【ドビュッシー 亜麻色の髪の乙女】 コンサートグレード中上級2 自由曲

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 фев 2025

Комментарии • 30

  • @Marisha_Piano
    @Marisha_Piano Месяц назад

    Wonderful piano music!🎹🎼🎵🎶
    Like 11👍.
    Thank you very much!💜
    Have a great day! 🌅

    • @ayumi-pianodiary
      @ayumi-pianodiary  Месяц назад

      You’re welcome! I hope you have a wonderful day too! 😊

  • @yutakotamama1
    @yutakotamama1 2 месяца назад

    とってもとってもと〜っても素敵な演奏でした😆👏👏👏
    先生が仰る事は...よく分からないけど😂花丸ですよ〜💮
    強拍、弱拍とか、激ムズですよね😅
    よほど弾きこまないとここまで意識出来そうにありません💦
    ほんとに音楽って奥が深い...
    そしてもう来年の目標が決まってらっしゃる🌟
    益々ピアノが楽しくなりそうですね😊近況報告を楽しみにお待ちしております❤

    • @ayumi-pianodiary
      @ayumi-pianodiary  2 месяца назад +1

      ゆたこたママさん、こんばんは❣️
      この曲は、コンサートグレードの自由曲だったんですが、先生の生徒さん(子供)で、見込みのある子は、コンクール出場のお誘いがあって、実際、出場も果たしているんです。
      でも、私は…コンクール、大人枠もあるんですが、先生からのお声が掛からなくて…。
      聴く人が聴くと、その程度の演奏なんですよね😅
      でもね〜、ワタシ的に、この曲、かなり頑張ったんですよ。
      なので、自分で自分に花丸あげたいです😂✌️

  • @ochayapiano
    @ochayapiano 2 месяца назад +3

    忌憚のない講評、ためにはなるけどグサグサきますね(^^;
    私もあとから自分の演奏録音を聴き返すといつも反省点ばかりでシンドくなります💧
    ドビュッシーの、特にこの時期の曲は本当に難しいですよね。音の輪郭をハッキリさせてはいけない、フワフワした水彩画の様なイメージで弾きたい、と頑張るのですが、音のコントロールが難しくて苦戦します。ペダリングも悩みます。多少濁ってもいいから、和音の色を混ぜる感じで、とか色々考えるんですが、、、。(考えるだけ)
    この動画に影響受けて、もう一度弾き直してみたくなりました。が、新たに弾きたい曲が次々湧いてきて追い付かないので、いつになるかな~(笑)

    • @ayumi-pianodiary
      @ayumi-pianodiary  2 месяца назад

      お茶屋さん、こんばんは❣️
      お茶屋さんは、表現も意識しながら弾いてるんですね😉
      私は、弾けるようになった❣️ってだけで、もう精一杯の状態だったので、色々言われるわな〜と思いました💦
      もう少し余裕を持って弾きたかったです〜。
      でも、私は、この曲、お腹いっぱい過ぎて、これ以降、一度も弾いてないです。
      これじゃ成長しないですよね😅
      私も弾きたい曲がいっぱいあるから、弾きたい曲優先になってしまいます😅✋

  • @momohyan-piano
    @momohyan-piano 2 месяца назад +1

    あゆみさん、こんばんは🤗
    素敵な演奏にうっとりしました😍✨
    自分の演奏って、あとで動画で聞いてみると、弾いてる時には気づかないことが沢山ありますよね!スピードや強弱など。すごく共感でした😊
    動画アップも、焦らず自分のペースでボチボチやっていきましょう😊🎶
    来年の目標まで決まって、楽しみですね✨応援してますよ〜🤗

    • @ayumi-pianodiary
      @ayumi-pianodiary  2 месяца назад +1

      ももひゃんさん、こんばんは❣️
      ももひゃんさんは、わりとテンポよく弾いていくタイプに見えます🤭
      動画を振り返って、文字入れとかするタイミングで、私ってこうなんだ〜🤭😅って思う時、あります😁
      私は、そんなにパワフルなタイプではないので、のんびりペースでしか動いていけないですね〜☺️
      来年の目標が決まったのは、やっぱり11月に上京したのが大きいです。
      キッカケをもらえました😊
      ももひゃんさんも、また同じ舞台に立ちたい❣️って目標が出来たのではないでしょうか😊
      応援していますよ😘👋

  • @saeppe
    @saeppe 2 месяца назад +1

    あゆみさん、手が美しい😍
    審査員の方に色んな指摘を受けたんですね。あゆみさんなら、音色の世界を表現できるって、思われたんでしょうね!
    私もまだ、ピアノを押してるだけで、奏でるまでにはいかないです🥲
    私は、指の力が弱い気がします。
    自分家のグランドには慣れてきましたが、よそのピアノだとまだまだ💦
    次の曲決めですか〜
    少しずつ、確実にレベルアップしてますね😄🎶

