Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
お疲れ様でした🍵この秋ここに登ってみようと思っています🏔ヒトを餌と思うような熊は鈴の音をヒトだと思うから逆に寄せちゃうわけだけどそんな熊はまず居ないので御夫婦の大声での楽しい会話が一番の熊よけになるかと🤭
大日ヶ岳に登ったときは人を認識してあえて襲ってくる熊のニュースがやっていたので結構怖かったです🥲会わないことを願います😑🙏
すごい警戒態勢ですね 笑 だがしかし・・・笑 優しいけど、変顔で威嚇!ご主人はそんなことを言うんですね。 大日ヶ岳は昨年登りました。思っていたより急登の部分があった気がします。この山は展望台周辺まで、眺望が少ないですね。すごい眺望ですね。穂高連峰まで見えたんですね。私が歩いた時は、展望台からダイナランドのゴンドラ?の音が聞こえてました。
お天気に恵まれて最高の展望を楽しめました😊
ほんわりとした夫婦の会話が癒されます。カメラ撮影での安定感に奥様への愛を感じます(^o^)
ありがとうございます☺️🙏
いつも良い天気に恵まれ、最高の相棒と登山するなんてハッピーですね。クマには絶対出合いたくない❗️でも素敵な景色に会える大日ヶ岳,行きたくなりました。来月の山行,楽しみですね。
ありがとうございます☺️熊には絶対会いたくないです🥺ちなみにどの登山口から登っても熊の目撃情報ありました。
大日ヶ岳、おつかれさまでした。3時間はちょうどいい長さですね🤗あまり急登でないのも。熊🐻は八ヶ岳周辺なら、出ませんよ😄
八ヶ岳周辺は🐻出ないのですか!?知りませんでした(出そうな雰囲気なので意外です)大日ヶ岳はすごく楽しかったです😊
失礼しました🙏まったくいないのではありまさんが、熊🐻、注意のボード等は見当たりません
@@n_taikai そうなのですね。でも遭遇率は少なそうですね!
駐車場までの道中も登山道も新緑と青空が綺麗で、この日は最高の登山日和ですね。出鼻から熊? 笹がガサガサは怖いですね。私もリュックで熊鈴鳴らし笛も持参してす。夏山登山シーズンを前に丁度良い程度の山行きですね、この時期の山頂からの遠方の高山は残雪で綺麗ですね。今年の夏山登山シーズンも楽しみです。お疲れ様でした。
ありがとうございます☺️大日ヶ岳すごく良いお山でした!熊笹の中をバキバキ歩く音はシカだったと思いたいです😭
いつでも俺が前に出る準備をしてる旦那さんカッチョイイーー 俺も今日山に登ってましたが色んな動物の足跡を見てドキドキ登山でした イワカガミまだ咲いてたんですね(ラッキー) 来月のロングトレイルが奥さんの楽しみなんですね 2人とも熊に食べられないように頑張ってください 俺もハイリスクの登山者として応援してます
ありがとうございます。動物の住処に人間が入っていく訳だから、色んな動物がいますよね💦でも熊にだけは絶対に会いたくないです🥲
お疲れ様でした~お天気が良くて山頂の景色も素晴らしいですね~クマは怖いですがこの景色を見たら安堵ですね。かなり歩いたのでソフトクリームは格別でしょう~どっちも美味しそいでした。
ありがとうございます☺️ソフトクリーム美味しかったです🍦景色も最高でした!
ひるがののソフトクリームは本当においしいですよね❤アクセスもいいし、景色も素晴らしいし。大日ヶ岳がこんなにいい山とは知りませんでした。熊との遭遇がなければぜひ行ってみたいですお二人の会話がゆったりほのぼのしてて本当に癒されます😊
ソフトクリーム美味しかったです😊我が家も大日ヶ岳こんなに楽しい良い山と思わなくて大満足でした。
蛭ヶ野からは今年雪の時期に行きましたよ、駐車場手前の急坂が心配でしたけど、駐車場は除雪をしてやっと場所を確保しました、熊は餌にされる前に此方から餌にしてしまいましょう。
冬のひるがのは駐車場が雪に埋まってるのですね!私たちは乗れる乗り物には乗る派なので、多分スキー場からリフトに乗っちゃうと思いますが情報をありがとうございます😊
自分は熊スプレーを必ず携帯するようにしてます。気分的にも余裕が出ますよ。軽トラに向かって来た熊の映像は小熊を守るために向かって来たんです。春先、登山中に小熊を見たら必ず近くに親が居るので、直ぐにその場から離れた方が無難です。
熊スプレー家も考えていますが、夫が咄嗟にすぐ出せる自信がないとあまり乗り気ではありません。子熊に遭遇しないようにできれば良いですが、そういう訳にもいかず、恐ろしいです。
お疲れ様でした。いろんな花が咲いていて綺麗ですね。良い季節になりました。普段から低山でもハイキング程度の山でもザックの重さを10キロ以上にして登るとトレーニングになりますよ。奥さんが軽いと言う事は、たぶん旦那さんの荷物はいつもそんな状態だと思いますけど。
ありがとうございます😊お花のシーズン楽しいです。推察通り夫のザックは10キロくらいあると思います😅
熊、恐いですね。私達夫婦も熊笹がガサゴソ❗️ 何回も。お互い 顔を見合せて ダッシュしたけど、旦那は1度も後ろの私を振り返りコトはなかったですよ😱
熊笹からのガサゴソは怖いですね😨ご主人はきっと妻と一緒で犠牲は1人で済ませるタイプですね😂
とっても素敵な風景☺️終始 『熊🐻』の話題が楽しかったです(´˘`*)登山season⛰突入ですね怪我にくれぐれもお互いに気をつけましょう🎵🎵次回も楽しみに待ってまーす⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝
ありがとうございます☺️夏山シーズンに向けて行きたい山が沢山です✨✨無理せず楽しみます!
