Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
大手私鉄ビッグ3は、不採算路線が共通の悩みですが、その対処法はそれぞれ異なるんですよね。近鉄は他社に移管、名鉄は無難に廃止、東武は並行バス路線を廃止。その結果館林市は一時期日本で唯一路線バスのない市になってしまい、全国から注目されました。
今の時代で「2024年問題」というバスの問題ではありますが、なんだかんだで並行するバスを廃止し、他のバスに任せることで他の路線バスを確保する為でも見られそうですね。
@@sinon8561 バスドライバー不足が全国的な問題になってますので、大都市でも路線の再編成が行われるようですね。
@@きみどりん 早い話、先に東武はバス路線に関して再編したのもダメージ軽減に繋がって来そうですね。
3:31 名鉄は市電も保有していました市電とありますので、前身の名古屋電気鉄道時代の名古屋市内線かと思われますが、色々調べて見ると最近まで存在した岐阜市内線と美濃町線・田神線、更に一宮市の起(おこし)線と岡崎市内線もあったそうなので。起線については起点が新一宮駅から僅かながら離れていたので後に尾西線に乗り入れる形を取っていたと言いますので、各務原線の田神‐新岐阜間と同じだったのですね。かなり異例なケースですね。
各務原・美濃町線:田神‐新岐阜間は電車でGO ! ! 3~名鉄編~で運転出来るので是非。但し路面区間だけ有って救急車接近時は緊急停止しないと大幅減点に...
名鉄特急の一般車はロングシートでなく転換クロスシートです。
パノラマスーパー1200系、増結用1800系は全席転換クロスシートで、2200系はロングシートと転換クロスシートの組み合わせですね。
鬼怒川是は今や切り離せない。金と時間と他社にお世話になってSL技術を継承しているからね😂
またいいっすね。鐡郎様。伊賀鉄道線は昔、西岡たかしのうえのまちって歌もあって大好きです。
近鉄は県庁所在地へ6都市(阪神経由の神戸市含む)も乗り入れして、内4都市は都会の象徴とも言うべき地下駅化済み。更には京都で地下鉄直通して都会の電車の風格満載なのに、都心から閑散区間へ乗り換え無し&秘境駅へ改札出ずに到達出来る。正にオールマイティーカードな近鉄は一家に一台必要ですね。
東急や相鉄は路線規模は小さいが収益はとても高い会社。
近鉄の2610系はかつて通勤輸送と観光輸送の両立を目指すあまり、4扉オールクロスシートというレイアウトを有しておりましたが、2人掛けでありながら、2人座ると窮屈で通路側は座りにくいほどでした。今はWCの向かいの一区画を残してロングシート化されましたが、いまではあの窮屈なクロスシートが妙に懐かしいですね。
ホームドアは何処も大変ですね。特急車は客席を稼ぐためにドアは端に寄せていますが、通勤車とは位置が合いません。これがネックです。小田急は一部を半永久締切りにしました。サイズも特殊でホームドア設置が遅くなりがちです。こんな時代を予想出来なかったのはやむを得ないこと。ただ、特急車で稼ぐのも大事だけど、近鉄、東武は一般車もどうにかしないと、沿線民から見放されないよう願います。声がバラバラなのは統一した方が良いと思います。
27:31 近鉄念願のAREの最大のネックは、三宮駅のホームドア。三宮止まりなら支障はないのですが、山陽電車に乗り入れて姫路まで近鉄特急を入れようとすると、三宮駅の1番線・3番線では乗降できません。ruclips.net/video/I5zrOg485wQ/видео.htmlsi=P6LnBu_FxlJgpirz
>近鉄の名古屋市営地下鉄への乗り入れ計画では今のところ存在していない金山線(5号線)が伏屋ー金山ー黒川ー楠町-名古屋空港(市外豊山町)というルートがかなり昔からありましたが、空港はメインが常滑へ移り、名古屋市の財政事情から夢物語となっていますね。
私鉄三社それぞれ目論見があり面白いですできれば上手く行くと良いですね以前から言われている地下鉄への特急列車乗り入れは東急さんの希望がささやかれJR東日本に出し抜かれたこともあります将来的には上手く話が進むと良いですね
多分東武については特急乗り入れの前に、地下鉄や東急直通車両ににプレミアムカーやプライベースのような有料高級座席車連結で試すのでは。東急側もQシートを高級化、ロイヤルエクスプレス相当の座席を装備した有料高級座席車を半蔵門線・東武直通に投入するだろう。同時にこうした車両付きを使って館林回転が設定されるだろう。
東武鉄道の稼ぎ頭は東上線✌聞こえは良いが割高感の運賃を払う利用者は憤慨😣😣
昔はもっと高かったんやで(小声)
後、運賃以外の話しにはなりますが、東武東上線は人身事故が多いイメージが有りますからね。それに、東上線の車両も結局は新しいの無いですし。まあ、東京メトロの新造車とかが、乗り入れて東上線内を快速急行とかで走ってますが…。
佐野線は学生の足なんだよね。
伊賀鉄道とか、最初から買収しなければよかった感が…()伊賀鉄道→近畿日本鉄道→伊賀鉄道 ってなってるのは草
養老線「 Me too .」
苦悩多き鉄道ビジネスカジュアル最高
なるほど、私は中学途中で転校したので修学旅行が二度栃木日光だったのですけど、いずれもバスで行きました。東武のケースですが沿線民ではないと必然的にそうなりますからね。ターミナルが浅草と北千住ではましてや。千住などは僅か1区間ですが。
