【安倍晴明】陰陽師=公務員? 呪術の専門家・加門七海さんに解説してもらいました【陰陽師0/映画さんぽ】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 31 май 2024
  • ゲームでもよく耳にするけど、「陰陽師」「安倍晴明」って結局何をする人? 4月19日公開の映画『陰陽師0』で呪術監修を務めた加門七海さんに聞いてきました! 映画撮影の裏話や、“よく見るあの印”の解説もたっぷりお届けします!
    ▼目次
    00:00 オープニング
    00:58 「呪術監修」とは?
    02:01 書庫の作り込みがすごい!
    03:13 陰陽師と政治の関係
    04:35 陰陽師の学校
    06:14 “不思議な力”って必要?
    08:37 陰陽師=公務員
    11:17 鎌倉時代にも陰陽師はいた
    13:28 陰陽道のなりたち
    15:28 今も陰陽師は存在する?
    17:33 『陰陽師 0』の舞台裏
    20:48 この印の形って…
    24:05 「急々如律令」
    24:40 晴明の父親は何者?
    26:24 「呪いの舞」が見どころ
    27:47 “クールな晴明”の理由
    29:43 『陰陽師 0』本予告
    ▼ゲスト
    【加門 七海(かもん・ななみ)】
    東京都出身。美術館学芸員を経て、1992年、「人丸調伏令」で小説家デビュー。少年・安倍晴明を主人公にしたオカルトファンタジー「晴明。」シリーズ(95、96)のほか、「203号室」(04)、「祝山」(07)、「目?」(16)などの小説、「大江戸魔方陣 徳川三百年を護った風水の謎」(94)、「「怖い」が、好き!」(10)、「お咒い日和 その解説と実際」(17)、「呪術の日本史」(21)など呪術にまつわるエッセイやノンフィクションなどを多数執筆している。
    ▼作品紹介
    『陰陽師 0』4月19日(金)公開!
    出演者:山﨑賢人、染谷将太、奈緒、安藤政信、村上虹郎、板垣李光人、國村隼/北村一輝、小林薫
    原作:夢枕獏「陰陽師」シリーズ(文藝春秋)
    脚本・監督:佐藤嗣麻子(『K-20 怪人二十面相・伝』『アンフェア』シリーズ)
    音楽:佐藤直紀
    主題歌:BUMP OF CHICKEN「邂逅」(TOY'S FACTORY)
    呪術監修:加門七海
    配給:ワーナー・ブラザース映画
    ©2024 映画「陰陽師 0」製作委員会
    公式サイト:wwws.warnerbros.co.jp/onmyoji0/
    公式X: / onmyoji0_movie
    公式Instagram: / onmyoji0_movie
    公式TikTok: / onmyoji0_movie
    ▼お問い合わせは下記へお願いいたします。
    dl_game-sanpo@livedoor.co.jp
    ●《〇〇のプロと行く ゲームさんぽ》って?●
    本家なむさんのアカウントはこちら!
    / @user-ux1mq5gl2w
    #映画 #陰陽師0 #安倍晴明 #山﨑賢人
  • РазвлеченияРазвлечения

Комментарии • 80

  • @cy8249
    @cy8249 Месяц назад +52

    陰陽師観て来ました、凄く良かったです。映像美しく、なかなか深く、見所満載でとても楽しめました。

  • @takaminakamura4400
    @takaminakamura4400 Месяц назад +37

    加門先生がRUclipsに出てるの初めて見た!

