プロが教える錆びたボルトの外し方いろいろ

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 11 дек 2024

Комментарии • 454

  • @ipconfig67454
    @ipconfig67454 9 месяцев назад +3

    素晴らしい。これぞ日本職人。

  • @tomohironagasawa7713
    @tomohironagasawa7713 8 лет назад +1

    オヤジが自動車の整備士でした。
    いつもいろんな道具を工夫して使って、ほかの業者さんが手に負えなかった修理をしていました。
    もちろん、錆びたナットはずしもやっていました。
    よく手伝った思い出があります。
    ずいぶん前に引退していまでは介護を受けていますが、この動画を見ていたら元気だったころの親父を思い出しました。
    涙が出てきました。

    • @OSHOBOLD
      @OSHOBOLD  8 лет назад +3

      最高のお父さんですね、今の時代はなんだか寂しい部分でもありますが、職人業は衰退していく時代となりつつあります。
      わたしももちろん引退する日が来るので、せめて元気なうちに技術を役立てたくて
      動画を出し続けております

    • @tomohironagasawa7713
      @tomohironagasawa7713 8 лет назад +1

      父が元気なころ、
      「今はアッセンブリ―交換ばかりで、このままではリビルト修理や、汎用品を上手に利用できる「技術屋」がいなくなってしまう」
      といつも言っていました。
      若い整備士も、いつも教科書には載っていない父の「工夫」を見ていました。
      ぜひ、OSHOさまのような方が後進の整備士の方に「技術屋魂」を伝えていってくださるとうれしいです。
      ご活躍をお祈り申し上げます。

    • @OSHOBOLD
      @OSHOBOLD  8 лет назад +2

      応援ありがとうございます
      全てはやる気とやりがいにもあると思います
      わたしで出来ることがあればいろいろがんばりますので今後とも応援よろしくお願いします

  • @yoshinari1974
    @yoshinari1974 8 лет назад +2

    全然違う業界で働くものだけど、いろんな知恵とノウハウがあるんですね。感動。こういう人が身近にいればねじ山が崩れることなぞ無いんだろうね。

  • @ウーにゃマーにゃ
    @ウーにゃマーにゃ 2 года назад

    実家の錆びついたローズアーチの撤去をたのまれ、うんざりしてコチラへ辿り着きました。
    外れるたびに拍手しましたよ!!気持ちいいい!!!

  • @ワイサン-m9i
    @ワイサン-m9i 8 лет назад +16

    流石、プロフェッショナルですね。これは無理と感じたら
    後のリカバリーを考えるとやはり本職の方にお願いするのが一番ですね。

  • @のらエルフ
    @のらエルフ 8 лет назад

    凄いですね。シンプルな問題だけに、見ていて「回れ〜! 回れ〜!」と熱くなりました。

  • @がぶりえる大佐
    @がぶりえる大佐 8 лет назад +8

    素晴らしい!職人技ですね!
    古くなったバイクで真似させて頂き無事修理できました!
    ありがとうございます!

  • @usemura13
    @usemura13 8 лет назад +9

    ボルトの頭がすり減ったり錆びているのに再利用して放置すると大変になるということがよくわかる。たとえ錆びていなくてもボルトの頭がダメだと錆びた時に頭を加工までしないといけないし、頭が大丈夫でも錆びてネジに過剰なトルクがかかって後は次にねじ切れるリスクは高まる。あらためてナメてはいけないと思いますね。

  • @factoryosaru6303
    @factoryosaru6303 8 лет назад +1

    参考になります。雪国で古い車の修理を自分でやっていますので、ナット溶接は眼から鱗でした。

  • @freezerjapan
    @freezerjapan 7 лет назад

    初期型のロードスターですね!私も乗っていました。平成元年9月1日発売で私のは9月15日納車でした。懐かしいー!
    プロの技を見せていただきました!
    ラスペネはすごいですね
    私は最近「凍結浸透潤滑剤」を使っています。レグラス(REGULUS) ラストブリザード 等
    10秒噴射して上から叩きながら回すといい感じで回ります。
    全体を十分に凍結させるのがポイントのようです。
    なんでも来いの町の頼れる車屋さんの雰囲気が良いです!

