【抽出検証】意外な結果でした。蒸らしのスピン・ステアって効果あるの?【コーヒー】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 20 сен 2024

Комментарии • 65

  • @m.n.9036
    @m.n.9036 Месяц назад

    面白い実験でした。できれば、もう一つ挽き目を用意してもらえると、もっと面白かったかもしれません。
    真ん中に落とすか、端までお湯をかけるか、という実験では、挽き目の違いが反映されたというトモヤさんの実験を前に見ました。
    粒度が細いと、撹拌後に粉面がフラットになってしまい、特に円錐形ドリッパーではお湯抜けが悪くなるので、粗挽きの時はフラットで抜けても、細挽きの時では、粉面が蟻地獄状になっていたほうが良いのかもしれません。

    • @KenkenCoffee11
      @KenkenCoffee11  Месяц назад +1

      ありがとうございます!
      確かにその他の抽出条件によって結果が変わる可能性は大いにありますね🤔

  • @耕新71
    @耕新71 3 месяца назад

    実験回数を増やして平均を取ればもっとはっきりしそうですね。

  • @はたP-w2t
    @はたP-w2t 5 месяцев назад +1

    最後に試飲の感想が聞きたかったですね~。

  • @user-rq6rs7lx3j
    @user-rq6rs7lx3j Год назад +2

    今回も有益な検証動画ありがとうございます!

    • @KenkenCoffee11
      @KenkenCoffee11  Год назад

      こちらこそご視聴&コメントありがとうございます☺️

  • @targtalianicc6854
    @targtalianicc6854 Год назад +4

    1投目分けるの天才すぎる

  • @o-manjuu
    @o-manjuu Год назад +2

    撮影、編集お疲れ様でした!普段仕事しながらここまで手の込んだ内容で楽しませてくれてありがとうございます!

  • @moomin_papa
    @moomin_papa Год назад +3

    チャネリングの説明で皿とスポイトを使った実演は
    非常に良い説明解説だと思いました
    さすがですね
    大学は理系だったんでしょうか?
    私は文系(美術)だったので
    こういう説明が出来ません😢
    でもこういうロジカルな動画は大好きで
    ひつじさんの動画も大好きでよく見てます😊❤️
    個人的な印象ではスピンもステアもお湯抜けが悪くなって
    抽出時間が変に長くなって好みの味で無くなる
    気がしてやってません😅

    • @KenkenCoffee11
      @KenkenCoffee11  Год назад

      ありがとうございます☺️
      私はがっつり理系ですね〜!

    • @Pokochan_youtube
      @Pokochan_youtube Год назад

      実感で同じように思います。文系の感覚です。

  • @noonseorl
    @noonseorl Год назад

    これ興味あったので、ありがたいです!
    量が多いとまた違いがありそうな。。?

    • @KenkenCoffee11
      @KenkenCoffee11  Год назад

      量とか焙煎度合で変わってきそうですね🤔

  • @user-hk7mn4yn5g
    @user-hk7mn4yn5g Год назад

    楽しい動画!ありがとう!

    • @KenkenCoffee11
      @KenkenCoffee11  Год назад

      こちらこそご視聴&コメントありがとうございます!☺️

  • @takoba
    @takoba 4 месяца назад

    このへん詳しく知りたかったので、めちゃありがたい実験ですごい参考になりました……👏🤝
    たとえば浅煎りで序盤の抽出効率を高めてフレーバーを強く出す意図だとか、そういうのを狙った上で取り入れる工程なのかもですね〜〜

    • @KenkenCoffee11
      @KenkenCoffee11  4 месяца назад

      ありがとうございます!☺️

  • @まっち-q3j
    @まっち-q3j Год назад +2

    今回の実験も面白かったです!
    質問ですが、実際にこの3つを飲み比べてみた時に、味わいに違いはありましたか?
    もし飲み比べていれば、教えてください!

    • @KenkenCoffee11
      @KenkenCoffee11  Год назад

      ありがとうございます☺️
      味わいに関しては正直大きな違いはありませんでした!
      すこーし濃度感の違いを感じて、クリーンさが違うなーってくらいの印象ですね🤔

    • @まっち-q3j
      @まっち-q3j Год назад

      @@KenkenCoffee11
      ありがとうございます!
      そしたら本当に大きな変数から調整して、最後の最後で微調整のスピン、ステアといった感じですかね…勉強になります🤔
      次回の動画も楽しみにしています!

    • @KenkenCoffee11
      @KenkenCoffee11  Год назад

      基本は大きな変数からの方がいいと思いますねー!

