Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
初めてまして😊凄く勉強になりました有難うございます🤗
kokomoさん、はじめまして✨コメントありがとうございます♪お役に立てて光栄です😌🌿
コメント失礼します。発根促進剤はどのような物をお使いですか?最近サボテンが根腐れしてこの動画を拝見して胴切りにチャレンジしよう思ってます。すごく参考になる動画なので教えてもらえれば幸いです
ご視聴ありがとうございます!ルートンです😊
乾燥の手順については以前の動画でとのことですが、どちらの動画になるでしょうか?探してもわからなかったため、リンクを貼っていただければ幸いです
胴切り植え替えを拝見致しましたが これからの時期は無理でそょうか?
ご視聴ありがとうございます✨今の時期の蒸れに注意していただければ、これから生育に適した秋になりますので問題ないかと思います✨
こんにちは!初めまして✨とても勉強になりました!ありがとうございます!質問なんですが、昨日サボテンの下の方が腐って折れてしまいました。この動画や、色々の資料を見て、胴切りして直そうと思ったんですが、最近雨が続いているし湿気が多いので今日やろうか、雨が止むまでまつか迷っています。教えてください!!
日南珠さん、初めまして✨コメントありがとうございます!胴切りは乾燥が大事ですので、雨がやんでからの方が良いと思います!!半乾きだと切り口からまた腐ってしまいます💦
わかりました!!やってみます!ありがとうございます!
柱サボテンの胴切りにチャレンジしたいのですが成長期の秋に胴切り植え替えは大丈夫でしょうか?
遅くなり申し訳ございません!大丈夫です✨
先月植え替え後に失敗したようで3本のうち一本腐ってしまいました😢本日鉢から出して腐った一本を取り出しました。今梅雨時期なのでとても心配です。もう一本も少し黄色くなってるぶぶんがあり、胴切りした方が良いのか?根を少し乾燥させて植え替えだけしたほうがいいのか。教えてほしいです
こんにちは♪コメントありがとうございます✨枯れてしまったのは残念ですね…サボテンは過湿に弱いので乾燥した場所で管理して見守ってあげてください!胴切りは最終手段で良いかと思います!
@@elbazfarm お返事ありがとうございます😊鉢から取り出した他2本は枯れてないのですが、土をはらって根をほぐして今外に出したままなんです。海がある市なので湿気が多く梅雨時期ってのもあるので、乾かない気がして、、、室内がよいのか、もう植え替えちゃった方がいいのか。教えていた抱けると嬉しいです。胴切りは最終手段ですね!
返信遅くなりごめんなさい💦今の時期は室内に置いておいた方が無難だと思います!そしてできれば風通しの良い場所で管理してあげると乾きやすいと思います♪植えるのは乾いてからの方が良いですよ!
@@elbazfarm ありがとうございます!風通しの良い室内がよいのですね!3日位外においてあります😅玄関が風通るので玄関においてみます!ありがとうございます😊
柱サボテンの根本が弱ってきてるのですが、冬12月に胴切りするのは辞めた方がいいでしょうか?春まで待ったとしてもサボテンが腐ってしまわないか心配です💦この場合は、待つべきでしょうか?
サウスガンさんコメントありがとうございます!そうですね…この時期はちょっと微妙です。ただ、万が一根腐れを起こしていると一気に株全体がダメになってしまう可能性があります。様子をみて、危なくなってきたら生きた部分を切ってしまって保管しておいて春先に植え付けるのも手だと思います!
柱サボテンの下が細く上が太くなりバランスが悪くなったので胴切りを検討してます。切って乾燥させますが、植え替え時期は発根する迄待った方がいいのでしょうか?新聞紙に包むのは全体をですか?その間は開けずにベランダとかに放置で大丈夫でしょうか?半月から1か月とありますが、植え替えるタイミングがよく分かりません。10年以上育ててるので失敗したくなくて…色々聞いてすみませんが、教えて下さい。よろしくお願いします。
美季さんコメントありがとうございます。返信遅くなり申し訳ありません💦乾燥してから植えれば大丈夫かと思いますが、発根してから植え付ける方が確実かなと思います!絶対に失敗したくないとのことですので発根してから植えてあげることをおすすめします。😊新聞紙に包むのは切り口周囲だけで大丈夫です!その際、切り口にはルートンという発根促進剤か、ジャガイモの切り口保護剤を塗ってあげてください🌵置き場所ですが、乾燥させることが大事になるので、風通しがよく雨に濡れない場所を選んでいただければ大丈夫です。大体1ヶ月半くらいで発根すると思います!
