Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
動画内でいうのをわすれてました。ポロリがガンダムVer1.0よりひどいザクもVer.2.0化をおねがいしたいですね。そしてスイッチもりもりでRタイプもバンバン発売できる構成だとなお良い。※ちまたので噂になっていたので、頭部をちゃんと組んだ写真をコミュニティの方に投稿しました。噂通り、バルカン砲はちゃんと出てきませんね。
初RGでした。HGどまりだったので、組ごたえに驚きました。最高のキットだと思ったのですが、慎重に説明書読んでも何度か組み間違いをしました。他のRGもこんな素晴らしいキットとは限らないのですかね。
RGなら私が組んだ中では、ニューとハイニューは同じような見応えでした。どちらも再販されたらしばらく残るで比較的手にいれやすいかもしれません。ADVANCED MS JOINTが「ない」キットなら小さい"MG"なので同じような組ごたえかもしれません。
個体差かと思ってたけどここのも頭部バルカンやっぱり埋まってるな…
そうですね。もうちょっと頑張れば、バルカンを出せるとおもうのですが、撮影のために諦めました。私のは、ちょっといい加減なのであまり参考にならないかもしれません。
ランナー考察助かるキャスバル専用とG3は何となく想定内だっだけど、プロトタイプまで考慮されたスイッチなのは期待大だねシールド裏の余ったサーベルマウントには、プレバンのビームジャベリンが付けられたらいいな
武器セットの方に付属するビームサーベル、ジャベリンをマウントできそうですよね。別売なのであえて動画では説明しませんでした。
早速の最新キットレビュー、見応えありました!ありがとうございます。私もガンダムベースに展示されてるランナーを眺めて興奮していました。スイッチだらけやーん!と笑装甲の色区画でスイッチ分けしてるのは、本当に開発者の執念みたいなのが感じ取れますね。あと顔が近年の丸顔で、PGUの顔に酷似してると思いました。装甲のアンダーゲート仕様は、ゲート痕が表に出ないようにという配慮と、◯◯コーティング発売に備えていると思います。ですがここまで細かく精密なキットにコーティングしたらその膜で嵌まらなくなりそうですよね。やはりクリアバージョンまでですかねー。フルメカのエアリアルも装甲アンダーゲートだったので、今後が楽しみです。
PGUとも似てますね。昨今のナナハチの流行りなのかもしれません。アンダーゲート自体はあまりすきではないのですが、エグレ防止やら、クリアやらメッキやらのためには必要な技術ですからね。
地味にシールド裏にライフルマウントできるの嬉しい最終決戦仕様の再現に必須なのにロクに再現されないもんだからアンクルアーマーが切り離せる辺りプロトを考慮しているのは明らか…なはずなんだけど前腕とサイドアーマーを切り離せないのが気になるなぁ…あと武器セットにバズーカのランナー使い回さないんだって感じスイッチで切って使い回しちゃえばいいのにシールド裏のサーベルラックはフルアーマー用だったり?と言っても最近のフルアーマーのサーベルマウント箇所はケツなんだけどもランドセルに何かないと活きないよなぁこのギミックオリジンみたいにショルダーキャノンなんて無いし、パーフェクトガンダムはシールド上の方に3本だしもしくはジム用?それともリバイブガンダムのカスタムパーツで遊ぶことを考慮してか?
