【老後年金】役所は教えてくれない!「60歳、65歳、70歳、75歳」から年金を最もお得に受け取る方法を解説

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 дек 2024

Комментарии • 842

  • @hustler634
    @hustler634 Год назад +274

    現在60歳、普通に働きながら年金も貰い始めました。
    生活にも余裕ができ、趣味にも今まで以上にお金を使えるようになったし、自分は繰り上げ受給を選択して良かったと思っています。
    健康体でどれだけ残りの人生楽しめるか!ですかね。

    • @坪田美奈江
      @坪田美奈江 7 месяцев назад +4

      私も、全く同感です!❤

    • @小民-k1x
      @小民-k1x 5 месяцев назад +3

      健康に生きてることで長く年金もらうことが一番得

  • @akiratoyota4066
    @akiratoyota4066 Год назад +115

    65才に年令を上げた時点で65才が1番良い条件になってる。65才で亡くなったり、72才で亡くなる方も周りにはたくさんいます。私は60才から貰いたい。長生きした時はした時です。

  • @藤井冬威-n6c
    @藤井冬威-n6c Год назад +47

    70歳で貰う予定でしたが春に心筋梗塞を患ってしまいこれを機に65歳の今、いつ死ぬかも知れないので貰う事にしました。

    • @zackbb4649
      @zackbb4649 8 месяцев назад +3

      自分の健康に合わせもらうのが正解じゃないでしょうか。年金って生存保険ってことを忘れてはいけない。みんなが得するもらい方をすると、若い人の負担が増すばかり。年金制度自体が崩壊する。

    • @大ちゃん-r1r
      @大ちゃん-r1r 7 месяцев назад +2

      私も何歳から貰うか悩みましたが、NHk?で(何歳から貰うのが得か)の特集をやっていて、計算とかして結局65歳からでした。人間、何時死ぬか分からないし。働きながら貰うと、その分減額されるし減額されないギリギリの所で働いている人も居るみたいです。私は付加年金もついてますが大した額ではなく、ガッカリです。結局、働いている方が、年金よりも高いので、働きます。その分貯蓄出来るし😊内緒のつもりでも、職場が年金事務所に連絡するのでズルは出来ません😢

  • @tfks-qn5np
    @tfks-qn5np Год назад +113

    年金を支給しておきながら、それに所得税や住民税をかけるって、鬼システムですね。

    • @itudemoyumeo
      @itudemoyumeo Год назад +1

      社会保険料は所得控除で現役時代実質減税になってるので少なくとも「鬼」ではありませんよ。

  • @ぼっち-u9l
    @ぼっち-u9l Год назад +113

    私は、祖父も父親も69,70で亡くなってます😢60になったので、繰り上げを選択しました。

    • @user-ub1vk8be7p
      @user-ub1vk8be7p 10 месяцев назад +12

      私の両親も早く亡くなりました。共感しまくりです。自分の年齢も3月で62歳で繰り上げを考えてます。

  • @chibiko0913
    @chibiko0913 Год назад +274

    あまりお金を遣うことがない高齢者の年金額が高いと身内に搾取されることが起こります。早めにもらい、元気なうちに自分のために遣う方がいいです。デイサービスに勤めていて、すごく思います。

    • @itudemoyumeo
      @itudemoyumeo Год назад +23

      搾取するような身内なら,少ない年金額だとほったらかしか,たらい回しですね
      搾取されても一生減らない財布『公的年金』を膨らませておく方がやはり得ですよ

    • @gonbeinanasi9699
      @gonbeinanasi9699 Год назад +21

      早めにもらって元気なうちに使ってしまえば、年取ってから貧乏でまともな生活ができなくなると考えないのかな? まるでアリとキリギリスですね。

    • @chibiko0913
      @chibiko0913 Год назад

      @@itudemoyumeo 搾取する身内は
      お金を搾取して、尚且つ、
      ほったらかしもしますよ。

    • @いちこめ-f5i
      @いちこめ-f5i Год назад +47

      いつ死ぬかわからないから、60歳から貰う。
      知り合いは、60歳目前に交通事故で、亡くなりました。😱

    • @itudemoyumeo
      @itudemoyumeo Год назад +21

      @@いちこめ-f5i いつ死ぬか分からないからと、ただでさえ少額の公的年金を減額させる勇気は私はありません。
      ところで貴方は、預貯金も早く使ってしまうのでしょうか?いつ死ぬか分からないから。

  • @user-ev87-no-keiji
    @user-ev87-no-keiji Год назад +137

    貴重な情報ありがとうございます。大変参考になりました。
    ちょっと構成で気になったのは、開始5分のところで、60歳からの10年と、75歳からの10年で約2000万円も違ってきます、とおっしゃっていますが、60歳からもらっている人は75歳になるまで15年間136万円をもらっているので、その時点で136万円×15年=2040万円もらっています。当然、75歳からもらい始める人は開始するまでは0円です。(2040万円を使わずに運用したとすると、15年で136万円積み立て複利で10%くらいは運用益が出ると思うので2200万円以上になります)。60歳からもらい始めて85歳までのトータル受給額と、75歳から85歳までの10年総額を比較しないと、ミスリードになる気がします。最後まで全部視聴するともちろん正しい比較をされてはいますが、75歳からもらい始めて10年85歳の時点では総受給額はまだ逆転していませんので、60歳からの10年間と比べるのはちょっと違和感がありました。誤解を招かない表現にした方が良いのではと感じました。

    • @itudemoyumeo
      @itudemoyumeo 10 месяцев назад +5

      あくまでも10年間のキャッシュフローの合計なのであって、何歳から何歳までの総受給金額ではないので説明としては動画で正しいと思いますよ。

    • @abc-hh6ry
      @abc-hh6ry 9 месяцев назад +4

      一番大事なのは算数ではなく、60歳のときに使える1万円と85歳のそれ?の価値は?! まー物価やなんや、言い出したらきりないので 損得論なら この話は無理がある😂

    • @itudemoyumeo
      @itudemoyumeo 9 месяцев назад +2

      コストアップインフレと言われる今の物価上昇率が年8.4%で継続するわけでもなく、年金制度の保険数理計算にもマクロ経済スライドのように物価上昇に耐性が維持できような仕組み(そもそも賦課方式が採用されたのも物価上昇を考慮した方式だから)が存在しているので、早めに貰わないと物価や割引現在価値の理由で云々は論理的な説明にはなっていません。

  • @翡翠-f7t
    @翡翠-f7t Год назад +757

    得とか損とか言っていられず、少しでも生活の足しにと繰り上げせざるを得ないというのが現実です。

    • @itudemoyumeo
      @itudemoyumeo Год назад +59

      そのケースならば繰上げもやむなしですが、勤労は健康な限り続けないと高齢者になったとき響きますよ

    • @翡翠-f7t
      @翡翠-f7t Год назад +51

      現在年金受給の問題に直面している年代の女性が若い頃は今よりさらに家事育児で思うように働けない環境であり、独身でバリバリ働いていても男性とは格差、そして歳をとれば親の介護の負担も。私の職場ではそんな状況の中で少しでもと頑張って働く70代もいます。年金をいつからもらおうか…と考えるのはその余裕があるということで、全ての国民がそのような社会であれば理想ですね。

    • @itudemoyumeo
      @itudemoyumeo Год назад +9

      @@翡翠-f7t 確かにね。そういう理想に向けた社会のインフラって50年、100年がかりで整備されていくので次世代に期待しましょう

    • @ジョージアS
      @ジョージアS Год назад +32

      繰り上げの相談に行きましたが、繰り上げると 障害者年金に 変更 出来ないと言われたので、やめました。

    • @banbi2793
      @banbi2793 Год назад +37

      ​@@itudemoyumeo
      ですね、得…で考えず、何歳からもらえば生活が楽なのか?
      で判断すべきで、働けるところまで働く……というのが理想。

  • @ケイ-v9u
    @ケイ-v9u Год назад +112

    政府がお勧めする年齢(新たに作られた年齢設定)以外の年齢を選んだらいいですよ。
    基本、政府は信用しないことです。

  • @みっつ-p4n
    @みっつ-p4n Год назад +46

    我が家の旦那の兄弟2人は60歳から受給するはずが癌になり一回もらっただけで亡くなってしまいました。
    旦那は60歳から受給をして無い物と考えて66歳の現在も働いていて600万くらい貯まっているみたいです。

