Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
27:39 焼岳の表記は焼山の誤りです。
素晴らしい景色ですね❤一緒に登ってる感じです。中高齢の初心者ですが憧れてしまいます。私も体力付けてこの景色を堪能したいです❤ありがとうございます😊
ありがとうございます😊お天気の良い日に是非訪れて見てください!
夫婦登山さんこんにちは😃昼休み会社のpcで見ています。黒菱平から唐松岳 確かに早朝リフトの運行が有りますが登山者向けと言うより観光客向けなのか八方池で日の出見るには微妙な時間だし、最後のリフトも運行して欲しいですよね!昨年8月に同じコースを歩いた際にはまだ暗い3:30黒菱平からリフト2台分歩いて5:30に八方池で朝焼けの白馬三山を見ました😅唐松岳からの眺めは山々の山襞が立体感を際立たせとても良い映像ですね!リベンジ大成功でしたね!😆
ありがとうございます😊黒菱平からリフト2本分歩くのはなかなか大変ですね!(我が家も初めてのRUclips動画がそのルートでした。現在ゲートは閉鎖され通行不可となっています)最高のお天気で無事成仏できました🙏
いいお天気で最高の景色!リベンジできて良かったですね!3日連続登山お疲れ様でした🙌白馬は関東からは遠いイメージでしたが、日帰りで唐松岳行けるんですね。また行ってみたい山増えました😊
ありがとうございます😊3日間ともお天気に恵まれました♪
全く同じ時期に全く同じコースで自分も登りました。黒菱の駐車場、真っ暗だし早朝ハイカー多いので結構混んでますよね。自分が訪れた時は事故ってたりしましたし。リフト開始が5時なので、真っ先に並べば多少違うと思いますが、ご来光と白馬三山のモルゲンロート狙いだったのでリフトで黒菱平へ上がった後、そのままそこで15~20分待機しました。おかげでご来光や雲海、富士山もバッチリ、その反対側に白馬三山が真っ赤に焼けるモルゲンロートも撮影出来て満足でした(^^;白馬三山を撮ろうと思うと八方山の稜線まで出ないと見えないし、リフトに乗ったのが遅かったし健脚じゃないので間に合いそうにないな、と。やっぱり八方尾根ってとんでもなく絶景ですよね。天気さえ良ければ初心者でもギリ頑張れる山だと思うし厳冬期も凄いんですよね、八方池を知ってしまうと紅葉時ほどの感動は無いけど、山頂からの絶景に関しては厳冬期に軍配が上がるかな~。
唐松岳はいつ行っても美しい良いお山ですね😊
はじめましていつも楽しく拝見させていただいてます。私も2ヶ月前に乗鞍岳で転倒し旦那様と同じ箇所を骨折しました…登山に復帰した時期と現在足の装具を使用されてましたら品名を参考にさせていただきたいので教えていただけますとありがたいです
骨折大変でしたね😢今は全荷重で歩かれる頃でしょうか。夫は装具などは付けていません。もしよろしければこちらのブログに経過をまとめていますのでご覧下さい。fuufutozan.hatenablog.com
唐松岳からの素晴らしい景色を見せていただきありがとうございます🥰八方池のリフレクション羨ましいデスまだ一度も見れたコトがないので😢パートナーが小屋泊嫌いでテント泊じゃないと‥で体力的に私には難しいので唐松岳からの朝日を見るのが夢ですが叶いますでしょうか?おふたりの山行でいつも癒されてます😊
ご来光リフトなら黒菱平から朝日が見れます!来年は是非!八方池まででも充分満足できる素晴らしい景色でした✨✨
お疲れ様でした!唐松岳には3回登っていますが、あんなに綺麗な八方池のリフレクションにお目に掛かれたことがないので、羨ましいです😊おふたりは持ってますね👍
ありがとうございます😊最高の眺めでした✨✨
八方池は素晴らしい景観でしたね!羨ましいです😊私達も唐松岳リベンジしてみようかなと考えちゃう動画でしたwお蔵入り動画w成仏できて良かったですねw
