【映画紹介】嘘が存在しない世界で、一人だけ嘘をつけるようになったら?|『ウソから始まる恋と仕事の成功術』

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 фев 2025

Комментарии • 1,2 тыс.

  • @eigatomo
    @eigatomo  4 года назад +1890

    皆さん、善意の嘘は許されると思いますか?
    *毎週懸命に更新しています!チャンネル登録で応援していただけると大変嬉しいです。どうぞよろしくお願いします。
    ruclips.net/channel/UC_sBc2F1YLc-9GXSWpVPUtg

    • @lun-classekranoplanmd-1604
      @lun-classekranoplanmd-1604 4 года назад +236

      思います

    • @fettiiiiiiii
      @fettiiiiiiii 4 года назад +16

      @@micharayvnkawabe201 三行で

    • @otokomaenisikawa
      @otokomaenisikawa 4 года назад +168

      許されると思う、その象徴が神の存在。
      実在しなくても概念として存在しているだけで救われる人が居る、小説だって映画だって漫画だって漫才だって日頃触れて楽しんでいるエンターテイメントも言ってしまえば嘘
      苦しくて辛い事から遠ざけて前を向けてくれるのであればそれは救い

    • @user-io4js9ue4b
      @user-io4js9ue4b 4 года назад +21

      人の世界が 人と人との関わり合いの中に存在する以上、
      真実のみを伝えることが必ずしも[良い]とはいえない。

    • @tol1723
      @tol1723 4 года назад +15

      @@otokomaenisikawa 上からになるけど(申し訳ないです)、凄くいいコメントだと思う。

  • @arendt.kyabetsu
    @arendt.kyabetsu 4 года назад +3579

    これもう嘘がつけないじゃなくて、思ったことが全部口に出ちゃう世界だろ

    • @夜の夜
      @夜の夜 4 года назад +67

      それだ!!

    • @かやと-q2e
      @かやと-q2e 4 года назад +25

      @@n2jiraiiak なるほど

    • @kzmsozw598
      @kzmsozw598 4 года назад +19

      あ、なんとなく違いが分かった

    • @hitsuki_karasuyama
      @hitsuki_karasuyama 4 года назад +45

      本当の事を言わないのも嘘と見做してる訳ね

    • @こいず-e5t
      @こいず-e5t 4 года назад +17

      全然関係なくて本当にごめんなさい、そのアイコンを使用していることに泣きそうになりました…ありがとうございます…

  • @user-gq1st9nv7j
    @user-gq1st9nv7j 3 года назад +469

    6:53「僕がいる」「負け犬に言われても…」
    でクソわらった

  • @jr.8518
    @jr.8518 4 года назад +1904

    嘘だけじゃなく、
    “言わない”という選択肢がない世界

  • @雲丹丼スクエアガーデン
    @雲丹丼スクエアガーデン 4 года назад +178

    この映画での‘嘘をつく’みたいに
    他の世界では簡単に行われていて、この世界では誰もやってない何かがあるのかな。
    ちょっとロマンあるなぁ

  • @hirokj5977
    @hirokj5977 4 года назад +1613

    マークの演技がどう見てもナイトミュージアムの館長と真逆で、俳優の演技力の素晴らしさを知った

    • @harukashida8291
      @harukashida8291 4 года назад +99

      どこかでみたことあると思ったらその人だったのか。

    • @なーんなん
      @なーんなん 4 года назад +12

      あの口うるさいアイツか

    • @HitsujisanKawaii
      @HitsujisanKawaii 4 года назад +2

      それ

    • @若鶏えひふ
      @若鶏えひふ 4 года назад

      獠ちゃん!

    • @八木橋昂汰
      @八木橋昂汰 4 года назад +3

      @@不老不死のフリーザ-j1j そりゃ韓国の石碑なんだからなんだって言えるだろ。コメントするとこ間違えんなよ。

  • @すたばこめだ
    @すたばこめだ 3 года назад +344

    6:13 「最終的には店が勝ちます」
    何でこんなこと言ってるのに客来るんだよ笑

    • @kanasikuyasi
      @kanasikuyasi 11 месяцев назад +5

      カジノってそういうとこでしょ?