  • @田島洋一
    @田島洋一 3 года назад +2

    溶接機が欲しくなる動画w
    素晴らしい技術ですね♪

  • @michelsen2008
    @michelsen2008 8 лет назад +27

    やっぱりプロは色んな経験積んでるから、たくさん知識の引き出し持ってますね。
    ネジをなめた時の絶望感といったら.....ナットツイスター、ラスペネ、参考になります。

  • @皆川秀和
    @皆川秀和 8 лет назад

    他の方のコメントにもありましたがホイールのロックナットがナメてしまいナットを溶接して外してもらいました。
    錆びたねじを外す事は仕事柄よくあるので参考になりました。
    専用の工具等を使うのもいいですが、やっぱ知恵使って何とかするのが安上がりなうえ効果的ですね。
    明日のライブ楽しみにしてます。

    • @OSHOBOLD
      @OSHOBOLD  8 лет назад +1

      ロックナットはさすがに外し方を紹介してしまうとまずいですが、溶接なら盗難は容易ではないですね

  • @年増の女狐
    @年増の女狐 5 лет назад +1

    ロックプライヤーにロックプライヤーをかけるのはセクシーでした♡参考になりました!

    • @urchomo3689
      @urchomo3689 4 года назад

      hideaki yoshida どっかの環境大臣かよ

  • @ypykw818
    @ypykw818 6 лет назад +1

    やっぱり 道具だなぁ。道具があればできる技だと思う。

  • @kannivalism000
    @kannivalism000 8 лет назад +18

    こういった実践的な動画は見てて面白いし勉強になります。

  • @enahai890
    @enahai890 8 лет назад

    農業機械を修理しているのですが、すごく勉強になりました。

  • @ti9806
    @ti9806 8 лет назад +7

    すごいな、やっぱプロは違うな。

  • @jyuushimatsu
    @jyuushimatsu 8 лет назад +4

    色々と勉強になりました、プロの技って凄いですね!

  • @outlawrider834
    @outlawrider834 6 лет назад

    プロですね。参考になります。
    ちなみに、折れたボルトにドリルで穴開けてエキストラクターで外そうと試みましたが
    外れなくて、困っています。

  • @sagat64
    @sagat64 6 лет назад

    知らない工具がたくさん出てきました。おもしろかったです。ありがとう

  • @前田日明-w8u
    @前田日明-w8u 8 лет назад +1

    ナイス工夫&手さばき!
    部材に変なテンションがかかってしまっていて取れない場合、とか応用編も見たい。

  • @taka15790
    @taka15790 8 лет назад +2

    ナットの溶接は昔盗難防止ホイルソケットを無くしてパンクした時タイヤ屋さんでナット溶接して外してもらいました、溶接有ると便利ですね

  • @T_Kazahaya
    @T_Kazahaya 8 лет назад

    場所が結構あるので「タガネで緩む方向に叩く」という手段はバイク整備では多用しますが、車だと場所がないので本当にあの手この手ですねえ。

    • @OSHOBOLD
      @OSHOBOLD  8 лет назад +1

      タガネも場所を選ぶのであまりやりませんが、バイクは有効ですね

  • @muuming2001
    @muuming2001 8 лет назад

    車にもボルトにも興味ないけど、動画の作り方がうまくて最後まで見入ってしまった!

    • @OSHOBOLD
      @OSHOBOLD  8 лет назад +1

      え~ ありがとうございます!
      動画のほうで褒められるなんて(*´▽`*)

  • @たけのこ太郎-z4y
    @たけのこ太郎-z4y 8 лет назад +56

    ゆるまないときの絶望感からの、ゆるんだときの開放感が素晴らしい。

    • @JPN850R
      @JPN850R 8 лет назад +8

      受験に合格したような達成感。

    • @lanevolover
      @lanevolover 7 лет назад

      たけのこ太郎 赤茶のネジ山をみて陶酔します笑

    • @KI-yk2nv
      @KI-yk2nv 6 лет назад

      残念ながら、その解放感を感じる余裕はない。

  • @wantaro-wantaro
    @wantaro-wantaro 8 лет назад +12

    ナットを溶接して緩める方法はかなり有効ですね!
    私は頭が取れたボルトにはドリルで穴を開けて、タップをたてて抜く方法しか知りませんでした。
    さすがっす!