  • @user-mn5lw4iz5w
    @user-mn5lw4iz5w Месяц назад +33

    呪術に限らず「名乗り」って力を得るのに重要らしいから違和感ないのいいよね、

  • @famininlady453
    @famininlady453 Месяц назад +19

    映画「陰陽師0」観てきました。真実と事実の違いなど現代にも通じる事柄が出てきたりと現代でもとても楽しめました。

    • @user-xq5ff3ju4p
      @user-xq5ff3ju4p 13 дней назад

      安倍晴明とは平安時代に実在した人物。目的は外敵から天皇と国民を守る為の存在。政治家でも天皇と国民を守る政治家は少ない。安倍晋三はその子孫。本人も岩手遊説中に発言。日本の宗教界を守る天才。しかし遊説中に誰かに射撃されて即死。
      トランプ氏復活すれば犯人が山上でないことが明らかになる。アメリカのCIA.FBIの解体を目指しているので司法省は
      司法を武器に攻めている。安倍晋三が亡くなって日本が浮遊霊のように彷徨っている。

  • @venusandpluto
    @venusandpluto Месяц назад +14

    冷静でないと力が発揮できない、というのは、スポーツとか仕事とか、我々の日常にも言えますよね。
    大谷選手とか現役の時のイチロー氏を見てると、本当にそう思う。

  • @niniku7069
    @niniku7069 Месяц назад +51

    急急如律令って、「急々に、律令の如くに行え」って意味でしょうけど、
    要は、「願い事が早く叶いますように」ていうことですよね。そう思ったらなんかかわいい笑

    • @user-tt7me3jf5p
      @user-tt7me3jf5p Месяц назад +1

      スパロボ(龍虎王)の急急如律令 勅❗は『神の命で「とっとと消え失せろ‼️(OGINでのペルゼイン・リヒカルト拘束)」』でしたね…

    • @user-mn5lw4iz5w
      @user-mn5lw4iz5w Месяц назад +8

      なんとかなれー!ってコト?!

    • @user-xe1pg4uk3k
      @user-xe1pg4uk3k Месяц назад +4

      某陰陽師の漫画では「速やかに実行せよ」の意だったけどたしかに「早く叶いますように」だったらかわいいw

    • @turepot7526
      @turepot7526 Месяц назад +1

      @@user-mn5lw4iz5w 君のお陰でかわいさが分かったわ

    • @user-mn5lw4iz5w
      @user-mn5lw4iz5w Месяц назад

      @@turepot7526 ( *´艸`)(*´艸`*)

  • @peechan2011
    @peechan2011 26 дней назад +3

    映画面白かったです。
    陰陽師というものがどういう働きをしていたか分かりました。

  • @hanamo4391
    @hanamo4391 Месяц назад +10

    ホラー界隈ではもう有名な加門先生のお話をゲームさんぽでお聞きすることができるとは!
    ご自身も霊感があって神様とか妖怪とかにもご縁がある先生の監修とか説得力しかない😆
    映画観ます!!

  • @user-ui5il4ht3y
    @user-ui5il4ht3y Месяц назад +11

    明日公開なので明日観に行きます!!楽しみです〜!!

  • @user-qt9ds5mf7f
    @user-qt9ds5mf7f Месяц назад +18

    陰陽師0気になってた映画なので、詳しい方のお話を聞いてより一層観に行きたくなりました!陰陽師ってふんわりとしか知らなかったので歴史や、政治との関わりを知れる貴重なお話をきけてとても面白かったです!

  • @user-nc2bx7ep9j
    @user-nc2bx7ep9j Месяц назад +159

    安倍晴明のせいで変なイメージがついちゃったけど陰陽師は別に霊能者じゃないから。カレンダーの作成と貴族のスケジュール管理が業務だから。

    • @user-nc2bx7ep9j
      @user-nc2bx7ep9j Месяц назад +43

      天文暦道が古い時代には呪術そのものだったのは確かではある。
      暦の作成は、時間というものに目に見える形を与える呪的行為に他ならない。
      時間という概念は普遍のものではなく人間が作った呪物にすぎない。

