慶応4年 鳥羽伏見の戦い

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 27 ноя 2024

Комментарии • 139

  • @4BLOCKERS
    @4BLOCKERS 16 дней назад +3

    やっぱり近藤正臣さんの土方は怜悧な中にも諧心があってほれぼれするほどカッコいいw
    群像劇だし出番も限られてはいるが夏八木勲と近藤正臣の新撰組コンビは歴代最高と言っても過言ではない組み合わせ。

  • @カワミュラ
    @カワミュラ 4 месяца назад +25

    何がすごいって佐川官兵衛は白虎隊も田原坂も本田博太郎さんが演じている。

  • @DoReMiLight
    @DoReMiLight 9 месяцев назад +16

    統一ドイツ帝国が成立するのが1871年だから、近代国家の成立で日本だけが遅かったというわけではない。

  • @大澤裕幸-l9t
    @大澤裕幸-l9t 22 дня назад +4

    この動画の竜雷太さんが演じている役山本八重のお兄さんですね。(山本覚馬だったかなあ?)

  • @shst6918
    @shst6918 20 дней назад +4

    会津はさすが徳川の外戚としてよく戦った。問題は本家が腰抜けだったこと。

  • @パノスパ-v3u
    @パノスパ-v3u 2 месяца назад +5

    江戸城無血開場 京都の人はふざけるなと それまでにどれだけ京都中を血まみれにしてきたと怒りの声を聞いた事あります。

  • @興亜一心
    @興亜一心 Год назад +24

    「鬼官」別選隊の佐川官兵衛はのちに会津藩家老。維新後は西南戦争で新政府軍に従軍、官軍として活躍。捜査一課長の笹川警視監役の本田博太郎さん熱演!

    • @ませあきたつ
      @ませあきたつ 6 месяцев назад +1

      因みに佐川は「西南戦争」で戦死したが、出陣に際し、「会津戦争」で戦死した会津藩士3000人の名前を書いたシャツを着ていた。

  • @mnkmdst720
    @mnkmdst720 2 дня назад

    明治初期の髷を切った佐川官兵衛とされる写真見た事ありますが、
    超ど迫力で絶対関わりたくないと思う風貌でしたw

  • @松本隆憲-z3r
    @松本隆憲-z3r 4 месяца назад +11

    「會津に感情移入できない」「松平容保がポンコツで頭が悪い」と言っておられる方がいますが、松平容保は會津の祖保科正之の遺した家訓に従っただけです。三代家光の異母弟である正之は、自分を認めてくれた異母兄家光に報いる為、徳川本家(幕府)を守ることを誓い、子孫にも我が身のことよりも本家を第一とせよ。という家訓を遺しています。今の価値観で過去を断罪することほど愚かなことはありません。そして、京ヘ行くことを反対したのも西郷頼母でした。

    • @由夫板橋
      @由夫板橋 4 месяца назад +1

      昔の価値観でもポンコツでしょ。
      戦略も戦術も新政府に遅れをとっていたし。武器もふるかったよね。負けて当然。

    • @jikai1984
      @jikai1984 2 месяца назад

      本当に

  • @悟山田-k6p
    @悟山田-k6p 11 месяцев назад +6

    大政奉還の後でも新政府軍は京都で会津藩から犠牲者をたくさんだしたからどうしても会津藩だけには恨みがあったはず。新政府軍は会津藩に使者を出し降伏を促したにも関わらず会津藩内では闘争やむなしの空気が漂っていた。

  • @夕闇-z3u
    @夕闇-z3u 8 месяцев назад +5

    鳥羽伏見の戦いの時点で、官軍が熊毛をかぶるって…また、奇っ怪な

  • @大石裕章
    @大石裕章 2 года назад +35

    佐川官兵衛役の
    本田博太郎さん・・・、
    翌年も佐川役でしたねッ‼️😉

    • @鳥越亮一-h3d
      @鳥越亮一-h3d 2 года назад +10

      会津(會津)藩(現在の福島県会津若松市)の元家老佐川官兵衛も、結局は、1877年(明治10年)の西南戦争(西南の役)での熊本県田原坂(たばるざか)付近にて戦死してますね。
      ただ、一度、薩摩藩(現在の鹿児島県)と組んでいた会津(會津)藩だけに、佐川官兵衛本人自身にとって、戊辰戦争で薩摩と長州藩(現在の山口県)などの新政府軍に敗れ、西南戦争で戊辰の敵討ちも、薩軍の鎌田雄一郎と奮戦するも、別の薩軍兵士に狙撃され命を落としたことは、残念無念としか言いようがないですね。

