アルペジオを綺麗に弾く為の右手、準備(プランティング)について クラシックギターレッスン
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- 今回のクラシックギターレッスンはアルペジオを綺麗に弾く為の右手の準備ついて。
準備ができると速いアルペジオの曲も容易にコントロールできて弾きやすくなります。
レッスンをしているこの準備ができていないことが原因で、アルペジオの音量や粒が揃わなかったりと不安定になってしまっている方が多いです。
アルペジオでの準備プランティングの仕方、主に2種類ありますが、それについて解説していきたいと思います。
チャンネル登録はこちら↓
/ @hideyuki_arano
新野英之のブログ↓
ameblo.jp/s-gu...
ツイッター↓
/ hideyukiarano
インスタグラム↓
/ hideyukiarano
プランティングは聞いたことはあったのですが、ここまでていねいに解説されていたことはありませんでした。勉強になりました。僕もチャレンジしてみます。ありがとうございました。すごい!見てよかった!
ありがとうございます♪
このようなコメントを頂いて本当に嬉しいです。
是非チャレンジしてみて下さいね!
こちらこそ作ってよかったです!
@@Hideyuki_Arano 様 実は愛のロマンスのように一弦から低い音の弦へむかっていくアルペジオが凄く苦手なんです。時間はかかると思うけれど、プランティングにチャレンジして得意科目になるように毎日の練習メニューに取り入れようと思います。がんばるぞー❕❕
なかなか難しいですよね。
とにかく最初はゆっくりと、弦へ準備していく動作や感覚を掴んでいくといいです♪
取り入れながら頑張っていきましょう!
とっても解りやすく映像で説明されていて、時間のある時にゆっくり観させて頂こうと思います
以前、クラシックギターを1曲だけ短縮で習いました
その後、仕事が忙しくなってしまったのと引っ越しが重なりクラシックギターを辞めてしまいました
クラシックギターとアコギ2本ギターを持ってはいますが、アコギは初めてで河原で弾き語りやイラストを描いて弾き語りしたいなぁと思い今、毎日夜22:00からのYuka ギターのYuka先生のプレミア公開で皆さんとチャットをしながら楽しくて可愛いYuka先生のギター勉強を観ています。ほぼ、毎日に近い位に午後から仕事に行き帰宅は22:20〜30なので、急いで帰って来れない時は電車の中からイヤホンで参加させて頂いてます。クラシックギターも長いこと弾いていない為、忘れてしまっています(>_
donnatokimo 555 はじめまして、コメント&登録頂きありがとうございます。
この機会に是非クラシックギターも弾いてみて下さいね!
動画もレッスンや演奏などこれからもアップしていきますのでどうぞ宜しくお願いいたします!
二度目のコメントです。今回また拝見して、新たな発見がありました。相変わらず禁じられた遊びでてこずっていますが、順次プラントをも一度見てもう少し自分は
テンポを落として、メトロノームをゆっくり鳴らせてまたやり直そうと思います。なにより楽しんでギターを弾こうと思いました。
新野先生ありがとうございました!
tetsuya yazaki こちらこそ何度もご覧下さりありがとうございます。
新しい発見があったと聞いて僕も嬉しいです。
プラントについてはまたアップデートした内容を作ろうと思います。
アルペジオで指を置いたときに、高音弦側に爪が当たってしまい、ノイズが出てしまうのですが、何か解決策はありますでしょうか🙇
見てみないと分からないのですが、
まず右手のフォームをチェックしたり、置いた直後に余計な動きをしていなかチェックしてみてはいかがでしょうか?
フルプラント?で毎回imaをセットすると響きが消えてしまいますが、その辺りはどうなのでしょうか?
良い着眼点ですね!
響きは消えるのでその分リズムがハッキリします。そして低音弦から高音弦へ向かうフレーズの時にその効果を求めらることが多いので、例としてご紹介しました。
ただし絶対ではないですし、
最終的には曲によって、2つ準備のやり方とタイミングを色々組み合わせて、音を切ったり響かせたりして演奏します。
これが全てでは無いと知り、スッキリしました!上手く組み合わせが出来るように心がけてみます。ご返信ありがとうございました
字幕が、じやまでみぎてがよくみえないです。