Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
庭じまいとは、なんと潔くて物悲しい響きの言葉でしょう お庭の片隅でだけでも低木や草花を残してお世話できたら良いのですけれど、人それぞれご事情がお有りですよね
土が死んでる土地でも税金は同じ。土を生かして緑を育て自前できれいに管理して、通る人に癒やしを与えているお宅には税金を還元して差し上げたいくらいです!庭じまいなんて流行らないで欲しい、絶対。
お庭の管理は大変ですが、それ以上に四季を感じられて心豊かになります。それを除いてしまうと考えた時‥。このお庭の主様も辛かったでしょうね。
そうですね、うまく次の世代に引き継いで行かれれば良いのですけど色々難しいですね。
そもそも、新しい家は庭をつくらなくやりましたね。緑化は何%なんてのも、初めから枯れさせるのが目的だったり。いまでもあるのは贅沢なものですね。
今ある物だけでも残していかないと殺伐とした町並みになってしまいますね。お庭への助成金とかあればいいのに、、、。
すでに人工芝を張り始めた頃から次は防草シート、庭じまい当然の流れですね、あと5年もしたらモーレツなしっぺ返しが来ると思いますね。
そうですね、砂漠化とかになっていくのでしょうか、、、。草も生えない、虫も居ない、鳥も来ない、それって本当に快適なのでしょうか?LED照明も私は危惧しています。虫の生態にも植物の生長にも大きな影響が出ているはずです。それはやがて人間に跳ね返ってくるのですが現時点の快適さを追求して先のことも便利さの裏側も目をつぶる。置場にあえて1カ所だけ残してある蛍光灯に寄ってくる虫たちとヤモリを見ながら切ない気分になります。現場作業を退いた今ならそういうことも言えるけど、造園で稼いでいたときは思っていても言えなかった。勝手なもんです。
とことん草なしシートの見た目も自然でいいですね。地元の新幹線橋脚の根元が緑の防草シートでいいなと思っていたのですが多分これだと思います、参考になりました。おっしゃっていたように夏場は暑く感じましたね。
この防草シートは厚みもあり安心感があります。ペグを打ったあとに貼るシールやジョイント部のテープも素材が同じなので(以前は別物のビニールシールでしたが)シールが目立たず良いと思います。
防草シート、見た目も高そう。
毎回除草してゴミ処分するコストと比べれば決して高いとは思いません。無料サンプルもあるようですので一度お試しになっては?www.bousou-sheet.com/docs/first/
庭師とか植木屋とか造園屋とかいろいろ呼び方があって言葉の使い方にたまに迷う時があります。どう違うの?と聞かれるときがあります。
植木屋は植木生産や庭木剪定を主にやっている人全般で一番広い範囲に使える名称、造園屋は造園工事が主で庭木剪定もやっている人や事業所、庭師は親方か頭を張っていて20年以上のキャリアがあり誰もが認める技量があり剪定から造園まで幅広く仕事出来る人。と、私はとらえています。ちなみに厚生労働省の職業分類では農林漁業の分類の中に064-05 植木職、造園師 となっていて建設・土木業には分類されていません。 091 建設の職業の中には大工、ブロック工、左官、配管工などがありますが、悲しいことにこの仲間にも入れてもらえません。資格があれば辛うじて008-05 で造園施工管理技術者として扱われます。お国からはその程度の認識しかされていない職業です。
動画興味深く拝見しました。我が家も両親が残した庭があるのですが放ったらかしです。私がそんなにガーデニング興味が無いというか行動に移せないというか…庭木の剪定もプロに頼むと高い、ご近所に迷惑がかかる雑草の手入れも面倒くさい。もー草木が生えないようにするか。と思いますが虫が鳴いているのを聞くと可哀想になり悩んでます。長文失礼しました。
庭仕事は腰を上げるまでがしんどいですよね。私もこんな仕事をしていながら植木場が荒れているときもよくあります。やらなきゃと思うと余計にしんどいので気が向いたときだけ短時間でもいじることにしています。やり出してしまえば30分のつもりが2時間になったりしますが、楽しければそれも苦ではなくなります。楽しいと思えるときだけやるのがコツかも。剪定もプロに任せず自分でやってみると結構楽しくなったりするかもしれません。出来ないところややりたくないところだけやってくれる人に頼めば良いのでは。草があるから虫も来てくれるのですから、虫の音が遠のいたらぼちぼち始められたらいかがでしょうか。
こんなヒナ壇のお庭でも重機を入れられるのですか? 驚きました。軽トラの屋根より高い地面で、門の中は90度に曲がっていそうですね。クレーン車か何かで吊り上げるのでしょうか。我が家は北側と南側が道路で南の庭は道路面より1.5m以上高いので重機は無理だろうと思っていました。庭じまいなどする気は無くて、前の家主が植えた木を植え替えたいのですが抜根が大変そうでDIYは無理かと思案しています。やはり餅は餅屋でお願いすべきでしょうね。
はい、ユニックで吊り入れています。餅屋に頼めば結構何とかなるものですよ!