    • @ブルー梅ちゃん
      @ブルー梅ちゃん Год назад

      ​​​@@鳥越亮一-h3d 佐川官兵衛殿は熊本ではなく豊前での戰いで戰死しておりますので大分縣護國神社に合祀と境内に墓石があります。ドラマ田原坂等で見られるような場所では戰死しておりませんね

    • @chirokazama4558
      @chirokazama4558 9 месяцев назад +3

      薩摩の隊長と一騎打ちしていたのに薩摩兵に銃殺されて空気読めやと思った

    • @ワイルドメーン
      @ワイルドメーン Месяц назад

      @@鳥越亮一-h3d
      戦死したのは大分県ですね

  • @shst6918
    @shst6918 18 дней назад +1

    会津はさておき旧幕府歩兵は最新式の小銃持ってたけど、諸々敗れたのは統一的な作戦がなかったということみたいね。大砲も若干少なかったみたいだし。

  • @shst6918
    @shst6918 15 дней назад +1

    時代劇年末スペシャルはまたやってほしい。
    題名はんーと「北斗の旗」でドヤ。

  • @コクヨかパイロットか
    @コクヨかパイロットか Год назад +5

    これは大河ドラマの田原坂だったりします?それとも白虎隊?

    • @theater8369
      @theater8369  Год назад +3

      白虎隊ですね。

    • @ませあきたつ
      @ませあきたつ 6 месяцев назад

      神保修理が出ているからね。
      因みに神保は江戸に戻った後、敗戦の責任を取らされて、切腹した。

  • @gokurakuhh
    @gokurakuhh 12 дней назад +1

    幕府軍も錦旗を用意しておくべきだったろう。

  • @JenyJaril-dq8jq
    @JenyJaril-dq8jq 3 месяца назад +1

    今は家に帰るのにちょうどいい

  • @gachapin487
    @gachapin487 2 года назад +23

    この時代の京都民たまったもんじゃないやろな

    • @山田勇一-k1w
      @山田勇一-k1w 2 года назад +12

      蛤御門の変では、28,000戸もの家々が焼けた。
      余談だが、今伏見には京都アニメーションがある。

    • @竜涎香-g9o
      @竜涎香-g9o Год назад +8

      京都の人が「この前の戦争」と言うと「鳥羽・伏見」を指すというジョークがある。

    • @由夫板橋
      @由夫板橋 Год назад +9

      応仁の乱という説もあります。

    • @マヤ平
      @マヤ平 Год назад +2

      @@由夫板橋応仁の乱よりも天災で亡くなった数が多い。

    • @りょうしん-b3i
      @りょうしん-b3i Год назад +2

      京都市内ど真ん中ではない。ど真ん中は蛤御門の変。

  • @nattousenbei
    @nattousenbei 2 года назад +30

    鳥羽伏見で新選組と会津がこんなに強かったら負けてなかったやろなぁ

    • @戸田賢司
      @戸田賢司 Год назад +7

      会津藩士も結構戦死してるが、八重さんの弟ぐらいしか名有りキャラで戦死は知られてないな。

  • @pctsukasa
    @pctsukasa Год назад +6

    この当時すでに隊服は着用してない。
    そりゃそうだ、あんな柄で戦場をうろついていたら「新選組です撃ってください」って言っているようなものだ。
    実際には京都の治安維持の頃に黒を基調にしていたという証言もあるし、デザインも隊士からの評判もそんなに良くなかったという説もある。
    まぁ、この番組放送時はそれでいいと思うけど、
    そろそろ史実準拠でやってほしい。
    酷い場合なんて、五稜郭での戦いでも隊服を着ている作品もあるんだよなぁ…
    屯所がなくなり、幕府が瓦解して、新しい隊服の注文なんてできないんだから、無理ありすぎだよ(笑)

    • @NBST0713
      @NBST0713 8 месяцев назад

      壬生義士伝の隊服が近いのかな

  • @yarinaosu1
    @yarinaosu1 Год назад +31

    史実の鳥羽・伏見の戦い
    1)旧幕府軍はスナイドル銃を装備してて、新撰組も西洋式軍備だった
    2)新政府軍は鳥羽・伏見の戦いに錦の御旗を出していない
    3)旧幕府軍は新政府軍の3倍の戦力で攻め上がったが、指揮官の無能ぶり、兵たちの戦意の低さが原因で大敗した