ありがとうございます😊最高のお天気でおかげさまで成仏できました🤣
素晴らしい景色の連続でしたね😊お疲れ様でした私もこの夏登りましたがガスが多くこんなに綺麗には見れませんでした。3日目連続の最終日に唐松の日帰りが出来るなら個人的には北岳は登れると思いますよ👍確かに急登が長くキツイお山ですが、危ない箇所がないので私は槍ヶ岳は登れませんが北岳は登れました。素晴らしい景色でしたよ〜
ありがとうございます😊リベンジ大成功でした✨✨北岳登れますかね🥺来年挑戦します!槍ヶ岳も…。(眺めるだけかも知れませんが💦)
唐松岳にまだ行った事がないので、今年こそはと思っていましたが、この動画で俄然行きたくなりました!素晴らしい動画ありがとうございました‼️
ありがとうございます😊 ぜひお天気の良い日にお出かけ下さい!✨✨
素晴らしい景色でしたね👍
ありがとうございます😊
素晴らしい景色をありがとうございます完璧なリフレクションで凄くキレイですね🎉リベンジおめでとうございますお二人の動画を見ると本当にメチャクチャ行きたくなります♪♪
ありがとうございます!最高のお天気と景色でした✨✨
素晴らしい景色でしたね❗️ 感動しまくりでした😍体力のあるうちに是非見てみたい景色です有難うございました😃
お天気の良い日に是非訪れてみて下さい!✨✨
お疲れ様でした〜、今回も最高の景色でした💕︎15日に登山側から登り、八方池で雲海の白馬三山を満喫してた私ですが、この景色はヤキモチを焼くほどの最高の景色👏👏素晴らしいです。前回の残念だった分、倍以上のご褒美でしたね。ありがとうございました😊お二人の会話が本当に楽しい、次回も楽しみにしてます。
ありがとうございます🙏7月に無念の撤退した分も取り戻す素晴らしいお天気に恵まれました😭
本当に鏡に映したみたいに完璧な状態でしたね。鳥肌立ちました笑
今までで1番きれいなリフレクションでした!
きれいな雲海ですね~山並みも朝焼けで美しい~きつい登り坂でもこの景色で癒されますよね。帰りはリフトでゆっくりして体力温存もありですね😄
本当に最高の一日でした!!日帰り出来る北アルプスは貴重です✨✨
登山は、やっぱりお天気に左右されますよね!美しい映像をありがとう❤登った者だけが味わえる、最高の贅沢ですね✨私も、登りたくなりました🍀
ありがとうございます😊最高の景色を楽しめました✨✨
おまけ動画最高です🤣
ありがとうございます🤣
火打山に続き行かれたのですね。素晴らしい景色でしたね☀️いつも天気がいい時に登られると思っていたのですが、悪天候で敗退もあったのですね😆山名を記録してくださるので、参考になりありがたいです。ただ焼岳ではなく、焼山ですよ。地元民のお節介です🤣
欲張って火打の帰りに唐松岳に寄りました。最高のお天気で幸せな連休でした✨✨焼山はそう書いたつもりで気づきませんでした💦コメント欄で訂正入れました。ありがとうございます!
唐松岳、おつかれさまでした。八方池でこんなに鏡のようになるのは滅多にないです。今年は7/26に行きましたが、チングルマなど、花はいい季節でした🤗毎回会える雷鳥には会えなかっけど😢10/21の蓼科山はこの動画の唐松岳に負けない程、いい天気でした🤗
そうなんですねー!最高のリフレクション見れて幸せでした😊唐松岳で雷鳥に会えるんですね😳
唐松岳リベンジ、おめでとうございます🎉お天気に恵まれてご来光🌅雲海、見事な朝焼けの山々、リフレクションと山頂からの絶景✨最幸のリベンジとなり良かったですね😊いつも夫婦登山さんのレポに魅了されています。来年はこのルート決定❣️また次のレポ、楽しみにしてます😄
ありがとうございます!おかげ様で成仏できました🙏☺️是非お天気の良い日にお出かけください!!