スイッチからいろいろ見えてくるのは楽しいですよね。発売してくれるのとなおいいのですが。腕の構造は複雑するぎるので、個人的には内部パーツはそのままで外装は全とっかえで丸々別のランナーになるのではないかと、妄想しています。アイバーさんの動画で、外装がジョイントを兼ねてるみたいなことを仰っていたので、FAの可能性も十分にありますね。シールドのあのジョイントやら背中の3ミリ穴なんて、ぷんぷん匂いしますよね。
頭部の外装をチャント嵌めた状態のアップ画像が欲しいですね、バルカンの砲口や左右ダクト部がキッチ嵌るのか?が観たいので
了解です! わたしもそんな欠点があるかもしれないっておもってなかったので、頭部はテキトウに処理してしまいました。いまの別の動画の編集中なので、終わったら、きっちりはめた画像をコミュニティのほうはUPしたいとおもいます。しょうしょうおまちくださいませ。
想像だけでも楽しみですねプロトガンダム😊今のバンダイさんならやりそう(笑)それに昔からバンダイさんカラバリで種類出すのも得意ですからね😃01ガンダムビームライフル当時自分も同じ事思いました(笑)何故白い整形色のランナーに部品が?グレーランナーだろ?て😂コメント失礼致しました🙏
コメントありがとうございます。妄想全開がこのチャンネルの真骨頂ですからね。このプロポーションでプロトは結構楽しみです。
もうね、イロプラのパーツ配置とか見たら、そのうちG3とか出すだろうと容易に察することができる。
ですね。個人的にはプロトタイプが楽しみです。G-3にくらべて、冷遇されているので…。
バリエーション期待したいとこだけどなかなか厳しいだろうなぁ…せいぜい「〇〇記念限定カラー」みたいなとこくらいかな
外装がアンダーゲートが多いので、ベース限定のクリアはまず発売されるでしょうね。G3ベース限定かプレバンででるでしょうけど、そこらあたりで打ち止めかな、と予想してます。個人的にはプロトまでは行って欲しいので、動画で妄想しました。
コクピット観音開きは気になるが、RGの公式にはないアレンジと割り切ることにした。
RGはもし本当に存在したら、、という、当所のコンセプト(まだ残っているか不明ですが)があるので、そういう意味ではありかもしれませんが、やっぱりなんかちがう、、になってしまいますよね。
見ごたえありました。個人的にちょっとアレなとこが多い気がしましたね、ビームサーベルとかコクピットハッチとか・・・まぁプロトタイプガンダム楽しみではありますけど今回はスルーですね。
ご視聴、コメントありがとうございます。ほかの方の動画では大絶賛なのですが、個人的にはν、ハイニューに劣っている感じがしました。もうちょっとがんばれたんだじゃいかなぁ。
動画内でいうのをわすれてました。ポロリがガンダムVer1.0よりひどいザクもVer.2.0化をおねがいしたいですね。
そしてスイッチもりもりでRタイプもバンバン発売できる構成だとなお良い。
※ちまたので噂になっていたので、頭部をちゃんと組んだ写真をコミュニティの方に投稿しました。噂通り、バルカン砲はちゃんと出てきませんね。
初RGでした。
HGどまりだったので、組ごたえに驚きました。
最高のキットだと思ったのですが、慎重に説明書読んでも何度か組み間違いをしました。
他の
RGもこんな素晴らしいキットとは限らないのですかね。
RGなら私が組んだ中では、ニューとハイニューは同じような見応えでした。どちらも再販されたらしばらく残るで比較的手にいれやすいかもしれません。ADVANCED MS JOINTが「ない」キットなら小さい"MG"なので同じような組ごたえかもしれません。
個体差かと思ってたけどここのも頭部バルカンやっぱり埋まってるな…
そうですね。もうちょっと頑張れば、バルカンを出せるとおもうのですが、撮影のために諦めました。私のは、ちょっといい加減なのであまり参考にならないかもしれません。
ランナー考察助かる
キャスバル専用とG3は何となく想定内だっだけど、プロトタイプまで考慮されたスイッチなのは期待大だね
シールド裏の余ったサーベルマウントには、プレバンのビームジャベリンが付けられたらいいな
武器セットの方に付属するビームサーベル、ジャベリンをマウントできそうですよね。別売なのであえて動画では説明しませんでした。
早速の最新キットレビュー、見応えありました!ありがとうございます。
私もガンダムベースに展示されてるランナーを眺めて興奮していました。スイッチだらけやーん!と笑
装甲の色区画でスイッチ分けしてるのは、本当に開発者の執念みたいなのが感じ取れますね。
あと顔が近年の丸顔で、PGUの顔に酷似してると思いました。
装甲のアンダーゲート仕様は、ゲート痕が表に出ないようにという配慮と、◯◯コーティング発売に備えていると思います。ですがここまで細かく精密なキットにコーティングしたらその膜で嵌まらなくなりそうですよね。やはりクリアバージョンまでですかねー。
フルメカのエアリアルも装甲アンダーゲートだったので、今後が楽しみです。
PGUとも似てますね。昨今のナナハチの流行りなのかもしれません。アンダーゲート自体はあまりすきではないのですが、エグレ防止やら、クリアやらメッキやらのためには必要な技術ですからね。
地味にシールド裏にライフルマウントできるの嬉しい
最終決戦仕様の再現に必須なのにロクに再現されないもんだから
アンクルアーマーが切り離せる辺りプロトを考慮しているのは明らか…なはずなんだけど前腕とサイドアーマーを切り離せないのが気になるなぁ…
あと武器セットにバズーカのランナー使い回さないんだって感じ
スイッチで切って使い回しちゃえばいいのに
シールド裏のサーベルラックはフルアーマー用だったり?