    • @りょうしん-b3i
      @りょうしん-b3i Год назад +9

      幕府歩兵隊はシャスポー銃を装備していました。戦いは七日間に渡って一進一退でしたが、薩摩藩の四斤山砲の威力と淀藩と津藩の裏切りが致命的になったと言われています。

    • @yarinaosu1
      @yarinaosu1 Год назад +11

      @@りょうしん-b3i
      旧幕府軍は横浜経由でフランス製のシャスポー銃だけでなく、信頼性の高いイギリス製のスナイドル銃をアメリカ経由で一定数購入し、仙台藩や長岡藩などの佐幕派諸藩も導入しています。イギリスは新政府軍を支援しましたが、スナイドル銃は武器商人がアメリカで仕入れた銃を新政府と旧幕府の双方に販売しています。
      旧幕府軍の敗北は統一した指揮系統の欠如、情報軽視、鳥羽街道のみに戦力を集中させて新政府軍に守りやすくさせたこと、旧幕府軍の指揮官である滝川具挙や竹中重固の敵前逃亡、旧幕府歩兵隊の士気の低さ(鳥羽・伏見の戦いの後に一部部隊は新政府に恭順し新政府軍の部隊として活動)が原因であり、淀藩と津藩の裏切りは大勢が決した後の出来事であり直接的な敗因ではないとされています。

    • @yarinaosu1
      @yarinaosu1 Год назад +6

      鳥羽・伏見の戦いにおいて、旧幕府軍側の戦死者数は最大規模だった旧幕府歩兵隊ではなく、会津藩兵と新撰組の戦死者計162名が最多だったことも追記しておく。
      それと誤解している人がいるが、会津藩も鳥羽・伏見の時点で西洋式軍備を導入しています(会津藩兵は切り込み攻撃を何度も行って多くの戦死者を出しているが、ドラマで描かれたような旧式兵装の兵による切り込み攻撃だけではなくシャスポー銃を装備した兵もおり、多くは和装ではなく洋装で戦っている。その上で負けた)。

    • @yarinaosu1
      @yarinaosu1 Год назад +3

      戊辰戦争期の銃火器については、新政府軍側のエンフィールド銃の多くは後装銃に改造されていたこと、上野戦争の前にスナイドル銃への更新が進められていたことも追記しておくか
      (上野戦争直前にスナイドル銃に更新した長州藩兵が銃の扱いに習熟するのに時間がかかって戦闘参加が遅れたとの逸話があるが、以前に長州藩兵が使用していたのはエンフィールド銃でも後装銃に改造されたものであり、前装銃から後装銃へと切り替えたことによる混乱ではない。「本物」のスナイドル銃の側面開放式とは違い、改造エンフィールド銃は活罨式だったためメンテナンスの習熟に時間がかかったことが原因とされるが、新装備を作戦直前に支給したことが異例なのであり、長州藩兵に問題があったわけではない)

    • @りょうしん-b3i
      @りょうしん-b3i Год назад +1

      @@yarinaosu1
      あなたの持論の出所はなんですか?私もそれを是非拝読したい。
      私の出所は野口武彦著、鳥羽伏見の戦いです。これはかなり史実に近い分析がされています。

  • @minoru8811
    @minoru8811 9 месяцев назад +5

    葵の御紋も錦の御旗の前では通用しない

  • @大澤裕幸-l9t
    @大澤裕幸-l9t 7 дней назад +1

    確か、坂本龍馬暗殺については、新選組説や薩摩藩説等多数あるけど、このドラマだと京都見廻組の佐々木只三郎が坂本龍馬を斬ったのは自分だって言っているから坂本龍馬を暗殺したのは京都見廻組ってことですよね?(ちなみに明治になった後京都見廻組の生き残りの方が坂本龍馬を殺したって言ったんじゃなかったかなあ?)

  • @n.k9133
    @n.k9133 Год назад +7

    銃は剣よりも強し。銃火器が無ければ……今だに徳川幕府は継続していたりして?