    • @user-uu8gn3zv5l
      @user-uu8gn3zv5l Месяц назад +5

      ファンタジーがなくなる😓

    • @user-qd4bt3qt1s
      @user-qd4bt3qt1s Месяц назад +3

      なんなら、道長にこき使われてた。しがない夜勤サラリーマン

    • @user-nc2bx7ep9j
      @user-nc2bx7ep9j Месяц назад +16

      スケジュール管理といっても現代とはだいぶ趣きが違っていて、時間や方角の吉凶を看て、特定の時刻に行動を謹んだり、運気の悪い場所を避けたり、逆に縁起のいい時期に物事を始めたりという感じなので割としっかり呪術している。 時計のなかった時代に、こういう日々の活動の目安になるものがあるのは組織の運営や社会の秩序を保つためにとても重要だったはずで、支配者にとっては権威を支えるもとになる。 王というのは時間を治める者なのである。 アジアで皇帝が交代するとき元号があらためられるのにはそういった象徴的な意味がある。

    • @rt-vc7ph
      @rt-vc7ph Месяц назад +6

      公務員占い師って感じですかね。。

  • @9994438
    @9994438 19 дней назад +2

    これ気になってたー
    無印の陰陽師、役者が狐面で品があって好き

  • @yoshietakeuchi1910
    @yoshietakeuchi1910 Месяц назад +10

    知らなかったことわかって嬉しいです😊

  • @user-zt6us7wd7y
    @user-zt6us7wd7y Месяц назад +18

    「超常とのハーフ、ダブル」と言えば現代ではドラゴンが定番、と考えると当時の狐すごい

  • @zizz46
    @zizz46 Месяц назад +11

    大変貴重なお話で、とても勉強になりました…!神様の手印は調べた事がありましたが、陰陽師の「締め」は初めて知りました。同じ手印やってみたけど、これ相当練習しないと綺麗なポーズ保てませんね、すげえ。

  • @kimiyaworld
    @kimiyaworld Месяц назад +32

    やっぱり野村萬斎さんのが良すぎてさ。悪くないけど萬斎さんに出て欲しいなあ

    • @user-uu8gn3zv5l
      @user-uu8gn3zv5l Месяц назад +4

      比べものにならない良さがあります✨

    • @kimiyaworld
      @kimiyaworld Месяц назад +1

      わかりました見てみます

  • @user-uu8gn3zv5l
    @user-uu8gn3zv5l Месяц назад +4

    もう1回観たいな。日本の映画てスゴかったのですね😓監督ブラボー🎉🎉🎉

  • @dokoka
    @dokoka Месяц назад +8

    映画観てきました。予告編では不安がありましたが陰陽寮の学生たちの地道な学問の様子とか、割りと科学的に物事を考えてる晴明や陰陽師たちが多かったのが印象的です。
    予告にあったアクションシーンも、すごく非現実的な事象というわけでもなく描きかたが上手いなと思いました。

  • @user-xf2te4lv5g
    @user-xf2te4lv5g Месяц назад +12

    賢人君の美しい姿にうっとり。
    仁和寺も観られて嬉しい。

  • @kuroyoshi9644
    @kuroyoshi9644 Месяц назад +7

    いいですね映画さんぽ!
    派手な呪術バトルのイメージが強いフィクション陰陽師に沿わせつつ、学問や政治面も描いていくっていう作品なのかな?
    予告だけだと目新しさが無くて惹かれなかったけど、今回の映画さんぽで俄然興味が沸きました。
    また別企画で加門先生の再出演期待です!

  • @_______haruhiko
    @_______haruhiko 8 дней назад

    加門七海先生大好きです❤️
    Twitterも面白い♪

  • @user-zh2mi8bx3d
    @user-zh2mi8bx3d Месяц назад +3

    まさか加門先生出るとは思ってませんでした!
    呼んでいただいてありがとうございます!

