【防災の日】防災用品点検から整理まで〜ダイソー購入品紹介〜

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 28 окт 2024

Комментарии • 26

  • @所沢ヒロピー
    @所沢ヒロピー 2 месяца назад +1

    防災士の資格を取ろうと思うのがとても真面目で素敵💓

    • @teko.3kidsmama
      @teko.3kidsmama  2 месяца назад

      ありがとうございます!🤍😭

  • @その辺の一般人A
    @その辺の一般人A 7 месяцев назад +3

    しまうところが沢山で羨ましい!

    • @teko.3kidsmama
      @teko.3kidsmama  7 месяцев назад +1

      沢山なんですかね?😭
      でも確かにパントリーとか備蓄できる場所が我が家には無いのでこの畳コーナーの下を収納にして良かったです😭🤍
      玄関に防災グッズ置きたいのにめっちゃ狭いので置けないのが後悔ポイントです😇😭

  • @山田鈴木-c3c
    @山田鈴木-c3c 7 месяцев назад +3

    消耗品は私もダイソーです😊
    色んな人のチャンネル見てみんな綺麗に備蓄してて凄いなーって思いました😊
    どなたかが備蓄の収納するのパズル🧩みたいって言っててこの動画見ててもやっぱりパズルだって思いました😂
    私も備蓄してる物を分かりやすく収納するの頑張ります。

    • @teko.3kidsmama
      @teko.3kidsmama  7 месяцев назад

      私が1番憧れる備蓄は頑丈なラックにコンビニみたいに綺麗に備蓄する事なんですがそんなスペースもないので出来る収納をしてます!😂🤍
      ほんとにパズルみたいですよね!✨️笑

  • @なる-l1d
    @なる-l1d 7 месяцев назад +6

    すごいなーやっぱり一軒家だと色々できていいね

    • @teko.3kidsmama
      @teko.3kidsmama  7 месяцев назад +1

      そうですね!色々出来たからこそ、ちゃんと防災ありきで収納とか考えれたら良かったです😭🥲

  • @ピエロピエロ-p9i
    @ピエロピエロ-p9i 7 месяцев назад +2

    100均❗やっぱりすごい🎵参考にします。
     我が家も介護用品を防災品に準備してあります。

    • @teko.3kidsmama
      @teko.3kidsmama  7 месяцев назад +1

      介護用品いいですよね!!🫢
      薬局行って品揃えに驚きました✨️
      手軽に手に入る商品という所もまたGood♡

  • @おっとっと-s7z
    @おっとっと-s7z 7 месяцев назад +3

    ショートから来ました!
    こちらは音声がなくて残念😢
    時間がある時にゆっくり見ます!

    • @teko.3kidsmama
      @teko.3kidsmama  7 месяцев назад +3

      ショートからありがとうございます!(*^^*)♡
      そうなんです!通常は今テロップだけで声入れてないんです😭
      もともとナレーションというか自分の声が嫌いで通常の方は入れないどこう!って思ってたんですけどやっぱり聞き流しとか出来ないから視聴者さんからしたらマイナスですよね😭😭
      ナレーション入れようかな😭♡!
      また見ていただけるなんてありがたいです🙏🤍

  • @瀬戸うみ
    @瀬戸うみ 7 месяцев назад +1

    ダイソーのペーパータオル
    と、カトラリー系のカラフルさ楽しくなります。 
    良く、買います。今年は昨年からの少雨により取水制限なるかならないかの状況。
    断水こわいので紙皿紙コップ、ペーパータオル類かなり買いました。
    あと、ダイソーはウォーター袋
    給水所行くときに、使えるアイテムを母でも持てるよう軽めのを
    購入。
    あちこち地震きてるし、
    少雨だし
    昨日は
    いきなり、停電するわ(復旧2時間ペットボトル氷つくってて良かった)、復旧したのもつかの間トイレつかえなくなるわで、
    非常時アイテム携帯トイレで、夕方から過ごしました。
    ようやくトイレ復旧。
    災害なくても
    トラブル続出な1日
    災害用対策してて、良かったです。
    昨日夕方から母とふたりで
    七回分の災害用トイレ使いました
    補充準備の目安にしよう思います。
    私は空いたスペースにコンテナ積み上げにしました。
    押入れがすこし高いとこにあるので
    ruclips.net/video/zMETCvjb0E8/видео.htmlsi=V4VJ0mRGB1AiCCQW
    ↑こんな感じにしてます。収納下手ですが

    • @teko.3kidsmama
      @teko.3kidsmama  7 месяцев назад

      復旧して良かったです😭
      私、非常時のトイレ使ったことがなくて試しておかないとなーと思ってはいるんですけど全然出来ておらず!😅
      私がかなり参考にさせて頂いてる防災アドバイザーの高荷先生も食べるのと出るのはセットで備えてください!ってよく言ってるので、食べるものばかりじゃなくてその分のトイレもちゃんと備えないとですね😭!
      備蓄結構されてますね!!✨️😳すごい!
      備蓄したいけど場所がないって人も結構いたりするので収納も難しい中コンテナ積み上げならそこまで場所取らなさそう!✨️と思いました😊🤍

