Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 фев 2025

Комментарии • 9

  • @ねこねこ-t6u
    @ねこねこ-t6u 2 месяца назад +1

    今月初めて入金が遅れてしまって凄い不安だったのですが来月で大丈夫ということでとても安心出来ました!ありがとうございます

    • @shogakukin
      @shogakukin  2 месяца назад +1

      奨学金の返済は口座振替のため入金管理は大切ですね。ただ、1ヶ月滞納したという履歴は残っていると思うので、日々の忙しさで色々と大変だと思いますが、以降は気を付けたほうがいいですね。

    • @ねこねこ-t6u
      @ねこねこ-t6u 2 месяца назад

      @ ありがとうございます!その言葉忘れないようにしっかり返済頑張ります!

  • @SK-kb7bd
    @SK-kb7bd 7 месяцев назад

    2ヶ月入金を失念しており、先々月、先月と、引き落としがされておりませんでした。今月、3ヶ月分まとめて引き落とし予定なのですが、この場合はブラックリストになってしまうのでしょうか?

    • @shogakukin
      @shogakukin  7 месяцев назад

      滞納3回目から個人信用情報機関登録(いわゆるブラックリスト登録)となります。私の方では確約した返答ができませんが、ギリギリでブラックリスト登録が避けられたかも知れませんね。これは登録情報を金融機関がどう判断するかどうかなので、奨学金の滞納があったからと言って、全員がカードが作れない、ローンが組めないなどの事態には陥らないとも想像します。

  • @user-zb2xl2lj358
    @user-zb2xl2lj358 3 года назад +1

    返済している間は信用調査機関には載らないのでしょうか?
    または、
    滞納したら信用調査機関に
    それまで載らない情報が
    いきなり載るのでしょうか?

    • @shogakukin
      @shogakukin  3 года назад +1

      奨学金を3カ月滞納した時に「この人は奨学金を滞納しています」という情報が、各金融機関が加入している信用情報機関に登録されます。そういう意味では、3カ月の滞納でいきなり載ることになります。ただ、滞納を解消すると「この方は滞納を解消しました」という情報にも更新されます。結局のところ、事実としては登録されたとしても、その人の与信判断するのは各金融機関なので、奨学金の滞納=人生破綻ということでもないと思います。

  • @ガルバチョフ
    @ガルバチョフ 2 года назад +1

    めちゃくちゃわかりやすいやん

    • @shogakukin
      @shogakukin  2 года назад

      有難うございます。