【基本】意外と知らない!?カラビナの種類と使い方をご紹介します

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 23 окт 2024

Комментарии • 62

  • @kansai0214
    @kansai0214 3 года назад +35

    登山の人達はライフやバックアップにすっごい貧弱なカラビナ使ってるんすね…
    ツリークライミングは常にロープとノット・カラビナに身体預けてるんで、ライフはトリプルロック・24kN以上のもの以外は使いません。
    登山と違いそれほど頻繁に付け外ししませんし、お話にあるように、故障やアクシデントでゲートが開き得るので、我々の範疇ではシングルロック・スクリューロック・ダブルロックは論外です。
    使ってる人居ますけどね…まぁその差額がその人の命の値段なんでしょうね(笑)
    登山の場合の利便性との兼ね合いが難しいとは思いますが、ビレイの時はトリプルロックを使えば良いのではないでしょうか?開き得ると分かっているなら、開かないものを使うべきです。
    あと、そもそもゲートが自分の身体に向くように使えば、他のものに擦れてゲートが開くということを予防出来るかと。
    他の場面やカラビナも同様に、ゲートが壊れないよう極力ゲートを自分に向けて使うのがベターかと思います。
    最後にですが、本当にカラビナ10年もちます…?
    俺なら、10年近く前からあるカラビナだったら未使用品でも気持ち悪くて使えません。

    • @TAKEMOVIE
      @TAKEMOVIE  3 года назад +52

      コメントありがとうございます📝
      ツリークライミング での使用例、非常に参考になります。
      登山の場合、時に吹雪の中で分厚いグローブをしてカラビナを操作する事もあり、一概に確実性のみを優先させる事もできないのが実情です。
      また、ツリークライミング や作業用ハーネスと違い、登山用ハーネスはカラビナを自分側/外側という向きではなく右向き/左向きに付ける形というのが一般的で、自分側にゲートを付けるということが出来ないのです。(おそらくビレイループと呼ばれるパーツがある為その向きになっている)
      また、カラビナの寿命ですが、製造から10年というのは新品で正しく保管してあった場合の目安です。もちろん未使用新しければ信頼性は高いと思いますが、ロープの擦れるような状況で頻繁に使われたり海沿いで使われるような場合は数年でダメになってしまう事も多いです。
      ちなみにロッククライミング では時に人が岩場に残したカラビナに体重をかけて下降する事もあり、20年以上前のカラビナとかあまり気にせず使っている人も多いので「本当に大丈夫ですか?」という問いかけの意味も含めてお話をさせていただきました。
      動画中にも話しておりますが、ここで話している内容はあくまで一個人の主観での事なので、他の登山・クライミングをしている人がカラビナをどう扱っているかと言うのは全く加味されておりませんのでご注意ください⚠︎
      長文失礼致しました。

    • @kansai0214
      @kansai0214 3 года назад +20

      @@TAKEMOVIE
      トリプルロックは安全性に優れた反面、手の届きにくい場面などでは外しにくいですからね…片手でしかも手袋が厚いとかですと尚更ですね。
      可能な限り、せめてダブルロックを使って頂きたいところですが…
      なるほど、登山用のハーネスは向きが90°違うんですね。動画中にも、おや…?と思いましたが納得です。
      リングやシャックル噛ませておけぱ90°変える事が出来ますが、そうするとどうしてもガチャつきますし、他の場面で使いにくくなるのかも知れませんので、あまり一様な使い方は出来ないですね…
      20年以上前の、しかもいつから付いてるか分からないずっと風雪に晒されたカラビナ…!それは恐ろしい…(苦笑)
      ロッククライマーの方もそうですが、アンカー・ロープ・カラビナはあくまでバックアップということであれば…落ちない限りは機能しなくても大丈夫ですからね…怖いですが…
      自分は高所恐怖症なので、突然パニックになったり完全に力が抜けても絶対に落ちないギアでしか登れないんですよ(笑)
      少々批判的な物言いで申し訳なかったです。
      クライミングはギアの選定から100%自己判断・自己責任ですので、主さんがお使いのものの紹介として参考にさせて頂きますが、コメント欄にもチラホラ見かける全くの初心者の方が、「これで十分なんだ」「これがベストなんだ」と思う可能性が気になりまして…
      ま、RUclipsで見たから、でやっちゃう人はいつ落ちても不思議じゃないし、当人がアホなだけなので別に良いんですけどね(苦笑)