    • @赤身火山-w2h
      @赤身火山-w2h 4 месяца назад

      リアル世界でもパチンコや競馬なんてバカがやるもんだと散々言われてるのに客来てるやん

  • @tomeco310
    @tomeco310 4 года назад +141

    マークの優しさ、誠実さに感動しました。
    何でも思い通りにる力を手に入れて、他人の為に使えるのすごい。
    自分の為にも使ったけど可愛いものです。

  • @サラミ-y6p
    @サラミ-y6p 4 года назад +1068

    ウソを知らない世界でウソをつき放題とは
    主人公が善人で良かった

    • @pon5084
      @pon5084 4 года назад +34

      善人なら銀行から大幅なお金は取らなそう。

    • @田舎老人多田爺-s3w
      @田舎老人多田爺-s3w 4 года назад +106

      人間が善なのか悪なのか話し合ったらこんな狭いコメント欄じゃ足りないよ。

    • @toi7592
      @toi7592 4 года назад +24

      @@pon5084 それを言い出したらまず何が善で、何が悪なのかって話をしないといけない

    • @pon5084
      @pon5084 4 года назад +20

      @@toi7592 話し出したらキリないけど法律的に見たら悪、人間性的に見たら全体では善なのかな

    • @北新地-c7w
      @北新地-c7w 4 года назад +7

      まあ完全な悪人というわけでも聖人でも無いわね。

  • @gss4978
    @gss4978 4 года назад +336

    機械の信頼よりも人の方が信頼できるということか

  • @Sweete999
    @Sweete999 4 года назад +1070

    政治家がみんな本当の事をいってくれたら良いのに

    • @kuroka_96
      @kuroka_96 4 года назад +17

      最高

    • @_reven2701
      @_reven2701 4 года назад +19

      政治家嘘をつきません〜

    • @user-53000
      @user-53000 4 года назад +68

      逆に地獄だよ

    • @モノノフ2号
      @モノノフ2号 4 года назад +176

      政治家『この国はもうダメです!なので私は汚職ばかりしてお金を貯め、こんな国からはおさらばします!みなさん、良い地獄を!!』

    • @ヤンデレディオ
      @ヤンデレディオ 4 года назад +26

      @@モノノフ2号 終わってる政治家の発言やんけ

  • @nike-cf6ox
    @nike-cf6ox 4 года назад +573

    世にも奇妙な物語でもこんな話あったよな

    • @りゆる-b9n
      @りゆる-b9n 4 года назад +40

      嘘ができた日

    • @しらす-d9f
      @しらす-d9f 4 года назад +40

      水を高額で売ってたやつ?

    • @亀毛と書く
      @亀毛と書く 4 года назад +9

      俺の親父はシュワルツェネッガー!

    • @エトー-w1h
      @エトー-w1h 4 года назад +3

      @@亀毛と書く まじか!会わせて!

    • @かずき-t2f
      @かずき-t2f 4 года назад +7

      このコメを探してた

  • @babbwlsb86
    @babbwlsb86 4 года назад +390

    4:44
    「友達が黒人」
    「いいね」
    嘘のない世界で黒人への忌避がゼロってある種すげえよ。欧米なのに。

    • @ぽんぽこきりん-s4j
      @ぽんぽこきりん-s4j 3 года назад +9

      作り物だからね、

    • @sssuuty2626
      @sssuuty2626 3 года назад +119

      嘘がないからこそ差別がないんじゃない?

    • @0oall523
      @0oall523 3 года назад +11

      @@sssuuty2626 おおおお

    • @poipubay1991
      @poipubay1991 3 года назад +6

      嘘がなくても差別はあると思うけどなぁ
      むしろもっと直接的で攻撃的になると思う

    • @babbwlsb86
      @babbwlsb86 3 года назад +3

      @@sssuuty2626
      宗教もない世界だろうしあり得るな

  • @メロンハインリヒ-Givem3
    @メロンハインリヒ-Givem3 4 года назад +137

    2:16この同僚はつい本音をと言っている =本音以外をしっているが抑えられていない ここは主人公以外が本音を抑えられないのが当たり前 つまりこの同僚は最初に気づいた人間

  • @TV-wj6my
    @TV-wj6my 4 года назад +408

    お母さんが病院での一言
    死は永遠に消えてしまう。
    と怖がってる場面
    すごくドキッとしたし。
    ものすごく怖くなった。

    • @蹴り担当のスタープラチナ
      @蹴り担当のスタープラチナ 4 года назад +5

      そんなあなたには「ラッキー」という映画がおすすめです

    • @TV-wj6my
      @TV-wj6my 4 года назад +1

      @@蹴り担当のスタープラチナ
      教えていただきありがとうございます。予告を見ました。
      とても、心にグッときそうな映画なので
      またレンタルします!

    • @蹴り担当のスタープラチナ
      @蹴り担当のスタープラチナ 4 года назад +1

      @@TV-wj6my
      ご返信ありがとうございます。
      予告も見ていただいて幸いです、この映画は観ると少しだけ死に対する勇気をもらえる作品です。この動画の映画ほど明るい解釈ではありませんし、愛とはほど遠い作風ですがどちらも人生を少しだけ有意義にしてくれるという点では共通するところがあると思います。
      何度も申し上げますが、丁寧なご返信ありごとうございました。そう言っていただけるだけでも嬉しいです

    • @BB-cd3ce
      @BB-cd3ce 4 года назад

      永遠に消えるって怖いよね

    • @lowry3rd165
      @lowry3rd165 4 года назад

      よかったら『ビッグフィッシュ』って映画も観てみてください。

  • @最速に初段へ
    @最速に初段へ 4 года назад +1127

    12:37
    A sad place for hopeless old people
    希望のない老人のための悲しい施設は草

    • @user-7twjxo916jfbp
      @user-7twjxo916jfbp 4 года назад +236

      しかも “elderly people” じゃなくて “old people” って言う失礼さ付きっていうw

    • @うーたん5級呪霊
      @うーたん5級呪霊 4 года назад +40

      @@user-7twjxo916jfbp あなた英語得意だわね

    • @recka4942
      @recka4942 4 года назад +8

      ほんとに書いてあったwwwwまじくさ

    • @ICE-pi6je
      @ICE-pi6je 4 года назад +31

      @@うーたん5級呪霊 マジレスやけど中高で教えてもらえるで

    • @オカマ大学生
      @オカマ大学生 4 года назад +2

      @@ICE-pi6je こちらはどう言った違いがあるのですか?

