【制御工学】逆システム(制御理論#10)✅

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 июл 2021
  • 制御における伝達関数ベースでの逆システムについて説明しています。制御対象が厳密にプロパーな場合には高周波遮断逆システムが、制御対象が不安定零点を持つ場合には低域通過逆システムが用いられます。
    制御系での逆システムは非干渉化などに応用されます。
    #制御理論 #逆モデル #制御工学チャンネル
    伝達関数による制御(🔻再生リスト🔻) • 伝達関数に基づく制御(ラプラス変換、古典制御)
    [制御] 伝達関数 part 00 (ラプラス変換)【工学】 ✅ • ラプラス変換1 (ラプラス変換の基礎)【工学】✅
    [制御] 制御工学基礎 part 1 (過渡応答)【工学】✅ • [制御] 制御工学基礎 part 1 (過渡...
    [制御] 伝達関数 part 1 (伝達関数とは?)【工学】✅ • [制御] 伝達関数 part 1 (伝達関数...
    [制御] 伝達関数 part 2 (ボード線図)【工学】✅ • [制御] 伝達関数 part 2 (ボード線...
    [制御] 伝達関数 part 3 (過渡応答の計算)【工学】✅ • ラプラス変換2(ラプラス変換による過渡応答の...
    [制御] 伝達関数 part 4 (一巡伝達関数01)【工学】 ✅ • ナイキストの安定判別法 (一巡伝達関数01)...
    [制御] 伝達関数 part 5 (一巡伝達関数02)【工学】 ✅ • ナイキストの安定判別法 (一巡伝達関数02)...
    [制御] 伝達関数 part 6 (ブロック線図)【工学】 ✅ • [制御] 伝達関数 part 6 (ブロック...
    [制御] 伝達関数 part 7 (初期値定理と最終値定理)【工学】✅ • [制御] 伝達関数 part 7 (初期値定...
    【制御工学】内部モデル原理とサーボ(制御理論#8)✅伝達関数 • 【制御工学】内部モデル原理とサーボ(制御理論...
    状態方程式による制御(🔻再生リスト🔻) • 状態方程式に基づく制御(現代制御、制御工学基礎)
    [制御] 状態方程式 part 1✅ • [制御] 状態方程式 part 1 (制御シ...
    [制御] 状態方程式 part 2✅ • [制御] 状態方程式 part 2 (可制御...
    [制御] 状態方程式 part 3✅ • [制御] 状態方程式 part 3 (同値変...
    [制御] 状態方程式 part 4✅ • [制御] 状態方程式 part 4 (極配置...
    [制御] 状態方程式 part 5✅ • [制御] 状態方程式 part 5 (可制御...
    [制御] 状態方程式 part 6✅ • [最適制御] 状態方程式 part 6 (最...
    [制御] 状態方程式 part 7✅ • [制御] 状態方程式 part 7 (状態推...
    [制御] 状態方程式 part 8✅ • [制御] 状態方程式 part 8 (状態フ...
    [制御] 状態方程式 part 9✅ • [制御] 状態方程式 part 9 (LMI...
    👍状態フィードバック(MATLAB m-fileなど)ictrl.cs.kumamoto-u.ac.jp/olab...
    制御理論(🔻再生リスト🔻) • 制御理論(制御工学)専門
    📖30分で様々な「制御理論」を理解する動画✅ • 制御工学の様々な手法を1分で解説
    モデル誤差抑制補償器の設計✅ • ロバスト制御(モデル誤差抑制補償器によるロバ...
    🔄制御工学チャンネル🔄
    sites.google.com/view/control...
    ---
    このRUclipsチャンネルは制御工学の学習を目的としています。
    / @controlengineeringcha...
    ①理工系大学生向け(制御工学入門)
    大学工学系(機械、電気電子、情報など多くの学科)2,3年生では制御工学を学ぶことになります。このチャンネルでは以下の2点について説明しています。
    1.伝達関数ベースの制御
    ラプラス変換、ボード線図、ナイキスト線図、安定性解析、ラウスの安定判別法
    2.状態方程式ベースの制御
    状態方程式、可制御・可観測、最適レギュレータ問題、極配置、状態オブザーバ
    ②理工系研究者向け(修士・博士学生も含)
    制御の研究分野は広く、他の研究者と使ってるツールや理論が全く異なることになります。各トピックについてイントロダクションとなるような紹介をしています。
    1.非線形システムの制御
    2.ロバスト制御
    3.制御系への極や零点の影響
    4.ビークルの制御
    5.その他(ノルムの説明、歴史上の人物等)
    ③システム制御研究室(岡島研)の最新研究の紹介
    システム制御研究室では、広く制御工学の研究(基礎研究、制御理論研究、制御応用研究)を扱っています。主なトピックは
    1.ロバスト制御(モデル誤差抑制補償器を用いた系のロバスト化)
    2.量子化制御(信号の量子化誤差)
    3.状態オブザーバの研究
    4.ビークル(自動車)の運動制御、自動運転
    になります。
    岡島研 Control Engineering LAB (Web Page)
    www.control-theory.com
    X(Twitter)アカウントはこちら
    / control_eng_ch
    制御工学チャンネル(制御工学のポータルサイト,動画数500)
    www.portal.control-theory.com
    電気電子チャンネル(電気回路・電子回路のポータルサイト,動画数150)
    www.denki.control-theory.com
    制御ブログ
    blog.control-theory.com
    逆システムの説明をしました。

Комментарии • 2

  • @MrRobaouji
    @MrRobaouji 2 года назад +1

    いつも動画を楽しく拝見させております。
    相対次数2次以上の場合の逆システムはどのように考えれば、よろしいのでしょうか。

    • @ControlEngineeringChannel
      @ControlEngineeringChannel  2 года назад

      相対次数2以上でも、低域通過逆システムを構成することはできて、相対次数2以上でかつ、対象とする周波数域でゲイン1、位相0となるようにフィルタを設定すれば実装できます。