    • @OSHOBOLD
      @OSHOBOLD  8 лет назад +10

      ドリルで出来る場所は有効ですね。ただセンターにかなり綺麗に開けるのが難しいですね

    • @岩井健二-m4n
      @岩井健二-m4n 6 лет назад +1

      ナットを溶接するのは溶接の熱でナットが大きくなってボルトとの癒着が壊れるのも期待できそう。

  • @お気に入り-e9r
    @お気に入り-e9r 5 лет назад

    おショーさんもやっぱり人間ですね。緩んだ時の「やった~♥️」感が伝わってきました。

  • @user-sh6kv7qf9w
    @user-sh6kv7qf9w 7 лет назад +5

    プロの知恵ってかんじですね。
    勉強になります。
    バイスプライヤーにモンキーかけるのは目から鱗です笑

  • @p309mi16
    @p309mi16 8 лет назад

    様々な方法を拝見できて勉強になりました。旧車が来ても怖くないですね。
    私が整備士の頃、苦労した箇所にはスレッドコンパウンドを塗布して組んでいました。会社を
    辞めてしまったのでその後のあのボルト・ナットがどんな状況か分かりませんが、自分の車で
    苦労していないので正解だったのかなぁ?と思っています。

    • @OSHOBOLD
      @OSHOBOLD  8 лет назад +1

      わたしも熱が加わる部分にはスレッドコンパウンド使います!

  • @MAMOGAG
    @MAMOGAG 8 лет назад +3

    様々な外し方を見せていただいてありがとうございます。

  • @powerdragon47
    @powerdragon47 8 лет назад +1

    いや~大変参考になりました。
    4月に奥さんのMRワゴン(初代)のウォータポンプを工賃ケチって自分で交換したんですが、もう回らないボルトばっかりで心が折れまくりでした。
    しかも、ボキッと3本も折れて・・・・
    エアコンのコンプレッサーを固定しているM8が折れるなんて・・・
    何とか自分でリペアして、今は元気に走っております。
    ナットツイスター、いいですね~探して買おうかな。

    • @OSHOBOLD
      @OSHOBOLD  8 лет назад +2

      よくある話ですが自分でやるのはある意味工賃払う時にお金の価値がわかってもらえるので車屋としてもうれしいことです。
      知識も経験も大事ですが我々も工具には助けられてます

    • @powerdragon47
      @powerdragon47 8 лет назад +1

      たしかにそうですね~
      こりゃ工賃高いはずだわ!って自分でやって納得しました。
      次は自分のムーブのオルタネーターとウォータポンプ交換しなきゃいけない時期なんですがどうしようか迷ってます。

  • @noia1202
    @noia1202 7 лет назад +2

    ナットの頭を溶接しちゃうなんてほんと凄い!
    やっぱりプロは凄いなぁ

  • @Reno.s
    @Reno.s 8 лет назад +2

    今日ボルトが固着していて、インパクトでとれなかったばかりでこの動画・・・奇跡としか言いようがない

  • @yumu9
    @yumu9 8 лет назад

    あれ、カメラマンがいますね! こういう基礎的なネタはすぐに役立つので嬉しいです!

    • @youai3847
      @youai3847 3 года назад

      カメラマンつーか、依頼者じゃね? しかしいい協業

  • @metabomber1980
    @metabomber1980 8 лет назад +2

    場合によっては溶接って手段があるんですね!
    参考になりました

    • @OSHOBOLD
      @OSHOBOLD  8 лет назад +1

      かなりの確率で外れますが、溶接は場所も設備も必要なので最終手段ですかね~

  • @zadkmb
    @zadkmb 7 лет назад

    電気溶接ってピンポイントで急激な加熱ができる。
    ボルトが急激な加熱により膨張、収縮する事により緩みやすくなる効果も有るので、とても理にかなった方法。
    ボルトの頭が折れて無くなってしまった場合でも、TIG溶接機を使い、残ったボルトを溶接棒で延長する事によりバイスプライヤーで掴んで回せる様になる場合もある。