今日もお疲れ様です。
ありがとうございます😊
山で熊の気配は怖い、、、😧もっといつものボヤきが聞きたかったですが、今回はお2人の会話が楽しい😆仲いいですね。血液何型同士ですか?
ありがとうございます😊血液型は夫がABで妻がBです。
芸術家肌でハイセンスなAB型と、天才肌で感覚派のB型なんですね😏(一般論です💦)綺麗な山と花々の画像、お2人のゆるい会話で、つい何度も再生してしまう中毒性が有ります😂撮影だけでなく編集作業も必要で、その他の生活もあり何かとお忙しいとは思いますが、、、。次の動画も楽しみにしていますね✋ちなみに、山でのガサガサ音のほとんどは鳥🐦🦆🐦⬛か、倒木、草などからの音でしょう。でも動画での痕跡(💩)は、大きさや形状が知床で見た熊さんの痕跡にそっくりです。ヒグマとツキノワグマでは多少違うでしょうが、鹿💩はコロコロですし、あの山中で熊以外で、あんなに大きいのは💩他に無いでしょう。出会わなくて良かったですね💦
@@nobuohimeno7577 ありがとうございます☺️編集などにも思いを馳せていただいて感激です🥹あれはやはり熊のフンですか💦会わなくて良かった。バキバキと笹を踏んで歩く音、めちゃくちゃ怖かったです😨
ご主人の足はまだまだ本調子ではないのでしょうか?本格登山はもう無理なのでしょうか?無理なさらずそのへんの山を楽しく登って下さい!!!
骨折した足と反対の膝がずっと痛くて(筋力不足なのか歪みからくるのか?!)無理はできないけど、夏のシーズンに向けて少しずつ本格登山再開の予定でいます😊
お疲れ様でした🍵この秋ここに登ってみようと思っています🏔ヒトを餌と思うような熊は鈴の音をヒトだと思うから逆に寄せちゃうわけだけどそんな熊はまず居ないので御夫婦の大声での楽しい会話が一番の熊よけになるかと🤭
大日ヶ岳に登ったときは人を認識してあえて襲ってくる熊のニュースがやっていたので結構怖かったです🥲
会わないことを願います😑🙏
すごい警戒態勢ですね 笑 だがしかし・・・笑 優しいけど、変顔で威嚇!ご主人はそんなことを言うんですね。 大日ヶ岳は昨年登りました。思っていたより急登の部分があった気がします。この山は展望台周辺まで、眺望が少ないですね。すごい眺望ですね。穂高連峰まで見えたんですね。私が歩いた時は、展望台からダイナランドのゴンドラ?の音が聞こえてました。
お天気に恵まれて最高の展望を楽しめました😊
ほんわりとした夫婦の会話が癒されます。
カメラ撮影での安定感に奥様への愛を感じます(^o^)
ありがとうございます☺️🙏
いつも良い天気に恵まれ、最高の相棒と登山するなんてハッピーですね。クマには絶対出合いたくない❗️でも素敵な景色に会える大日ヶ岳,行きたくなりました。来月の山行,楽しみですね。
ありがとうございます☺️
熊には絶対会いたくないです🥺
ちなみにどの登山口から登っても熊の目撃情報ありました。
大日ヶ岳、おつかれさまでした。
3時間はちょうどいい長さですね🤗
あまり急登でないのも。
熊🐻は八ヶ岳周辺なら、出ませんよ😄
八ヶ岳周辺は🐻出ないのですか!?知りませんでした(出そうな雰囲気なので意外です)
大日ヶ岳はすごく楽しかったです😊
失礼しました🙏
まったくいないのではありまさんが、
熊🐻、注意のボード等は見当たりません
@@n_taikai そうなのですね。でも遭遇率は少なそうですね!
駐車場までの道中も登山道も新緑と青空が綺麗で、この日は最高の登山日和ですね。
出鼻から熊? 笹がガサガサは怖いですね。私もリュックで熊鈴鳴らし笛も持参してす。
夏山登山シーズンを前に丁度良い程度の山行きですね、この時期の山頂からの遠方の高山は残雪で綺麗ですね。今年の夏山登山シーズンも楽しみです。お疲れ様でした。
ありがとうございます☺️
大日ヶ岳すごく良いお山でした!