  • @龍太郎-w8z
    @龍太郎-w8z Год назад +25

    今年60歳定年となりました。わかりやすい解説で助かりました。年齢とともにお金の使い方が変わるのも事実です、つまり75歳で使うお金の価値と85歳で使う価値が違います。多くもらえれば良い、ということではなく、もらい方は人生観価値観そのものによって違ってきますね。

  • @sakadachi
    @sakadachi Год назад +125

    受け取る年金が増えると、住民税、健康保険料も増えて結局使えるお金はそんなに増えないからなぁ。財務省は悪代官みたいやね。

    • @iwanpavlof9700
      @iwanpavlof9700 11 месяцев назад

      あくまで年金は長生き保険なのだから、①繰り上げて後悔するのはこの世、②繰り下げて後悔するのはあの世 ならどっちのリスクが嫌なのか。で決めるが妥当でしょう。何故なら、人間いつ死ぬか分からないし、非課税枠なんて少子化加速時代で直ぐ制度改定が下げられの見えてるから無意味よね。
      「慌てる乞食は貰いが少ない」と言ってね。現代の若者は、すぐ損得勘定で判別したがる。そして70過ぎから生活資金が足りず生活保護に走って、現役世代の首を平気で絞める不届き者。こういう世の中の膿が居なくならない限り日本は決して改善しないだろう。
      あと「年金は健康期に使わないと無意味」と豪語する輩多いけど、大きな間違いです。死ぬまでの期間が長く、お金がかかるのは不健康期~要介護期~死まで健康期の2倍近くある。年金で賄えず、預貯金も枯渇したら のた打ち回る疲弊老後生活を送ってください。

  • @カワウソちゃんねる-o7g
    @カワウソちゃんねる-o7g Год назад +153

    60歳から受給開始します。
    最初にそういう契約で加入してますし、繰り下げてる間に制度改悪=減額されるのは目に見えていますよね。

    • @さかいギタリスト
      @さかいギタリスト Год назад +13

      言えてる

    • @pocopoco7359
      @pocopoco7359 Год назад +7

      その通りですね。

    • @たつたつ7
      @たつたつ7 Год назад +8

      インフレなどによる物価上昇や貨幣価値が下がるのも考慮して考えるべきですね

    • @恵子荒井-b5e
      @恵子荒井-b5e Год назад

      ​@@pocopoco73591:06 1:07 ❤

    • @iwanpavlof9700
      @iwanpavlof9700 11 месяцев назад

      あくまで年金は長生き保険なのだから、①繰り上げて後悔するのはこの世、②繰り下げて後悔するのはあの世 ならどっちのリスクが嫌なのか。で決めるが妥当でしょう。何故なら、人間いつ死ぬか分からないし、非課税枠なんて少子化加速時代で直ぐ制度改定が下げられの見えてるから無意味よね。
      「慌てる乞食は貰いが少ない」と言ってね。現代の若者は、すぐ損得勘定で判別したがる。そして70過ぎから生活資金が足りず生活保護に走って、現役世代の首を平気で絞める不届き者。こういう世の中の膿が居なくならない限り日本は決して改善しないだろう。
      あと「年金は健康期に使わないと無意味」と豪語する輩多いけど、大きな間違いです。死ぬまでの期間が長く、お金がかかるのは不健康期~要介護期~死まで健康期の2倍近くある。年金で賄えず、預貯金も枯渇したら のた打ち回る疲弊老後生活を送ってください。

  • @hiromimatsui7692
    @hiromimatsui7692 Год назад +75

    現代では、「サラリーマンではない(個人事業主など)」「夫婦ではない(シングル)」などが特別なことではなくなってきているのに、こういった制度に関しては「サラリーマン対象」「夫婦である」ことが前提となっているのが普通。時代の変化の速さに日々の暮らしはリアルタイムで影響を受けるのに、制度はなかなか変わらない…。

  • @hikerj1796
    @hikerj1796 Год назад +121

    私が今まで見てきた年金紹介ビデオではベストなわかりやすさです。年金受給タイミングは人それぞれ条件(手持ち現金、収入、寿命見越し等)異なりますがこれさえ見れば生活設計に役立ちます。ありがとうございました。

    • @healthcare_uni
      @healthcare_uni  Год назад +14

      温かいコメント、ありがとうござます✨わかりやすいと言っていただけるのが、とても励みになります😊

  • @琥珀-v4i
    @琥珀-v4i Год назад +27

    寿命がわかれば、いつから貰うか決めやすいけど。
    今健康でも何があるかわからない、、、
    総額いくらかより、もらう金額で安心して暮らせるかを考えたい。

  • @正義の味方-j9y
    @正義の味方-j9y Год назад +55

    60歳と65歳で支給額の差は月額4万足らず預貯金が0の方は別として早く請求して趣味や娯楽に活かしたい。定年まで働いた後、ハッキリ言って暇を持て余すし金が無いと人付き合いもできない。セカンドハウスを持ち、車、旅行、娯楽何でもできるぞ年金はあくまで小遣いとして使ってる。辛抱して生活して65歳前に逝去した方は沢山いる。

    • @itudemoyumeo
      @itudemoyumeo 10 месяцев назад +1

      月額4万円足らずって言いますが、そもそも減額された公的年金で期待するセカンドハウスの維持費や車、旅行、娯楽に費消できる余裕があればいいですけどね、たぶん無理ですよね

  • @sunkitty5528
    @sunkitty5528 Год назад +58

    自分の身近な人達が早逝したのをたくさん見てきたのでもらえる時期がくれば繰り上げ受給するつもりです

  • @ChanChanco39
    @ChanChanco39 Год назад +91

    聞けば聞くほど、色々と複雑にできていて、最終的になんだかわからなくなってしまいました。😅
    お金はほぼ強制的に自動的に持ってかれるのに、払ってもらうときには複雑…ひどい制度😭

  • @ぴょん-x3u
    @ぴょん-x3u Год назад +98

    皆さん悩んでおられると思いますが一つだけ覚えていて頂きたいのは寿命を全うするまで元気でいられるとは限らないと言う事。仕事がらご高齢で寝たきりの方を沢山みてきました。ご家族の事を考えて受給時期を延ばすのもアリだとは思いますが私は自分の身体が動くうちに旅行に行きたいのでそれをポイントに受給時期を考えます。残り少ない人生楽しく過ごしたいです😊

    • @朝顔椿
      @朝顔椿 Год назад +18

      仰る通りだと思います。深く同意いたします。

    • @山本晶子-i1n
      @山本晶子-i1n Год назад

      くつ

    • @gonbeinanasi9699
      @gonbeinanasi9699 Год назад +15

      長生きしても元気でいられず仕事も出来なくなるから、それ相当の年金額が必要となるのではないでしょうか。年金が重要となるのは動けなくなってからですし、その時に普通に生活できる年金額がもらえるかどうかは大事なことです。まあ、お金持ちには関係ない話しですけどね。

    • @itudemoyumeo
      @itudemoyumeo 10 месяцев назад +4

      自分の体が動くうちは働いたお金で分相応に遊べばいいだけでしょ?

    • @直三-z3h
      @直三-z3h 9 месяцев назад

      自分の価値観の問題でしょう。また、自分それぞれだし。年取ると入る物も出す物も少なくなってくる。死ぬ時は、出来るだけ後悔少なくしたい。

  • @ヨッシーY-l1n
    @ヨッシーY-l1n Год назад +68

    繰り上げ受給迷っていました。
    胃がんを患い、体重20kg減の状態で9月まで働いていました。
    今61才です。
    来年、62才の誕生日に、繰り上げ受給しようかな〜と考えてます。
    もう頑張らなくても良いよね。
    夫は、65才で貰うそうです。
    今元気でも、今後いつ病気になるか、死ぬかわからないからです。

    • @user-gunmanken
      @user-gunmanken Год назад +6

      お大事にしてください❤
      私、はやくもらいたいです。

    • @美茶爽健-d5y
      @美茶爽健-d5y 9 месяцев назад

      初診日から一年半経っているのなら障害年金を申請できるのでは?どちらの年金が多いか調べて受給した方がいいです。それに障害年金は無課税だったと思います。面倒なら社労士に頼むべきです。

    • @Teikitekinihint
      @Teikitekinihint 8 месяцев назад

      二人とも、今の所元気です。
      が、いつなにが起こるかわからないので、繰り上げ受給はせず、もらえるなら一括で貰います。
      働かない理由にもなりますしね(笑)
      でも夫は、65才まで働かせる気マンマンですよ〜
      (-ω-;)ウーン 働くの嫌いなのに……
      私と同じ考えの方いらっしゃいますかね?