動画いつも楽しく観させていただいています、夫さんの優しい声と妻さんのモレ出る心の声に毎回楽しませてもらってます👍私たち夫婦も今年から登山を始めまして、なんと前日の13日に唐松に行ってました、その日も絶景で八方池、白馬三山、立山、剱等が丸見えでしたよ😆これからも楽しい動画を期待しています、勝手にですがおそらく同じ県住人かなって妻とも話しています🫶
コメントありがとうございます😊13日も良いお天気でしたね!お互い最高の景色を楽しめましたね✨✨
夫婦登山様今回は唐松岳でしたか。天気最高で良かったですね👍✨まだ早朝リフトやってるんてすね、私はいつもリフト開始前に牧場の急坂を登ってしまいます(ここが一番の核心部です😂)唐松岳は白馬岳、鹿槍五竜を見ながら歩くので最高ですよね😊いつかは白馬や五竜に向かって縦走したいです。
ありがとうございます😊以前はリフト開始前に歩けたのですが、現在は通行止めになってしまいました🥲縦走は憧れですが我が家には一生無理そうです😂
おはようございます。唐松岳でお会いしたものです。あの日は本当に最高のお天気でしたね。我々は白馬を見ながら、登りました。日の出は八方池山荘で、粘って撮りました。五竜の赤い山も素敵ですね。事故に遭わず無事に下山できて、良かったです。救助のヘリに遭うのも初めてでしたが、自分を戒めましめることができました。今日もお天気いいですね。🍁最後かな〜明日、近場で富士山観てきます。また、楽しい動画待っています。
ありがとうございます😊本当にこの日は素晴らしいお天気でしたね!あの日のニュースを見ましたが、結構重傷だったようです。我が家も身に積まされる思いでした。秋晴れの富士山楽しんできてください😊
最高の天気で雲海も綺麗で羨ましすぎます!!お二人はいつも天気に恵まれてませんか??雨男の私には…😢
お天気の日にしか出掛けないんです😊だから撤退した日は晴れ予報だったのに😭と打ちのめされました。
前回の火打山も素晴らしい景色でしたが、今回もそれにもまして素晴らしい山行でしたね。リベンジ大成功、おめでとうございます!
ありがとうございます👏😆
お疲れさまでした。天気と景色が最高ですね。3連休、3日とも登山とは凄すぎです。やはり好きな事はそうなっちゃいますよね。撤退動画もお蔵入りさせず、どんどんアップして下さい。きっと、みんなの参考になると思います。
ありがとうございます😊撤退動画、成仏できて良かったです😂
すごく美しい風景🤩山の圧迫感がすごい👍私も50代になって自然の素晴らしさを感じる様になったけど,体力に自信がない…。夫婦登山に憧れてますが、オットも私も無理っぽいので、夫婦&息子とのバイクツーリングで絶景を楽しでます。😂
八方池までなら観光の方も多いのでお天気の良い日に是非😊
序盤から感動の景色の連続です。山肌を彩る紅葉。雲海の先に差し込む朝陽。八方池の湖面に映るまさに万華鏡のような山々。唐松岳山頂からの雲海の先に顔を出す名だたる山々。険しい岩稜の五竜岳の岩肌。下山時は登りの時に気が付かなかった絶景。全てが山を登って得られる感動ですね。10月は焼岳山行きに始まり火打山、今回の唐松岳と山行きを満喫の山行きでした。映像も絵葉書のように綺麗でした。どれも充分愉しみさせて頂きました。お疲れ様です。
ありがとうございます😊10月は夏のもやもやを消し去る素晴らしいお天気でした!
私も15日に五竜岳、17日に唐松岳に行きました。10月の3連休で小屋じまいと言うことだったので頂上までは行きませんでしたが、五竜岳は西遠見、唐松岳は丸山ケルンまで行ってきました。本当に紅葉が素晴らしかったです。五竜岳では、雲の上に行くと白馬三山や唐松岳、唐松岳の小屋まで見えました。空の青さと紅葉に感動して帰ってきました。この動画を見て、その時の様子が思い出され嬉しくなりました。八方池での完璧なリフレクション、本当に素晴らしいです。私は2回行きましたが、まだ撮れていません。機会を見つけて、チャレンジしたいと思っています。私は来年、五竜岳に行く予定です!動画、また楽しみにしています!!
唐松岳から見る五竜がカッコ良すぎて我が家もいつか行けたらなぁと思っています😊八方池の完璧なリフレクションはなかなか撮れないものなのですね。この日は最高のお天気でした✨✨
火打の横は焼山ですな。
わぁご指摘ありがとうございます😭焼山が焼岳となっていました💦何度もチェックしたのですが気づきませんでした!