    • @ayumi-pianodiary
      @ayumi-pianodiary  2 месяца назад +1

      さえっぺさん、こんばんは❣️
      審査員の先生は、きっとピアノ頑張るんだよ❣️って、はっぱを掛けてくれているんだと思ってます😌
      私はグランドピアノに変えてから、今んところ、どのグランドを弾いても、鍵盤が重たいって感じなくなったよ😊
      指のチカラがついてきた!とは思ってないけど、知らず知らずのうちに、グランドピアノにすっかり馴染んでしまったのだろうな〜と思ってます🥰
      来年5月のプレコンで弾く曲、まだ決めてなくて、そろそろ確定させなきゃな…って、今、思ってるところなんです😅💦

  • @mamapiano
    @mamapiano 2 месяца назад +1

    あゆみさん、こんばんは🥰
    亜麻色の髪の乙女、夏の完成版ですね!⛱️
    私も過去🆙した動画を見ると、『こんなゆっくり弾いてたのかーー!😳』という感想をもつことがよくよくありますが、
    あゆみさんもそう感じられたんですね☺️
    2ヶ月が経って、今はまたさらに演奏がレベルアップされてるんでしょうね💓
    次、また新たな挑戦をされるんですね❢❢😳❤️
    素敵〜〜‼︎また応援しています💝

    • @ayumi-pianodiary
      @ayumi-pianodiary  2 месяца назад +1

      mamaさん、こんばんは❣️
      今はもう、この曲、卒業して、今は違う曲と格闘中です😙
      前回の動画のポップスのMemoryも、限界を感じて、辞めてしまいました💧‬
      ポップスって、華やかなメロディにする分、楽譜が難しくなってる気がします。
      そんなポップスを操ってるmamaさんと、実力差をすごく感じてます😅😂✋

  • @kaori-piano
    @kaori-piano 2 месяца назад +1

    亜麻色の髪の乙女、とっても丁寧でキレイに演奏されていますね✨
    なるほどー審査員の先生の講評はとても気づきが多そうですね。コンクールとか検定の類は受けたことがないのですが、最近は大人の趣味のピアノの皆さんも積極的に受けて精進されていますよね。私もそのうちに受けてみようかなー。多分来年はないけど💦

    • @ayumi-pianodiary
      @ayumi-pianodiary  2 месяца назад +1

      かおりさん、こんばんは❣️
      これに出るから、この曲弾くんだ〜😊って、口実がないと、私、曲選びすら、まとも出来ないタイプなんです💧‬
      何も無くても、弾きたい❣️って気持ちだけで、真っ直ぐに弾きたい曲に取り掛れるかおりさんや、さえっぺさんが、私は逆に凄いなって思います。
      そういう部分もあるからか?コンクールよりも弾き合い会の方が、私にとって、心のハードルが高いのです〜😚
      かおりさんは、楽しく弾き合い会や発表会が、肌に合っていそうですね😆👍

    • @kaori-piano
      @kaori-piano 2 месяца назад +1

      いやいや、審査員の先生の視線を浴びながら演奏する勇気がないのです😅
      弾きあい会は審査されないですからねー
      あゆみさんも来年は弾きあい会でご一緒できたらいいな❤️

    • @ayumi-pianodiary
      @ayumi-pianodiary  2 месяца назад

      そうですね☺️
      また、お会い出来るの、楽しみにしています🥰

  • @pianothingsmusic
    @pianothingsmusic 2 месяца назад +1

    I love this prelude a lot ✨

  • @piano_natsume
    @piano_natsume 2 месяца назад +1

    あゆみさん、おはようございます😊
    亜麻色ステキに弾けてますね❤
    私は講評をもらったことがないので、自分で仕上がったと思って弾いた曲に改善点のコメントをもらう心の準備をしようと思いました😊💖✨
    プレコンの曲が何になるのかとても楽しみです❣️

    • @ayumi-pianodiary
      @ayumi-pianodiary  2 месяца назад +1

      なつめさん、おはようございます☁️
      エリーゼに出た方から、励ますような温かい講評しかつかなかった!とコメント頂いたので、審査員の先生の性格的な事もあるだろうし、コンクールの趣旨なんかでも、講評が変わりそうですよね。
      私は、先生に講評見せたんですが、「全くもって、その通りだね。今後の課題だよねぇ。」と言ってたので、指導する側の道しるべにもなるのかも😮
      プレコンの候補曲は、私の中で2曲に絞られてます😊
      弾いてみて、また二転三転するかもですが😁🤭