  • @endurance940
    @endurance940 Год назад +8

    一括受給と尊厳タヒをセットにしてピンコロ成仏させて貰いたい😊

  • @mucchimo
    @mucchimo Год назад +157

    健康寿命考えれば60歳からでいいと思ってる。
    75歳で金持ってても、大したことできない可能性大。
    金は若いときに持つほど大きな効果を得られると思う。

    • @gonbeinanasi9699
      @gonbeinanasi9699 Год назад +13

      75才だとほとんどの人は収入が年金だけとなるだろうから、普通に生活できる年金額をもらうことは大事。貯金が少ない人は特に年金に頼らざるを得ないので、繰り上げなんかして年金を目減りさせない方がいいよ。

    • @末次英覚
      @末次英覚 Год назад +2

      将来人口減少するから予定通りの年金はないと思った方がいい。

    • @mimim6211
      @mimim6211 Год назад +4

      同感です

    • @itudemoyumeo
      @itudemoyumeo Год назад +7

      貴方が30万円近い年金を普通にもらえるならいいけどさ、さもなければコレからは公的年金だけでは大変だよ
      長生きしたら死ぬまで貧困老人になっちまう、健康なうちにもらわないと意味ないというけど、健康なら働いたお金で分相応に費消すべきではないかなあ,そもそも、いままで元気な時に大したことをやり遂げましたかね?

    • @iwanpavlof9700
      @iwanpavlof9700 11 месяцев назад +1

      あくまで年金は長生き保険なのだから、①繰り上げて後悔するのはこの世、②繰り下げて後悔するのはあの世 ならどっちのリスクが嫌なのか。で決めるが妥当でしょう。何故なら、人間いつ死ぬか分からないし、非課税枠なんて少子化加速時代で直ぐ制度改定が下げられの見えてるから無意味よね。
      「慌てる乞食は貰いが少ない」と言ってね。現代の若者は、すぐ損得勘定で判別したがる。そして70過ぎから生活資金が足りず生活保護に走って、現役世代の首を平気で絞める不届き者。こういう世の中の膿が居なくならない限り日本は決して改善しないだろう。
      あと「年金は健康期に使わないと無意味」と豪語する輩多いけど、大きな間違いです。死ぬまでの期間が長く、お金がかかるのは不健康期~要介護期~死まで健康期の2倍近くある。年金で賄えず、預貯金も枯渇したら のた打ち回る疲弊老後生活を送ってください。

  • @106milkyway
    @106milkyway Год назад +35

    本当に知らないと損します。貰えるお金を請求できずに請求期限が過ぎてしまっていた…
    役所って、徴収にはさくさく動きますが還付には動きません

  • @eptech3486
    @eptech3486 Год назад +130

    政府はその五年間という間に満額支給を五年先、五年先へと引き伸ばし受給前の大半の人を減額支給へと追いやる姑息な政策をぶち込んで来る。本当に💢しか無い。

    • @浅見眞佐広
      @浅見眞佐広 Год назад +23

      ですよね~
      何年か前1割カット
      今年上がったの2%
      この先もカットする気です
      分母減らされれば
      分子も下がるよね

    • @itudemoyumeo
      @itudemoyumeo 10 месяцев назад +2

      あのさー、60歳から65歳に変更するのに何年かかったか知ってますか?でたらめな情報でコメントしても雑音でしかないんですけど

  • @やかん麦茶-z3g
    @やかん麦茶-z3g Год назад +19

    年金の事分からなくて分からない困っていました。役所へ行っても1番良いのは教えてもらえないと思っていたので本当にたすかりました。❤有難う御座いました。仕事を辞めてしまい無収入になりましたが65歳から年金を貰う事にします。

  • @です3児の母
    @です3児の母 Год назад +12

    62歳で国民年金を受け取っています。コロナで所得が減った事と政府が信用出来ないからです。
    受給金額も減り障害年金も受け取れず、色々条件がすごく悪くなる事を知り、年金事務所で「これが、日本人の年金制度か!おかしくないか?生活が不安だから早く受け取るのに、条件まで悪くなるのは納得がいかない!」 と職員さんに言うと「自分も個人的にはそう思います。」との事。
    職員さんには悪かったですが、年金制度は日本人ファーストであって欲しいです。

  • @還暦ハノンちゃん
    @還暦ハノンちゃん Год назад +14

    ずーっと母子家庭、還暦過ぎた今も細々と自営業、貯金額はは雀の涙、、施設に入っている両親の世話も私1人が負っている状態。
    息子はおそらくこの先も頼れない。
    コメント欄読ませてもらっているうちに悲しくなってきました😢

  • @yaso6378
    @yaso6378 Год назад +192

    凄く分かりやすいのですが、出来れば配偶者が居ない、独身、独り身の年金支給も教えて頂けると有りがたいです。

    • @healthcare_uni
      @healthcare_uni  Год назад +23

      コメントありがとうございます。日本年金機構 年金ネットに登録いただくと、個別の年金額を調べていただけます。よろしければ、ご利用ください😊
      www.nenkin.go.jp/n_net/introduction/estimatedamount.html

  • @高下聖一
    @高下聖一 Год назад +57

    年金受け取る計算より先に抜けがなく支払い記録が有るかを年金事務所に行って記録確認するほうが先。年金定期便は間違えも多いから無視して事務所に行くことおすすめ。
    私の親は定期便で間違えがありましたと通知されて1000万支給されその後に事務所に行って再確認してもらったらついかで1600万支給された。
    60歳支給開始で確認は85歳だったから金額が大きくなったけど、国民年金も厚生年金も抜けの確認が最優先事項

    • @ゆーゆー-s7m2e
      @ゆーゆー-s7m2e Год назад +5

      私も、抜けていましたね。12月に仕事辞めたことになっていました。2月に辞めたのに。その方はもう仕事辞めてると思います。

    • @吉沢太郎-l3h
      @吉沢太郎-l3h Год назад +2

      私も、両親共に消えた年金が見つかり、かなりの額を頂きました。
      父が亡くなった際に、年金事務所に行って手続きした際に、「未受給の年金があるようです」と確認されました。
      どこに勤めていたかこちらから回答しなくてはならず、遠い親戚を訪ねて何とか対応ご出来ました。

    • @hany0821
      @hany0821 Год назад +1

      うちの母も、亡くなった父の年金のことで間違いがあったようです。
      年金事務所に行くのに、
      私が車に乗せて行ったのでよく覚えています。

    • @gonbeinanasi9699
      @gonbeinanasi9699 Год назад

      支払い記録は年金事務所に行かなくても「ねんきんネット」で調べることが出来ますよ。

  • @ERROY-bn7xd
    @ERROY-bn7xd 8 месяцев назад +5

    40代です。
    国が言っていることの逆をやれば良いし、平均寿命よりも健康寿命をどれだけ長く好きに過ごせるかという観点で繰り上げ受給一択です(遅くても62歳)。
    国は色々言いますが、デメリット面は唯一評価しているNISAとiDecoで備えるので早めに受け取ります。
    積立の為に色々と無理の無い節約考えるのも楽しくなってきました。
    勿論仕事は60歳までしかやりません。
    国民総活躍という名の生涯労働奴隷は真っ平ごめんです。