  • @wfs1273
    @wfs1273 4 года назад +2309

    これ、嘘がない世界じゃなく、他人ディスってもOKな世界じゃないか?(笑)

    • @ののさん-b6o
      @ののさん-b6o 4 года назад +40

      カスすぎる

    • @v_yi
      @v_yi 4 года назад +8

      ラノベで草

    • @Kaful_JP
      @Kaful_JP 4 года назад +16

      @@ytaka8753 どんな世界で生きてるんだよお前

    • @ほうれん総長
      @ほうれん総長 4 года назад +10

      @@ytaka8753 お前の人生可哀想すぎだろw

    • @ひち-amu
      @ひち-amu 4 года назад +6

      優 し い 世 界 (嘘)

  • @アングルフォアグリップさんごう

    何気にカジノの最終的に店側が勝ちますが一番おもろい

  • @ナオナオ-g5t
    @ナオナオ-g5t 3 года назад +11

    「真実しか言わない世界」と「嘘しか言わない世界」にはなんの違いもなく、「自分が思ったことを、自分が言いたいように言えるかどうか」でしかない。

  • @299ぷにぷに-i9p
    @299ぷにぷに-i9p 4 года назад +369

    何かの本で人類の最大の武器は嘘だと言うのを読んだことがあります
    宗教も国家もお金も全てフィクションで嘘であるけど、それを信じることで成り立つこともある、嘘を言い、それを信じることができるのは人間の最大の武器だと

    • @y.-_-.y
      @y.-_-.y 4 года назад +10

      宗教は自分の弱さから身を守るための盾とも言えるよね
      確かに嘘を信じることで成り立ってるとこのコメ見て気付きました

    • @松崎しげるアルビノ
      @松崎しげるアルビノ 4 года назад +1

      299ぷにぷに 人間は嘘、つまり仮想の現実を作り出すことによって他の生物と一線を画したと本で読んだ。確かに動物はこうかもしれないああかもしれないと考えられないもんな。

    • @299ぷにぷに-i9p
      @299ぷにぷに-i9p 4 года назад +5

      @@松崎しげるアルビノ そうですね!動物は身を守るために群れはするが、"もし"敵が来たらどうしようという架空の出来事を想像できない。だから肉食動物が近くにいても襲われそうになるまで逃げない。"もし"を考えることが出来たら身体能力が高くなくても、家を作ったりして外敵から身を守れる、人間が身体的に弱いのは嘘を使えるから

    • @微分方程式-b8f
      @微分方程式-b8f 4 года назад +11

      サピエンス全史かな?

    • @SUN-yi6sq
      @SUN-yi6sq 4 года назад +4

      サピエンス全史ですね

  • @TOgi-my2hh
    @TOgi-my2hh 4 года назад +97

    1:30 自社商品をディスるCM斬新で面白そう

    • @Bamboo-crown
      @Bamboo-crown 4 года назад +17

      「微妙に高いです。カロリーもそこそこありますし、工場の職員のやる気があるとも言えません
      ただ、『美味しい』です。それだけは絶対に保証します。」
      買いたくなる…?

    • @TOgi-my2hh
      @TOgi-my2hh 4 года назад +6

      @@Bamboo-crown いや、買いたくなるかじゃなくて面白そうって思っただけです笑

    • @emuemu_yt
      @emuemu_yt 4 года назад +3

      @@TOgi-my2hh 月曜から夜更かしに似た感じの自虐cmあるよねw

    • @user-oirano_teiri
      @user-oirano_teiri 3 года назад

      日清がやりそう

  • @カエル最強
    @カエル最強 4 года назад +26

    自分に嘘をつかないので
    思ったことや言いたくなったことは
    全部言っちゃう。
    嘘をつかれた経験が無いため耐性0

  • @user-wc7ik5oo7n
    @user-wc7ik5oo7n 4 года назад +873

    ガチで神を信じる人が出てきて、幸せになれるって言ったら全員宗教入ってどえらいことになるわ

    • @ゴンベー-q3g
      @ゴンベー-q3g 4 года назад +69

      私は神の化身で金や女を献上しないと世界が滅ぶ…って言うだけで酒池肉林の完成や…

    • @むーん-r7b
      @むーん-r7b 4 года назад +38

      それが言えない世界って設定なんちゃう
      神の生まれ変わり以外 神の生まれ変わりと発言できないんよ

    • @SaltNendo
      @SaltNendo 4 года назад +20

      @@むーん-r7b 自分がそうだと思ってしまうと大変やけどね

    • @むーん-r7b
      @むーん-r7b 4 года назад +12

      @@SaltNendo 嘘つけないなら、思い込みじゃなんですか?って言われたら 気づくのかな

    • @ろーたす-u2h
      @ろーたす-u2h 4 года назад +12

      自分らの世界にも神なんて言い出したやつもいる訳で、それが証明出来ないんだからやっぱり最初に嘘を着いたヤツがいる。でもこの世界じゃ証明できない上に嘘もつけない。ないものを信じるやつはいないんじゃないの?