    • @TAKEMOVIE
      @TAKEMOVIE  3 года назад +56

      お返事ありがとうございます。
      視聴者の中にはあまり深く物事を理解しようとせずに鵜呑みにしてしまう方もおられ、特に人の命を左右する安全確保器具の使い方を発信する立場として自分にもある程度配慮を行う責任は存在すると思っております。
      もちろん受け取り側にはしっかりとした場で技術を学んで欲しいところですが、もふもふ大好きさんのおっしゃる通り「RUclips見たからやってみよう」という人がいるのも事実です。なので、そういった方にも出来る限り正確に物事が伝えられるようにTAKEMOVIEはこれからも精進して参る所存でございます。
      動画内で言葉足らずな部分もあるかと思いますが、このようなコメント欄で助けられる場面も非常に多く、今回ご指摘いただき感謝しております。

    • @nawa2818
      @nawa2818 2 года назад +28

      @@kansai0214
      貧弱て笑
      そもそも人間は14kN以上の発生エネルギーで死んでしまうからそれ以上耐えられても意味がないんですよね~
      ツリークライミングの場合は、あぶみ使って木上登ってロープ垂らしてぶら下がるだけですよね?
      木こりの人達は、道具やら重機やらを扱うから24kN以上が必要なのは何となく理解できますけど、笑
      まぁクライミングとツリーでは、概念が違うと思います。

    • @user-fujikofujiko
      @user-fujikofujiko 2 года назад +13

      いあいあ、技術も道具も、あと付けじゃん。後出しじゃんけんで、威張ってるの草。

  • @gengetukogetu
    @gengetukogetu 3 года назад +10

    名前すら知らなかったし 普段使うこともないんだけれども、ご自身の実体験で長所 短所 利便性 を すごい 分かりやすく 実感できる形で説明されているので、ついつい 最後まで見てしまった。

  • @aahp-q7k
    @aahp-q7k 3 года назад +40

    登山について全然知らないけど、見ていて楽しい

  • @johnsmith-ng3qc
    @johnsmith-ng3qc 3 года назад +19

    登山未経験で無知ですが、荷物の吊り上げ下げでカラビナはよく使用するので参考になります。耐荷重表記とかもしっかりあるのですね。見た目だけのなんちゃってカラビナ「Do Not Climbing」と書かれたものは使用しないようにしてるんですが、今後耐荷重表記にも注目して選んでいきたいと思います。

  • @goatboy3188
    @goatboy3188 Год назад +1

    登山はしないけど参考になりました。やはりキャンプ用品とか登山用品とかの実績がある商品、先任者の知識は確認ができてないそこらの災害用品より圧倒的に安心感がありますね。

  • @212kananaskis4
    @212kananaskis4 3 года назад +11

    いつも動画楽しく、時には(いつもだけど)参考に見させていただいております。カラビナの種類、頭には入っていたつもりでしたが、改めて教えていただいた気持ちでした。一長一短あるのですね。またこのような動画を配信いただけると幸いです。

  • @muccs
    @muccs 3 года назад +3

    やった事ないスポーツでも遊びでも、ギアの説明なんかを見たらやってみたくなる事ありませんか?
    この動画も、そんな気持ちになりました。

  • @alsty8237
    @alsty8237 3 года назад +6

    使う予定はないんですけど面白かったです。日常で目にするものにこんなに種類があるなんて知りませんでした。

  • @惣流ラングレー
    @惣流ラングレー 3 года назад +6

    ラぺリングの際にとても気に入っているのはぺツルの「イーズフック オープン」です
    形がスクリプト型?なので用途は限られるかもですが操作性が良く気に入っています。