    • @竜涎香-g9o
      @竜涎香-g9o Год назад +4

      武田が天下を取ったでしょう。

    • @肝っ魂母ちゃん
      @肝っ魂母ちゃん Год назад +9

      そもそも銃火器が無ければその徳川も天下を取れたか分からん

    • @hikakin_mania440
      @hikakin_mania440 Год назад +3

      矢なら薄い木で防げたからね

    • @ませあきたつ
      @ませあきたつ 6 месяцев назад +3

      旧幕府軍が敗けたのは、将兵の多くが平和ボケしていたからだ。

  • @山田勇一-k1w
    @山田勇一-k1w Год назад +1

    今日、美味いケーキと二条城を訪ねて京都に行って来た。
    二の丸御殿の壮麗さたるや、"武家宮殿"という感じで実に見ごたえありました。
    (なお現在本丸御殿は修理中)
    その後件のケーキ屋に行ったんですが、三条大橋の近くということで、何とかの池田屋跡と目と鼻の先。さらには佐久間象山ならびに大村益次郎受難の地でもあり、止めにあの本能寺が近所❗
    歴史好きとしてはなんとも感慨無量な日帰り旅となりました。

  • @やすくん-v3v
    @やすくん-v3v 2 года назад +8

    出だしあれ二条城?

    • @弾正だんじょう
      @弾正だんじょう 2 года назад +6

      二条城の東南隅櫓(重要文化財)じゃないかな?
      二条城のホームページに大きく出ている奴。

    • @山田勇一-k1w
      @山田勇一-k1w Год назад +1

      二条城にある売店のガチャガチャでフィギュアにもなってます(天下の海洋堂製)。
      ワシ去年当てて来た。

  • @JenyJaril-dq8jq
    @JenyJaril-dq8jq 3 месяца назад +1

    ナカワ

  • @長谷川博之-d8j
    @長谷川博之-d8j 11 месяцев назад +6

    会津福島のあたりの高齢者の中には、未だに薩長もんが(# ゚Д゚)と恨みに思ってる方は多いです。

    • @悟山田-k6p
      @悟山田-k6p 11 месяцев назад +1

      今でも福島の教育は反新政府軍の教育を強制的に行われます。お年寄りだけではなくこれから羽ばたく未来の子供たちも洗脳されています。1番嫌いな県は山口県です。とくに会津若松市はやばいです。あと当時同じ会津地方でも周辺の農家たちは会津藩から圧政と重税も課されており新政府軍は解放者として歓迎されたという話もあります。会津藩の地方は山に囲まれた盆地で鎖国の中の鎖国地域で他の藩とくらべ異常で特殊な藩でした。ならぬものはならぬなど会津への愛が尋常でありません。

    • @山田勇一-k1w
      @山田勇一-k1w 10 месяцев назад +1

      會津の人々の薩摩長州への恨みは、むしろ鹿児島出身の県知事三島通庸の苛烈な県政が原因とも言われる
      (公共工事を無償でやらせたりした)

    • @73moto
      @73moto 9 месяцев назад +3

      三島が福島県知事に成った時は自由民権運動が盛んで三島は火付け強盗と自由党員を無くすと言って自由党員を逮捕した。

    • @えいじ英ちゃん
      @えいじ英ちゃん 7 месяцев назад

      @@山田勇一-k1w 徳川時代は、外様雄藩の薩摩長州にはそれ以上の熾烈な扱いがあったようですよ。

    • @山田勇一-k1w
      @山田勇一-k1w 7 месяцев назад

      @@えいじ英ちゃん
      "薩摩土手"とかの話ですね。

  • @JahredJaril
    @JahredJaril 3 месяца назад +1

    じゃぱn

  • @昭ニ安藤-u9q
    @昭ニ安藤-u9q 5 месяцев назад +4

    会津の人々の戊辰戦争での苦悩はいかばかりかとは思いますが、私は会津藩に何故か全然感情移入できません。なんか殿様の松平容保がひどくお粗末で家来達が気の毒でならない。馬鹿を頭に頂くと下の者が苦労する典型的パターンだといえる。

  • @武藤裕介-b5c
    @武藤裕介-b5c Год назад +11

    近代戦術、近代兵力に勝てなかった。数で攻めても官軍に勝てなかったのはそれ。それを知ってたはずなのに会津藩は徹底抗戦をして白虎隊など悲劇を生んでしまった。普通に無条件降伏してれば悲劇は起きなかった。松平容保のアホのせいで多くの若い命が戦場に散ってた。悲しいことだ。