  • @sayuri1329
    @sayuri1329 7 месяцев назад +2

    はじめまして
    フェーズフリーが、おすすめです✨

    • @teko.3kidsmama
      @teko.3kidsmama  7 месяцев назад +1

      フェーズフリーいいですよね!✨️
      私もフェーズフリーの商品ないかなーって結構探したりしてます♡♡
      何かおすすめとかありましたらまた教えていただけるととっても嬉しいです!🤍
      私はとりあえず災害時にも強いパワータンクの三菱のペン買ってます!♡
      高いのでなかなか買えないんですが、いつかフェーズフリーなスリッパとかも買いたいです😭😭♡

    • @sayuri1329
      @sayuri1329 7 месяцев назад +1

      @@teko.3kidsmama 返信、ありがとうございます。実は、防災ジッパーバッグをフェーズフリーで、開発しています✨割り箸、紙コップが、入るサイズのジッパーバッグなくて、メーカーにお願いしましたが、制作してもらえず…開発しました💮

    • @teko.3kidsmama
      @teko.3kidsmama  7 месяцев назад

      @@sayuri1329 わあー!😳😳開発されたんですか?!✨️すごい!!
      無かったら作るのかっこよすぎます😭🤍
      普通のジッパーバックと何が違うんでしょうか?😳

    • @teko.3kidsmama
      @teko.3kidsmama  7 месяцев назад

      @@sayuri1329 わあー!😳😳開発されたんですか?!✨️すごい!!
      無かったら作るのかっこよすぎます😭🤍
      普通のジッパーバックと何が違うんでしょうか?😳

    • @teko.3kidsmama
      @teko.3kidsmama  7 месяцев назад

      大きめのサイズ感で他は変わらず?ということですか?😳気になってしまい、すみません!😂🤍

  • @3693MilkyWay
    @3693MilkyWay 7 месяцев назад +3

    はじめまして✨️
    色々なアイテムを備蓄されていて有事の時は絶対に役立つと思います😊
    私もDA○SOやSe○iaの商品をメインに防災備蓄してます、ただ紙コップをネットで購入検討したところ、DA○SOの中国製の物は紙コップの中身が漏れ出る(スティックコーヒーをお湯で溶いたもの)と購入者さんのレビューがあり、怖くなってちょっと高いですがコストコの200P入りの日本製を買いました!
    やはり安かろうには何らかのコスト削減によって安価な値段なりの作りなのかも知れませんね(>_

    • @teko.3kidsmama
      @teko.3kidsmama  7 месяцев назад

      はじめまして!!🌸
      ええーー!そうなんですかあ😭
      やっぱり日本製って強いですね😳!🤍🤍
      100均は企業努力はもちろんあるとは思うけど、安いのには理由があるものなのですね😭!
      (そりゃそうかぁ😇)
      防災グッズって使ってみないと分からなかったりするので難しい😭😇💔
      100均で気軽に防災対策ができる時代になったからこそ、ないよりは絶対あった方がいいと思うので100均さまさまです🥹🤍🤝←

    • @山田鈴木-c3c
      @山田鈴木-c3c 7 месяцев назад +1

      たまたまこのコメント見ました。
      私も紙コップダイソーで購入しました。
      熱を通しにくい耐熱ペーパーカップを選びました😊一袋に10個しか入っていないけど水滴で柔らかくなりにくいと書いてあったのでこれならインスタントのお味噌汁とかも大丈夫かな?って思って✨
      冷たい飲み物用はクリアカップにしたので漏れもないし蓋付きなのでストローさして使おうと😊ただ7個とかカップの数が少ないので100円だし幾つも買いました☺️
      皆さんが備蓄頑張ってるのをみて災害時に困らない様に絶対必要だって思って勝手に同志みたいな気持ちになってます✨

    • @teko.3kidsmama
      @teko.3kidsmama  7 месяцев назад

      @@山田鈴木-c3c 災害のためじゃなくても備蓄って大切っていいますよね!✨️😭
      日本は輸入がストップするともう…何回もお店から特定の商品が無くなるみたいな状況とか全然ありますもんね😭
      我が家も停電、断水した時に(災害関係なく)近くのコンビニから水や食料が消えました😱←
      やっぱり備蓄って大事😱🤍🤍

    • @3693MilkyWay
      @3693MilkyWay 7 месяцев назад

      @@teko.3kidsmama
      本当そうですよね!
      企業努力はとっても有難いですね✨️
      私も100円ショップさんにはかなりお世話になっているので^o^
      DA○SOのゴミ袋(黒の45L)をトイレ用にとかなり買い溜めしたのですが、経年劣化して安易に破れたら困るので保管場所もかなり気にして日の当たらない所でポリプロピレンケースに入れて何年持つか実験中です^o^

    • @3693MilkyWay
      @3693MilkyWay 7 месяцев назад

      @@山田鈴木-c3c
      私もです🤣💖
      皆さんの事、同志だと思ってる1人です😊💪
      耐熱ペーパーの紙コップ、勝手に耐久性ありそうだな~と思ってます!
      ホットな物を口にするって大切ですよね😊
      通常の紙コップはお皿が割れて使えなかった等を想定して調味料を入れたりに使用しようと考えてました!
      紙皿やアルミ皿にラップを敷くのと同様に極力お水を使わないで、ちょっと勿体ないですけど使い捨てで紙コップを利用出来たらと思ってます^o^