相鉄、阪神はコンパクトで良いですね。
昔聞いた話ですが、500kmを越える(以上??)路線をもつ鉄道は運賃の学生割引制度を導入しなければならず、近鉄は600kmも路線を持っていたので導入しているが、名鉄はギリギリ500kmにならないようにして学割を導入していないと(ホントかどうか分かりませんが)。近鉄もあと少し廃線したら学割を廃止して収益が上がるかも知れませんね。この聞いた話がホントならですが・・・
>外様路線、東上線は稼ぎ頭西武百貨店がビックに買収ですかー。地元のイトーヨーカドーが消えてしまったのと連動した話ですね。大師前駅は地上駅時代に行ったことがありますが、同じく門前の柴又駅みたいな雰囲気でした。随分変わりましたね、近くに東京マリンというプールもあったのですが。
通勤車両の側面はビードプレスがいちばん好きです。本題とは関係ないですが。最近の車両の扁平な加工やコルゲートは好みではないですね。
うーん厳しい。東武は秩父鉄道とまた共通させたら売り上げ上がる
0:12右半分タイトルベースが消えたです(´・ω・`)
近鉄あおによしは元特急車両です
国有鉄道から分割民営化されたJR各社は、私鉄ではないの?みんな相当数の赤字路線を抱えているらしいが・・・・・JR東日本なんか、東北地方中心に多くの赤字路線があり、その赤字額合計が年間700億円超らしいが
近鉄は阪神(ひいては山陽姫路)乗り入れの野望を隠そうともしてないね。阪神はやる気ゼロだが。
問題はホームドアと阪神(山陽)側のダイヤの問題…でしたっけ❓
@@acidspicerあと山陽の線路や橋が近鉄の車両の重量に耐えられるかどうか
@@ヴェステルイェートランド公爵 なるほど(´・ω・`)
@@acidspicer 三宮駅1番線・3番線はホームドアの都合上、近鉄特急はドア開けられません。ruclips.net/video/I5zrOg485wQ/видео.htmlsi=P6LnBu_FxlJgpirz
@@区間快速準急 あぁ、やはり…。
JR各社も都市部の通勤路線よりも長距離新幹線が収益が高いわけだからこの3社が特急に優先して投資するのは当然ともいえます。長大路線であるがゆえに観光特急やビジネス特急に力をいれるのは民間企業だったらそう考えるのでしょう。最近では比較的短距離の鉄道会社ですら有料座席サービスに舵をきってますから。とりわけ近鉄は特急がブランド化しており、例えば伊勢志摩エリアの価値を高めてグループ会社のホテルやそのほかの事業でも稼ぐというビジネスモデルを構築してます。また、三重県内の軌間の異なる路線をことごとく切り離すのもある意味仕方ないと思います。また、最後に登場した外様路線が案外ドル箱路線になっているという共通点は言われてみればそうでした。東武東上線、名鉄瀬戸線、近鉄南大阪線ともに稼いでいると思います。
>近鉄三重県路線についての状況以前近鉄がプロ野球団を手放した時に(名目上は他チームへの合併)、随分いろんな話が出ましたけど、こういった本業の経営的現実を踏まえないでの発言が殆どでしたね。野球ファンに鉄オタなど殆どいませんので。
アレは新規に参入する新会社への買収であれば、ファンも納得できたのでしょうが、今まで敵として優勝を争ってきた隣町のライバルチームに吸収合併されて消滅させたのが問題になっているのかと思いますね…。まあ、仮に新会社に買収されたとしても、仙台市への移転は避けられなかったかとは思いますが…。
>鶴舞線に名鉄特急乗り入れは可能??その名鉄が豊田市→知立→金山→名古屋の直通特急を計画していると言うことは、無理なんでしょうね。
近鉄と東武は大手私鉄ですが、名鉄は規模の大きい地方鉄道かな
スカイツリーも東上線の収益で建てたらしいね
本来増税メガネのはずなのに忖度で以下略😅
不採算路線云々や名鉄を含めた話は 別の機会にして 今回は差し上げたネタをそのままやってくれたら良かったのに…。もういいです。
大手私鉄ビッグ3は、不採算路線が共通の悩みですが、
その対処法はそれぞれ異なるんですよね。
近鉄は他社に移管、名鉄は無難に廃止、東武は並行バス路線を廃止。
その結果館林市は一時期日本で唯一路線バスのない市になってしまい、
全国から注目されました。
今の時代で「2024年問題」というバスの問題ではありますが、なんだかんだで並行するバスを廃止し、他のバスに任せることで他の路線バスを確保する為でも見られそうですね。
@@sinon8561
バスドライバー不足が全国的な問題になってますので、大都市でも路線の再編成が行われるようですね。
@@きみどりん 早い話、先に東武はバス路線に関して再編したのもダメージ軽減に繋がって来そうですね。
3:31 名鉄は市電も保有していました
市電とありますので、前身の名古屋電気鉄道時代の名古屋市内線かと思われますが、色々調べて見ると最近まで存在した岐阜市内線と美濃町線・田神線、更に一宮市の起(おこし)線と岡崎市内線もあったそうなので。起線については起点が新一宮駅から僅かながら離れていたので後に尾西線に乗り入れる形を取っていたと言いますので、各務原線の田神‐新岐阜間と同じだったのですね。かなり異例なケースですね。
各務原・美濃町線:田神‐新岐阜間は電車でGO ! ! 3~名鉄編~で運転出来るので是非。但し路面区間だけ有って救急車接近時は緊急停止しないと大幅減点に...