ありがとうございました!今日新しい鉢とサボテン用の土と底石を購入しました。明日やってみます!!
今日鉢で柱サボテンを購入してきました。早速プラ鉢から植え替えしたいのですが今の時期は暑すぎて微妙でしょうか?9月以降まで待ってた方がいいのかなぁと。り
コメントありがとうございます✨今年は特に暑いので個人的にはもう少し涼しくなるまで待った方が良いと思います!ただ空調のきいた室内管理の場合は植え替えてしまっても大丈夫です🙆♂️
今日は。また質問させて下さい。直径20cm長さ75cmの細い下の部分をカットして52cmになった柱サボテンと、直径25cm位を半分にカットして長さ7cm位になった玉サボテン3つ明るい日陰に置いて1ヵ月半経ちました。切り口にはルートンをたっぷり塗布したので今も白い粉っぽいです。今のところ4つ全て発根する気配はありません。心配なのが玉サボテンで、3つとも切り口が内側にグーっと凹んで来て、その内2つは真ん中辺りが少しくびれて来ました。柱サボテンは見た目変わらないです。このまま発根するまで待ってた方がいいですか?結構夜が寒くなってきたので心配です。よろしくお願いします。
美季さん今晩は!ここまで待って出てこないのはちょっと遅いですね😥痩せてきたのも心配です。再度切り直して発根を待つという手もありますが、おっしゃる通り寒くなってきているので微妙だと思います。ここまできたら根が出る面を土にさして発根を待った方が良いかもしれません。
分かりました。ちょっと心配ですが、土に植えます!お水はあげていいですか?
お伝えしたやり方で上手く発根せずに申し訳ないです…。水は1週間程度あけてから与えた方が良いと思います!!
@@elbazfarm いえいえ、とても丁寧に教えて頂き感謝してます。きっと土の中でゆっくり発根してくれると思います!1週間後、頑張ってたご褒美にタップリお水あげます。ありがとうございました!
何かお役に立てることがあればなんでも言ってください!!また状態を教えていただけると嬉しいです><
なんで植え替えたら、すぐに水やっちゃダメなんですか?1週間あける理由教えてください♡
こんばんは!植え替え後一週間程度は養生期間です♪根が落ち着いていない状態で水を与えると、水を吸収できず根腐れを起こす可能性があります!
ご教授有難うございます♡
コメント失礼します!最近胴切りしたのですが、乾燥させようと思い、そのまま日光に2日間程当ててしまいました。ネットで軽く調べてやってしまったので、新聞紙でくるまなきゃいけないということを見落としてました。切断面が若干黒ずんでるのですが、大丈夫なのでしょうか?
コメントありがとうございます!2時間程度であれば大丈夫だと思いますよ✨出来れば切り口に保護剤付けて、風通しの良い場所で管理してあげてください♪
@@elbazfarm 2時間ではなく2日間です!( ; ; )
失礼しました💦一旦様子見て、難しそうであればもう一度切り直す手もありますね!ただ、サボテンは本当に丈夫なので大丈夫だと思います!結構雑な管理してもしっかりと根が出てきたこともあるので🤣
@@elbazfarm なるほど!!少し様子を見てみます!^ ^ありがとうございました!!^ ^
ちなみに問題なければ1ヶ月半位で根が出ます✨発根祈願しておりますー😆
はじめまして。勉強になりましたm(__)m私が育ててる、柱サボテン(竜神木)の根元がひび割れて、その周辺が黄色く変色して、その部分が広がってきています。これって、やはり根腐れでしょうか?ホームセンターの従業員さんは「表面が熟々してなかったら大丈夫じゃないんですかねー」と言ってましたが、不安で(。>д
はじめまして!コメントありがとうございます😃お役に立てたのなら嬉しいです♪実際に見てお答えしているわけではないので、はっきりとは言えませんが、黄色く変色してしまった場合まず日照不足が考えられます。その場合は、しっかりと日に当ててあげればOKです♪もし萎んできてしまった場合や根本のグラつきなどがある場合は根腐れを起こしている可能性が出てきます。その場合は胴切りを行なった方が良いと思います!ただ今回の場合、乾燥しているということなのでとりあえず前者と考えて様子を見てみた方が良いかなと思います♪ご参考までに😃
@@elbazfarm ありがとうございましたm(__)m更に勉強させてもらいましたm(__)m
初めてまして😊
凄く勉強になりました
有難うございます🤗
kokomoさん、はじめまして✨
コメントありがとうございます♪
お役に立てて光栄です😌🌿
コメント失礼します。発根促進剤はどのような物をお使いですか?最近サボテンが根腐れしてこの動画を拝見して胴切りにチャレンジしよう思ってます。すごく参考になる動画なので教えてもらえれば幸いです
ご視聴ありがとうございます!