    • @itudemoyumeo
      @itudemoyumeo 6 месяцев назад

      自分に都合よく「国」の施策を評価しているだけじゃん。

  • @朝顔椿
    @朝顔椿 Год назад +106

    75歳くらいからが、ドンドン体が悪くなってくる頃です。60歳くらい~75歳くらいまでが、健康で、国内・海外旅行へ行ってたり、スポーツや趣味を通して、楽しく過ごせる年齢だと思うので、繰り下げ受給なんかせずに、少なくても早く貰った方が得な気がしますけどね、でも、病気人なって長く行きたいと思っている人は、受給額を増やして、医療費に充てればいいのではないでしょうか❓

    • @朝顔椿
      @朝顔椿 Год назад

      仰る通りです。私も賛成です。@@ssm8761

    • @iwanpavlof9700
      @iwanpavlof9700 Год назад +7

      ■体が悪くなる前に使うのではなく、体が悪くなった以降に足しにするのが年金なんじゃないのかい(周囲の後悔してる高齢者が皆このパターンだぞ)
      退職後~健康年齢期間よりも、不健康年齢~死亡までの期間が圧倒的に長く、金もかかるというデータや実態知ってて言ってるのかな?
      「働けるうちは働いて」などよく聞く言葉ってそういう事を意味するんだよな。体が言う事利かず働けなくなったら、年金の高さだけが頼り。
      それとも誰かが寝たきり老人をサポートしてくれたり、墓場まで連れて行ってくれるという夢物語でも語ってるのかなぁ? 子供じゃあるまいし。
      あ、70歳過ぎて生活費が足りず のた打ち回りたいのなら、どうぞご勝手に。 あ、生活保護は少子化加速で廃止だそうですよ。

    • @ふまさな
      @ふまさな Год назад +7

      介護は大変でショートとか使いたくなると思う。
      身体が動かなくなってからがお金かかるから、健康な時にお金を使いすぎない方がいい。

  • @吉田ボブ
    @吉田ボブ Год назад +187

    どうせ国の都合でルールを変えてくるので、定年退職した時点で支給を受けた方がお得ですよ。

    • @栃内弘己
      @栃内弘己 Год назад

      そのとおりですね、勝手にコロコロ変えることが奴らにはできるんです。勝手に積立金を外資に投資して大損こいたからって受給額を減らしたり、若者たちの負担が〜と騒いで分断化を図る姑息な政府。政府の借金は国民の借金というプロパガンダと一緒です。この国は実は独立もしてない、アメリカの単なる一金融部門です。戦後、吉田茂の嘘で隠されてきてます。日本という国は存在してません。アメリカの国文書館で調べられます。

    • @黒猫商会
      @黒猫商会 10 месяцев назад +3

      その定年の年齢もどんどん上げられるので、退職する年齢は自分の体と相談ですね。

  • @富塚浩
    @富塚浩 Год назад +9

    年金の話しとても解りやすく、参考になりました。平均寿命、障害、遺族色々なパターンがあるのも解りました。最後は各個人の考えですが、平均寿命に健康年齢を加味したシミュレーションをし今後年金受給するまで考えたいと思いました。

  • @吉本昭仁
    @吉本昭仁 Год назад +26

    人の寿命は人それぞれ、健康寿命も!私は65才で貰う予定です。長生きして遅らせて貰ったら良かったと後悔したいものですね。

    • @itudemoyumeo
      @itudemoyumeo Год назад +6

      その考え方は今だからできますが、現実的には貧困老人で90歳以上になった時、周りにも迷惑かけるし、若い人から金のない年寄りは敬遠され死ぬまで悔やむことになりますよ。公的年金をあてに健康寿命期間の活動費に充てるなんて考え方も間違いです。それは働いたお金で賄うべきでしょう。あなたの人生なので、選択はご自由で構いませんが、そういう意見もあったと覚えておいてください

    • @ベス-r1x
      @ベス-r1x Год назад +7

      結局 健康と思っていても何で明日死ぬかもしれません
      よっぽど収入の多い人以外は65才でもらうのがいいんじゃないでしょうか
      少ない年金をもらいながら働けるだけ働こうと思います
      持病を山ほど持ちながら通院費薬代もかかるし
      60超えたらどこかしら故障します
      同僚とはいつまで働かなあかんのやろと言っています

    • @itudemoyumeo
      @itudemoyumeo Год назад +7

      @@ベス-r1x 確かに健康でないと働けないので高齢者にとって一番の財産は「健康」でしょうね。
      ちなみに、私は持病もないので健康な限り70代でも働きますよ。

    • @吉本昭仁
      @吉本昭仁 11 месяцев назад +2

      御意見いろいろありがとう御座います!65才で年金を貰う予定でしたが今年64才に成るので特別支給厚生年金と基礎年金貰います。230万円以上貰えるし仕事も続けます。でも仕事半分趣味半分でしばらく過ごして行こうと思います!

  • @猫愛ちゃん
    @猫愛ちゃん Год назад +6

    我が家は繰り上げで60歳で年金受け取りにしました。
    金額はすごく少なくなったけどいつ死ぬか分からない。
    明日のことは分かりませんよね。
    主人と私は年の差婚なので加給されるのが20年あります。
    これはとても大きな金額です。

    • @itudemoyumeo
      @itudemoyumeo 10 месяцев назад

      繰上げて夫が65歳未満でも加給年金って出るんだっけ?

  • @shun34131
    @shun34131 Год назад +9

    男性の平均寿命は81.41歳、中央値は84歳 、最頻値は88歳です
    女性の平均寿命は87.45歳、中央値は90歳 、最頻値は92歳です
    2人に1人の割合で、女性は90歳まで、男性は84歳まで生きる計算になるそうです
    そこに健康寿命を視野に入れた計算をしなくてはいけませんね
    私の場合、男性なので84歳を目安にした場合、
    60から受け取ると24年×136万で3264万円年金がもらえる計算になり、
    75から受け取ると9年×331万で2979万円年金がもらえる計算になります
    個人的には健康なウチに早めに貰っておくに越したことはないと思います
    85歳で貰える額が逆転し110万円の差が出ますが、その頃にはね・・・って話です
    その差額のために15年我慢するには長い気がします

  • @メアリー-j4n
    @メアリー-j4n Год назад +13

    結局、人の寿命はわからないから素直に65才からもらうのがベストだと思います。

  • @matubazusi
    @matubazusi Год назад +41

    両親や親戚の寿命を考えると75歳以上生きるのは激ムズな家系。 65歳からとっとと受給しよう。

  • @GoruoOkutae
    @GoruoOkutae Год назад +34

    とにかく出来る限り健康でいるようにがんばるわ

  • @江戸っ子三号
    @江戸っ子三号 Год назад +26

    現状が続く前提での話はね。
    繰り下げても受給額が保証されるわけではないし、これから上がる事はないが下がることはある。

  • @冨田由香
    @冨田由香 Год назад +8

    ありがとうございます♪再任用で60歳から5年間勤務して、65歳から年金を受け取ることにしました。何故かというと、突然気管支喘息を発症して、身体の不調を推してまで働いて、寿命を縮めることになったとして、何が楽しいのかと考えたからです。呼吸器科を発症から定期的に受診して、吸入は毎晩続けています。70歳までは年金を補う収入は欲しいので、また仕事をする予定です。

  • @user-taka79
    @user-taka79 Год назад +149

    繰下げ受給は目先の金額が増えますがデメリットも多く私は選択しません。高額療養などの恩恵も受けにくくなるからです。むしろ60歳から繰上げ受給をして預金、投資で補えるように蓄えをしておくのが余裕ある老後になると思います。

    • @みーみー-r5i
      @みーみー-r5i Год назад +20

      投資で極論7%運用できれば60から年金貰い、金融資産の取り崩しをその分抑えれば損益分岐点発生しないっすよ。
      3%4%運用ならさすがに損益分岐点は発生しますがそれでもだいぶ後ろ倒しにできまっす。

    • @s190309
      @s190309 Год назад +36

      コメ主さんに賛成 繰り下げで70歳から貰い始めてもその先何年生きるかわからないし、繰り上げて健康なうちにもらって投資するなり趣味に使うなりした方が良いと思う

    • @kaede1919
      @kaede1919 Год назад +50

      繰り下げにして受給が増えても国民健康保険料、住民税など負担が増えてはなにしているんだか 手取りがいくらになるかがわからないよ 国民に複雑すぎる年金制度にうんざりするわ