  • @kajjont8729
    @kajjont8729 8 лет назад +34

    何気なく開いて、見入っちゃた。おみごと。

  • @banMOKKUN
    @banMOKKUN 8 лет назад +10

    これこそ「板金屋さん」と思わせる動画ですね。

  • @aabb753
    @aabb753 7 лет назад

    プロフェッショナルのお仕事、素晴らしいー✴️

  • @saitoakitoshi9658
    @saitoakitoshi9658 8 лет назад +6

    埋め込み型のボルトが取れない、しかも力の加えられないヘクサビュラ型穴のもの。ドリルで穴開けエクストラクターを使い1つは成功、もう1つはねじ山保護のため1サイズ小さい穴/エクストラクターにしたところ内部で折れた。エクストラクターは脆いが超硬材なのでドリル、ルーターグラインダーなど全く歯が立たず。ショップで相談したら超硬用ドリルビットは取り寄せ1ヶ月で20-30万する。お勧めで、冷却浸透オイルスプレーも、普通のビット20本+研削オイルで削りまくるも効果なし。今そのまま走っているけど、ダイナマイト以外で外す手段ないかなー

    • @OSHOBOLD
      @OSHOBOLD  8 лет назад +4

      物にもよりますが普通の超硬であれば粉末ハイスのドリルで行けると思います。そもそも超硬用ドリルは安いです。高くても1本3000円のはずで モノタロウなどでは普通に売られてます。ただ超硬用の歯を折ってしまうと流石にダイナマイト登場wかもしれませんのでご注意ください

    • @saitoakitoshi9658
      @saitoakitoshi9658 8 лет назад +1

      助言ありがとうございます。

  • @ナーケー
    @ナーケー 8 лет назад +7

    見てるだけでも楽しい

  • @crabsoftshell5111
    @crabsoftshell5111 7 лет назад +18

    なんか批判してる人は自分で整備してないのですかね?工具マニア?。工具の使い方が云々とか・・・目的を遂げるのが工具の使命だと思います。
    致命的なボルト一本外す為に工具壊す覚悟必要があるときだって有るんですよ。
    極端な例だと仮に事故でクルマに100Φの鉄パイプが刺さったとします。中に人が残されている。場所によっては火花が散ってはまずい。重機持ってきて抜く。コスパ最悪です。が必要です。
    整備士さんの中には使い捨て用の安物工具一式揃えている方もいます。
    私も使えないソケットは捨てないでフライホイール交換の時にカマシに使います。別径のアタマに打ち込んでショック与えたりとか他も色々あります。
    間違っていてスミマセン。

  • @まるふぉいぴっぴ
    @まるふぉいぴっぴ 8 лет назад +5

    5:50からの工具コンボがすげー笑
    手持ちにあるもので工夫してボルト外したりの発想がすごいですね
    自分も困ったことあったらできる限りのことは自分で試してから人に聞くようにします

  • @37shacky92
    @37shacky92 7 лет назад +3

    プロの仕事すごいわー

  • @bidansi666
    @bidansi666 8 лет назад +6

    座布団3枚!!!さすがプロ!!!勉強になりました。。

  • @takeshima2527
    @takeshima2527 7 лет назад +1

    ナット溶接で取り外しはすばらしいですね 熱した事にもなりますし 参考になります
    ありがとうござます

    • @OSHOBOLD
      @OSHOBOLD  7 лет назад +1

      参考になってうれしい限りです!

  • @sokabe2927
    @sokabe2927 8 лет назад

    流石プロですね!
    とても参考になります!

  • @織田ヨル姫
    @織田ヨル姫 8 лет назад +2

    メカニックはやっぱり素晴らしい

  • @高橋ゲイ介板金王
    @高橋ゲイ介板金王 5 лет назад

    錆びたボルトが外れた時の爽快感すき
    素人には真似出来ないと思いました

  • @蔵相
    @蔵相 7 лет назад +2

    野ざらしの鉄板などの固定に用いられているものならば、バーナーで炙って外すことができますが、自動車だとそれが出来ないので大変ですね。

  • @sekainokakehashi_777
    @sekainokakehashi_777 3 года назад

    これは溶接による熱もあり緩みやすくなったのもあるんですかね?
    にしても折れた頭の無いボルト”だけ“にナットを溶接する技術に脱帽~😅

  • @勝文雄
    @勝文雄 8 лет назад +4

    いろいろと技、工具がすごい!

