとうございます!
このボディは純正のパーツを半分だけ使った形になっています。
これからもよろしくお願いします!
very good
Thank you!
アルディさんのFM-Aは、やっぱりカッコよ🎵👍️
ありがとうございます!
ほぼ初心者なんですが、リアのスラストアッパー感あったと思うのですが、走ればフラットになるのかな?
コメントありがとうございます!
リアは修正しました!
見様見真似と思い付きで構成されている私のマシーンには統一感はありません。
統一感…お手本にさせて頂きます。
あと気になる所はリアローラーがアッパースラストになっているのは狙いがあっての事でしょうか?
コメントありがとうございます!
私のは五里霧中で作っていますw
hi, I have a question. has the piece of the car catcher you use to hold the body been cut only or have you worked on it? many thanks in advance.
Thanks for your comment! I cut and use the catcher!
なんかさ…思っちゃった。タイヤあんじゃん?それでさ?
( ゴムIスポンジIゴム)って感じでさ?普通のゴムタイヤの間にスポンジ入れたらさ?面白そうじゃね?
コメント感謝です!
とても面白そうなアイディアですね!
逆転の発想で、コースを全面的に透明プラ板でおおっちゃえば好き放題スピード出せるのになァ‥
コメント感謝です!
それとても楽そうですね!やってみたいですw
最近はatバンパーが流行ってるんですね
僕がミニ四駆やってたときはみんな
ヒクオとかピン打ちとかやってたんですけどねー笑
コメントありがとうございます!
新しいギミックは作るだけでもとても楽しいですw
初心者っていうかやってない俺でも分かるカッコイイヤツやん
ご視聴ありがとうございます!
めっちゃうれしいです!
まじでこの動画何回みたんだろ。
本当に本当にありがとうございます!
もはやシャーシが走ってる
コメント感謝です!
実車の簡単マシン動画もあるのでよろしくおねがします!
ruclips.net/video/g98ENv-UhI0/видео.html
こうも弄ってもダメなら、ノーマルで走った方が、安定して走れそうな気もするけど。違うのかな?
コメントありがとうございます!
え、これミニ四駆?(初心者)
こんなボディ見たことない…
コメント感謝です!
最近のミニ四駆の進化ですw
Good
Thank you!
今度提灯を作り直し、ボディをラウーディブルのオープンカーにしてみては?カッコイイですよ!
より素早く、軽く、そして衝撃吸収に特化したミニ四駆?
コメント感謝です!
はい!その通りです!それが理想のマシンだと追い続けています!
初めまして。
今のミニ四駆ってすごいことになってるんですね(笑)
25年前と全然違う😂
コメントありがとうございます!
今のミニ四駆もとても面白いですよ!
会社の同僚が去年からミニ四駆を始めて、俺に勧めてきますが、その同僚は1年で120万円使ってて最近のミニ四駆はそんなに金かかるんか?といつもお断りしてます(*´꒳`*)
コメント感謝です!
私はそんなにお金掛けないですー。
ミニ四駆全然分からないんですけど塗装しない方が軽量化になるのでは?
コメント感謝です!
軽量化よりも色味を優先しましたー。
もしかして、リアのローラーがアッパースラストなのは、レーンチェンジでフロントを下向きにする目的という理解で良いですか?
私はどちらかと言うと、ボディマスダンパーは好みではありません。多少重量増しても上りはリアのバンパーブレーキでしっかりと減速させて、フロントには姿勢制御だけを目的としたかなり緩いブレーキを使っています。全国では通用しないのはわかっていますが、出来るだけそのままの姿で走らせたい思いがあり、そうしています。
しかし、この動画を見ていると、全国に行くには今のままでは無理と言う事がハッキリわかりました。出来る事から始めてみようと思います。
長文失礼しました。チャンネル登録させて頂きます!
コメント感謝です!
これからもよろしくお願いします!
Tamiya that mybe good.
Thanks for your comment!
@@aldy4646 good luck.
how to shrink that tires ?
Just soak the tire in a parts cleaner!
@@aldy4646 thank you !
衝撃吸収は感動した
コメント感謝です!
ミニ四駆には様々な衝撃吸収機構があるのでとても楽しいです!
初代「烈&豪」世代のオッさんには未知の領域過ぎ
コメントありがとうございます!
未知の領域を進む楽さがありますw
サムネイルのカラーリングが
Y NAKAZIMA氏かと
思いました
コメントありがとうございます!
初見なんですがSiriの声の方てすか?