@@fuufutozan あるあるですね。
27:39 焼岳の表記は焼山の誤りです。
素晴らしい景色ですね❤一緒に登ってる感じです。中高齢の初心者ですが憧れてしまいます。私も体力付けてこの景色を堪能したいです❤ありがとうございます😊
ありがとうございます😊
お天気の良い日に是非訪れて見てください!
夫婦登山さんこんにちは😃
昼休み会社のpcで見ています。
黒菱平から唐松岳 確かに早朝リフトの運行が有りますが登山者向けと言うより観光客向けなのか八方池で日の出見るには微妙な時間だし、最後のリフトも運行して欲しいですよね!
昨年8月に同じコースを歩いた際にはまだ暗い3:30黒菱平からリフト2台分歩いて5:30に八方池で朝焼けの白馬三山を見ました😅
唐松岳からの眺めは山々の山襞が立体感を際立たせとても良い映像ですね!
リベンジ大成功でしたね!😆
ありがとうございます😊
黒菱平からリフト2本分歩くのはなかなか大変ですね!(我が家も初めてのRUclips動画がそのルートでした。現在ゲートは閉鎖され通行不可となっています)
最高のお天気で無事成仏できました🙏
いいお天気で最高の景色!リベンジできて良かったですね!
3日連続登山お疲れ様でした🙌
白馬は関東からは遠いイメージでしたが、日帰りで唐松岳行けるんですね。
また行ってみたい山増えました😊
ありがとうございます😊3日間ともお天気に恵まれました♪
全く同じ時期に全く同じコースで自分も登りました。黒菱の駐車場、真っ暗だし早朝ハイカー多いので結構混んでますよね。
自分が訪れた時は事故ってたりしましたし。リフト開始が5時なので、真っ先に並べば多少違うと思いますが、
ご来光と白馬三山のモルゲンロート狙いだったのでリフトで黒菱平へ上がった後、そのままそこで15~20分待機しました。
おかげでご来光や雲海、富士山もバッチリ、その反対側に白馬三山が真っ赤に焼けるモルゲンロートも撮影出来て満足でした(^^;
白馬三山を撮ろうと思うと八方山の稜線まで出ないと見えないし、リフトに乗ったのが遅かったし健脚じゃないので間に合いそうにないな、と。
やっぱり八方尾根ってとんでもなく絶景ですよね。天気さえ良ければ初心者でもギリ頑張れる山だと思うし
厳冬期も凄いんですよね、八方池を知ってしまうと紅葉時ほどの感動は無いけど、山頂からの絶景に関しては厳冬期に軍配が上がるかな~。
唐松岳はいつ行っても美しい良いお山ですね😊
はじめましていつも楽しく拝見させていただいてます。私も2ヶ月前に乗鞍岳で転倒し旦那様と同じ箇所を骨折しました…登山に復帰した時期と現在足の装具を使用されてましたら品名を参考にさせていただきたいので教えていただけますとありがたいです
骨折大変でしたね😢
今は全荷重で歩かれる頃でしょうか。
夫は装具などは付けていません。
もしよろしければこちらのブログに経過をまとめていますのでご覧下さい。
fuufutozan.hatenablog.com
唐松岳からの素晴らしい景色を見せていただきありがとうございます🥰
八方池のリフレクション羨ましいデス
まだ一度も見れたコトがないので😢
パートナーが小屋泊嫌いでテント泊じゃないと‥で体力的に私には難しいので唐松岳からの朝日を見るのが夢ですが叶いますでしょうか?おふたりの山行でいつも癒されてます😊
ご来光リフトなら黒菱平から朝日が見れます!来年は是非!八方池まででも充分満足できる素晴らしい景色でした✨✨
お疲れ様でした!
唐松岳には3回登っていますが、あんなに綺麗な八方池のリフレクションにお目に掛かれたことがないので、羨ましいです😊
おふたりは持ってますね👍
ありがとうございます😊
最高の眺めでした✨✨
八方池は素晴らしい景観でしたね!
羨ましいです😊
私達も唐松岳リベンジしてみようかなと考えちゃう動画でしたw
お蔵入り動画w成仏できて良かったですねw
ありがとうございます😊
最高のお天気でおかげさまで成仏できました🤣
素晴らしい景色の連続でしたね😊
お疲れ様でした
私もこの夏登りましたがガスが多くこんなに綺麗には見れませんでした。
3日目連続の最終日に唐松の日帰りが出来るなら個人的には北岳は登れると思いますよ👍
確かに急登が長くキツイお山ですが、危ない箇所がないので私は槍ヶ岳は登れませんが北岳は登れました。
素晴らしい景色でしたよ〜
ありがとうございます😊
リベンジ大成功でした✨✨
北岳登れますかね🥺来年挑戦します!