  • @user-oo8oz4hx3m
    @user-oo8oz4hx3m 4 года назад +14

    嘘だらけの世界の中で、その嘘にも種類があって良い嘘も悪い嘘も存在するってことを、この映画は教えてくれている。

  • @しぃる-m5w
    @しぃる-m5w 4 года назад +71

    4:59Yes(迫真)

  • @kamome4143
    @kamome4143 4 года назад +1

    嘘は悪い面だけでなく良い側面もあるという事を表現してくれた素晴らしい作品ですね。

  • @悟天発
    @悟天発 4 года назад +8

    この手の映画紹介動画ってよく結末までネタバレすること多いけどエトモさんの動画はそういうのがないので安心してみれる

  • @田中康二-o9z
    @田中康二-o9z 4 года назад +262

    やらないと世界滅亡でやらせてくれる女カッコよすぎる

    • @梅野源治しか勝たん
      @梅野源治しか勝たん 11 месяцев назад +4

      しかしおばさんである

    • @dfhydhyusrtjhn
      @dfhydhyusrtjhn 11 месяцев назад +4

      結果やってないけど

    • @ふわふわ菜雲
      @ふわふわ菜雲 11 месяцев назад +2

      それ楽しいのか?
      嫌がるの好きじゃなきゃつまんないとおもう

    • @オウEM
      @オウEM 11 месяцев назад +1

      アルマゲドンのブルースウイリスみたいにカッコよかった

    • @田中佐藤-i5r
      @田中佐藤-i5r 10 месяцев назад +1

      君は僕が好きって言ったら好きになってくれるんじゃないかな

  • @Aros417
    @Aros417 4 года назад +131

    こういうので思うけど
    嘘をつけなくてもやばいことを言わないことぐらいは出来ると思ってる

    • @カエル最強
      @カエル最強 4 года назад +27

      自分に嘘をつけないって事だから
      思った事全部言っちゃうんだと思う

    • @しゅん-d1p
      @しゅん-d1p 4 года назад +6

      @@talla1637 それ人間じゃなくて画面の中にいるからじゃね?

    • @吉良の同僚-s6q
      @吉良の同僚-s6q 4 года назад +1

      @@しゅん-d1p
      グフッ....ホントノ....コトヲ....イワナイデクレ

  • @user-Sapphire222
    @user-Sapphire222 4 года назад +7

    嘘って使い方によって結果が大きく変わってしまいますよね。
    時には人を傷つけ、時には人を幸せにする。
    嘘が存在しない世界も面白そうですね!(その分辛いことも増えそうですが)

  • @玉ちゃん-x4g
    @玉ちゃん-x4g 4 года назад +66

    この映画なんかひかれてみたら最高に面白かった。
    皆嘘言わないから楽かもしれないけどちょっと怖いよね。

  • @aomori07
    @aomori07 4 года назад +392

    最終的には店が勝ちます笑

  • @Taromaru0331
    @Taromaru0331 4 года назад +62

    悪い嘘はあかんけどいい嘘がとても大事と言うことが分かる

  • @enshock4337
    @enshock4337 4 года назад +2

    めっちゃ見てみたい!
    この動画もオチまでバラさないのがいいね
    たまにオチまで紹介しちゃう動画もあったから見る必要がなくなっちゃうんだけど、これなら見る楽しみが残る!

  • @nickwilde8020
    @nickwilde8020 4 года назад +355

    10:20
    マークの作り話し聞いた医師と看護師は自ら命たったりしないよね…?

    • @user-namakoyonezu
      @user-namakoyonezu 4 года назад +27

      それ思った

    • @crown_chan
      @crown_chan 4 года назад +16

      あの死後の世界が確率した世界の映画のやつw

    • @ggku9021
      @ggku9021 4 года назад +2

      @@crown_chan 今日みたwww

    • @Planet-s5e
      @Planet-s5e 4 года назад +2

      @@crown_chan 繋がっているだと!?