  • @mie7615
    @mie7615 2 месяца назад +1

    あゆみさんこんばんは♪
    過去動画…良いですね❤
    きっとその時は必死で、時間が経って見てみるといろんな事を感じるのでしょうね😊
    そして成長していってるんでしょうね🌟
    とってもいい演奏が残っててよかったですね👏
    ますます頑張ってください‼︎
    動画をストックできていいなぁ。
    私は空っぽです😂

    • @ayumi-pianodiary
      @ayumi-pianodiary  2 месяца назад

      mieさん、おはようございます☀️
      過去って言っても2ヶ月だから、マシな方😂
      タイミングを逃して、RUclipsにアップ出来ずにいる子(演奏動画)が複数あって、もっと間を空けちゃってるんですよぉ😅
      ハイ次、ハイ次!ってテンポよく進んで行ける方が羨ましい🥹
      弾いてる曲のレベルは、初期の頃よりアップしていると思いますが、成長曲線は、とてもゆっくりな気がしています😅😝✋

  • @Yukipiano-uo5qo
    @Yukipiano-uo5qo 2 месяца назад +2

    素敵です〜💕丁寧な演奏にうっとりです🥹✨✨
    テンポゆっくりですか?本来はもっと速いのでしょうか?心地よかったです😌☘️
    試験の講評ってとても参考になりますね♪読んでいてなるほど…🤔って私も思いました😆次の曲決めるのも楽しいですね〜🎶また楽しみにしてます🤗

    • @ayumi-pianodiary
      @ayumi-pianodiary  2 месяца назад +1

      ゆきさん、こんばんは❣️
      私、この頃、両目が🔥になってるんじゃないか?って思うぐらい頑張って弾いてたつもりだったので、今、客観的に見て、まさかこんなにゆっくり弾いてるとは思ってなかったんです。
      自分の事って、客観的には見えないんだなぁ…と思いました💦
      速さは、ピアニストさんによって、だいぶ違いますよね〜。
      フジコヘミングさんの演奏なんかは、御年寄だから?笑、結構ゆっくり目ですよね〜。
      次の曲は、もう心の中では決まっています。
      来週のレッスンの時に、先生に申し出てみようと思ってます❤

  • @clumsy.tickling.ivories
    @clumsy.tickling.ivories 2 месяца назад +1

    あゆみさん、こんにちは🌞
    完成しましたねぇ〜とても優しい演奏だと思います😌
    まぁ、講評は、批評することがお仕事なので、余程非の打ち所がない演奏でない限り、何かしら突っ込む要素は見つけますよね😅
    本音はもっと速く弾きたかった・・・ですか😁
    こういうゆったりとした曲の場合、自分は逆に急ぐ傾向になりやすく、抑えるのが苦手ですね😅

    • @ayumi-pianodiary
      @ayumi-pianodiary  2 месяца назад

      clumsyさん、おはようございます☀️
      中級(ブルグミュラーやギロック時代)は易しい講評だったのですが、著名な作曲家(ショパンなどなど)になってくる中上級になってから、講評が辛口になってきました😂✋
      私の演奏動画を見て、「私は逆に速く弾いちゃう」的なコメント、よく入ります😁🤭
      世の中には、どんな曲であっても、テンポが速くなってしまう人種の方が多い傾向にある感じがします😄👍

  • @mimi26999m
    @mimi26999m 2 месяца назад

    なるほど〜そうなんですねー、審査員の先生の講評読んでも 亜麻色が弾けない私には、どの部分でかとかわかりませんでした、しかも講評細かく難しい😭エリーゼ音楽祭ってね 辛口の評価ってないのよ、って私はおもいました。だって 皆さんの足元にも及ばなかった私にすら 華やかな講評がくるんですよ、心グッと❤️になっちゃうような喜んですぐ先生に報告しちゃうよな、で、大人ピアノこれからも頑張ってくださいね✨とゆう感じで締めくくられる 趣旨どうりの温かい講評いっぱいもらえるんです。ググッとやる気ますますでて 帰り道もウキウキ調子乗っちゃいましたとなるよなね。コンクールとはいえ大人ピアノを温かく見守ってるみたいな。
    でもグレード試験となると厳しいですねえ。試験ですもんね!しかも中上級ともなるとビシッときますね。次は
    プレ コンペティション?何々それは?大人なら誰でも出れるんですか?あゆみさんいっぱい知ってますね!目指す 大人 ザ クラッシック グレードって素敵💓 先週ピアノレッスンに行ったら、先生にブルグミュラー教えてっていったんですよ、好きなの見つけたからって。風の精(空気の精)とセレナーデ教えてって。そしたら先生がブルグミュラーコンクール大人の部門もできたんですよー出てみないですかって言ってたので そうなのかあ、ふむふむと思いました。来年は あゆみさんとのグレード話やコンクール話に花が咲きそうですね♪楽しみ😊 そして何より楽しみは、あゆみさんの プレ コンペティションのための曲です!楽しみでワクワクしちゃいますよ〜✨