庭の解体ばっかですね。最近ユニックもユンボも自分家にあるので大体の仕事はできます。デカすぎる庭石などは50トンラフタークレーンとかにやってもらってます。1、7トンユンボはユニックで吊り上げてもって行ってます。3トンユンボはあゆみ板をかけて積んでます。
重機の置場に庭石の置場、、、広い土地を持っていないと大きい商売は出来ませんね。保管に掛かる地代も馬鹿になりませんがそういう経費を分かってくださるお客様ばかりではなく「高い」の一言で片付けられてしまうのは悔しいですね。引き取った庭石の保管も大変でしょうが、新たな石が出回ることはなくなりましたから、置き場所のある業者さんには大事にリサイクルしていただくしかありません。
庭のあるおうち、と言うシンボルステイタスは、もはや現世より失われつつあると思います。 定額減税が今年6月に全国的に一斉実施。その陰で、はぐらかすかのように、年1000円の森林環境税徴収がしれっと開始されていますが、有効に活用頂きたいですね。 森林地帯のある地域は勿論、反面、森林地帯のない地域もある。だったらどうするか。心得のある職人を雇い入れ、配置整備させる等と言った案もあるようですが。空き家や近隣トラブルなどの少しでも、植栽関連問題の解決の糸口になれば良いのですが。 金で解決、じゃなくて、下火となっている造園業界の再建、若い人出の流入、等もう少し力を入れて欲しく思います。1980年頃より、環境破壊問題として地球の緑が減っている、と言われ続けているのに。
確かに。貴重なご意見ありがとうございます!
庭じまいとは、なんと潔くて物悲しい響きの言葉でしょう お庭の片隅でだけでも低木や草花を残してお世話できたら良いのですけれど、人それぞれご事情がお有りですよね
土が死んでる土地でも税金は同じ。土を生かして緑を育て自前できれいに管理して、通る人に癒やしを与えているお宅には税金を還元して差し上げたいくらいです!庭じまいなんて流行らないで欲しい、絶対。
お庭の管理は大変ですが、それ以上に四季を感じられて心豊かになります。それを除いてしまうと考えた時‥。このお庭の主様も辛かったでしょうね。
そうですね、うまく次の世代に引き継いで行かれれば良いのですけど色々難しいですね。
そもそも、新しい家は庭をつくらなくやりましたね。緑化は何%なんてのも、初めから枯れさせるのが目的だったり。いまでもあるのは贅沢なものですね。
今ある物だけでも残していかないと殺伐とした町並みになってしまいますね。お庭への助成金とかあればいいのに、、、。
すでに人工芝を張り始めた頃から次は防草シート、庭じまい当然の流れですね、あと5年もしたらモーレツなしっぺ返しが来ると思いますね。
そうですね、砂漠化とかになっていくのでしょうか、、、。草も生えない、虫も居ない、鳥も来ない、それって本当に快適なのでしょうか?
LED照明も私は危惧しています。虫の生態にも植物の生長にも大きな影響が出ているはずです。それはやがて人間に跳ね返ってくるのですが現時点の快適さを追求して先のことも便利さの裏側も目をつぶる。
置場にあえて1カ所だけ残してある蛍光灯に寄ってくる虫たちとヤモリを見ながら切ない気分になります。現場作業を退いた今ならそういうことも言えるけど、造園で稼いでいたときは思っていても言えなかった。勝手なもんです。
とことん草なしシートの見た目も自然でいいですね。地元の新幹線橋脚の根元が緑の防草シートでいいなと思っていたのですが多分これだと思います、参考になりました。おっしゃっていたように夏場は暑く感じましたね。
この防草シートは厚みもあり安心感があります。ペグを打ったあとに貼るシールやジョイント部のテープも素材が同じなので(以前は別物のビニールシールでしたが)シールが目立たず良いと思います。
防草シート、見た目も高そう。
毎回除草してゴミ処分するコストと比べれば決して高いとは思いません。
無料サンプルもあるようですので一度お試しになっては?