槍ヶ岳も…。(眺めるだけかも知れませんが💦)
唐松岳にまだ行った事がないので、今年こそはと思っていましたが、この動画で俄然行きたくなりました!
素晴らしい動画ありがとうございました‼️
ありがとうございます😊 ぜひお天気の良い日にお出かけ下さい!✨✨
素晴らしい景色でしたね👍
ありがとうございます😊
素晴らしい景色をありがとうございます
完璧なリフレクションで凄くキレイですね🎉リベンジおめでとうございます
お二人の動画を見ると本当にメチャクチャ行きたくなります♪♪
ありがとうございます!
最高のお天気と景色でした✨✨
素晴らしい景色でしたね❗️ 感動しまくりでした😍
体力のあるうちに是非見てみたい景色です
有難うございました😃
お天気の良い日に是非訪れてみて下さい!✨✨
お疲れ様でした〜、今回も最高の景色でした💕︎
15日に登山側から登り、八方池で雲海の白馬三山を満喫してた私ですが、この景色はヤキモチを焼くほどの最高の景色👏👏素晴らしいです。
前回の残念だった分、倍以上のご褒美でしたね。
ありがとうございました😊
お二人の会話が本当に楽しい、次回も楽しみにしてます。
ありがとうございます🙏
7月に無念の撤退した分も取り戻す素晴らしいお天気に恵まれました😭
本当に鏡に映したみたいに完璧な状態でしたね。鳥肌立ちました笑
今までで1番きれいなリフレクションでした!
きれいな雲海ですね~山並みも朝焼けで美しい~
きつい登り坂でもこの景色で癒されますよね。
帰りはリフトでゆっくりして体力温存もありですね😄
本当に最高の一日でした!!
日帰り出来る北アルプスは貴重です✨✨
登山は、やっぱりお天気に左右されますよね!美しい映像をありがとう❤
登った者だけが味わえる、最高の贅沢ですね✨私も、登りたくなりました🍀
ありがとうございます😊
最高の景色を楽しめました✨✨
おまけ動画最高です🤣
ありがとうございます🤣
火打山に続き行かれたのですね。素晴らしい景色でしたね☀️いつも天気がいい時に登られると思っていたのですが、悪天候で敗退もあったのですね😆
山名を記録してくださるので、参考になりありがたいです。ただ焼岳ではなく、焼山ですよ。地元民のお節介です🤣
欲張って火打の帰りに唐松岳に寄りました。
最高のお天気で幸せな連休でした✨✨
焼山はそう書いたつもりで気づきませんでした💦コメント欄で訂正入れました。ありがとうございます!
唐松岳、おつかれさまでした。
八方池でこんなに鏡のようになるのは滅多にないです。
今年は7/26に行きましたが、チングルマなど、花はいい季節でした🤗
毎回会える雷鳥には会えなかっけど😢
10/21の蓼科山はこの動画の唐松岳に負けない程、いい天気でした🤗
そうなんですねー!
最高のリフレクション見れて幸せでした😊
唐松岳で雷鳥に会えるんですね😳
唐松岳リベンジ、おめでとうございます🎉
お天気に恵まれてご来光🌅雲海、見事な朝焼けの山々、リフレクションと山頂からの絶景✨最幸のリベンジとなり良かったですね😊
いつも夫婦登山さんのレポに魅了されています。来年はこのルート決定❣️また次のレポ、楽しみにしてます😄
ありがとうございます!
おかげ様で成仏できました🙏☺️
是非お天気の良い日にお出かけください!!
動画いつも楽しく観させていただいています、夫さんの優しい声と妻さんのモレ出る心の声に毎回楽しませてもらってます👍
私たち夫婦も今年から登山を始めまして、なんと前日の13日に唐松に行ってました、その日も絶景で八方池、白馬三山、立山、剱等が丸見えでしたよ😆
これからも楽しい動画を期待しています、勝手にですがおそらく同じ県住人かなって妻とも話しています🫶
コメントありがとうございます😊
13日も良いお天気でしたね!