    • @massprosugang
      @massprosugang 4 года назад +13

      善意で患者を次々あの世に送り出しはじめそう

  • @oiseaubleu1510
    @oiseaubleu1510 9 месяцев назад +1

    このよう手口で。。。嘘のない世界に嘘を植え付けていったのかも知れませんね。。。ありがとうございます!💝

  • @龍希龍希多部未華子ガチ
    @龍希龍希多部未華子ガチ 4 года назад +140

    世にも奇妙な物語であったよねって言おうとしたけど他の人から先越された

    • @mariotaku_913
      @mariotaku_913 4 года назад +6

      世にもにさらに原作があったはず

    • @i.k8596
      @i.k8596 4 года назад +1

      ウソキヅキみたいなん

  • @user-io4js9ue4b
    @user-io4js9ue4b 4 года назад +362

    “嘘が存在しない”っていうよりは、
    「隠す(人に言うべきか否かを適切に選択する)」,
    「騙す(悪意をもって誤った情報を言う)」,
    「疑う(自他の言動の是非を問う)」という概念が存在しない
    って感じかな?
    でも そうやったら、マークがフィクション作品を書いたときの世間の反応おかしくね?
    死後の世界について言ったときの世間の反応からすると
    マークがフィクション作品を書いたときの反応って、
    「宇宙人なんて思い付きもせんかったわ。凄い発想力やな」
    じゃなくて
    「宇宙人なんかいるんや。知らんかった」
    ってことのはずじゃん?
    そうやったら、脚本家という肩書きじゃなくて 科学者とかの部類になりそうなもんやけど。
    マークはフィクションのつもりで書いても フィクションと受け取る人はおらんわけやから。

    • @aw-zk9xu
      @aw-zk9xu 4 года назад +15

      既に起こった事実と違うことを想像することがなかったとしても、まだ分かっていない事実を想像することや未来を予測すること自体はある世界なのか
      よくわかんないね。
      〜かもしれない、ありうるなど可能性で終わらせず、死後の世界について断言したことが問題だったのかな。🤔

    • @takoko205
      @takoko205 4 года назад +13

      たぶんすごい発想力とは新しい発見ではなく、目の付け所が良いっていう意味だと思いました。
      例えば、魔法が登場する作品を作ったら、魔法という概念が生まれるのではなく、すでに魔法は存在し、一般的なものだったが誰もその作品を作っていなかったから、
      着眼点がすごいという感じの捉え方なんだと思います。

    • @maguro_neko
      @maguro_neko 4 года назад +3

      だから700年前に記憶を消された〜みたいなこと言ってなかった?

    • @kimetsu_kids
      @kimetsu_kids 4 года назад

      結末への伏線張りだと思ってた

    • @kotoey4684
      @kotoey4684 4 года назад +1

      疑う隠す騙すその総称が嘘
      だよ
      まぁ私もちょっとおかしいと思うけど少なくとも事実と違うことを言うってのが存在しないんだから疑うこともないし隠したら嘘だからもちろんないし騙すことも嘘だから勿論無いつまり嘘が存在しないになるんだよね

  • @山トン-x9n
    @山トン-x9n 4 года назад +73

    これ最後マークが上手くやらないと自殺者とかえげつないことになるのでは?

  • @pocca3570
    @pocca3570 4 года назад +33

    こんな話確かドラえもんにあったよな。とすると、30分のオチのあるSFを週1で作ってるドラえもん偉大なんだな。

  • @フェイスタオル-w4u
    @フェイスタオル-w4u 4 года назад +55

    4:21
    この人たしかミッションインポッシブルの敵キャラだったよねw
    めっちゃ怖かったけど優しいオッチャンにしか見えない。俳優ってすげえ。

    • @Bully_who_made_goblin_Jr_cry
      @Bully_who_made_goblin_Jr_cry 4 года назад

      2年くらい前に亡くなった人…RIP

    • @もちゃ僧
      @もちゃ僧 3 года назад

      フィリップ•シーモア•ホフマン
      だった気がします!

    • @TV-xp4hv
      @TV-xp4hv 3 года назад

      ラビットフットだっけ?