  • @TM-wv8ml
    @TM-wv8ml Месяц назад +9

    指を曲げたら破裂音がw

  • @user-kj7sd2ky2m
    @user-kj7sd2ky2m Месяц назад +6

    三角屋敷で有名な加門先生が関わっているとは知らなかった。

  • @AMIWsement
    @AMIWsement Месяц назад +11

    竜が水神なのはもはや常識ですね

  • @user-ly7fw5xu1w
    @user-ly7fw5xu1w 28 дней назад +1

    みにいきました
    面白かったー
    いま、光る君へ
    みてるからとくに
    野村萬斎の陰陽師シリーズもみてましたから
    野村萬斎バージョンよりも、現実的な感じ。この現実的な感じの0から野村萬斎バージョンのガチの怨霊タイジにいく過程ですね。
    あと、ひとつ違和感なのが
    衣装やセットが中国よりなのは残念かなと。中国によせてるかんが
    光る君へみてるから衣装は残念でしたね中華風で。
    野村萬斎バージョンもそんな中華風ではなかったから。

  • @venusandpluto
    @venusandpluto Месяц назад +8

    霊感や霊能力が無いからこそ、未知のものを予測する「技術」として、占いが生まれたんだと思う。
    本物の霊感や霊能力があれば、直接それで未来とか見ればいいわけで、
    いちいち道具を準備して占う必要ないじゃん、という話で。

  • @nishis.k.4136
    @nishis.k.4136 Месяц назад +10

    悲報 五条先生、帝釈印じゃなくエンガチョ印だった。

  • @Snake_Ymato
    @Snake_Ymato Месяц назад +4

    印って絡めてなかったんだ!カッコヨ

  • @user-iu8ln7kp4i
    @user-iu8ln7kp4i 18 дней назад +2

    陰陽師0映画館で拝見しました。ものすごく素敵で面白かったです。
    こういうお話を伺えるのもとても興味深いです。ありがとうございます(*^^*)✨

  • @user-fd8oy8nw3s
    @user-fd8oy8nw3s Месяц назад

    加門さんだ!!先生の著書にお世話になってます!!映画さんぽ嬉しい!

  • @jacksutherland5779
    @jacksutherland5779 Месяц назад +8

    帝釈天印のご説明では中指を曲げる、と仰っていますが、映画では人差し指を曲げているように見えます。これはどちらでも良いのですか?

    • @user-zm4bw6kk4x
      @user-zm4bw6kk4x Месяц назад

      おんなじこと思ってる人いた!
      これ気になりますね、、!

  • @user-zp7bz6wv4p
    @user-zp7bz6wv4p Месяц назад +4

    陰陽師0初日に見に行きました~!!安倍晴明好きには堪りませんでした😇😇ナレーションも津田健次郎さんなので、耳が幸せでした( *´꒳`*)あと、CLAMPが好きな方はイラストカードが貰えるのでお早めに( ᵕᴗᵕ )数量限定です!!
    陰陽師って実際は呪術を扱える人たちではないけど、怪異や呪いを防ぐ役目もあったみたいだしなぁ…そういう点では呪術というものが無いわけではないし、安倍晴明の伝説があるぐらいだから安倍晴明には何かしらそういう呪術が使えたんだと思うんだよね( ˙꒳​˙ )

  • @user-mb9ew6tf6y
    @user-mb9ew6tf6y Месяц назад

    今日、行ったけど良かった。🙂万人受けを狙って、物語や人とのやり取りをシンプルにしたのは正解だと思う。昔の言葉遣いだと一定の国語力の持ち主じゃないと解りづらいからね。「ちと酷かろう」とか「言上つかまつる」とか「別義に御座ります」とか。

  • @cyankome6916
    @cyankome6916 Месяц назад +3

    萬斎さんバージョンとは違う良さが山崎くんバージョンにはありました。女性の着物が…十二単ではないのと眉が太いのが現代的だなと思いました。

  • @user-ss7np9kt5j
    @user-ss7np9kt5j Месяц назад +11

    うぽつです。
    おお… 映画さんぽ… 数日後に公開される
    『陰陽師0』という作品の呪術に関する監修をされた方を
    ゲストに招かれたんですね。折角の機会だし、観に行ってみようかな…

  • @nukodaba
    @nukodaba Месяц назад

    加門七海!!この人のせいでオタクになったまである!!武田の金堀衆の本ではすごくワクワクさせてもらいました!!!!