お互い最高の景色を楽しめましたね✨✨
夫婦登山様
今回は唐松岳でしたか。天気最高で良かったですね👍✨
まだ早朝リフトやってるんてすね、私はいつもリフト開始前に牧場の急坂を登ってしまいます(ここが一番の核心部です😂)
唐松岳は白馬岳、鹿槍五竜を見ながら歩くので最高ですよね😊
いつかは白馬や五竜に向かって縦走したいです。
ありがとうございます😊
以前はリフト開始前に歩けたのですが、現在は通行止めになってしまいました🥲
縦走は憧れですが我が家には一生無理そうです😂
おはようございます。
唐松岳でお会いしたものです。
あの日は本当に最高のお天気でしたね。
我々は白馬を見ながら、登りました。日の出は八方池山荘で、粘って撮りました。
五竜の赤い山も素敵ですね。
事故に遭わず無事に下山できて、良かったです。
救助のヘリに遭うのも初めてでしたが、自分を戒めましめることができました。
今日もお天気いいですね。
🍁最後かな〜
明日、近場で富士山観てきます。
また、楽しい動画待っています。
ありがとうございます😊
本当にこの日は素晴らしいお天気でしたね!
あの日のニュースを見ましたが、結構重傷だったようです。我が家も身に積まされる思いでした。
秋晴れの富士山楽しんできてください😊
最高の天気で雲海も綺麗で羨ましすぎます!!お二人はいつも天気に恵まれてませんか??雨男の私には…😢
お天気の日にしか出掛けないんです😊だから撤退した日は晴れ予報だったのに😭と打ちのめされました。
前回の火打山も素晴らしい景色でしたが、今回もそれにもまして素晴らしい山行でしたね。リベンジ大成功、おめでとうございます!
ありがとうございます👏😆
お疲れさまでした。天気と景色が最高ですね。
3連休、3日とも登山とは凄すぎです。
やはり好きな事はそうなっちゃいますよね。
撤退動画もお蔵入りさせず、どんどんアップして下さい。
きっと、みんなの参考になると思います。
ありがとうございます😊
撤退動画、成仏できて良かったです😂
すごく美しい風景🤩
山の圧迫感がすごい👍
私も50代になって自然の素晴らしさを感じる様になったけど,体力に自信がない…。
夫婦登山に憧れてますが、オットも私も無理っぽいので、夫婦&息子とのバイクツーリングで絶景を楽しでます。😂
八方池までなら観光の方も多いのでお天気の良い日に是非😊
序盤から感動の景色の連続です。山肌を彩る紅葉。雲海の先に差し込む朝陽。八方池の湖面に映るまさに万華鏡のような山々。唐松岳山頂からの雲海の先に顔を出す名だたる山々。険しい岩稜の五竜岳の岩肌。下山時は登りの時に気が付かなかった絶景。全てが山を登って得られる感動ですね。10月は焼岳山行きに始まり火打山、今回の唐松岳と山行きを満喫の山行きでした。映像も絵葉書のように綺麗でした。どれも充分愉しみさせて頂きました。お疲れ様です。
ありがとうございます😊
10月は夏のもやもやを消し去る素晴らしいお天気でした!
私も15日に五竜岳、17日に唐松岳に行きました。10月の3連休で小屋じまいと言うことだったので頂上までは行きませんでしたが、五竜岳は西遠見、唐松岳は丸山ケルンまで行ってきました。本当に紅葉が素晴らしかったです。五竜岳では、雲の上に行くと白馬三山や唐松岳、唐松岳の小屋まで見えました。空の青さと紅葉に感動して帰ってきました。この動画を見て、その時の様子が思い出され嬉しくなりました。八方池での完璧なリフレクション、本当に素晴らしいです。私は2回行きましたが、まだ撮れていません。機会を見つけて、チャレンジしたいと思っています。私は来年、五竜岳に行く予定です!動画、また楽しみにしています!!
唐松岳から見る五竜がカッコ良すぎて我が家もいつか行けたらなぁと思っています😊
八方池の完璧なリフレクションはなかなか撮れないものなのですね。
この日は最高のお天気でした✨✨
火打の横は焼山ですな。
わぁご指摘ありがとうございます😭
焼山が焼岳となっていました💦
何度もチェックしたのですが気づきませんでした!
@@fuufutozan あるあるですね。