  • @notes109
    @notes109 4 года назад +8

    嘘は決していいことではないけど時には嘘もつかないといけない時があると言う事をこの映画は伝えたかったのだと思う。

    • @majaia
      @majaia 4 года назад

      それだと嘘が絶対悪になる。
      逆に真実が絶対的な善ではないわけで。
      映画関係なしに嘘も真実も善と悪では語れないってのが前提としてないと。

  • @しらす-g3l
    @しらす-g3l 4 года назад +6

    『ウソ』があるからこそ、人々が幸せになれるんだなって。

  • @エンゴロカンテ-p1x
    @エンゴロカンテ-p1x 4 года назад +27

    この人の声落ち着く〜

  • @albumwhite3804
    @albumwhite3804 4 года назад +8

    ここの世界の人たちは鋼のメンタルの持ち主ばかりだろうね
    そうじゃないと生きていけない

  • @redclaw5730
    @redclaw5730 4 года назад +8

    昔の人が作った言葉って奥が深いなぁ
    一生勉強

  • @regularirregular1527
    @regularirregular1527 3 года назад +6

    2:02あたりからガキ使の方正お別れ会みたい笑

  • @きょんこ5
    @きょんこ5 4 года назад +5

    映画が面白いのか
    エトモさんの紹介が上手いのか
    ここで紹介された映画は
    全部みたいです😊💕
    いつもありがとうございます❣️

  • @GokakkeiPenguin
    @GokakkeiPenguin 4 года назад +8

    12:35 A SAD PLACE FOR HOPELESS OLD PEOPLE で笑いました😌

  • @silverfang5588
    @silverfang5588 4 года назад +55

    真実しか話す概念しかない人々の話、これは面白い!
    ブラックユーモアたっぷり、それを真顔で話す姿が何とも滑稽で愉快ですね。

  • @KenKen31504
    @KenKen31504 4 года назад +12

    でもこれ実は世界も真実しかなくてマークが死後の世界を変えたと考えるとまた面白いよね

  • @kitmarz
    @kitmarz 4 года назад +72

    4:39
    「僕はは黒人だ」
    「もちろん知ってたさ」って
    友人も見栄からくる嘘を吐いているよね

    • @Mor-n7f
      @Mor-n7f 4 года назад +7

      嘘という概念がないから
      嘘を吐いてるとは気がする

    • @をかし-r1c
      @をかし-r1c 4 года назад +4

      言ったことは全て真実だと認識するから、例えその人が白人であっても、黒人だと言えば黒人になるし、チンパンジーと言えばチンパンジーになる。

    • @Mor-n7f
      @Mor-n7f 4 года назад +1

      @@をかし-r1c
      そゆことよな
      天才

    • @うじ虫-c4m
      @うじ虫-c4m 10 месяцев назад

      「やっぱりね!/知っていたさ!」
      そうだったのか!ではなくて、前から知っていたとか思っていた事じゃないとそういう言葉にならないと思う
      嘘という概念がないだけでカミングアウトはあるはずだから、
      「俺は黒人」
      →「コイツは白人だと思っていたが実は黒人なんだ」
      ってなるはず
      上手く言語化できないな

  • @visa8822
    @visa8822 4 года назад +5

    ほんとにエトモさんが紹介する映画見たくなるわ

  • @user-wc7ik5oo7n
    @user-wc7ik5oo7n 4 года назад +108

    イケメンや美女には良き世界かも

  • @jjj-he1pv
    @jjj-he1pv 4 года назад +120

    ナイトミュージアムの憎たらしい館長の印象しか無いww

    • @PP-hu3hy
      @PP-hu3hy 4 года назад +3

      そんな憎たらしかったか?

  • @りこりこ-e4d
    @りこりこ-e4d 4 года назад +244

    リアルの世界で1番最初に嘘ついた人誰なんだろ笑

    • @sb.fishstick7446
      @sb.fishstick7446 3 года назад +11

      はーい🙋

    • @oscar_philosophy
      @oscar_philosophy 3 года назад +27

      コミュニケーションをとれるように進化した時点で身振り手振りで嘘ついてたんちゃう?

    • @jonasan572
      @jonasan572 3 года назад +14

      宗教の祖

    • @長者わらしべ
      @長者わらしべ 3 года назад +8

      ???「神の怒りだ」

    • @aqueous3850
      @aqueous3850 3 года назад +8

      狩りをするために作戦立ててる時点で本当におこったことじゃないから嘘なんじゃない?

  • @festinalente1729
    @festinalente1729 4 года назад +43

    6:57 この皮肉はグサグサ刺さるわ…

    • @バーゼリア
      @バーゼリア 3 года назад +1

      マークはそう思っても実際に(いい方向へ)なっていることが、本来ならいいことがないって言ってるのと同義になるってとこがまたグサグサ来るんですよね。

  • @くろしろ-l8b
    @くろしろ-l8b 4 года назад +4

    なろう系でありそう。
    「嘘のない世界で嘘をついてみたらメシアになっていた件」みたいな。
    ところで主役の俳優さん、パッとしない感じだけど演技いいよね。他の映画にもでているのかな

  • @Rakugaki_ojisan
    @Rakugaki_ojisan 3 года назад

    嘘を言えるようになってから主人公の感情がすごいわかりやすくなった気がする

  • @メレムめれむ
    @メレムめれむ 4 года назад +11

    世にも奇妙な物語で似たようなのあったけどウソを友達に説明するシーンとか一緒だしこの映画が元だったんだな

  • @あむちゃ-z2s
    @あむちゃ-z2s 3 года назад +2

    それじゃあこの世界の「好き」はものすごく価値が高いね

  • @kENKNEwwaVE
    @kENKNEwwaVE 4 года назад +13

    嘘も方便を体現した映画ですね。

  • @calcium7977
    @calcium7977 4 года назад +74

    主人公が嘘をついた事によって一種の宗教のようなものが出来上がった訳か。
    つまり宗教は全て嘘だって事になるのかな?

  • @どせい-o9w
    @どせい-o9w 4 года назад +5

    逆に嘘がないと世界は成り立たないんだなっておもた

  • @Kagemono764
    @Kagemono764 4 года назад +10

    マークが良い人で良かった

  • @結月レリヴァ
    @結月レリヴァ 4 года назад +2

    嘘がないCMって事は…本当に良い奴しか売れないってことか

  • @カテル尿道
    @カテル尿道 4 года назад +183

    老人ホームがa sad place for old peopleで草

    • @oqokmsko
      @oqokmsko 4 года назад +8

      建造物の名称もそうなるってことはその中の服屋や理髪店や病院は皆何のお店かってだけの名前になったりするのかな笑

    • @nigod5409
      @nigod5409 4 года назад

  • @ヨーグルッチ-w9r
    @ヨーグルッチ-w9r 4 года назад +2

    昔世にも奇妙な物語で同じような話があったけど、それもなかなか面白かった…

  • @lft0723
    @lft0723 4 года назад +8

    世にも奇妙な物語で嘘のない世界の話あるけど、あれとはまた違ったストーリーで面白そう

    • @Bokobokopan
      @Bokobokopan 4 года назад +1

      どう言う話でしたっけ

    • @lft0723
      @lft0723 4 года назад +1

      @@Bokobokopan 最初はこの映画みたいに、「嘘」という概念がなかったけど、ある日主人公がやっぱりこの映画みたいにお金関係で初めて嘘をついて、それを友人に教えて…って感じです。後半から主人公たちの行動がシンプルに悪いことってとこと最終的に嘘が全世界に広まったことが相違点です。