ルートンです😊
乾燥の手順については以前の動画でとのことですが、どちらの動画になるでしょうか?
探してもわからなかったため、リンクを貼っていただければ幸いです
胴切り植え替えを拝見致しましたが これからの時期は無理でそょうか?
ご視聴ありがとうございます✨
今の時期の蒸れに注意していただければ、これから生育に適した秋になりますので問題ないかと思います✨
こんにちは!初めまして✨
とても勉強になりました!ありがとうございます!
質問なんですが、昨日サボテンの下の方が腐って折れてしまいました。この動画や、色々の資料を見て、胴切りして直そうと思ったんですが、最近雨が続いているし湿気が多いので今日やろうか、雨が止むまでまつか迷っています。教えてください!!
日南珠さん、初めまして✨
コメントありがとうございます!
胴切りは乾燥が大事ですので、雨がやんでからの方が良いと思います!!
半乾きだと切り口からまた腐ってしまいます💦
わかりました!!
やってみます!ありがとうございます!
柱サボテンの胴切りにチャレンジしたいのですが成長期の秋に胴切り植え替えは大丈夫でしょうか?
遅くなり申し訳ございません!
大丈夫です✨
先月植え替え後に失敗したようで3本のうち一本腐ってしまいました😢本日鉢から出して腐った一本を取り出しました。今梅雨時期なのでとても心配です。もう一本も少し黄色くなってるぶぶんがあり、胴切りした方が良いのか?根を少し乾燥させて植え替えだけしたほうがいいのか。教えてほしいです
こんにちは♪コメントありがとうございます✨
枯れてしまったのは残念ですね…
サボテンは過湿に弱いので乾燥した場所で管理して見守ってあげてください!
胴切りは最終手段で良いかと思います!
@@elbazfarm お返事ありがとうございます😊鉢から取り出した他2本は枯れてないのですが、土をはらって根をほぐして今外に出したままなんです。海がある市なので湿気が多く梅雨時期ってのもあるので、乾かない気がして、、、室内がよいのか、もう植え替えちゃった方がいいのか。教えていた抱けると嬉しいです。
胴切りは最終手段ですね!
返信遅くなりごめんなさい💦
今の時期は室内に置いておいた方が無難だと思います!そしてできれば風通しの良い場所で管理してあげると乾きやすいと思います♪
植えるのは乾いてからの方が良いですよ!
@@elbazfarm ありがとうございます!風通しの良い室内がよいのですね!3日位外においてあります😅玄関が風通るので玄関においてみます!ありがとうございます😊
柱サボテンの根本が弱ってきてるのですが、冬12月に胴切りするのは辞めた方がいいでしょうか?春まで待ったとしてもサボテンが腐ってしまわないか心配です💦この場合は、待つべきでしょうか?
サウスガンさんコメントありがとうございます!
そうですね…この時期はちょっと微妙です。ただ、万が一根腐れを起こしていると一気に株全体がダメになってしまう可能性があります。
様子をみて、危なくなってきたら生きた部分を切ってしまって保管しておいて春先に植え付けるのも手だと思います!
柱サボテンの下が細く上が太くなりバランスが悪くなったので胴切りを検討してます。
切って乾燥させますが、植え替え時期は発根する迄待った方がいいのでしょうか?
新聞紙に包むのは全体をですか?
その間は開けずにベランダとかに放置で大丈夫でしょうか?
半月から1か月とありますが、植え替えるタイミングがよく分かりません。
10年以上育ててるので失敗したくなくて…色々聞いてすみませんが、教えて下さい。
よろしくお願いします。
美季さん
コメントありがとうございます。返信遅くなり申し訳ありません💦
乾燥してから植えれば大丈夫かと思いますが、発根してから植え付ける方が確実かなと思います!
絶対に失敗したくないとのことですので発根してから植えてあげることをおすすめします。😊
新聞紙に包むのは切り口周囲だけで大丈夫です!その際、切り口にはルートンという発根促進剤か、ジャガイモの切り口保護剤を塗ってあげてください🌵
置き場所ですが、乾燥させることが大事になるので、風通しがよく雨に濡れない場所を選んでいただければ大丈夫です。大体1ヶ月半くらいで発根すると思います!
