Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
自分の生活圏にはなかったが打ちたかった。石松、若花田、孫悟空、榎本はよく回した。6号機になり獲得枚数は減り投資の割に獲得枚数は激減ではホールに足も遠ざかる。
出張先で、新幹線の待ち時間打ったら万枚超出た。勿論、新幹線には乗り遅れた😂
大好きすぎてしょっちゅう打ってた、、
ゴリラがびくともしなかったのに、空中からの攻撃一撃で😂
何故か知らんが、ラブホでの遭遇率が異様に高かった台です。
内部分かると面白いよ。基本は通常とサップゲーム(モード2)と天国があって、通常からチャンス目引いて外れ、サップゲーム移行、ボーナス解除のいずれかだけどサップゲーム行ってからボーナス当たると天国への移行率が優遇されてる仕様。天国行ったら裏モノみたいな早い連チャンする感じでチャンス目の出現率とか演出の発生率で大体天国行ってればすぐわかる感じかな。だからボーナス後は沖ドキの32ゲーム回すようなドキドキ感が楽しい台。フリーズから行く超天国とかもあるけど、あくまでオマケ。
めちゃくちゃ好きな台でしたよ(笑)おじさんには懐かしいです
ガッツ石松が大好きでした。
自分は好きだったので触ってました笑,普通に良い機種だったです、入場フリーズがあったはずです。
懐かしいークソ店のストック飛ばしされた台で、ロングフリーズ引いてB1しか出なかったの思い出した😭
当時、格闘技にハマってた時期でこれきっかけでスロッカスへの門も開きましたw
フリーズで15000枚出たな 懐かし〜
ラブホにあったなぁ
この台好きでした。ミルコクロコップもどきが出てきたときの絶望感を思い出しました。
中押しの青狙いが最高に面白かった気がする。今やって面白いかはわからない。
当時、新橋のK·Eで大連チャンして大田区までタクシーで帰ったのは良い思い出
ヨロコビ〜って懐かしい!wかなり打ってました。スーファミかプレステのソフトも持ってましたw
リアルタイムで打ってました。この頃のユニバ系好きでしたね~😁
朝一120ヤメ台7回転目でロンフリ。BIG24回で万枚引いた。懐かしい😊
打たず嫌いなのわかるわ…同時期に北斗、吉宗が出始めだったので殆どの人がそっちへ流れてましたね私は百景やマジパルなど打ってましたがw
天井は深いけどBIG間なので、おいしい台よく拾ってました😊
4号機末期にサップ巡りしてた頃を思い出しました好き過ぎて400Gで落ちてても飛び付いてたけど、それでも勝率高かった
大好きな台でした。新装で多分6をつもり1.4万枚出ました。ロングフリーズからのバケ、ビーストモード突入。これだけでBRを40連位しました。
当時、ちょこちょこ打ってて、1回だけフリーズ引いて、7連くらいで終わった…笑多分、ロングフリーズじゃなかったような記憶…
当時ストックを消せないリセットも出来ない強い台だったんですが基盤に無茶をすれば消せるってことで無茶をしたのか修理中になったお店がちらほらありました
当時通ってたホールのストック消しが発覚した功労台強イベの日に1800とかハマっちゃあかんでしょ
となりのNJのが気になった😮
記憶が曖昧ですが、即連モードに行くとバケが多かったような…。この頃のアルゼは微妙な人気の芸能人とのタイアップを積極的に行ってましたね。榎本加奈子、オサル、ガッツ石松等々。そんな中、自分の初万枚は、今は亡き、グリンピース新宿本店での榎本のシンドバットでした(笑)良き思い出です!
