Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
看護師二年目なのでメモを上手く活用して"その日のことはその日のうちに“できるように頑張りたいと思います💪すごく参考になります!ありがとうございます☺️
その日のことはその日のうちに😊積み重ね頑張ってください👍
どうもありがとうございます。
こちらこそ、動画視聴&コメントありがとうございます😊
ありがとうございます🌟😊
こちらこそ、コメントありがとうございます😊✨
新人看護師です!いつもタメになる動画ありがとうございます。質問なのですが、その日の仕事で疑問に思ったことを仕事終わりにすぐ調べるなら、携帯でネットで調べたりとかだと思うのですが、やっぱり、調べた事を忘れないために、後から家に帰ってからしっかりノートにまとめたりとかしていましたか??
新人看護師さん、いつも業務おつかれさまです🙏動画みていただきありがとうございます!基本的には、携帯でネットで調べたりですが、自炊といって本を裁断してデータで取り込んでipadで見れるようにもしていたので、参考書をすぐ開くことも多いです。まとめに関してですが、業務や処置の内容とかは、忘れると致命的なのでまとめていました(忘れた時に確認できる用です)。でも、この作業は1年目終われば新しい業務も減るので、少しの我慢だと思います。知識的なことはまとめていません。忘れたらまた調べればいいかって感じです。『調べる→忘れた→調べ直す→また忘れた→また調べ直す』この流れ結構おきますけど、何回も調べると気づいたら覚えてます👍
優秀
勉強したいけど…。ホントに毎日その気持ちはあるんですが家に帰ったら無理です😭
そうなんですよね😭わかります!自分もその現象よくおきていました💦わざわざこの動画みているだけでも、勉強したい気持ちがあるのは伝わります👍机に向かわなくても、こういう動画だったり携帯でググるくらいでも十分勉強だと思いますよ!!でも、一番は体壊したら意味ないので、無理しないようにしましょう😊
自分も、若い頃から、メモに覚えさせるではなく、疑問や、後で調べたい事は、緑色ペンで、記し、必ず当日に、調べる方法をとってます。これも、以外とお薦めですよ。4色ペンは、ナース発案って言われるくらい勤務帯の色分けだけではなく、重要ですもんね☝️特に、ジェットスリームペンは、疲れないし書き心地も良いので。まわしものでは、ありませんよ😆
コメントありがとうございます😊自分もジェットストリーム使ってます❗️すごく使いやすい👍
質問です各種業務の方法手順、コツをメモにまとめてるのですが、量が多くなってきて目的のページを見つけるのに時間がかかるようになりました。メモづくりでどんな工夫をすれば改善できるでしょうか?
しっかり見直せるようにしていてすごいです👏自分の方法は、少し二度手間になってしまいますが、ほとんど覚えている内容や滅多に使わない内容に関しては、ノートアプリ(私はOne note)を使用してまとめておいています。順番の整理がしやすいので、後で見直した時にすぐに見つかるからです(メモ帳厚くなってくると邪魔になるので💦)。正直滅多にやらない処置の時だけは、スマホやipad見直して確認している時もあります!以前は、リングタイプのメモ帳を使用して『あいうえお』順にしたりもしていました(処置用のメモ帳で別に1冊用意)。順番を変えられないタイプのメモ帳でしたら、インデックスをしっかりつけるという方法もあると思います。参考になるやつありましたかね?😂やりやすい方法がみつかるといいですね😁
@@hey_nurse お返事ありがとうございます!リングタイプのメモ帳やノートアプリの活用はしたことなかったので、早速試してみたいと思いますm(_ _)m
めちゃくちゃ、勉強になります!
ありがとうございます✨😁
この方法だったら要領や呑み込みの悪い私でもやりやすいし、整理しやすいし、続けやすいと感じました。毎日少しずつ続けていきます。ありがとうございます。あと、希望なのですが、新卒看護師などが勤務しながら勉強していく方法を教わりたいです。というのも春から一人暮らしをすることになったのですが、毎日家事をしたら疲れ切って寝てしまいます。勉強の時間は家事や睡眠時間を考えると作れて仕事がある日は2時間です。休日は勉強すべき内容が多すぎて何から手を付けたらいいのかと混乱してだらだら長く勉強しています。(泣)メモの勉強の方法もやっていこうと思いますが、もしよろしかったら勉強法を教えていただけないでしょうか。長文失礼しました。
参考になったみたいで嬉しいです🤗地道ですが、継続応援しています🔥一人暮らしと看護師1年目の同時はかなり過酷ですよね😭仕事帰ってきたらもう疲れ果てているというのに家事までご苦労様です💧時間がない中での勉強法とか、効率よくやっていく方法ですね!言語化して動画にできるか検討してみます😁
いつか、本書いてください
なかなか、先が長いです😭たどり着けるようがんばります❗️
看護師二年目なのでメモを上手く活用して"その日のことはその日のうちに“できるように頑張りたいと思います💪すごく参考になります!ありがとうございます☺️
その日のことはその日のうちに😊積み重ね頑張ってください👍
どうもありがとうございます。
こちらこそ、動画視聴&コメントありがとうございます😊
ありがとうございます🌟😊
こちらこそ、コメントありがとうございます😊✨
新人看護師です!いつもタメになる動画ありがとうございます。
質問なのですが、その日の仕事で疑問に思ったことを仕事終わりにすぐ調べるなら、携帯でネットで調べたりとかだと思うのですが、やっぱり、調べた事を忘れないために、後から家に帰ってからしっかりノートにまとめたりとかしていましたか??