  • @ぱわあ
    @ぱわあ Год назад

    正常な蒸らしができなかった時のリスクヘッジによさそう
    蒸らしの湯量が少ないレシピとか、注湯のコントロールが難しい時とかに活用したいテクニック

    • @KenkenCoffee11
      @KenkenCoffee11  Год назад

      確かにそうですね〜!
      保険みたいな使い方でも良さそうです😌

  • @YUKI-nu4jk
    @YUKI-nu4jk Год назад

    ハンドドリップ初心者や安定しない人がすると良い方法ですね

    • @KenkenCoffee11
      @KenkenCoffee11  Год назад

      確かにそれはありますねー!
      1投目が良くない注ぎ方でもそれをカバーすることができますね!☺️

  • @kanathoor9798
    @kanathoor9798 Год назад

    今回も面白い検証ですね。収率等僅かな差との事でしたが、味の変化はいかがでしたでしょうか?

    • @KenkenCoffee11
      @KenkenCoffee11  Год назад

      ありがとうございます☺️
      大きな変化は無しですね!
      多少濃度感の違いがあって、ちょっとクリーンかなって感じる程度の違いでした🤔

  • @hirahira5824
    @hirahira5824 Год назад +1

    撹拌の効果を分離する実験いいですね!
    1投目においしい成分が出ていると思うと、その時間だけ抽出効率が上がることで、最終的にコーヒーがおいしくなるとは考えられないでしょうか?

    • @KenkenCoffee11
      @KenkenCoffee11  Год назад +2

      ありがとうございます☺️
      んー、なんとも言い難いところですね!
      1投目の抽出効率が上がると後半の雑味渋みも早く出てくるんですよねー🤔
      それを踏まえて全体のバランスを考えるのがいいと思います!

  • @popoLeon001
    @popoLeon001 Год назад

    回して入れてるので、スピン、ステアと同じことをしてるから、こういう結果になったのでは?
    センタープア(真ん中一点に入れる)は抽出効率を抑えて入れたい時に使うとバリスタに説明を受けたことがあるので、センタープアとスピン、ステアを組み合わせると違うかもと思いましたが、
    1投目は回す方が多いのでチャネリングという観点では変わらないのか🤔
    始めにする方、途中でやる方とか条件が色々あるし
    時間によって出る成分(苦み、酸味、甘味、エグミ)によって違いが出ると言われてるので、スピン、ステアのタイミングで強調したい味とかも聞きます。
    やりだすとおそろいですね😊
    ほんと面白い

    • @KenkenCoffee11
      @KenkenCoffee11  Год назад

      それは大いにありますね!
      1投目で十分撹拌されていればスピンステアを入れたところでそれほど変わらないってことですね!

  • @meganemossa
    @meganemossa Год назад +1

    ドリッパーの縁までお湯いれてチャネリングの検証というのは間違ってるようにしか思えません。
    動画の例えで言えば皿にスポイトで水を垂らすのではなく、皿に蛇口全開の水道水を流してるようなものかと。
    検証しようとしていることに対しては大変興味があるので是非とも注ぎ方や量を変えて検証し直して欲しいです。
    それと2投目以降のTDSで撹拌が一番低かったのって1投目で成分が多く出すぎて2投目以降に成分が出づらくなったからということなんじゃないかなと思いました。
    であれば例えば1投目と2投目のバランスで甘み酸味を調整する4:6メソッドなどを考慮するときにより成分が出やすくなるということに注意しなければいけないのかなと。
    つまり1投目で撹拌すると酸味が強くなりやすいかも?

    • @KenkenCoffee11
      @KenkenCoffee11  Год назад

      チャネリングだけではなく純粋にスピン、ステアの効果検証として見ていただけると幸いです。
      チャネリングのみの検証も面白そうなので候補に入れておきますね☺️

  • @monkichi-55555
    @monkichi-55555 Год назад

    コーヒーのブレンドの基礎も機会があれば是非ご教授ください!

    • @KenkenCoffee11
      @KenkenCoffee11  Год назад +1

      ブレンドも面白いですよね〜😌
      候補に入れておきます!!

  • @user-mj1du6rj1f
    @user-mj1du6rj1f Год назад

    毎回スピンはしています
    その方が珈琲の香りと味が安定してると感じたので
    そんな疑問のが有った所
    この動画が大変参考に成りました
    ありがとうございます

    • @KenkenCoffee11
      @KenkenCoffee11  Год назад

      こちらこそありがとうございます☺️
      確かにただ注いで蒸らすだけより安定感が増す可能性は高いですね!

  • @monkichi-55555
    @monkichi-55555 Год назад

    ドリップする時のおまじない、「コピルアック」みたいな感じですね!