ありがとうございました!
今日新しい鉢とサボテン用の土と底石を購入しました。
明日やってみます!!
今日鉢で柱サボテンを購入してきました。
早速プラ鉢から植え替えしたいのですが今の時期は暑すぎて微妙でしょうか?
9月以降まで待ってた方がいいのかなぁと。り
コメントありがとうございます✨
今年は特に暑いので個人的にはもう少し涼しくなるまで待った方が良いと思います!
ただ空調のきいた室内管理の場合は植え替えてしまっても大丈夫です🙆♂️
今日は。
また質問させて下さい。
直径20cm長さ75cmの細い下の部分をカットして52cmになった柱サボテンと、直径25cm位を半分にカットして長さ7cm位になった玉サボテン3つ明るい日陰に置いて1ヵ月半経ちました。
切り口にはルートンをたっぷり塗布したので今も白い粉っぽいです。
今のところ4つ全て発根する気配はありません。
心配なのが玉サボテンで、3つとも切り口が内側にグーっと凹んで来て、
その内2つは真ん中辺りが少しくびれて来ました。
柱サボテンは見た目変わらないです。
このまま発根するまで待ってた方がいいですか?
結構夜が寒くなってきたので心配です。
よろしくお願いします。
美季さん今晩は!
ここまで待って出てこないのはちょっと遅いですね😥
痩せてきたのも心配です。
再度切り直して発根を待つという手もありますが、おっしゃる通り寒くなってきているので微妙だと思います。
ここまできたら根が出る面を土にさして発根を待った方が良いかもしれません。
分かりました。
ちょっと心配ですが、土に植えます!
お水はあげていいですか?
お伝えしたやり方で上手く発根せずに申し訳ないです…。
水は1週間程度あけてから与えた方が良いと思います!!
@@elbazfarm
いえいえ、とても丁寧に教えて頂き感謝してます。
きっと土の中でゆっくり発根してくれると思います!
1週間後、頑張ってたご褒美にタップリお水あげます。
ありがとうございました!
何かお役に立てることがあればなんでも言ってください!!
また状態を教えていただけると嬉しいです><
なんで植え替えたら、すぐに水やっちゃダメなんですか?1週間あける理由教えてください♡
こんばんは!
植え替え後一週間程度は養生期間です♪根が落ち着いていない状態で水を与えると、水を吸収できず根腐れを起こす可能性があります!
ご教授有難うございます♡
コメント失礼します!
最近胴切りしたのですが、乾燥させようと思い、そのまま日光に2日間程当ててしまいました。
ネットで軽く調べてやってしまったので、新聞紙でくるまなきゃいけないということを見落としてました。
切断面が若干黒ずんでるのですが、大丈夫なのでしょうか?
コメントありがとうございます!
2時間程度であれば大丈夫だと思いますよ✨出来れば切り口に保護剤付けて、風通しの良い場所で管理してあげてください♪
@@elbazfarm
2時間ではなく2日間です!( ; ; )
失礼しました💦
一旦様子見て、難しそうであればもう一度切り直す手もありますね!
ただ、サボテンは本当に丈夫なので大丈夫だと思います!結構雑な管理してもしっかりと根が出てきたこともあるので🤣
@@elbazfarm
なるほど!!
少し様子を見てみます!^ ^
ありがとうございました!!^ ^
ちなみに問題なければ1ヶ月半位で根が出ます✨
発根祈願しておりますー😆
はじめまして。
勉強になりましたm(__)m
私が育ててる、柱サボテン(竜神木)の根元がひび割れて、その周辺が黄色く変色して、その部分が広がってきています。
これって、やはり根腐れでしょうか?
ホームセンターの従業員さんは
「表面が熟々してなかったら大丈夫じゃないんですかねー」
と言ってましたが、不安で(。>д
はじめまして!
コメントありがとうございます😃
お役に立てたのなら嬉しいです♪
実際に見てお答えしているわけではないので、はっきりとは言えませんが、
黄色く変色してしまった場合まず日照不足が考えられます。
その場合は、しっかりと日に当ててあげればOKです♪
もし萎んできてしまった場合や根本のグラつきなどがある場合は根腐れを起こしている可能性が出てきます。
その場合は胴切りを行なった方が良いと思います!
ただ今回の場合、乾燥しているということなのでとりあえず前者と考えて様子を見てみた方が良いかなと思います♪
ご参考までに😃
@@elbazfarm
ありがとうございましたm(__)m
更に勉強させてもらいましたm(__)m