    • @Bokobokopan
      @Bokobokopan 4 года назад +1

      @@lft0723 なるほど

  • @user-53000
    @user-53000 4 года назад +30

    誰かを思いやる気持ちも優しさの概念もない世界でよく繁殖したもんだと思う

  • @ruru8971
    @ruru8971 4 года назад +42

    ナイトミュージアムの館長w

    • @ch-wl6vp
      @ch-wl6vp 4 года назад +5

      6:44この人、ナイトミュージアム2に出てきた人じゃない?違う?

    • @ご自由に-j1c
      @ご自由に-j1c 4 года назад +1

      展示物に触れるな!って言ったらラリーに締められた人?wwあいつかw

    • @ch-wl6vp
      @ch-wl6vp 4 года назад

      そうその人!w

  • @バーチャルヒナドリ-i3v
    @バーチャルヒナドリ-i3v 3 года назад

    犯罪者とかも嘘をつけないから一瞬で捕まる世界だと思うとすごく平和な世界

  • @xx_umn
    @xx_umn 3 года назад +17

    世にも奇妙な物語でも嘘がない世界の中、3人のイニシャルで「USO」ができて3人だけ嘘ついて生きれるみたいなお話あったよね()

    • @いんこ-v9l
      @いんこ-v9l 3 года назад

      ジャンプか何かの読み切りでもあった気がする

    • @bignotorious-h3c
      @bignotorious-h3c 3 года назад

      なんか水売ってた記憶あるわ

  • @prsonbreak5611
    @prsonbreak5611 11 месяцев назад +4

    確かに発想自体が面白い映画ですね🎵

  • @かは-z3c
    @かは-z3c 4 года назад +21

    2:04ガキ使の方正卒業式やん

  • @なちす-j4q
    @なちす-j4q 4 года назад +4

    こういう世界などを妄想して俺は生きている。

  • @岡田な直哉
    @岡田な直哉 4 года назад +10

    2:14秒のつい本音を言ってしまったって言ってるけど嘘のない世界なら本音と言う単語って存在するのか?

    • @のnoの
      @のnoの 3 года назад

      本音を黙るor言う なんじゃない?

  • @MILIN_MALIN
    @MILIN_MALIN 4 года назад

    信用で社会は成長し発展するのに、人間は嘘という真逆の性質にも身を委ねる。

  • @y.f8264
    @y.f8264 4 года назад +5

    世にも奇妙な物語でこんな話ありましたね。

  • @みやゆう-v1u
    @みやゆう-v1u 4 года назад +1

    これ「君は僕が好きだよ」って嘘ついたらそれも信じるのかな?
    でもそうなると、友達と恋バナでもしてて「お前絶対あいつのこと好きじゃん」とでも言われれば好きになることになるしなぁ

  • @とまと-y4j
    @とまと-y4j 4 года назад +47

    おばあちゃんが亡くなりそうな時に主人公が「まだ死なない」とか言ってれば、おばあちゃん亡くならなかったんじゃない?(世界がウソを作らないようになっているという設定の場合)

    • @cero-zzz7028
      @cero-zzz7028 4 года назад +20

      その場合おばあちゃんが安心するだけで普通に亡くなると思います

    • @紫青-o5f
      @紫青-o5f 4 года назад +33

      もう亡くなっているのに生きてるとして扱われそう

    • @ウッシ一ウッシー-u6m
      @ウッシ一ウッシー-u6m 4 года назад

      病とかってまず気合いからって言うじゃん
      ストレートに死ぬわって言われるよりも
      アバウトに言われた方が色々希望を見い出せて
      ちょっとは長く生きると思うよ

    • @ウッシ一ウッシー-u6m
      @ウッシ一ウッシー-u6m 4 года назад

      @@yosshiis
      いやあるでしょ
      余命一年の人が僅かな人生最後まで楽しむぞ
      って思って行動してたら余裕で5年以上生きてるとか

    • @のりしお-s7d
      @のりしお-s7d 4 года назад

      そうかもしれませんね。でもおばあさんは幸せな最期を迎えることができたのは、素晴らしいことと思いますね。

  • @白鯆
    @白鯆 11 месяцев назад

    普通なら「嘘が言えないとなると、お世辞やおためごかしになるから黙っていよう」という場面でも、嘘という概念がないからそういう思考ができないので、結果思ったことをそのまま話すことになっちゃうんだな

  • @What-Doctor
    @What-Doctor 4 года назад +4

    この世界での今までの歴史や戦争はどうなってるんだかスゲー気になるわ
    スパイもある意味廃業みたいなもんだろうし戦略策略はどうなってるんだか気になる

    • @dankelka
      @dankelka 3 года назад

      奇襲とかも出来ないから単純に力で決まりそう

  • @さんねんねたろう-d7y
    @さんねんねたろう-d7y 4 года назад +1

    嘘がない世界も大変なんだと思った
    映画見てみます🎦

  • @パッソプチプチ-l8s
    @パッソプチプチ-l8s 4 года назад +51

    銀行のシーンは嘘のない世界というか、ミスをしない世界???