熊笹の中をバキバキ歩く音はシカだったと思いたいです😭
いつでも俺が前に出る準備をしてる旦那さんカッチョイイーー 俺も今日山に登ってましたが色んな動物の足跡を見てドキドキ登山でした イワカガミまだ咲いてたんですね(ラッキー) 来月のロングトレイルが奥さんの楽しみなんですね 2人とも熊に食べられないように頑張ってください 俺もハイリスクの登山者として応援してます
ありがとうございます。
動物の住処に人間が入っていく訳だから、色んな動物がいますよね💦
でも熊にだけは絶対に会いたくないです🥲
お疲れ様でした~
お天気が良くて山頂の景色も素晴らしいですね~
クマは怖いですがこの景色を見たら安堵ですね。
かなり歩いたのでソフトクリームは格別でしょう~
どっちも美味しそいでした。
ありがとうございます☺️
ソフトクリーム美味しかったです🍦
景色も最高でした!
ひるがののソフトクリームは本当においしいですよね❤
アクセスもいいし、景色も素晴らしいし。大日ヶ岳がこんなにいい山とは知りませんでした。
熊との遭遇がなければぜひ行ってみたいです
お二人の会話がゆったりほのぼのしてて本当に癒されます😊
ソフトクリーム美味しかったです😊
我が家も大日ヶ岳こんなに楽しい良い山と思わなくて大満足でした。
蛭ヶ野からは今年雪の時期に行きましたよ、駐車場手前の急坂が心配でしたけど、駐車場は除雪をしてやっと場所を確保しました、熊は餌にされる前に此方から餌にしてしまいましょう。
冬のひるがのは駐車場が雪に埋まってるのですね!
私たちは乗れる乗り物には乗る派なので、多分スキー場からリフトに乗っちゃうと思いますが情報をありがとうございます😊
自分は熊スプレーを必ず携帯するようにしてます。
気分的にも余裕が出ますよ。
軽トラに向かって来た熊の映像は
小熊を守るために向かって来たんです。
春先、登山中に小熊を見たら必ず近くに親が居るので、直ぐにその場から離れた方が無難です。
熊スプレー家も考えていますが、夫が咄嗟にすぐ出せる自信がないとあまり乗り気ではありません。
子熊に遭遇しないようにできれば良いですが、そういう訳にもいかず、恐ろしいです。
お疲れ様でした。いろんな花が咲いていて綺麗ですね。良い季節になりました。
普段から低山でもハイキング程度の山でもザックの重さを10キロ以上にして
登るとトレーニングになりますよ。
奥さんが軽いと言う事は、たぶん旦那さんの荷物はいつもそんな状態だと思いますけど。
ありがとうございます😊
お花のシーズン楽しいです。
推察通り夫のザックは10キロくらいあると思います😅
熊、恐いですね。私達夫婦も熊笹がガサゴソ❗️ 何回も。お互い 顔を見合せて ダッシュしたけど、旦那は1度も後ろの私を振り返りコトはなかったですよ😱
熊笹からのガサゴソは怖いですね😨
ご主人はきっと妻と一緒で犠牲は1人で済ませるタイプですね😂
とっても素敵な風景☺️
終始 『熊🐻』の話題が楽しかったです(´˘`*)
登山season⛰突入ですね
怪我にくれぐれもお互いに気をつけましょう🎵🎵
次回も楽しみに待ってまーす⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝
ありがとうございます☺️
夏山シーズンに向けて行きたい山が沢山です✨✨
無理せず楽しみます!
今日もお疲れ様です。
ありがとうございます😊
山で熊の気配は怖い、、、😧
もっといつものボヤきが聞きたかったですが、今回はお2人の会話が楽しい😆
仲いいですね。血液何型同士ですか?
ありがとうございます😊
血液型は夫がABで妻がBです。
芸術家肌でハイセンスなAB型と、天才肌で感覚派のB型なんですね😏(一般論です💦)
綺麗な山と花々の画像、お2人のゆるい会話で、つい何度も再生してしまう中毒性が有ります😂
撮影だけでなく編集作業も必要で、その他の生活もあり何かとお忙しいとは思いますが、、、。次の動画も楽しみにしていますね✋
ちなみに、山でのガサガサ音のほとんどは鳥🐦🦆🐦⬛か、倒木、草などからの音でしょう。でも動画での痕跡(💩)は、大きさや形状が知床で見た熊さんの痕跡にそっくりです。ヒグマとツキノワグマでは多少違うでしょうが、鹿💩はコロコロですし、あの山中で熊以外で、あんなに大きいのは💩他に無いでしょう。出会わなくて良かったですね💦
@@nobuohimeno7577 ありがとうございます☺️
編集などにも思いを馳せていただいて感激です🥹
あれはやはり熊のフンですか💦会わなくて良かった。バキバキと笹を踏んで歩く音、めちゃくちゃ怖かったです😨
ご主人の足はまだまだ本調子ではないのでしょうか?
本格登山はもう無理なのでしょうか?
無理なさらずそのへんの山を楽しく登って下さい!!!
骨折した足と反対の膝がずっと痛くて(筋力不足なのか歪みからくるのか?!)無理はできないけど、夏のシーズンに向けて少しずつ本格登山再開の予定でいます😊