    • @えだ豆茶のみ-c1x
      @えだ豆茶のみ-c1x Год назад +42

      70過ぎたら病気やら思うように体動かない 私は60で貰う🎉
      現にうちの周りの年寄り達 親父もだけど70過ぎるとやばい😱

    • @itudemoyumeo
      @itudemoyumeo Год назад +4

      老後の生計支援金である公的年金を繰上げて減額してまで価格変動リスク商品で運用する??そんな投資理論どこで教わったの?じゃあ,貴方は退職までに億単位の金融資産を保有してるはずですよね減額率を上回るパフォーマンスをあげる実績が有るなら

  • @エウレーカ
    @エウレーカ Год назад +23

    わかりやすい説明でした!保存版ですね!ありがとうございます😊

  • @荒川光興
    @荒川光興 Год назад +16

    貰うのが遅くなればその分、預貯金などで生活しなければならない訳だから本当の損得ってわからないですよね…健康で就労場所があれば…また違った感もあるだろ~し…何が正解なのか…難しいですね。

  • @12himawari60
    @12himawari60 Год назад +35

    現在58歳です。年金について考え始めました。
    正直、ややこしくて難しいです。
    こちらの動画はすごく丁寧で、今まで見たものより
    わかりやすかったです。ありがとうございました!
    コメント欄での皆さんのご意見もすごく参考になりました。
    自分の為に、ちゃんと考えちゃんと悩みたいと思います!

  • @PINGERIC2008
    @PINGERIC2008 Год назад +14

    すごく分かりやすいプレゼンでありがたいです❤60歳になり数本視聴したらこのテーマの動画がたくさん流れて来るようになりました。繰り下げは年金の種類ごとに分けてするしないが決められると言うのがまた複雑なファクターですね。教えていただいた損益分岐点を意識しながらこの先、65歳で申請を留保するスタンスでいつつ、その時その時の状況で考えていこうと思います。

  • @礼子-x9g
    @礼子-x9g Год назад +30

    ありがとうございました❗今、63歳だから計画しないとね、66歳から貰おうかと思ってます、75歳まで繰り下げした場合はその間の生活費を貯金から出すことになりますからね、厳しいです😅

  • @enemyno0public10
    @enemyno0public10 Год назад +191

    人生100年時代とか言ってなるべく年金貰うのを繰り下げさせようとしてる気がするな政府は…
    みんなそんなに長生きできるわけじゃないぞ

    • @荻原泰彦
      @荻原泰彦 Год назад +2

      仕事をしたいと言う方も沢山いるからですよ。仕事も生き甲斐ですから。

  • @みゅう-m4w
    @みゅう-m4w Год назад +26

    凄く分かりやすく受給の事考えるきっかけになりました😊

  • @kicho8213
    @kicho8213 Год назад +50

    1つの選択肢として損益分岐点という見方もあると思います。
    が、1ヶ月15万円の年金で貯金を切り崩しながら、大規模な災害や大病など、何があるか解らない将来にビクビク怯えながらか細く生活するくらいなら、働けるところまで働いて月の受給額を増やし、安心して生活する方が幸せだと個人的には感じます。
    何でも損得だけで判断せず、自分が一番幸せに暮らせる方法は何か?という観点の方が、前向きで楽しい老後を過ごせると思います。
    いざとなれば、遡り受給も可能ですしね。

    • @itudemoyumeo
      @itudemoyumeo Год назад +8

      おっしゃる通りなんですよね。あなたのように将来のリスクを考えて保守的な選択肢を選ぶべきだと私も考えます。
      でも、お金のない人は働かないで受給することを真っ先に考える傾向があります

    • @浅見眞佐広
      @浅見眞佐広 Год назад +3

      何年か前に1割カットされてます
      この先も国の考えでカットはあり得ます
      今年物価上がって
      上がったけど
      2%

    • @itudemoyumeo
      @itudemoyumeo Год назад

      @@浅見眞佐広 1割カット??そんな事実はどこにありますかね。私が調べて限り「ない」のですが教えてください。

  • @masamina6887
    @masamina6887 Год назад +8

    もうすぐ64歳になり、いよいよ年金(特別支給)をもらう年代になります。
    寿命を考える時にピーク年齢を示されているのは初見で参考になりました。
    ありがとうございました。

    • @丸丸-h4v
      @丸丸-h4v Год назад +3

      私も64歳から、受給です。
      あとしばらく 無職で頑張ります。

  • @kysk2733
    @kysk2733 3 месяца назад

    税金の視点いいですね!参考になります😊
    あと、早めに受け取り始めてそのまま資産運用しておくなども考慮するとなおさら早めに受け取り始めるのがお得ですね。
    元気なうちに早めに受けるのが良いと結論づけられました。
    ありがとうございました✨

  • @もふもふ-n8k
    @もふもふ-n8k Год назад +357

    このやり方ズルいよね😢ほんとに政治家は国民を舐めてます😢

    • @yuriko7072
      @yuriko7072 Год назад +1

      政治家じゃない、財務省・厚労省の官僚が仕組んでるだょ。

    • @zin7557
      @zin7557 Год назад +14

      その政治家を選んでるのはあなたですよ!

    • @AN-md8dt
      @AN-md8dt Год назад +10

      何がずるいねん?

    • @せがやん
      @せがやん Год назад +7

      同感だわ!

    • @nr570
      @nr570 Год назад +18

      ​@@zin7557選んでねえよ笑
      思い込み激しい

  • @taisetunatakaramono_2525
    @taisetunatakaramono_2525 Год назад +11

    丁寧で分かりやすく説明してくださって
    ありがとうございます😊

  • @ぢょにぃびーぐっど
    @ぢょにぃびーぐっど Год назад +32

    働けるうちは年金を貰わないほうがいいでしょ。
    で、働くのがしんどくなったら年金をもらう。

  • @はるる-o7b
    @はるる-o7b Год назад +76

    とても年金の話の解説がわかりやすいでした!お話を参考に受給年齢を考えてみます。

  • @なよりた
    @なよりた Год назад +7

    大変勉強になりました
    親の年金、自分の年金
    今後の自分の健康状態も考慮して検討します 
    情報をありがとうございます

  • @richykoby4887
    @richykoby4887 11 месяцев назад +1

    23:07 遺族年金が参考になりました。動画のご提供ありがとうございます。

  • @GG-yn8ws
    @GG-yn8ws Год назад +48

    一番安く受け取って「住民税非課税世帯」ゲットするのが一番コスパ良いです😊

    • @iwanpavlof9700
      @iwanpavlof9700 11 месяцев назад +1

      住民税非課税条件を基準に年金繰上げしてる糞餓鬼共多いけど、あと2~3年で撤廃されるから無意味だぞ。少子化加速時代だから分かるだろ?
      まぁ、70歳過ぎて生活費不足で のたうち回りたいのならどうぞご勝手に!!

    • @itudemoyumeo
      @itudemoyumeo 10 месяцев назад +1

      毎月の老後の生計を維持すること自体が困難になりませんか?コスパとは本目的を達成できてこその指標に過ぎなのに、それが出来てなくてコスパも何もないはずですが

    • @GG-yn8ws
      @GG-yn8ws 10 месяцев назад +4

      つまり税金のかからない様にタンス預金や株の配当金を受取、総合課税の収入を一定の基準にしたらお金あるのに税金が発生しないスキームが可能です。

    • @itudemoyumeo
      @itudemoyumeo 10 месяцев назад

      @@GG-yn8ws 公的年金を減らした分、不足分を老後の生計維持にタンス預金や株式の配当金を使用したらストック(金融資産)が減るからダメじゃないですか?それなら、公租公課は支払って手取りの年金受給額を終身にわたって増やす方が経済合理性にかなっていますけど?何を言いたいのですかね?

  • @あんず-s2g
    @あんず-s2g Год назад +34

    色々な側面からのお話ありがとうございます✨とても詳しくてありがたいです😊🍀

  • @たくじろう-j3j
    @たくじろう-j3j Год назад +38

    ここまで掘り下げるなら割引現在価値の考え方も考慮してほしかったですね。
    新nisaの取崩し年齢を遅くできる観点を加えることで60歳受給がベストではと考えております。

  • @猫-f9m
    @猫-f9m Год назад +40

    生きている間はお金に振り回されるんですね!長生きするのも大変だぁー!

