「損得だけ見たら、プロの方が損やから」非常に難しいプロと配信者の役割について語るどぐら【どぐら】【スト6】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 10 окт 2024
  • ●どぐらSNS・配信先
    RUclips: / @ikoma_dogura
    Twitter : ma...
    Twitch : / ikoma_dogura
    フォロー等よろしくお願いします。
    【所属】
    Pro Gaming Team Crazy Raccoon所属
    crazyraccoon.jp...
    【Twitter】@maneater_dgr
    / maneater_dgr
    【CRグッズ】
    crazyraccoon-s...
    【GALLERIA×CRコラボPC】
    www.dospara.co...

Комментарии • 103

  • @takehitosunayama6033
    @takehitosunayama6033 10 дней назад +101

    プロの人にはもちろん稼いでほしいんやけど、それ以上にゲーム作ってる人らが一番幸せになれる世の中であってほしいなあ。

  • @rodin4412
    @rodin4412 10 дней назад +20

    「ゲームをやってお金を稼ぐ」
    まずこの事実が凄すぎる

  • @u2tPLcP49j
    @u2tPLcP49j 10 дней назад +15

    格ゲーってオジがバリバリ現役な上に案件慣れしてるから若手は大変だよ
    どぐらかずのこの知名度と信用がバリ高いし若手はなかなか出番が無い
    競技とストリーマー棲み分けられないのでシューターあたりの環境とはかなり違う
    そういう意味であがいてる感じが一番ある立川は偉いと思う

  • @からすまる-f8c
    @からすまる-f8c 9 дней назад +8

    言いたいことはわかる、言いたいことはわかるけど現実的にスポンサーが出資するメリットがそこまでないというか

  • @sintkt4971
    @sintkt4971 10 дней назад +7

    この間のどぐらさんをゲーム配信者だと若者が思ってたエピソードもこういう話題から考えると結構考えさせられる話だった気がしてきた

  • @user-kuzuboshi
    @user-kuzuboshi 10 дней назад +7

    「配信が面白い」と集客できてマネタイズできるけど、「ゲームが上手い」だけだと配信者より客が来ないのはスト6のプロモーションでわかるからなぁ……話も面白くてゲームも上手いどぐらさんは凄い。

  • @shigiyaki
    @shigiyaki 9 дней назад +12

    言うて釈迦さんは元プロ組だし
    人気ストリーマーは元プロ組多いよね

  • @naokibike
    @naokibike 10 дней назад +10

    お金を出す側(スポンサー)からするとプロゲーマーとストリーマーどっちが沢山顧客を引き連れてきてくれるかが大事であって、どっちがより強いかや苦労をしているかは関係ないと思うんだよなぁ。
    プロゲーマーに憧れる層ってすでにそのゲームのプレイヤーな気がするから、スト6みたいな課金コンテンツが少ないゲームだと、メーカー側が最強のプレイヤーに沢山賞金を出すメリットが少ないのかなぁとか思ってしまいます

    • @headank3179
      @headank3179 9 дней назад +3

      これは恐ろしい指摘かもしれない
      >プロゲーマーに憧れる層ってすでにそのゲームのプレイヤーな気がするから、スト6みたいな課金コンテンツが少ないゲームだと、メーカー側が最強のプレイヤーに沢山賞金を出すメリットが少ないのかなぁとか思ってしまいます
      これを逆側から考えると
      「メーカーの売上アップのために必要なのは『人気者の初心者』でありベテランやプロではない」
      という結論になってしまう
      買い切り型のゲームはこういう構造なんだろうなあと思う

    • @bari583
      @bari583 9 дней назад +1

      @@headank3179 「初心者を引っ張ってこれる人気者」じゃない?
      必ずしも人気者本人が初心者である必要はなくとも、売上が増えれば良いのでは
      実際、どぐらさんの影響でスト6買った人は少なくないはず

    • @headank3179
      @headank3179 9 дней назад

      ​ @bari583
      それはパイの見方が甘いでしょう。
      「長年の格闘ゲームのファンでどぐらさんを見ていた」
      「突然格闘ゲームを始めた人気者に感化されたファン」
      これを比べた場合、後者のほうが圧倒的な真水を獲得できる。
      もともとプロやベテランを見ている格闘ゲームファンはどうせ買うという話です。
      だったら、企業として投資価値はどっちに比重を置くべきですか?
      答えは明白です。プロやベテランの活動なんぞほっとけという話になる。

    • @プチトマト-e9u
      @プチトマト-e9u 8 дней назад

      お金を出す側、をどこに主眼を置くかによるけど、
      話の流れ的にゲーム販売側の話で行くなら
      例えばモンハン昔は買ってたけど今は買ってない、みたいな人らがいると思うけど、今買ってる層には今後も買って欲しいから今の作品盛り上げる、グッズ出すとか
      既に購入しているファンへの集客力が無駄な事は無い筈。
      特に格ゲーってジャンル自体が最近まで衰退し続けてたけど一気に注目の集まった今こそ顧客定着させられれば新作出す意義も生まれるし。
      未来の顧客を引き連れてくる初心者に人気の人は重要で、その人が連れてきた人がプロに憧れて定着させる流れになるのが一番良いのかな?と
      重要度はともかくどちらも役割はあって必要なんじゃないかな〜と思います。