名鉄特急の一般車はロングシートでなく転換クロスシートです。
パノラマスーパー1200系、増結用1800系は全席転換クロスシートで、2200系はロングシートと転換クロスシートの組み合わせですね。
鬼怒川是は今や切り離せない。金と時間と他社にお世話になってSL技術を継承しているからね😂
またいいっすね。鐡郎様。伊賀鉄道線は昔、西岡たかしのうえのまちって歌もあって大好きです。
近鉄は県庁所在地へ6都市(阪神経由の神戸市含む)も乗り入れして、内4都市は都会の象徴とも言うべき地下駅化済み。更には京都で地下鉄直通して都会の電車の風格満載なのに、都心から閑散区間へ乗り換え無し&秘境駅へ改札出ずに到達出来る。
正にオールマイティーカードな近鉄は一家に一台必要ですね。
東急や相鉄は路線規模は小さいが収益はとても高い会社。
近鉄の2610系はかつて通勤輸送と観光輸送の両立を目指すあまり、4扉オールクロスシートというレイアウトを有しておりましたが、2人掛けでありながら、2人座ると窮屈で通路側は座りにくいほどでした。
今はWCの向かいの一区画を残してロングシート化されましたが、いまではあの窮屈なクロスシートが妙に懐かしいですね。
ホームドアは何処も大変ですね。特急車は客席を稼ぐためにドアは端に寄せていますが、通勤車とは位置が合いません。これがネックです。
小田急は一部を半永久締切りにしました。サイズも特殊でホームドア設置が遅くなりがちです。こんな時代を予想出来なかったのはやむを得ないこと。ただ、特急車で稼ぐのも大事だけど、近鉄、東武は一般車もどうにかしないと、沿線民から見放されないよう願います。
声がバラバラなのは統一した方が良いと思います。
27:31 近鉄念願のAREの最大のネックは、三宮駅のホームドア。三宮止まりなら支障はないのですが、山陽電車に乗り入れて姫路まで近鉄特急を入れようとすると、三宮駅の1番線・3番線では乗降できません。ruclips.net/video/I5zrOg485wQ/видео.htmlsi=P6LnBu_FxlJgpirz
>近鉄の名古屋市営地下鉄への乗り入れ
計画では今のところ存在していない金山線(5号線)が伏屋ー金山ー黒川ー楠町-名古屋空港(市外豊山町)というルートがかなり昔からありましたが、空港はメインが常滑へ移り、名古屋市の財政事情から夢物語となっていますね。
私鉄三社それぞれ目論見があり面白いですできれば上手く行くと良いですね以前から言われている地下鉄への特急列車乗り入れは東急さんの希望がささやかれJR東日本に出し抜かれたこともあります将来的には上手く話が進むと良いですね
多分東武については特急乗り入れの前に、地下鉄や東急直通車両ににプレミアムカーやプライベースのような有料高級座席車連結で試すのでは。東急側もQシートを高級化、ロイヤルエクスプレス相当の座席を装備した有料高級座席車を半蔵門線・東武直通に投入するだろう。同時にこうした車両付きを使って館林回転が設定されるだろう。
東武鉄道の稼ぎ頭は東上線✌聞こえは良いが割高感の運賃を払う利用者は憤慨😣😣
昔はもっと高かったんやで(小声)
後、運賃以外の話しにはなりますが、東武東上線は人身事故が多いイメージが有りますからね。
それに、東上線の車両も結局は新しいの無いですし。
まあ、東京メトロの新造車とかが、乗り入れて東上線内を快速急行とかで走ってますが…。
佐野線は学生の足なんだよね。
伊賀鉄道とか、最初から買収しなければよかった感が…()
伊賀鉄道→近畿日本鉄道→伊賀鉄道 ってなってるのは草
養老線「 Me too .」
苦悩多き
鉄道ビジネスカジュアル最高
なるほど、私は中学途中で転校したので修学旅行が二度栃木日光だったのですけど、いずれもバスで行きました。東武のケースですが沿線民ではないと必然的にそうなりますからね。ターミナルが浅草と北千住ではましてや。千住などは僅か1区間ですが。