  • @かいちゃん-l3m
    @かいちゃん-l3m 7 месяцев назад +5

    私は75歳まで働ける環境にありますが、60歳から貰います。いつ死ぬか分からんし投資に全て回します。

    • @itudemoyumeo
      @itudemoyumeo 6 месяцев назад +2

      減額率24%の年金で資金調達して投資でカバーするには相当の運用パフオ―マンスを叩き出さないと経済合理性がないよね。そこまで自信と実績のある人が、たかが知れてる(せいぜい200万円?)の金もないのか??現役時代、何やってたの?そんな貴方が運用なんて無理だと思うから、すなおに65歳受給したら?

    • @プレリュードX
      @プレリュードX 4 месяца назад +1

      ・勿体ない!「いつ死ぬかわからない」なら投資しても意味ないと思いますが。今は、医療が発達しているので「自宅のベッドで老後を過ごす」ことになりかねません。当然自費です。そのための年金保険です。投資やギャンブルは、お小遣いの範囲内で。RUclips動画「〇〇〇のお金研究所」なんて責任を取ってくれませんよ。

    • @itudemoyumeo
      @itudemoyumeo 4 месяца назад

      @@プレリュードX 確かに、いつ死ぬかわからないと言いながら、投資に廻すのは矛盾してますね

  • @よっさん-y3v
    @よっさん-y3v Год назад +15

    現在62歳の初老ジジイです。健康状態は、少し悪いです。アルバイトで、少し収入は、あります。いろいろ考えると66歳ぐらいで貰うのがベストかなと思います。まだまだ長いですね😅

  • @gonbeinanasi9699
    @gonbeinanasi9699 Год назад +23

    年金額を考慮する条件は他にもあります。後期高齢者医療保険を使用した時の自己負担割合や介護保険サービスを受けた場合の自己負担割合です。これらは年間収入によって自己負担割合が変わりますので、年金額を想定する際に考慮した方が良いと思います。

    • @DATSUN_NO1
      @DATSUN_NO1 Год назад +3

      一昨年亡くなった82歳で亡くなった私の父は79歳から要介護5状態になり施設に入所しましたが、入所料って所得によって決まるんですよね。サラリーマンだった父は、それなりの年金を受給していたので、それなりの入所料を負担することになりました。料金表を見ていると、
      収入が少ない方ほど本人負担が少なく、高い年金保険料を納めてきて、それなりの年金を受給してても、結局身体が動かなくなると…何だかなぁ〜って感じです。もっとシンプルな仕組みにして欲しいですね。
      ところで、夫婦共働きの場合はどうなるのでしょうか?独身者と同じと考えてイイのかな?

    • @gonbeinanasi9699
      @gonbeinanasi9699 Год назад

      @@DATSUN_NO1
      単身世帯と2人世帯では負担割合の条件が異なります。負担割合を決める条件はやや複雑ですがネットで検索すると出てきますので自分を当てはめてみてください。

  • @野原新之助-s6k
    @野原新之助-s6k Год назад +51

    よくまとめられていますが、独身者の平均寿命67歳を考慮したほうが良いと思います。
    熟年離婚した人や未婚者は60歳から年金を受け取るのがベストです。
    不足分は月5万円程度です。簡単な仕事をしたり投資に日々没頭したほうが健康にもよいでしょう。

    • @itudemoyumeo
      @itudemoyumeo Год назад +1

      独身者の平均寿命が67歳というのはデータ収集のマジックで結婚しえない未成年者の死亡率がすべて独身者に母数として含まれるからですよ。だから既婚者は逆に「異常に」高くなります。そんな統計上の誤作動もわからずに60歳から受給をベストと考えたり、高齢になって①簡単な仕事に出る ②投資に日々没頭 などと短命説に反するような対策を勧めるなどロジックが矛盾しています。貴方の考え方は間違っているとまでは言いませんが、短絡的でとても幼稚な発想だと思います

  • @いちこめ-f5i
    @いちこめ-f5i 11 месяцев назад +17

    60歳で受給しました。
    いつ何があるかわかりません。
    少額でも、長生きすればトントンです。

    • @itudemoyumeo
      @itudemoyumeo 9 месяцев назад +1

      損益通算でトントンなんて意味ないでしょ?公的年金は毎月の老後生計がどれだけゆとりがあるのか・・・ですから。

  • @冨田由香
    @冨田由香 Год назад +3

    寿命がどれくらいなのか、個人差があるので、それぞれの事情で考えたらいいです。年金を受け取る寸前に、突然亡くなってしまう方もいらっしゃいます。何が幸せかわかりません。動画の提供ありがとうございました。感謝です。

  • @HM-ul3mt
    @HM-ul3mt 10 месяцев назад +3

    めちゃめちゃ理解できました。
    何回でも観ました

    • @healthcare_uni
      @healthcare_uni  10 месяцев назад

      嬉しいコメントをいただき、ありがとうございます。とても励みになります。

  • @けんぼう-i6j
    @けんぼう-i6j Год назад +13

    私は会社員の55才で肺癌の病気です。60で繰り上げ受給するべきか悩みます。

  • @qoo.5030
    @qoo.5030 10 месяцев назад +1

    とても聞きやすく更に分かりやすいです❤

  • @はじめあきら
    @はじめあきら Год назад +15

    もらえるようになったら即!もらう

  • @だずとみや
    @だずとみや Год назад +5

    バツイチ 子供は すでに成人。
    65才まで生きられル保証もなく
    一円も受け取れないなら
    60才で退職して
    母の介護に専念。
    繰り上げで受け取り❕と
    考えていましたが..
    よく考えてみよう..という 気持ちになりました
    ありがとうごさいます!

  • @大輔佐藤-g5x
    @大輔佐藤-g5x Год назад +5

    ちかぢか繰り下げ受給の選択肢に80歳85歳90歳95歳100歳が加わってくる予感。謳い文句は90歳から貰い始めると一般会社員の年収以上そして100歳から貰い始めると一般会社員の役職の年収以上ですよとか言ってきそう。

  • @おかだまさつぐ
    @おかだまさつぐ Год назад +6

    年金をあてにしようと一瞬たりとも考えた事もないw
    とにかく今稼ぎまくって貯金してますよ!

  • @tm141
    @tm141 Год назад +11

    寿命は分からないから65歳にします😊年金は貯蓄が足りない場合には長生きリスクに備える保険ですよね。我が家は50代でローンなし持ち家で1億あるから、年金は遅くもらうのもありですが、せっかくかけて、貰わないうちに死亡してももったいないし。

  • @前田啓子-s6h
    @前田啓子-s6h Год назад +7

    施設勤務してます 
     あの 色々みてきてますが 早く貰いま日ょ💞

  • @user-bu2iy9ng4u
    @user-bu2iy9ng4u Год назад +12

    本当にライフスタイル次第でわからんです。
    実両親は多分国保。で、長生きするとは思えないからと、5歳違いの父と同時に母も受給開始。元気なうちは働いて、意外と早く施設入所。年金額が低かったこと、子供世代が同居していないことが理由とかで持ち出しが負担になりませんでした。
    僅かな財産でしたが、両親に全て使い、見送ることが出来ました。
    …一方知人の話ですが…高給取りですが子供二人引きこもり。稼ぎ頭が定年からの施設入所…高給取りが仇となり、施設にかかる費用が生活を圧迫しているそうです。
    始めは、なぜ老老介護を選択するのか、なぜ早めに施設を検討しないのか不思議でしたが、年金額の高さのせいとは…
    間もなく子世代が国民年金受給開始なので落ち着くそうです。
    ムズカシイ…