  • @wolmurayuki5333
    @wolmurayuki5333 Месяц назад +3

    陰陽師0は解釈違いなんだよなー(笑)

    • @user-rl5kj1iz1i
      @user-rl5kj1iz1i Месяц назад +2

      わかる
      あとあれもこれもと要素を詰め込みすぎて結局どれもが中途半端になってる
      2時間弱しかないのだから「テーマをどれかに絞ればいいのに」と思う作品が増えた印象
      コ◯ンとかコナ◯とか

  • @user-fn6dq5su4f
    @user-fn6dq5su4f Месяц назад +9

    正に日本版ハリーポッターって訳ね。
    海外で売れるかな?

  • @user-qq2rv9hs2y
    @user-qq2rv9hs2y Месяц назад +7

    今回すごく面白かった!

  • @iumononowa
    @iumononowa 24 дня назад +1

    出てくる象徴の意味を考えると…二度美味しい😋
    語る相手がいない😭

  • @AMIWsement
    @AMIWsement Месяц назад +7

    キリスト教の西洋の人間に見せたら魔女として見られそう

    • @gingergirl7992
      @gingergirl7992 Месяц назад

      先生は隣国から来たと言われていたけど……
      本当は中近東メソポタミア以降のペルシャ辺りからの起源と考えられている
      キリスト教や西洋でも似た様な事は古くから伝わり行われている
      邪悪を封じるシンボル5星は西洋の人も良く知っているマークです

  • @user-kh8wu6dg1j
    @user-kh8wu6dg1j 11 дней назад

    晴明は狐の子供って話があるからやっぱりキツネ感が顔に欲しかったなぁ、野村萬斎の息子はダメだったのかな?

  • @user-tq6mk8xy6d
    @user-tq6mk8xy6d Месяц назад +1

    今回の作品は呪術部分が酷かった。
    前回が神だっただけに非常に残念だ。

  • @user-lk6gv1sv4p
    @user-lk6gv1sv4p Месяц назад +1

    昔の占いや呪術や宗教って政治と学者と官僚と医者混ぜたみたいなもんじゃない?

  • @user-rl5kj1iz1i
    @user-rl5kj1iz1i Месяц назад

    そこはかとなく漂う“なろう系”感

  • @user-wq9en9uj7y
    @user-wq9en9uj7y Месяц назад +1

    やっぱりインタビューってのは、
    インタビュアーが本当に知らないで聞いてるんじゃ面白くならないんだな。

  • @user-gc6vy3ur4z
    @user-gc6vy3ur4z Месяц назад

    朝廷が雇った運気回復、術力ありの社寺社家だよ。

  • @gc8732
    @gc8732 Месяц назад +1

    ???「無量空所」

  • @user-ne9zn7xr2b
    @user-ne9zn7xr2b Месяц назад +3

    評価6.5点
    何でもかんでも山崎賢人主演にしとけば観客数が見込めるという映画
    山崎賢人の演技はそれ程悪く無いけど、根本的に安倍晴明に山崎賢人は合わない。ゴールデンカイもそうだけど合わない役を無理矢理山崎賢人にやらせるのは本人にとっても不幸だと思う。キングダムはハマり役だしいい役者だとは思うからなんだけどね。野村萬斎の陰陽師と比べてしまうから尚更そう感じられるね。
    映画の内容も全体的な話の流れは悪くないし呪術師になる前の設定や呪いの殆どが暗示や催眠術であるというところが面白かったけど、強引な設定やちゃちな恋愛描写や山崎賢人の為に無理矢理作ってるアクションシーンは少ししらけてしまうね。
    という事で評価は6.5点
    参考に最近見た映画の採点は
    ゴジラ−1.0 8.5点
    オーメン   8.0点
    ゴーストバスターズ  8.0点
    デッドデッドデデテ・・ 7.5点
    君たちはどう生きるか  7.5点
    オッペンハイマー   7.0点
    ブルーロック     6.5点
    ちなみに君たちはどう生きるとオッペンハイマーは私の頭が悪いので理解出来ませんでしたw
    過去最高点はショーシャンクの空にの9.8点です。
    異論は認めますw