と言っても最近のフルアーマーのサーベルマウント箇所はケツなんだけども
ランドセルに何かないと活きないよなぁこのギミック
オリジンみたいにショルダーキャノンなんて無いし、パーフェクトガンダムはシールド上の方に3本だし
もしくはジム用?
それともリバイブガンダムのカスタムパーツで遊ぶことを考慮してか?
スイッチからいろいろ見えてくるのは楽しいですよね。発売してくれるのとなおいいのですが。腕の構造は複雑するぎるので、個人的には内部パーツはそのままで外装は全とっかえで丸々別のランナーになるのではないかと、妄想しています。
アイバーさんの動画で、外装がジョイントを兼ねてるみたいなことを仰っていたので、FAの可能性も十分にありますね。シールドのあのジョイントやら背中の3ミリ穴なんて、ぷんぷん匂いしますよね。
頭部の外装をチャント嵌めた状態のアップ画像が欲しいですね、バルカンの砲口や左右ダクト部がキッチ嵌るのか?が観たいので
了解です! わたしもそんな欠点があるかもしれないっておもってなかったので、頭部はテキトウに処理してしまいました。
いまの別の動画の編集中なので、終わったら、きっちりはめた画像をコミュニティのほうはUPしたいとおもいます。しょうしょうおまちくださいませ。
想像だけでも楽しみですね
プロトガンダム😊今のバンダイさんならやりそう(笑)それに昔からバンダイさんカラバリで種類出すのも得意ですからね😃
01ガンダムビームライフル当時自分も同じ事思いました(笑)何故白い整形色のランナーに部品が?グレーランナーだろ?て😂
コメント失礼致しました🙏
コメントありがとうございます。妄想全開がこのチャンネルの真骨頂ですからね。このプロポーションでプロトは結構楽しみです。
もうね、イロプラのパーツ配置とか見たら、そのうちG3とか出すだろうと容易に察することができる。
ですね。個人的にはプロトタイプが楽しみです。G-3にくらべて、冷遇されているので…。
バリエーション期待したいとこだけど
なかなか厳しいだろうなぁ…せいぜい「〇〇記念限定カラー」みたいなとこくらいかな
外装がアンダーゲートが多いので、ベース限定のクリアはまず発売されるでしょうね。G3ベース限定かプレバンででるでしょうけど、そこらあたりで打ち止めかな、と予想してます。個人的にはプロトまでは行って欲しいので、動画で妄想しました。
コクピット観音開きは気になるが、RGの公式にはないアレンジと割り切ることにした。
RGはもし本当に存在したら、、という、当所のコンセプト(まだ残っているか不明ですが)があるので、そういう意味ではありかもしれませんが、やっぱりなんかちがう、、になってしまいますよね。
見ごたえありました。個人的にちょっとアレなとこが多い気がしましたね、ビームサーベルとかコクピットハッチとか・・・まぁプロトタイプガンダム楽しみではありますけど今回はスルーですね。
ご視聴、コメントありがとうございます。ほかの方の動画では大絶賛なのですが、個人的にはν、ハイニューに劣っている感じがしました。もうちょっとがんばれたんだじゃいかなぁ。