    • @ハク-w3v
      @ハク-w3v 4 года назад +9

      人の言葉に嘘はないからってことって言おうとしたけど覚え違いとかってどうなるんだろうね

    • @unko765
      @unko765 4 года назад +9

      「貯金額はいくら?」と聞かれれば、覚え違いしてても、正確な金額に自動修正されて返答する。
      「貯金額はいくらと記憶している?」と聞かれれば、覚え違いの金額をそのまま返答する。
      ってとこかな?

  • @ヨハネスフォンシックザール

    他人をdisってもとか、思った事が口に出るとか言ってるけど…
    嘘がつけないから、思った事が全て出る
    嘘がつければ、言わなくていい事は言わないしdisったりもしない
    態度で濁すのも、ある種嘘をついている事と同じ

  • @堀川芳子
    @堀川芳子 4 года назад +22

    主人公はまさに教祖であり独裁者となり得るかな。話すこと全て信じてもらえおおよそ実現できるだろうから。

    • @oqokmsko
      @oqokmsko 4 года назад +1

      私は神だが全ての人間に信じてもらえるってやばい

  • @MrUnknown495
    @MrUnknown495 4 года назад

    やっぱり嘘と真実のどっちかが悪いじゃなくて使う人間が全部悪いんやな

  • @junkymouse
    @junkymouse 4 года назад +8

    毎回楽しく見させていただいてます
    お!面白そうだと借りに行くのですが大体レンタルにありませんw
    できればAmazon prime等で見れる映画もよろしくお願いしますw

    • @eigatomo
      @eigatomo  4 года назад +1

      いつもありがとうございます!今日このリストも作って見ましたので、ご覧いただけたら嬉しいです!
      ruclips.net/p/PLrv2Pk2bXWuDbx-btBnm7DNewMtQiDTGM

  • @まさるの暇つぶし
    @まさるの暇つぶし 4 года назад

    このチャンネルすごい面白い!
    この映画見たくなった!

  • @Drakensberg_27
    @Drakensberg_27 4 года назад +9

    世にも奇妙な物語にもこんなのあったよな

  • @rascal9651
    @rascal9651 4 года назад +1

    ライアーゲームの最後で
    「人を幸せにする嘘は良いんじゃないかな」を思い出した

  • @らいあん将軍
    @らいあん将軍 4 года назад +15

    ウソがないなら「本当」も「真実」も無いよね…?
    この映画で出てくる「本当」「真実」の言葉の意味はなに…?

  • @くるくるクルクル-q9w
    @くるくるクルクル-q9w 3 года назад

    何だかんだで嘘は存在せず、誰かしらに何かしらのかたち(言葉,表情,SNS等)で本音を伝えられることになると思うのですが?
    少なくとも私のこれまでの経験上はそうでした。
    なので実質、嘘が存在しない世界で我々は生きていると思います。

  • @tjmdxAj
    @tjmdxAj Год назад +6

    2:00〜 さようなら山崎邦正

  • @Rose-wp3jg
    @Rose-wp3jg 3 года назад

    前半、職場の人からあんなこと言われたら三日で鬱になりそうです(笑)
    嘘でも落ち込まなかったのかしら、俳優さん。
    登録ボタンギュッとしましたよ~!

  • @Glanz_9
    @Glanz_9 4 года назад +103

    世にも奇妙な物語にも似たような物語あったよね!?

    • @Mitacchi3257
      @Mitacchi3257 4 года назад +20

      ただの水を高額で売るやつねw

    • @Glanz_9
      @Glanz_9 4 года назад +4

      @@Mitacchi3257 そうそう あれの元ネタですかね?

    • @砂土君
      @砂土君 4 года назад +2

      世にも奇妙な物語の元ネタはジャンプの読み切りです

    • @user-cc9bh3gc1g
      @user-cc9bh3gc1g 4 года назад

      嘘が生まれた日だっけ

    • @user-rm8de5vp7e
      @user-rm8de5vp7e 4 года назад

      めっちゃ記憶に残ってるわ。設定とか展開とか好きすぎた。

  • @dreamcreate1997
    @dreamcreate1997 4 года назад

    嘘ではなく希望を伝える言動ならイイよね!

  • @user-it6sg9by4k
    @user-it6sg9by4k 4 года назад +5

    世にも奇妙な物語に同じシチュエーションの話あったな、cmの話もほぼ一緒、セリフも、

  • @tailwinds_upset
    @tailwinds_upset 3 года назад +2

    世にも奇妙な物語で同じ設定の話あったなぁ
    水道水をなんでも病が治る水って言って高値で捌きまくるシーンを覚えてる