ご視聴ありがとうございます!
siriの声ではないですー。
もうかなりまえですが家の近くにタカラバコというコースが売ってる所があったのですが場所が変わってしまってもう潰れたのかなぁと思っていたら移転していただけだったのでまた始めてみようかな。
コメント有難うございます!
ミニ四駆の再開、頑張ってください!
ガチマシンのボディを肉抜きカスタムしたブリッツァーソニックかロデオソニックに変えてチャレンジしてほしい(^o^)頑張って下さい
コメントありがとうございます!
ブリッツァー推しですね!
未だにやってる人居るんだ
子供の姿はほとんど無いですね
コメントありがとうございます!
昔ミニ四駆をやっていて大人になって復帰する人が多いですね!
トライゲイルのクリアボディってうってますか?
コメント感謝です。
トライゲイルのポリカボディは、、、、存じないですね。
これが私のアナズぁ…ガチマシン
ご視聴ありがとうございます!
ここが私のアナザースカイ!
一体何玉県何たま市なんだ…!
埼何県ですねw
不安になるトーマスが乗っかってそうなカラーリング
コメント感謝です!
オリンピック競技にして下さい
コメント感謝です!
私もオリンピック競技にしたいです!
よく見るとニューエラらしき看板が!
コメントありがとうございます!
ニューエラはミニ四駆ジャパンカップの公式スポンサーなんです!
グッドボタンを押しました
ありがとうございます!
格好良いです。
プラボディの可能性を感じます(^-^)
コメントありがとうございます!
マッハフレームの可能性に賭けましたw
ミニ四駆廃盤パーツ多すぎて嫌になった。5年前くらいにハマってたんだけどなぁ
コメント有難うございます!
私は手に入るパーツだけで楽しんでいますw
アルディチャンネル 頑張ってください!
たからばこの店長いるね。
ちなみにボディって元はなんですか?
マッハフレームってやつですよ!
低評価世界一目指す ありがとうございます!
昔にやってたんやけどもう提灯とかはもちろん時代遅れなんかな笑
そんなことないと思いますよ!これもボディ提灯という物の進化ですし!提灯は今でも色んな形に進化して残ってますよー!!!
自分、いまだに提灯使ってます。
コメントありがとうございます!
全然大丈夫だと思います!
レースティンガーのボディの先端にドリルの先つけて走らせてたら友達のおかんに怒られたの思い出したわ
コメント感謝です!
とてもいい思い出ですね!
ミニ四駆あれ、肉抜きは知ってたけどもはや今は肉削ぎ落としねんね(;´д`)すごっ
コメントありがとうございます!
もうヒクオの時代は終わったのか?
コメントありがとうございます!
ヒクオの時代はまだあると思います。
I wish that somebody should put an English CC.
454charing Sorry, I do understand both languages but I’m too dull to do that
I'm sorry I can't speak English.
Is there anyone who can translate it into English? ?
Mybe good to you.
Thank you!
Thank you for your continued support!
これのリアは紹介してないんですか?
コメントありがとうございます!
次の機会に紹介したいと思います。
ボディがぷらぷらなのはどういう効果があるんや
コメントありがとうございます!
コースアウトをし難くなればと思っています。
佐賀県佐賀市?
コメント感謝です!
埼玉県狭山市です!
なんかダウンフォース?ってやつで飛ばなくなる&少し速くなるらしい逆ホバー
&初見
ご視聴感謝です!
ダウンフォース!良いですね!
何がすごいって、ミスして、大会中に、普通に売ってるやつ買って、そのタイヤを付けて改善するのが笑漫画の世界
コメントありがとうございます!
レーンチェンジの下潜る時ラリアットDEATHね♪(嗤
コメント感謝です。
すごくよくわかります!強烈なラリアット!
サムネ、色合い的に某トーマスかと思った
ご視聴ありがとうございます!
静岡県静岡市?
コメント感謝です!
埼玉県狭山市ですー。
速さを追求するとデザインダサくなるのは実車でもミニ四駆でも同じやなw
機能美.......
ファイターいたかな
コメント感謝です!
アナザースカイみたいにゆーな
コメント感謝です!
リヤのスラストヤバない?
コメントありがとうございます。
狙いがあってこの形になっています。
佐賀県佐賀市
パーコ 埼玉県さいたま市
大宮アルディージャ→アルディチャンネル
自分の知ってるミニ四駆じゃない。笑
ご視聴ありがとうございます!
昔ながらのミニ四駆も紹介していますので、よろしくお願いします!
字幕つけてみ。
コメント感謝です!
@@aldy4646 返信あざます!
なんでナレーター口調なの 違和感が
コメント感謝です!
原稿を読んでるんですー。