  • @mickmick-zo6yz
    @mickmick-zo6yz 3 года назад +10

    カラビナの解説、海外のも含めて1番わかりやすいです❗️ありがとうございました。

  • @ooooo041-i1d
    @ooooo041-i1d 3 года назад +13

    まじでこの方の動画見やすいんだよな〜返信うますぎ!内容も面白いし最高

  • @Bankinnya
    @Bankinnya 3 года назад +4

    登山とか全くしないけどめっちゃわかりやすい

  • @カンバースイッチ
    @カンバースイッチ 3 года назад +9

    毎回参考になる動画ありがとうございます。非常に見やすくて助かります。

  • @liuteriatakumi
    @liuteriatakumi 5 месяцев назад

    大変わかりやすく、参考になりました。カラビナを使うような山歩きをしたことがないのですが、鎖場の鎖や岩に付けられたボルトなどの強度や劣化は皆さんどのようにして確認しているのでしょうか。
    鎖場などもつい鎖自体の強度が心配になり、いざという時はつかむものの、なるべく体重をかけないようにしてしまいます。何か目安があったら、ぜひまた動画にしていただければと思います🙏✨

  • @所沢の大工69歳
    @所沢の大工69歳 3 года назад +5

    分かりやすく助かりました。カラビナ 現場で世話になってます。

  • @hi6eha587
    @hi6eha587 3 года назад +1

    いいねを複数回押したいくらいいい動画

  • @alexsakon
    @alexsakon 2 года назад +2

    濃い内容で良かったです

  • @ViViDWorLD
    @ViViDWorLD 5 месяцев назад

    ただダイソーで売ってるキーリングかsフックより丈夫なフックの種類だっと思いましたが登山用品のカラビナの名称になるとイメージが変わりますね👍 とても大切な説明を伝えてくださってありがとうございます❤

  • @himajinkk
    @himajinkk 3 года назад +4

    どのカラビナも歴戦の猛者感がすごい…

  • @d_hoshi
    @d_hoshi 3 месяца назад

    めっちゃ参考になりました!ありがとうございます!

  • @s520910
    @s520910 3 года назад +2

    大変参考になりました。

  • @ベルツン5678
    @ベルツン5678 3 года назад +1

    シルベスター・スタローン主演の映画クリフハンガーでちぎれたカラビナは登山用なの?

  • @haroharoujikintoki
    @haroharoujikintoki 3 года назад +4

    ぜんぜんゆるくない…ガチだ!!
    凄く勉強になります。
    (ゆるキャンするとは言ってない!)

  • @Eureka7777
    @Eureka7777 3 года назад +1

    グリグリはフレイノ型を使っています。
    反転しないですし、下降時にもう1つのゲートにロープを掛ければ制動も強くなるのでオススメです。
    ただ、スクリュー型が僕が探した所だと無かったのでそれだけが残念です。
    もしスクリュー型のフレイノカラビナかったら教えて欲しいです。

  • @イシカワワサビ
    @イシカワワサビ 11 месяцев назад

    とてもためになりました‼️もう少し上のランクの山に挑戦する力成りました‼️

  • @takerukobayashi2383
    @takerukobayashi2383 3 года назад

    ツイストタイプでそんなことが!
    買うの控えようか、、、
    でも便利なんだよな

  • @egyeyhes
    @egyeyhes 3 года назад

    使用しているウェアの紹介をして欲しいです!

  • @z900gp1
    @z900gp1 3 года назад +1

    30年程前にフリークライミングをしたくてカラビナ、ロープ、カム等を揃えたのですが、友達がいないためクライミングを諦めていたのですが
    1人でも出来るものでしょうか?、登る際ロープの端を樹木等に結んで置くのでしょうか?
    実際出来るなら、山岳会等で基礎から習いたいと思います。

    • @crownclown205
      @crownclown205 3 года назад +6

      絶対1人はやめた方がいい

  • @sutail1496
    @sutail1496 3 года назад +1

    バイクの荷造りに使ってるカラビナ確認してみたらNOT FOR CLIMBINGって書いてあったwカラビナが必要になるほど本格的な登山しないんだけどね

  • @chaikagome9725
    @chaikagome9725 3 года назад +1

    16:05 簡単に外れてしまう映像にドキッとしましたが、「ストレートだと外れ難い」という理屈が判りませんでした。この映像の動きをすれば同じように外れるのではと思ってしまったので。
    あと、アンジュというカラビナの構造ですが、ゲイトの根本の黒い部分は何か役割のあるパーツでしょうか。このパーツの材質も気になります。