  • @belcohf
    @belcohf 7 лет назад

    バイスをバイスで増し締は目から鱗でした

  • @三毛猫-d5g
    @三毛猫-d5g 7 лет назад

    さすがプロですね。

  • @carpespasm
    @carpespasm 7 лет назад +1

    Oh my, I've stumbled into the Japanese neighborhood of youtube's mechanically-minded folks. Very nice video. It looks like we use the same methods to remove stuck bolts around the world. Greetings from Florida, USA! :D

  • @hiroya1192
    @hiroya1192 4 года назад

    溶接にこんな使い方が!
    Amazonで直流溶接機が10000円でお釣りが来る値段で売ってて、そのレビュー動画があった。
    こういう用途があるなら欲しくなる。

  • @ごん太-y2y
    @ごん太-y2y 8 лет назад +1

    スゴイ、溶接は無理です。
    さすが、プロ!!

  • @ABCintention
    @ABCintention 7 лет назад +1

    何回見ても気持ちイイ

  • @山田太郎-j3b9l
    @山田太郎-j3b9l 4 года назад

    6:00前後で使ってるバイスにかけた緩み止めのバイス検索してみても出てこないんですがどこのメーカーのものですか?

  • @oomiyatarminal6078
    @oomiyatarminal6078 4 года назад

    参考になりました。溶接機なんて持ってないけどね。

  • @ヤマネコノタイショー
    @ヤマネコノタイショー 7 лет назад +1

    これはなかなかためになる

  • @neo3208
    @neo3208 8 лет назад +1

    ネジザウルス持ってます。グリップが小さくって噛んでも力が掛からないですね。

  • @CHIDABLOG
    @CHIDABLOG 8 лет назад

    溶接の手段勉強になりました!
    でも溶接しても取れなければどういう手段でとるんですか!?

  • @balrog240z
    @balrog240z 5 лет назад +1

    素晴らしい
    アンビリーバブルや!

  • @吉栄氏家
    @吉栄氏家 3 года назад

    固着したブレーキホースはどう外したらいいでしょうか。ハイエース100系ですが新車来25年間ホースの交換したことがなかったので、ディラーで断られましたので、自分で交換したく部品は用意しましたが電磁ヒーターで温める方法は中が油が通っているのでダメでしょうか。ラスペネとか凍結?
    等あるようですが教えてもらいませんでしょうか

  • @お祭り好きの電気屋
    @お祭り好きの電気屋 7 лет назад +2

    ボルト頭溶接のアイディアいただきます。
    脳内の引き出しに・・・
    サンダーですり割り作ってと言う技はよく使います。

    • @お祭り好きの電気屋
      @お祭り好きの電気屋 7 лет назад +1

      いや、、本当にこの技に助けられました
      ありがとうございました。
      自分のブログでも紹介しました。
      blog.livedoor.jp/yasunariokabe/archives/5211995.html

  • @珀翔-k7v
    @珀翔-k7v 4 года назад

    途中まで動いてんけどそこからもぉ外れへんし締まりもせいへんどうしたらいいです?

  • @MY-py4hh
    @MY-py4hh 8 лет назад

    ロードスターですか!いい車ですよね。

  • @Villa1210
    @Villa1210 8 лет назад

    自分も建設機の整備してますがまぁボルトの頭が丸くなってます笑少し小さめのボックスを叩き入れたりしてます。建設機や除雪トラックの嫌なところは配線があるので火を入れたり溶接が出来ないとこなので結構ため息でますね笑

  • @dooodooo6805
    @dooodooo6805 4 года назад

    凄い技術ですね!!

  • @nuruosan4398
    @nuruosan4398 6 лет назад

    錆て固着したボルトやそれを無理やり外そうとして折れてしまったボルトの除去には毎回苦労させられます。(あと、ボルトの頭が錆びすぎて角が無くなってリベットの頭みたいになってるとか)
    9割以上、ナット溶接で対処してます。ナット溶接が上手くいかない場合や出来ない場合はドリルで揉んで逆タップ・・・ですが、今まで逆タップが成功したことはあんまりありません。大概、逆タップの方が負けて捻じれたり折れたり(泣
    結局、相手のウェルドナットごとドリルや酸素で取り除かなきゃいけなかったり。
    一番ひどいのは相手側ウェルドナットの周りが錆びすぎていて、ボルトにナットを溶接して強引に回したらウェルドナット周辺の板ごと一緒にメシャッと音を立てて供回り・・・