サップとか石松とか、この筐体の台は相性もあるのかイメージが良くないなぁ~
わけわからんと打って、フリーズ引いて5000枚くらいサクっと出て、そのあと数日でサクッと稼いだ分全部消えていった台ほんま出し方も、演出バランスもようわからん台やったw
BIG中にスイカが取れた台で6千枚出して5千枚飲まれた 波荒すぎ
甘いと聞いてましたが、当時のエレコ台は相性が悪くて僕もあまり打ってなかったですね😅
すっごく懐かしいですね♪めちゃくちゃ大好きで当時打ちまくって、24秒フリーズも2種類(BGMショート・ロング)とも引きました。万枚は達成出来ませんでしたが、一撃6,000枚出したのは良い思い出です。
最高プラス23万円と最高マイナス18万円でなかなか面白い台だった。私にとっては好きな台です。負けが多いですが❗
抓牌技術真的很差....😂😂
ゴリラ ワロタ
よろこびーはゴリエ
天井がクソ甘くてな
自分の生活圏にはなかったが打ちたかった。石松、若花田、孫悟空、榎本はよく回した。6号機になり獲得枚数は減り投資の割に獲得枚数は激減ではホールに足も遠ざかる。
出張先で、新幹線の待ち時間打ったら万枚超出た。勿論、新幹線には乗り遅れた😂
大好きすぎてしょっちゅう打ってた、、
ゴリラがびくともしなかったのに、空中からの攻撃一撃で😂
何故か知らんが、ラブホでの遭遇率が異様に高かった台です。
内部分かると面白いよ。基本は通常とサップゲーム(モード2)と天国があって、通常からチャンス目引いて外れ、サップゲーム移行、ボーナス解除のいずれかだけどサップゲーム行ってからボーナス当たると天国への移行率が優遇されてる仕様。天国行ったら裏モノみたいな早い連チャンする感じでチャンス目の出現率とか演出の発生率で大体天国行ってればすぐわかる感じかな。だからボーナス後は沖ドキの32ゲーム回すようなドキドキ感が楽しい台。フリーズから行く超天国とかもあるけど、あくまでオマケ。
めちゃくちゃ好きな台でしたよ(笑)
おじさんには懐かしいです
ガッツ石松が大好きでした。
自分は好きだったので触ってました笑,普通に良い機種だったです、入場フリーズがあったはずです。
懐かしいー
クソ店のストック飛ばしされた台で、ロングフリーズ引いてB1しか出なかったの思い出した😭
当時、格闘技にハマってた時期でこれきっかけでスロッカスへの門も開きましたw
フリーズで15000枚出たな 懐かし〜
ラブホにあったなぁ
この台好きでした。
ミルコクロコップもどきが出てきたときの絶望感を思い出しました。
中押しの青狙いが最高に面白かった気がする。
今やって面白いかはわからない。
当時、新橋のK·Eで大連チャンして大田区までタクシーで帰ったのは良い思い出
ヨロコビ〜って懐かしい!w
かなり打ってました。
スーファミかプレステのソフトも
持ってましたw
リアルタイムで打ってました。この頃のユニバ系好きでしたね~😁
朝一120ヤメ台7回転目でロンフリ。BIG24回で万枚引いた。
懐かしい😊
打たず嫌いなのわかるわ…
同時期に北斗、吉宗が出始めだったので殆どの人がそっちへ流れてましたね
私は百景やマジパルなど打ってましたがw
天井は深いけどBIG間なので、おいしい台よく拾ってました😊
4号機末期にサップ巡りしてた頃を思い出しました
好き過ぎて400Gで落ちてても飛び付いてたけど、それでも勝率高かった
大好きな台でした。新装で多分6をつもり1.4万枚出ました。ロングフリーズからのバケ、ビーストモード突入。これだけでBRを40連位しました。
当時、ちょこちょこ打ってて、1回だけフリーズ引いて、7連くらいで終わった…笑
多分、ロングフリーズじゃなかったような記憶…
当時ストックを消せないリセットも出来ない強い台だったんですが基盤に無茶をすれば消せるってことで無茶をしたのか修理中になったお店がちらほらありました
当時通ってたホールのストック消しが発覚した功労台
強イベの日に1800とかハマっちゃあかんでしょ
となりのNJのが気になった😮
記憶が曖昧ですが、即連モードに行くとバケが多かったような…。
この頃のアルゼは微妙な人気の芸能人とのタイアップを積極的に行ってましたね。
榎本加奈子、オサル、ガッツ石松等々。
そんな中、自分の初万枚は、今は亡き、グリンピース新宿本店での榎本のシンドバットでした(笑)
良き思い出です!
サップとか石松とか、この筐体の台は相性もあるのかイメージが良くないなぁ~
わけわからんと打って、フリーズ引いて5000枚くらいサクっと出て、そのあと数日でサクッと稼いだ分全部消えていった台
ほんま出し方も、演出バランスもようわからん台やったw
BIG中にスイカが取れた台で6千枚出して5千枚飲まれた 波荒すぎ
甘いと聞いてましたが、当時のエレコ台は相性が悪くて僕もあまり打ってなかったですね😅
すっごく懐かしいですね♪めちゃくちゃ大好きで当時打ちまくって、24秒フリーズも2種類(BGMショート・ロング)とも引きました。
万枚は達成出来ませんでしたが、一撃6,000枚出したのは良い思い出です。
最高プラス23万円と最高マイナス18万円でなかなか面白い台だった。私にとっては好きな台です。負けが多いですが❗
抓牌技術真的很差....😂😂
ゴリラ ワロタ
よろこびーはゴリエ
天井がクソ甘くてな