  • @katuke011
    @katuke011 Год назад +49

    死ぬ前に多く貰っても仕方ない気がしますけど😢貰えるものは動ける内に貰った方が良いような気がするんだけど。

    • @gonbeinanasi9699
      @gonbeinanasi9699 Год назад +9

      問題なのは動けないのに死んでない時。年金はその時に必要。

    • @miekokojima237
      @miekokojima237 Год назад

      ​@@gonbeinanasi9699生保になれませんかね。真面目に納税もして、見棄てられるの?😢

    • @iwanpavlof9700
      @iwanpavlof9700 Год назад +3

      ■体が悪くなる前に使うのではなく、体が悪くなった以降に足しにするのが年金なんじゃないのかい(周囲の後悔してる高齢者が皆このパターンだぞ)
      退職後~健康年齢期間よりも、不健康年齢~死亡までの期間が圧倒的に長く、金もかかるというデータや実態知ってて言ってるのかな?
      「働けるうちは働いて」などよく聞く言葉ってそういう事を意味するんだよな。体が言う事利かず働けなくなったら、年金の高さだけが頼り。
      それとも誰かが寝たきり老人をサポートしてくれたり、墓場まで連れて行ってくれるという夢物語でも語ってるのかなぁ? 子供じゃあるまいし。
      あ、70歳過ぎて生活費が足りず のた打ち回りたいのなら、どうぞご勝手に。 あ、生活保護は少子化加速で廃止だそうですよ。

  • @ガーベラ-e4n
    @ガーベラ-e4n Год назад +15

    亡くなったら、遺族に雀の涙の一時金がもらえるだけ。その制度を変えてくれれば60からもらったりしない。私はガンに罹患したので60からもらうつもり。

    • @iwanpavlof9700
      @iwanpavlof9700 Год назад

      それ、公的年金と個人年金を混同して言ってない? 全てがカバーリングできる制度なんてものは過去から今、今後も一切無いぞ。

  • @サイ-k4f
    @サイ-k4f Год назад +43

    国から貰えるものは一刻も早く貰った方がいい。
    ソーラーにしかり年金にしかり税制にしかり、安定など無い。
    今もらえる額が最高額と思っていないと国の制度になど付き合ってられん。

    • @itudemoyumeo
      @itudemoyumeo Год назад +3

      慌てる乞食はもらいが少ない・・・ということわざもありますが

    • @user-duke_tougou
      @user-duke_tougou Год назад +4

      そうですよね……。
      ソーラーだって、買取固定価格が高い初期に契約してれば良い条件で買い取って貰えたし……今は初期の半額以下ですから。
      来年4月から託送料金引かれるみたいですし(既に契約してる人は当分対象外)、国が客寄せみたいに条件を甘くしてる初期に手を打っておくべきですね。

    • @itudemoyumeo
      @itudemoyumeo Год назад +1

      @@user-duke_tougou FIT制度は国策利権として民間事業活性化のために実施されたもの、その後パワコンやモジュールの単価引き下げ,発電効率の改良等で太陽光発電事業のイニシアルコストが大幅に下がったことや、
      安定した電力供給を図るためオーバーフローにならないようバランスを図るために引下げたことはご存じですよね
      公平負担原則で運営される公的年金の制度変更と同じ次元で語るものではありませんよ

    • @iwanpavlof9700
      @iwanpavlof9700 Год назад +1

      ■体が悪くなる前に使うのではなく、体が悪くなった以降に足しにするのが年金なんじゃないのかい(周囲の後悔してる高齢者が皆このパターンだぞ)
      退職後~健康年齢期間よりも、不健康年齢~死亡までの期間が圧倒的に長く、金もかかるというデータや実態知ってて言ってるのかな?
      「働けるうちは働いて」などよく聞く言葉ってそういう事を意味するんだよな。体が言う事利かず働けなくなったら、年金の高さだけが頼り。
      それとも誰かが寝たきり老人をサポートしてくれたり、墓場まで連れて行ってくれるという夢物語でも語ってるのかなぁ? 子供じゃあるまいし。
      あ、70歳過ぎて生活費が足りず のた打ち回りたいのなら、どうぞご勝手に。 あ、生活保護は少子化加速で廃止だそうですよ。

    • @サイ-k4f
      @サイ-k4f Год назад

      @@iwanpavlof9700
      早く年金を受け取ると生活保護費以下の年金受給予定なのかな?
      最低限の生活が送れない額ならば若いうちにもっと働いた方がいいと思う。
      年取っても働きたいのに働けない正当な理由があるのなら生活保護受ければいいと思います。
      生活保護の大半はご老人。しかしバブル世代であるご老人達が年金で食べれない謎。
      いい生活送っている方達との差が凄すぎる。貯金しよう!言えるのはこれだけかなー_(:3 」∠)_

  • @Cabinkitty
    @Cabinkitty Год назад +3

    主人が末期癌でホスピス介護中です。残された時間で主人の看病をしながら終活を手伝っております。64歳なので年金は手続き中でした。私も仕事をしているので収入が最高金額を超えてしまいますがアメリカの遺族年金はその間保留となりそれが月15-18万くらいかな⁈が自分の年金に加算されて払われると知りホッとしたばかりです。日本はご主人が亡くなっても仕事してたら家族が全く貰えないのは不公平な気がする…何の為に今まで税金払ってたんだろ😢

  • @マリンブルー1986
    @マリンブルー1986 Год назад +4

    結局、年金開始年齢を決めるのは、自分なんだよね。
    長生きできるかわからないから、早くもらったほうがいいかな😂
    年金の仕組みは、よく分かった。
    70歳以上にもらうと年金額が増えることは知ってた。
    寿命が、長くなっていると言っても自分が長生きできるかわからない。

  • @小夏-l3w
    @小夏-l3w Год назад +21

    消費者物価が上昇してるので、多少我慢して受給時期をずらしても、実感としてどうなんだろう

  • @itsmylifework6850
    @itsmylifework6850 Год назад +73

    問題引き延ばし作戦だと思いますね。
    子供が少なくなってくるので先々財政が経ち行かなくなるのはわかっているので、この先今の制度のままのはずがないです。金額を減らされていくはずですので、私は早く貰った方が得策かと思います。

    • @itudemoyumeo
      @itudemoyumeo Год назад +3

      一つだけ確認しておきますが、早くもらってる人の年金が繰り下げたヒトの年金額より上回ったことは、過去のどの期間を取ってもないのですが。

    • @moccotan
      @moccotan Год назад +3

      @@itudemoyumeo
      人生で全く同じ人(全く同じ条件の人)が2人いるわけじゃないから、それはそうだと思いますが。
      確認もなにも、それどうやって検証するんですか?
      亡くなった段階で20年前とかにタイムスリップして生き返ってもらって選択肢変えるとか?w

    • @itudemoyumeo
      @itudemoyumeo Год назад +2

      @@moccotan あなたは日本語の意味が理解できてないみたいね

    • @chocolateparfait1018
      @chocolateparfait1018 Год назад

      年金は積み立て式じゃなく今納められてるお金から出てるんだから少子化で将来納める人が少なくなっていく事からもらえる金額が少なくなるのは明らかですよね。だから早くもらった方が得に決まってる。

    • @itsmylifework6850
      @itsmylifework6850 Год назад

      @@itudemoyumeo さん。
      過去ではなく、これからの話です。
      50歳以上より、それ以下の人数が下回るわけですし…
      49歳以下の人間がこれから先、今の60歳以上の人間のように健康に生きられる保証はないわけですから。
      添加物、流行り病、要らぬ薬、農薬野菜等体を壊す要因は、今の60歳以上が生きてきた環境と全く異なります。
      私が小学生の頃は、癌は10人に一人と言われていました。
      今は、2人に一人が罹患しています。
      私も患っています。
      今日(こんにち)の日本の財政がおかしくなっていることに気付きませんか?

  • @星空はりあ
    @星空はりあ Год назад +14

    寿命って夫婦で生活しているか?独り身なのか?でもずいぶん変わりそうですよね。自分は独り身なので80歳まで生きられるのか微妙な気がします。となると繰り上げがいいのかなぁ?なんて思っているところです。

  • @ジェームズ木工用ボンド-b1e
    @ジェームズ木工用ボンド-b1e 7 месяцев назад

    大変参考になりました。
    これを見て一日も早く受け取ろうと思いました。

    • @itudemoyumeo
      @itudemoyumeo 6 месяцев назад

      選択は貴方の自由だけど、減額された年金額見て嘆かないようにね、老後30年死ぬまで底ですから

  • @TougouLosAngeles
    @TougouLosAngeles Год назад +22

    寝たきりになってからは有意義にお金を使えないので繰り上げ受給しようかなと思います!