www.bousou-sheet.com/docs/first/
庭師とか植木屋とか造園屋とかいろいろ呼び方があって言葉の使い方にたまに迷う時があります。
どう違うの?と聞かれるときがあります。
植木屋は植木生産や庭木剪定を主にやっている人全般で一番広い範囲に使える名称、造園屋は造園工事が主で庭木剪定もやっている人や事業所、庭師は親方か頭を張っていて20年以上のキャリアがあり誰もが認める技量があり剪定から造園まで幅広く仕事出来る人。と、私はとらえています。
ちなみに厚生労働省の職業分類では農林漁業の分類の中に064-05 植木職、造園師 となっていて建設・土木業には分類されていません。 091 建設の職業の中には大工、ブロック工、左官、配管工などがありますが、悲しいことにこの仲間にも入れてもらえません。資格があれば辛うじて008-05 で造園施工管理技術者として扱われます。お国からはその程度の認識しかされていない職業です。
動画興味深く拝見しました。
我が家も両親が残した庭があるのですが放ったらかしです。
私がそんなにガーデニング興味が無いというか
行動に移せないというか…
庭木の剪定もプロに頼むと高い、ご近所に迷惑がかかる
雑草の手入れも面倒くさい。
もー草木が生えないようにするか。と思いますが
虫が鳴いているのを聞くと可哀想になり悩んでます。
長文失礼しました。
庭仕事は腰を上げるまでがしんどいですよね。私もこんな仕事をしていながら植木場が荒れているときもよくあります。やらなきゃと思うと余計にしんどいので気が向いたときだけ短時間でもいじることにしています。やり出してしまえば30分のつもりが2時間になったりしますが、楽しければそれも苦ではなくなります。楽しいと思えるときだけやるのがコツかも。
剪定もプロに任せず自分でやってみると結構楽しくなったりするかもしれません。出来ないところややりたくないところだけやってくれる人に頼めば良いのでは。
草があるから虫も来てくれるのですから、虫の音が遠のいたらぼちぼち始められたらいかがでしょうか。
こんなヒナ壇のお庭でも重機を入れられるのですか? 驚きました。
軽トラの屋根より高い地面で、門の中は90度に曲がっていそうですね。
クレーン車か何かで吊り上げるのでしょうか。
我が家は北側と南側が道路で南の庭は道路面より1.5m以上高いので重機は無理だろうと思っていました。
庭じまいなどする気は無くて、前の家主が植えた木を植え替えたいのですが抜根が大変そうでDIYは無理かと思案しています。
やはり餅は餅屋でお願いすべきでしょうね。
はい、ユニックで吊り入れています。餅屋に頼めば結構何とかなるものですよ!
庭の解体ばっかですね。最近
ユニックもユンボも自分家にあるので大体の仕事はできます。
デカすぎる庭石などは50トンラフタークレーンとかにやってもらってます。
1、7トンユンボはユニックで吊り上げてもって行ってます。3トンユンボはあゆみ板をかけて積んでます。
重機の置場に庭石の置場、、、広い土地を持っていないと大きい商売は出来ませんね。保管に掛かる地代も馬鹿になりませんがそういう経費を分かってくださるお客様ばかりではなく「高い」の一言で片付けられてしまうのは悔しいですね。
引き取った庭石の保管も大変でしょうが、新たな石が出回ることはなくなりましたから、置き場所のある業者さんには大事にリサイクルしていただくしかありません。
庭のあるおうち、と言う
シンボルステイタスは、もはや
現世より失われつつあると思います。
定額減税が今年6月に全国的に一斉実施。
その陰で、はぐらかすかのように、
年1000円の森林環境税徴収がしれっと
開始されていますが、有効に活用頂きたいですね。
森林地帯のある地域は勿論、反面、
森林地帯のない地域もある。
だったらどうするか。
心得のある職人を雇い入れ、配置整備させる
等と言った案もあるようですが。
空き家や近隣トラブルなどの少しでも、
植栽関連問題の解決の糸口になれば良いのですが。
金で解決、じゃなくて、下火となっている
造園業界の再建、若い人出の流入、等もう少し
力を入れて欲しく思います。
1980年頃より、環境破壊問題として
地球の緑が減っている、と言われ続けているのに。
確かに。貴重なご意見ありがとうございます!