相鉄、阪神はコンパクトで良いですね。
昔聞いた話ですが、500kmを越える(以上??)路線をもつ鉄道は運賃の学生割引制度を導入しなければならず、近鉄は600kmも路線を持っていたので導入しているが、名鉄はギリギリ500kmにならないようにして学割を導入していないと(ホントかどうか分かりませんが)。
近鉄もあと少し廃線したら学割を廃止して収益が上がるかも知れませんね。この聞いた話がホントならですが・・・
>外様路線、東上線は稼ぎ頭
西武百貨店がビックに買収ですかー。地元のイトーヨーカドーが消えてしまったのと連動した話ですね。大師前駅は地上駅時代に行ったことがありますが、同じく門前の柴又駅みたいな雰囲気でした。随分変わりましたね、近くに東京マリンというプールもあったのですが。
通勤車両の側面はビードプレスがいちばん好きです。
本題とは関係ないですが。最近の車両の扁平な加工や
コルゲートは好みではないですね。
うーん厳しい。東武は秩父鉄道とまた共通させたら売り上げ上がる
0:12
右半分タイトルベースが消えたです(´・ω・`)
近鉄あおによしは元特急車両です
国有鉄道から分割民営化されたJR各社は、私鉄ではないの?
みんな相当数の赤字路線を抱えているらしいが・・・・・JR東日本なんか、東北地方中心に多くの赤字路線があり、その赤字額合計が年間700億円超らしいが
近鉄は阪神(ひいては山陽姫路)乗り入れの野望を隠そうともしてないね。阪神はやる気ゼロだが。
問題はホームドアと阪神(山陽)側のダイヤの問題…でしたっけ❓
@@acidspicer
あと山陽の線路や橋が近鉄の車両の重量に耐えられるかどうか
@@ヴェステルイェートランド公爵
なるほど(´・ω・`)
@@acidspicer 三宮駅1番線・3番線はホームドアの都合上、近鉄特急はドア開けられません。ruclips.net/video/I5zrOg485wQ/видео.htmlsi=P6LnBu_FxlJgpirz
@@区間快速準急
あぁ、やはり…。
JR各社も都市部の通勤路線よりも長距離新幹線が収益が高いわけだからこの3社が特急に優先して投資するのは当然ともいえます。長大路線であるがゆえに観光特急やビジネス特急に力をいれるのは民間企業だったらそう考えるのでしょう。最近では比較的短距離の鉄道会社ですら有料座席サービスに舵をきってますから。とりわけ近鉄は特急がブランド化しており、例えば伊勢志摩エリアの価値を高めてグループ会社のホテルやそのほかの事業でも稼ぐというビジネスモデルを構築してます。また、三重県内の軌間の異なる路線をことごとく切り離すのもある意味仕方ないと思います。また、最後に登場した外様路線が案外ドル箱路線になっているという共通点は言われてみればそうでした。東武東上線、名鉄瀬戸線、近鉄南大阪線ともに稼いでいると思います。
>近鉄三重県路線についての状況
以前近鉄がプロ野球団を手放した時に(名目上は他チームへの合併)、随分いろんな話が出ましたけど、こういった本業の経営的現実を踏まえないでの発言が殆どでしたね。野球ファンに鉄オタなど殆どいませんので。
アレは新規に参入する新会社への買収であれば、ファンも納得できたのでしょうが、今まで敵として優勝を争ってきた隣町のライバルチームに吸収合併されて消滅させたのが問題になっているのかと思いますね…。
まあ、仮に新会社に買収されたとしても、仙台市への移転は避けられなかったかとは思いますが…。
>鶴舞線に名鉄特急乗り入れは可能??
その名鉄が豊田市→知立→金山→名古屋の直通特急を計画していると言うことは、無理なんでしょうね。
近鉄と東武は大手私鉄ですが、名鉄は規模の大きい地方鉄道かな
スカイツリーも東上線の収益で建てたらしいね
本来増税メガネのはずなのに忖度で以下略😅
不採算路線云々や名鉄を含めた話は 別の機会にして 今回は差し上げたネタをそのままやってくれたら良かったのに…。
もういいです。