  • @RIN-yw4ug
    @RIN-yw4ug 8 лет назад +256

    回った!と思ったら、アタマがネジ切れただけだった時の絶望感。

    • @OSHOBOLD
      @OSHOBOLD  8 лет назад +15

      絶望感いやですね~w

    • @廣瀬和美-i6m
      @廣瀬和美-i6m 8 лет назад +1

      GS136V b

    • @レンジ-b3g
      @レンジ-b3g 7 лет назад +20

      ぉ茶マ 回った!と思ったらドライバーが回っていただけだった絶望感

    • @RIN-yw4ug
      @RIN-yw4ug 7 лет назад +5

      桐生 一馬 さん
      ナメちゃった感じですねw

    • @RIN-yw4ug
      @RIN-yw4ug 7 лет назад +4

      しり さん
      分かります。なんか軟らかい感じなんですよね(^^;

  • @paris1961425
    @paris1961425 4 года назад

    お見事!!凄いテクニックですね!

  • @リトルダディ-g6d
    @リトルダディ-g6d 8 лет назад +2

    最近のマイブーム腐ったボルトの炙りからの溶接とりM30⤴
    車は熱害が怖くてネジザウルスでやめちゃいます⤵

  • @navi7493
    @navi7493 7 лет назад

    バイスプライヤーはなかなか有能

  • @jistorobo
    @jistorobo 6 лет назад +1

    凄い、プロって。

  • @JPN850R
    @JPN850R 8 лет назад +10

    錆びたボルトが緩んだと思って勝ち誇った直後に、ボルトの頭だけ地面に「コロン」と落ちてきた時の絶望感。
    米国では「PB Blaster」が一番効果があると言われています。私の所属するエアラインでは「Kroil」という潤滑剤が使われています(旅客機でボルトやナットが錆びつく事はあまりありませんが・・・)。愛車では、排気系などは錆びたボルトナットを外した後は、ステンレスのものと交換しています。原形を留めないほど錆びついたナットでも、ガス溶接機で赤熱させると普通の工具で簡単に外せますが、完全にナメている時はやはり赤熱させた直後にバイスグリップ(ロッキングプライヤー)ですね。

    • @Horihito_fx8
      @Horihito_fx8 6 лет назад

      JPN850R と

    • @KI-yk2nv
      @KI-yk2nv 6 лет назад

      トルネードソケット(ツイストソケット)も有効。これがダメならバイスプライヤー。

  • @Moguro360
    @Moguro360 3 года назад +1

    ボルト折れやすいんですよね。フロント周り、下回り。

  • @satotera1963
    @satotera1963 8 лет назад

    すげえ。いろんな手段があるんですね。ところでラスペネって何ですか。市販の錆落としや潤滑剤のようなものですか。

    • @JPN850R
      @JPN850R 8 лет назад

      「Rust Penetrant」の略で、潤滑剤のやや強力版ではないでしょうか(米国では「PB Blaster」という商品が有名)。

  • @いも様
    @いも様 6 лет назад +2

    自分のやり方、
    cpc潤滑剤ぬる〜
    叩く
    炙る
    焼く
    バイスプライヤーで挟む。
    ベビーサンダーでぶった切るですかね。
    特にジムニーのラテとか固着してたらめっちゃくちゃに硬いんで。。。。

  • @澤本剛佳
    @澤本剛佳 8 лет назад

    さすがプロ

  • @ryu_sagami
    @ryu_sagami 5 лет назад

    アイロンで温める
    バーナーで炙る
    温めてボルトを膨張させると若干緩む
    大掛かりな事やる前に試してみると良い

  • @yoshioka2703
    @yoshioka2703 8 лет назад +2

    さびに付いての動画参考になります。
    JB23乗っていますが、さびが多いです。
    シャーシ・フレームを防錆塗装することは可能でしょうか?

    • @OSHOBOLD
      @OSHOBOLD  8 лет назад +2

      ハイ可能です!
      サビの上からは一度研磨して転換材を丁寧に塗ってそこから塗装しないと
      まったく防ぐことが出来ませんのでご注意ください

    • @yoshioka2703
      @yoshioka2703 8 лет назад +1

      そのうちにお世話になるかもしれません、その時はよろしくお願いします。
      ちなみに車検は県外でも可能なのでしょうか?