  • @茂道山本-g2w
    @茂道山本-g2w 2 месяца назад

    ツイストやスクリューではなくてシュッと下げて使えるカラビナの名前わかります?
    見た目はスクリューなんですけど、実際は回してもクルクル回るだけで、スクリューさせず下ろして手を離すと勝手にロックかかるものです
    数年前に登山屋で買って使い易いので再購入しよと思ったのに売ってませんでした

    • @TAKEMOVIE
      @TAKEMOVIE  2 месяца назад

      ヴィアフェラータなどで使用するカラビナですね。
      ペツルの「Vertigoワイヤーロックカラビナ」で調べると出てくると思います。
      クライミング用ではなくヴィアフェラータ用ですのでご注意ください。

  • @masai8301
    @masai8301 3 года назад +4

    アクセサリー用途のカラビナがかなり増えてるので、クライミングシーンでは、かなり良く確認した方が良いかも…。

    • @masai8301
      @masai8301 8 месяцев назад

      @shirooooooooooooooooooo
      ご返信、ありがとうございますm(__)m
      でも、事故は一定の割合で起こっている様に見受けられ、ダブルチェックできる体制が重要でしょうねぇ…。

  • @denevrove5664
    @denevrove5664 3 года назад +1

    音良くなりましたね。カラビナ毎日はつかってませんね。

  • @楽しければ良し
    @楽しければ良し 2 года назад

    カラビナ使って登れる人、格好いいです。

  • @JanesHomeSGIStudent
    @JanesHomeSGIStudent 2 года назад

    登山用のは、どう言う揚所で、購入すれば
    良いのでしょう?

  • @zcc0130
    @zcc0130 3 года назад +2

    BDのフードワイヤーが販売しなくなっちゃいましたね。
    私はジムでロワーダウン中に安全環付カラビナがマイナーアクシスになり、ロープが安全環を回してチューバー型ビレーデバイスから脱落したのを目撃しています。回転防止機能のない安全環付カラビナでのボディビレーは危険だと思います。
    私のカラビナで現役最古参は1990年前半のペッル・すピリッツ初代のものです、摩耗、傷、変形、過大な負荷がなければ永久につかえると思っています。
    私はこの時代のドッグ・ボーンを未だ使っている人がいるのが驚きです。

  • @空母瑞穂
    @空母瑞穂 3 года назад +3

    海外通販を見ると各メーカーのカラビナはほぼ同価格です。
    しかし日本ではDMM社のカラビナだけが高価すぎです。ぼったくりです。
    ロストアローはほぼ海外通販の価格です。

    • @yasu.tanaka3991
      @yasu.tanaka3991 3 года назад +6

      ロストアロー社はBDに限らず良心的なプライスに思います。
      経営者がクライマーの懐具合をよ〜くわかってらっしゃる、ありがたや〜

  • @yasudasu100
    @yasudasu100 3 года назад +2

    私のカラビナにはnot for cclimingと書いてあった
    カギを束ねています

  • @sollalice_JP
    @sollalice_JP 3 года назад +1

    海外出張のときに財布をひったくられないようにと、ビルからロープで脱出できる程度の耐荷重があるベルトのバックルとウォレットチェーンを繋ぐ為に使ってる
    ロック式のカラビナ、CEマークはあったけどUIAAマークはなかった。ロックテリクス?って有名なメーカーなのかしら。

    • @crownclown205
      @crownclown205 3 года назад +1

      え、、どこのベルトや

    • @sollalice_JP
      @sollalice_JP 3 года назад

      @@crownclown205 5.11オペレーターベルトで検索ぅ!

  • @たこぽん-c9o
    @たこぽん-c9o 3 года назад +6

    百均のカラビナ使ってました、、、

  • @Marhava2023
    @Marhava2023 3 года назад +1

    これはキーホルダーではないの?
    キーホルダーとしてしか利用していなかった。