    • @mimi26999m
      @mimi26999m 2 месяца назад

      あゆみさん❤ストピいってくるよー今日も練習してますか?今週末 友達が光る君へ展にいこうというので そこにある大きなタワー🗼の下のストピめがけて行ってきます♪
      今私もあゆみさんのように そのための選曲してました〜😊
      あゆみさん同様 仕事が詰まっているので練習できないので いつも遊びで弾いてる曲
      持っていこうって決めました〜
      ジブリの天空の城 ラピュタと もののけ姫 とピアノレッスンて映画曲 かなあと朝選びました☀️
      選曲て 楽しいですね😀あゆみさんの選曲ワクワク☺️が影響しました♪早くおしえてね❤

    • @ayumi-pianodiary
      @ayumi-pianodiary  2 месяца назад

      みぃみぃさん、おはようございます☀️
      ブルグ18の風の精、私も弾いてみたいです〜😊
      でも、まだ、ブルグ18は曲集すらGETしてないんですよ〜。
      やりたい曲が渋滞中過ぎて、手が回らないってヤツです😅
      今、改めて、ブルグミュラーコンクールのHP見てみました😊✋
      静岡でも開催してるのは知ってたんだけど、なんとなく1歩踏み出せずにいたんですよね〜💧‬
      理由の1つとして、コンクール=暗譜 っていう方程式があって、それがネックで💦
      で、プレコの概要見たら、視奏可になってたので、出てみようかな…って気になったんです。
      でも、今、ブルグミュラーコンクールの概要も見たら、高校生と大人は視奏可になってた🤭
      プレコンの魅力は、予選本選なしの1回でやるコンクールっていうのも、私に取ってはハードルが下がって、とりあえず気軽に参加してみようと思えました☺️
      コンサートグレードの講評は、中級の時は優しいコメント、そして、SやSS評価を貰えたんですが、中上級1からは、評価もSが貰えなくなってしまったし、辛口コメントも頂くようになりました。
      曲の難易度がソナチネ程度?ソナチネ終了?位になってくると、もっと頑張りなさい!のエールの気持ちもあるのか?厳しめの評価になってきますね〜😙
      でも、そういうのって、ありがたいな〜と思うので、来年のプレコンも、ピアノ頑張るモチベーションにしていこうと思ってます😎🔥💪

    • @mimi26999m
      @mimi26999m 2 месяца назад +1

      ソナチネ越したら教本でも一気に難しく細かくなりますよね、強弱とかリズムとじゃだけじゃないもんですね、一音の音の出し方とか ペダルが一音しかかからないで次は即外してとか うえええ😅難しすぎるって
      やはり中上級のグレード試験は そこを求めているんですね〜。更なるグレードアップの為の叱咤激励なんでしょうね。
      そう!一緒に弾ける曲っていいなって思うんです!遠距離なので あゆみさんにお会いできなくても
      同じ曲今弾いてるよねって なんか素敵だなって。だから 弾いてる曲とかすぐコメントに入れちゃうんですよね!だれか私も弾いてるよーって人いないかなって。RUclipsも上げきれないので曲名だけ😅だけど。
      そうしてたら サバ缶さんが、今私のレッスン中のバッハの無伴奏チェロ組曲プレリュードを弾いてみたいってコメント書かれててもう💞💞💞 私ここ再開して5年、教本もRUclipsの方々と一緒に同時に練習してきた人なので皆さんが弾いたら 影響受けてご一緒させてくださいだったのね。もうバイエルやチェルニーもブルグ25もプレインべンションもバッハもほんと RUclipsの皆さんにお世話になりましたってとこです。
      なので いつかブルグ18の風の精をって あゆみさんが言われたら いつか弾きたいですね!って即返答しちゃいますよ💞あゆみさんには弾きたい曲がいっぱいあるから まだまだ先でしょうが😊いいんですそれでも。昨日 バッハのフランス組曲5番のガボットがRUclipsに上がってて これってもしやいけるんじゃないかっておもいだしたとこで これも習いたいリストにいれちゃいますよ。お暇があったら検索してみてくださいね。フランス組曲5番て絶対弾けないものとおもってたけど インベンションが弾けたらひけるでガボットが出てたのね。インベンションはソナチネと同時進行で習ったりするので この曲も視野にでした。
      コンクールの視演可は 絶対あってほしいですよね🤭プレコンて検索してもどれだろうピティナではないよねえてまだわかってないんです、またゆっくり教えてくださいね♪