    • @KenkenCoffee11
      @KenkenCoffee11  Год назад +1

      そんなおまじないあるんだ!🤣

    • @monkichi-55555
      @monkichi-55555 Год назад

      有名な映画の一場面でのセリフです。

    • @KenkenCoffee11
      @KenkenCoffee11  Год назад +1

      調べました〜!
      すごい見たくなった😌

  • @novnov4177
    @novnov4177 Год назад

    毎度痒いところに手の届く検証、ありがとうございます。
    チャネリングに関する考察なのですが、今回浅煎りでの検証(お湯をヒタヒタに注ぐレシピ)でしたが、“ガス発生の多い新鮮な深煎り”(かつコーヒードームを崩さずにお湯を注ぎ終わるようなレシピ)の場合では結果が大きく変わるような気がします。
    深煎りの蒸らしでスピン(ステア)はあまりやらないかも知れませんが、粉を大きく動かさずに淹れるレシピ=チャネリングの影響が大きく出るのではないでしょうか?🧐

    • @KenkenCoffee11
      @KenkenCoffee11  Год назад +1

      いつもありがとうございます☺️
      そうですね!
      蒸らしの湯量が少なかったり、ガスが多い場合は効果が出てきそうです!
      深煎りでも検証してみよっかな🤔

  • @やすちょこ
    @やすちょこ 11 месяцев назад

    ステアって言葉を知った時はバリスタさんてそんなテクニック使うんだと感動しました
    意外と影響小さくて驚きですね
    湯量50gとかで蒸らしてるから撹拌いらないという事もあるでしょうか?
    湯量30gや40gにしたらお湯が触れない部分ができて撹拌の意味があったりするのかなと思ったり、、、
    面白い実験でしたありがとうございます☺️

    • @KenkenCoffee11
      @KenkenCoffee11  11 месяцев назад

      その可能性も大いにありますね!
      こちらこそありがとうございます☺️

  • @aco6828
    @aco6828 Год назад

    まことしやかに流れている「混ぜるもしくはクルクルさせることでコーヒーをより甘くする」の実態を知りたい!とずっと思ってきたのでとってもためになる動画でした👏わたしの感覚ではエチオピアは混ぜると濁りや雑味が出るので最後のコーヒーベッドを平らにする目的のひとクル🌀のみに落ち着きました。『派手だから』😂こういうパフォーマンスも楽しい一つかも⤴️嫌いじゃないです😄おもしろかったです。ありがとうございました。

    • @KenkenCoffee11
      @KenkenCoffee11  Год назад

      こちらこそありがとうございます!☺️

  • @meroppa1
    @meroppa1 Год назад

    ステアしたスプーンに豆がついてごっそり持って行かれるのが貧乏性的に未来永劫許せないので、豆が付き難いようスプーンではなくフォークを使い、更に二投目でそれをすすぐように淹れてます。すると二投目の湯温が若干スプーンに持って行かれるけどそこは一転見なかった事に。でもこれ見てもうそういうのどれもやらなくて良いかな、この辺で勘弁したるわって気にさせられました。二投目以後チャンリングさせないように淹れる事の方がよほど大事かなって。

    • @KenkenCoffee11
      @KenkenCoffee11  Год назад

      あーそれ私もちょっと気になってました!
      ただ今回の結果的にも本当に微々たるものですね笑🤣

  • @user-mj1du6rj1f
    @user-mj1du6rj1f Год назад

    第一投の蒸らしの時に
    ステアすると拡販するスプーンで
    フィルター内の温度が下がるからTDSも下がるのかな🤔
    興味深いです😉

    • @KenkenCoffee11
      @KenkenCoffee11  Год назад

      めちゃめちゃ小さいけど影響はありそうですよね🤣

  • @halosemua2548
    @halosemua2548 11 месяцев назад

    if only i could watchh thhiss video withh english
    but overall i can still understand a bit of what ur saying, i watch anime

    • @KenkenCoffee11
      @KenkenCoffee11  11 месяцев назад

      I want you to watch it with the RUclips translation feature.

  • @kenji6879
    @kenji6879 Год назад +1

    チャネリング検証ということなので一投目で落ちた液体のtdsは測る必要はなかったということでしょうか?

    • @KenkenCoffee11
      @KenkenCoffee11  Год назад

      2投目以降の液体だけで判断できるという考えです!
      ただ1投目で落ちた液体も測定したほうがより正確さは増したかもしれませんね🤔

    • @kenji6879
      @kenji6879 Год назад +2

      個人的な見解だとチャネリングが起きてるなら撹拌しないものの一投目が特に差が出る気がしたもので🤔2投3投目になると結構水圧も上がってるのでチャネリングは起きにくいような.....

    • @KenkenCoffee11
      @KenkenCoffee11  Год назад

      1回目の検証で抽出全体のTDSが分かっているので、2投目以降の液体で1投目の違いを判断しているって感じですね。
      もちろん1投目で落ちた液体だけでも同じように判断可能です!

    • @KenkenCoffee11
      @KenkenCoffee11  Год назад

      ちなみに1投目で落ちた液体ではなくて2投目以降の液体で評価した理由なんですが、3種の検体の温度を合わせやすいからです。
      1投目で落ちた液体は量がかなり少ないのですぐに冷めてしまうんですよね。

    • @kenji6879
      @kenji6879 Год назад

      なるほど、そうなんですね
      納得です

  • @橋本陽子-m5y
    @橋本陽子-m5y Год назад

    自己満足度は確実に上がる