    • @DoReMiLight
      @DoReMiLight 9 месяцев назад +1

      小栗上野介のフランス式幕府陸軍がここにいればなぁ。

    • @ませあきたつ
      @ませあきたつ 6 месяцев назад +1

      否、会津藩も洋式兵制を採用していた。

  • @飯塚不幸三
    @飯塚不幸三 5 месяцев назад +3

    鬼官兵衛
    マジでカッケェ

  • @阪口定子
    @阪口定子 2 года назад +70

    わたしは薩摩長州軍がなぜ新政府軍と呼ぶのか納得がいかない。鳥羽伏見の戦いは薩摩長州軍と徳川幕府軍との戦いである。戦争には正義はない。錦の御幡を前線も押し立てた薩摩長州軍が勝っただけ。正に(勝てば官軍負ければ賊軍)そのものだ❗

    • @マヤ平
      @マヤ平 2 года назад +12

      幕府も他の帝をたてれば良かったのに

    • @阪口定子
      @阪口定子 2 года назад +19

      @@マヤ平様 会津松平候や幕府の後ろ楯であった孔明天皇天皇がご逝去(岩倉具視らによる毒殺説もあり)によりそうもいかなかったのでは!かえすがえすも残念です。

    • @山田勇一-k1w
      @山田勇一-k1w 2 года назад +15

      「もう言いますまい……
      朝廷すらも政治に使う考えが、
      わが藩にはなかったのです……!」
      劇中より

    • @kojikaneda4170
      @kojikaneda4170 2 года назад +8

      反乱軍が正しいかな。

    • @阪口定子
      @阪口定子 2 года назад +12

      @@kojikaneda4170 様 うーん,そこのところが難しく薩摩島津候長州毛利候が自ら兵を動かしたのならともかく西郷大久保桂らが軍を組織260年以上に渡って恩顧を受けた徳川に反旗を翻したと考えれば反乱軍と言えないこともないと思います,

  • @sakazaki0422
    @sakazaki0422 8 месяцев назад +1

    0:50
    松本人志

  • @kojikaneda4170
    @kojikaneda4170 2 года назад +12

    鬼官兵衛、カッケー!
    薩長の弾なんて当たらねーよ!
    真に強い侍は抜刀で勝負よ。
    わしは新撰組に入りたかったぜ。

  • @康裕小島-p3v
    @康裕小島-p3v 2 года назад +18

    官軍こと新政府軍は、この鳥羽・伏見のたたかいで、かくの違いを見せつけたのさ。さすがは、新政府軍‼️

    • @tetsushable
      @tetsushable 2 года назад +8

      そうなんですよね。
      ただ...。
      それは、あくまでも陸軍中心であって、旧幕府軍の海軍力は、まだまだ健在でしたからね。
      結果として、行き場をなくしかけた旧幕府軍に属する志士たちは、榎本武揚の下での巻き返しを兼ねて、蝦夷共和国樹立における独自体制を意識していたのでしょうね。
      ただ、悲しいかな...。
      大嵐による最新鋭装甲軍艦甲鉄をはじめとする主力喪失は、大きかったのでしょうね。

    • @弾正だんじょう
      @弾正だんじょう 2 года назад +12

      勝てば官軍って、正にこれだよな。

    • @阪口定子
      @阪口定子 2 года назад +14

      鳥羽・伏見の戦いで薩摩長州軍を新政府軍と呼ぶのはおかしいこと。官軍でもなくただの薩摩長州軍。明治維新で新政府が樹立して初めて新政府軍です。錦の御幡を押し立て官軍と装った軍隊だけのこと。わたしはいまもそう思っています🤣

    • @弾正だんじょう
      @弾正だんじょう 2 года назад +14

      @@阪口定子 慶喜公や松平容保公はあれだけ孝明天皇に尽くしたのに・・・。
      東北にまで攻め入ったのも大義ではなく報復のためだと思う。

    • @阪口定子
      @阪口定子 2 года назад +1

      @@弾正だんじょう 様 わたしもその通りと思います❗打倒徳川だけで錦の御幡まで造りあげて官軍と称して→わたしに言わせれば新政府軍でもなく官軍でもなく薩長土肥の寄せ集めの軍隊。一番貧乏クジを引いた会津藩が憐れでなりません。幕末最大の悲劇です😭戦争に大儀などありません。報復と勝てば官軍の理屈だけです。