    • @OSHOBOLD
      @OSHOBOLD  8 лет назад +3

      はい可能です。車検取得年度の納税書の納付書(継続検査用)が必ず必要となります

    • @横山秀幸-v3y
      @横山秀幸-v3y 7 лет назад

      なか

  • @皇帝カイザー-j4n
    @皇帝カイザー-j4n 7 лет назад

    周りの部品が溶けない場所なら、ガスバーナーでネジを赤くなるまで焼けば、熱膨張率でスグに外れます。バイクとかよくやってます。

  • @vone5077
    @vone5077 7 лет назад

    一般的に溶接機は持ち合わせてないのと、溶接するなら、アースの取る場所も近くで取らないといけませんね。それか、バッテリー端子外すか。溶接出来ない場合、一般の人でもやれるとしたら、ドリルとタップを使う。それか、BBQガストーチの弱火であぶって、赤くならない内に水かけてを繰り返す。

  • @taka0323vtec
    @taka0323vtec 8 лет назад

    バイスプライヤーはホムセンで売ってるような安物だと駄目なんですよね。動画のように縦につかむと噛み口がねじれてしまい、ネジからカムアウトします。(プライヤ自体も使い物にならなくなる)錆びたネジといえば、ラストブリザード、フリーズ&リリース、フリーズルブにも興味があります。効果のほどはいかがでしょうか?

  • @namenamename
    @namenamename 8 лет назад

    器用な人だ
    腐っちまったボルトは本当に厄介です

  • @閉廷おじさん
    @閉廷おじさん 6 лет назад

    この動画好き
    10回は見た

  • @ミリタリー親父
    @ミリタリー親父 4 года назад

    錆びやすいボルトナット類には最初からユーザが防錆剤を塗布したほうが無難と思います。私はインパクトレンチで叩きながら格闘しますが時間がかかりました。ステンボルトの交換をお勧めします。

  • @nukonuko3673
    @nukonuko3673 8 лет назад +13

    溶接は リスクが高いので 逆タップの方が
    オススメです

    • @お祭り好きの電気屋
      @お祭り好きの電気屋 7 лет назад +15

      基本技だが「折れる」という最凶リスクも・・・・。

    • @KI-yk2nv
      @KI-yk2nv 6 лет назад

      @@お祭り好きの電気屋 それは痛い

  • @lllsarulll
    @lllsarulll 8 лет назад +1

    車の鉄板は薄いから重機より気を使いますね。スパッタでガラスやボディーを傷つけないようにとか。

    • @OSHOBOLD
      @OSHOBOLD  8 лет назад +1

      そうそう、かなり気を遣うけど重機のような力が必要ないから簡単に緩むのがいいね

  • @watarukuriki668
    @watarukuriki668 8 лет назад

    ボルトナットって純正は意外と高いんですよ。値切られると再使用か後家ボルトを突っ込むしかなくなります、錆びてる時点でマトモなトルクなんか掛らないですが。
    あと車両用のボルトナットとベアリングはワザと精度を甘くしてます、と言っても十分高精度ですけど。

  • @おんせん-k4m
    @おんせん-k4m 7 лет назад

    ナットツイスターがあるなら潤滑剤を入れたあと1度締めるのと衝撃を少し、繰り返し加えると緩みやすくなりますよ。力加減にコツがいりますが。

  • @beroberobar6090
    @beroberobar6090 8 лет назад

    見ていてスカッとします!

  • @mat44saigoda
    @mat44saigoda 8 лет назад

    こういう動画は参考になるなあ

  • @ヤクルト400-v9k
    @ヤクルト400-v9k 8 лет назад

    さすがOSHOさん!

  • @u62t7
    @u62t7 8 лет назад

    ザウルス…私も持ってますが、工具箱の肥やしです。
    因みに私は、ドリルで揉むのは絶対に避けて通りたいヤツですw

  • @kumasan9593
    @kumasan9593 8 лет назад +1

    KUREのFREEZE LUBEはどうでしょうか?

  • @tasho6995
    @tasho6995 7 лет назад +2

    ×プロが教える
    ○プロが見せる
    溶接は反則やwww