    • @iwanpavlof9700
      @iwanpavlof9700 11 месяцев назад

      あくまで年金は長生き保険なのだから、①繰り上げて後悔するのはこの世、②繰り下げて後悔するのはあの世 ならどっちのリスクが嫌なのか。で決めるが妥当でしょう。何故なら、人間いつ死ぬか分からないし、非課税枠なんて少子化加速時代で直ぐ制度改定が下げられの見えてるから無意味よね。
      「慌てる乞食は貰いが少ない」と言ってね。現代の若者は、すぐ損得勘定で判別したがる。そして70過ぎから生活資金が足りず生活保護に走って、現役世代の首を平気で絞める不届き者。こういう世の中の膿が居なくならない限り日本は決して改善しないだろう。
      あと「年金は健康期に使わないと無意味」と豪語する輩多いけど、大きな間違いです。死ぬまでの期間が長く、お金がかかるのは不健康期~要介護期~死まで健康期の2倍近くある。年金で賄えず、預貯金も枯渇したら のた打ち回る疲弊老後生活を送ってください。

  • @maximum-ff2qm
    @maximum-ff2qm Год назад +93

    国は年金を支払わずに受給者が4んでくれる事を願っている制度
    今まで納めた年金を一括支給してもらえる出来る制度も必要

    • @gonbeinanasi9699
      @gonbeinanasi9699 Год назад +13

      年金は長生きした時の保険のようなものですよ。一括でもらいたいなら最初から年金保険料を納めないで貯金してれば良い。だけど年金はほぼ10年で元がとれるし、それ以降は儲けですよ。例えば65才から受けとれば75才で元がとれて、85才までには払った年金保険料の2倍受け取ったことになり、長生きすればするほど儲かることになる。こんなの普通の貯金じゃありえないし、安心できる投資ではないですか?

    • @maximum-ff2qm
      @maximum-ff2qm Год назад

      @@gonbeinanasi9699
      長生きしなかった時は?
      掛け捨てになるぞ?
      無年金でも生活保護という抜け穴がある
      1番損をするのは真面目に払っている国民

    • @miekokojima237
      @miekokojima237 Год назад

      ​​@@gonbeinanasi9699私の家族は身を粉にして働き、結果早く亡くなってしまいました。
      四十年近く払った年金は何にもならず、支払い損でした。

  • @大詩横田
    @大詩横田 10 месяцев назад +3

    85歳で亡くなると考えると、60歳から受け取るのがベスト!ということですね。
    60歳スタートの受取額 3400万円=136万円✖️25年
    75歳スタートの受取額 331万円=331万円✖️10年

    • @itudemoyumeo
      @itudemoyumeo 10 месяцев назад

      年収136万円でどうやって老後暮らすつもり??まず、毎月の生計維持でつまづくよ?ベストではなく最悪じゃん

  • @エリンギ強
    @エリンギ強 Год назад +23

    国民が知らされていないだけで政治家にはとんでもない金銭的優遇がありますからね。政党助成金やら共通交通機関のタダ乗りとかね。ホントに国民を家畜にしか思ってないよこの国の政治家はね。なんかズレてるコメですみません^_^;

  • @えだ豆茶のみ-c1x
    @えだ豆茶のみ-c1x Год назад +21

    70からとか75からとか言って
    年寄りに年金払うの遅らせ
    子育て世代に金回す
    思うけど若いやつらは体力ある働いて当たり前
    自分もシングルマザーで朝から晩まで働いた まぁ今も52だからバリ働いてる🤣楽出来ない🤣
    70まで生きるかも分からない
    だから60で貰うつもり

  • @eryeru3m3t
    @eryeru3m3t 10 месяцев назад +1

    とてもわかり易い解説でした。ありがとうございます。ただ、他の方も触れられていますが、健康寿命の面からの考え方がなかったのは残念でした。加齢や病気など身体が動かなくなってから年金をもらっても使い道が医療費などに限られてくるのは悲しいです。もちろんその場合でも年金をいただけることで助かりますが。健康第一ですね。

  • @man-oe3mk
    @man-oe3mk Год назад +2

    これに加えて、健康寿命というものがあります。何歳まで健康でいられるかですね!

  • @まるこまぬけ
    @まるこまぬけ Год назад +14

    松葉杖でしか歩けない糖尿病の母は61から貰いました。障害年金はもらえませんでした。ひどい。

  • @伊予の国殿さま
    @伊予の国殿さま Год назад +27

    投稿大変参考になりました 非課税控除額を超えると所得税5%,住民税10%,国民健康保険料13.5%(2023年の私の住所)です 10万円増えても手取り約7万円しか増えないと理解していますが,正しいでしょうかね 国民健康保険は今後35%まで上がるようだと手取りは半分しか増えないように想像します(保険料は税の控除対象なのでそこまで手取りは減らないはずと思います) 60歳で受給開始をして65歳以降を住民税非課税世帯に収まるという選択も視野に入れて悩んでいます

    • @gonbeinanasi9699
      @gonbeinanasi9699 Год назад +7

      住民税非課税世帯になるには、1人世帯で年収100万円以下、2人世帯で年収156万円以下の必要があります。年金も年収になるので、これで老後の生活できますか?よほど貯金がなければムリでしょう。年金受給を遅らせると確かに税金は増えますが、それ以上に手取り額が増えますので、老後安心して生活するには年金受給額を増やしておいた方がいいですよ。65才までなら年金をもらわなくても働いて給料もらってればれば生活に困らないと思います。まあ、人によりますけど。

    • @伊予の国殿さま
      @伊予の国殿さま Год назад +7

      私個人の悩みごとにご回答いただきありがとうございました ご指摘のように64歳までは確かに年金控除額が60万円ですので,一人世帯の私の自治体の住民税非課税世帯の基準額45万円以下とするには難しいです 65歳以降は控除額が110万円になりますので年金額を155万円に抑えてみようと目論んで見た次第です
       幸いでもないですが,iDeCoや企業年金などの公的年金による積み増しがないため現実味があって,つまらないことを考えてしまいました 60歳の初年だけ105万円になるよう受給月を調整してその後の4年間は非課税世帯を諦めます 繰り上げた5年分の年金は65〜80歳に自分で再分配するため,NISA口座でGPIFと同じくらいの運用をしてみようと考えました
       一人で考えていると袋小路に入ってしまうところを助言いただき大変参考になりました ニュースで給付金が話題になる度,住民税非課税世帯の名前が出るのですごく魅力的な言葉です

    • @kontiwa3257
      @kontiwa3257 Год назад +17

      年金で、15万円 貰って
      税金で、4万5千円 持っていかれるのか…辛すぎる

    • @iwanpavlof9700
      @iwanpavlof9700 11 месяцев назад +2

      @@kontiwa3257 斬新な発想なんだけど、現役世代に年金保険料が税金や保険料から控除されてるから、老後年金から差し引かれるのが痛い。
      なら現役世代に年金保険料は税金や保険料の対象にすれば老後年金から差し引かれることは無い。ただ現役世代もお金は使いたい。
      つまり制度に沿った老後に向けた蓄え(個別年金や確定拠出型、投資関係など)を早め(できれば20代から)に計画しておくべきだろうね。

    • @政本直広
      @政本直広 11 месяцев назад

      ほ​@@kontiwa3257

  • @慧al
    @慧al Год назад +1

    ただ単にお金のことを考えるのだったらいいんですけれども いつどこで どんな 事故や 病気をするかわからないので 私は60歳 老齢年金を65歳でその分は貯金しております

  • @ヤスノブサキヤマ
    @ヤスノブサキヤマ Год назад +7

    出来なら普通に65歳が良いと思います。 健康でいられるうちにもらいましょう! 先はわからないのですよ、いつまでも生きられるかはわからないのです。 働けるうちは働いて年金は貯金に当ててもいいしね! もらわないうちに亡くなったら政府な思う壺になってしまいます。

  • @koizumiryo643
    @koizumiryo643 10 месяцев назад +1

    43歳、新NISAで高配当銘柄を買い集めて年金の足しにする計画。年金はもちろん60歳から受け取ります。