新人看護師さん、いつも業務おつかれさまです🙏動画みていただきありがとうございます!
基本的には、携帯でネットで調べたりですが、自炊といって本を裁断してデータで取り込んでipadで見れるようにもしていたので、参考書をすぐ開くことも多いです。
まとめに関してですが、業務や処置の内容とかは、忘れると致命的なのでまとめていました(忘れた時に確認できる用です)。でも、この作業は1年目終われば新しい業務も減るので、少しの我慢だと思います。
知識的なことはまとめていません。忘れたらまた調べればいいかって感じです。『調べる→忘れた→調べ直す→また忘れた→また調べ直す』この流れ結構おきますけど、何回も調べると気づいたら覚えてます👍
優秀
勉強したいけど…。ホントに毎日その気持ちはあるんですが家に帰ったら無理です😭
そうなんですよね😭わかります!自分もその現象よくおきていました💦
わざわざこの動画みているだけでも、勉強したい気持ちがあるのは伝わります👍
机に向かわなくても、こういう動画だったり携帯でググるくらいでも十分勉強だと思いますよ!!
でも、一番は体壊したら意味ないので、無理しないようにしましょう😊
自分も、若い頃から、
メモに覚えさせるではなく、疑問や、後で調べたい事は、緑色ペンで、記し、必ず当日に、調べる方法をとってます。
これも、以外とお薦めですよ。
4色ペンは、ナース発案って言われるくらい勤務帯の色分けだけではなく、重要ですもんね☝️特に、
ジェットスリームペンは、疲れないし書き心地も良いので。まわしものでは、ありませんよ😆
コメントありがとうございます😊
自分もジェットストリーム使ってます❗️すごく使いやすい👍
質問です
各種業務の方法手順、コツをメモにまとめてるのですが、量が多くなってきて目的のページを見つけるのに時間がかかるようになりました。
メモづくりでどんな工夫をすれば改善できるでしょうか?
しっかり見直せるようにしていてすごいです👏
自分の方法は、少し二度手間になってしまいますが、ほとんど覚えている内容や滅多に使わない内容に関しては、ノートアプリ(私はOne note)を使用してまとめておいています。順番の整理がしやすいので、後で見直した時にすぐに見つかるからです(メモ帳厚くなってくると邪魔になるので💦)。正直滅多にやらない処置の時だけは、スマホやipad見直して確認している時もあります!
以前は、リングタイプのメモ帳を使用して『あいうえお』順にしたりもしていました(処置用のメモ帳で別に1冊用意)。
順番を変えられないタイプのメモ帳でしたら、インデックスをしっかりつけるという方法もあると思います。
参考になるやつありましたかね?😂
やりやすい方法がみつかるといいですね😁
@@hey_nurse
お返事ありがとうございます!
リングタイプのメモ帳やノートアプリの活用はしたことなかったので、早速試してみたいと思いますm(_ _)m
めちゃくちゃ、勉強になります!
ありがとうございます✨😁
この方法だったら要領や呑み込みの悪い私でもやりやすいし、整理しやすいし、
続けやすいと感じました。
毎日少しずつ続けていきます。
ありがとうございます。
あと、希望なのですが、新卒看護師などが勤務しながら勉強していく方法を教わりたいです。というのも春から一人暮らしをすることになったのですが、毎日家事をしたら疲れ切って寝てしまいます。
勉強の時間は家事や睡眠時間を考えると作れて仕事がある日は2時間です。休日は勉強すべき内容が多すぎて何から手を付けたらいいのかと混乱してだらだら長く勉強しています。(泣)
メモの勉強の方法もやっていこうと思いますが、もしよろしかったら勉強法を教えていただけないでしょうか。長文失礼しました。
参考になったみたいで嬉しいです🤗
地道ですが、継続応援しています🔥
一人暮らしと看護師1年目の同時はかなり過酷ですよね😭仕事帰ってきたらもう疲れ果てているというのに家事までご苦労様です💧
時間がない中での勉強法とか、効率よくやっていく方法ですね!言語化して動画にできるか検討してみます😁
いつか、本書いてください
なかなか、先が長いです😭たどり着けるようがんばります❗️