  • @川城にとり-m1c
    @川城にとり-m1c 10 дней назад +15

    あの、「例えでも個人名は不味い」からのフェン様ネタ拾いはオワってるのですが…

  • @soramoko1781
    @soramoko1781 10 дней назад +8

    個人競技スポーツのプレーヤーが大会だけでで稼ぐってほとんど存在しないのでプロが一番儲かるってのはゲームだけに限らず難しいと思う。
    個人スポンサーがつけば儲かるのはどのスポーツでもあるので、プロのまず目指すところはそこなんかな、と思います。

    • @denkiboo
      @denkiboo 9 дней назад +7

      優遇されているように見えるプロ野球も、二軍や育成選手まで含めないと見方がおかしいですよね
      プロアスリートや勝負の世界で全員が安定してご飯を食べられる業界はないと思う

  • @junfall
    @junfall 9 дней назад +11

    芸能人とプロスポーツ選手を比べてるようなもんで、健全とかそういう話でもないと思うけど
    例えばプロゴルファーとかテニスプレイヤーとか稼げてるのはトップ層だけでほとんどはスクールのコーチ業やバイトで生活してるし、逆にストリーマーやvTuberだって大半は生活できるほど稼いでない

  • @rockjazz4935
    @rockjazz4935 9 дней назад +6

    そもそも戦ってるフィールドがまず違うからなぁ
    人気で収入得てるストリーマーと競技の実力で収入得てるプロゲーマー
    やってるゲームが同じなだけで本質が全然違う
    競技シーンの収入上げるなら人を集めるのが一番大切

  • @t.s4872
    @t.s4872 9 дней назад +4

    プロで結果出しとくとストリーマーなった時に拍がつくし人脈もできるから稼げるイメージ。
    それもプロやってる間にトークを磨く必要がある、みたいなところはあるだろうし難しそう。

  • @預言者-v2i
    @預言者-v2i 9 дней назад +5

    現役の時にどれだけ名前を売れるかで、その後ストリーマーとかで安泰な未来が見えてるだけでも充分かと。
    そこで名前を売れなきゃ後もない訳で。
    ゲーム作ってる側なんて、それで稼いでるプロの何分の1の収入でその後も特にない環境でやってるのをどうにかしないと、そのうち格ゲー作られなくなる未来もありそう。

  • @木花さくや毘売
    @木花さくや毘売 9 дней назад +3

    どぐにゃんトークがおもろいから〜
    子ども達がストリーマーとプロゲーマーを混同しちゃうのもわかる気がします〜

  • @ひょろのり
    @ひょろのり 10 дней назад +9

    今の格ゲープロとストリーマーの関係性は
    スポーツで言う女子サッカーみたいなもんだろうなー思う。
    現役よりも丸山桂里奈みたいに引退して今のマルチタレントみたいな立ち位置が数倍は儲かってるだろうし。

  • @tortandt
    @tortandt 10 дней назад +5

    格ゲーはそれこそお酒飲める様なリアルバトルハブ作ってそこに専属のプロつけてゲージファイトみたいな事やらないと厳しいと思う
    バンナムセガスクエニタイトーら辺がやらねーかな

  • @田舎パルス
    @田舎パルス 10 дней назад +20

    どぐらが色々な所に引っ張りだこなのを臭す声もあるけど
    企業に所属してプロを名乗るなら営業なんてむしろ当然の行動だと思うわ

    • @めぽり
      @めぽり 9 дней назад +7

      ゲーマーの稼ぐモデルとしては棋士とかが少し似てるよね
      その棋士もやっぱり試合だけしてりゃいいわけじゃないからね

  • @waowcell3344
    @waowcell3344 10 дней назад +7

    なんだかんだで人気ストリーマーって喋れてコミュ力高い陽キャ気質な人多くね?

    • @ヤマツカミ-r9q
      @ヤマツカミ-r9q 9 дней назад +4

      そりゃ全然喋れなくて陰気なやつが人気になるわけないんだから当たり前やんww

    • @むぅみん-q7z
      @むぅみん-q7z 9 дней назад +2

      それ、生存バイアスっす

  • @氷霧-こおりぎり
    @氷霧-こおりぎり 10 дней назад +19

    結局方向性の違いってだけだと思う。自分のしゃべりに自信があるならストリーマーとして頑張るでもいいと思うが、まったくの無名がストリーマーとして食べていけるかって言ったら難しいから、競技者として名を上げる方が手っ取り早い場合だってある。プロでも配信でお金稼げるし、プロとして活躍していろんな場面に呼ばれたら必然的に同接も増える。実際立川はトワ様とかかわるようになってから同接増えたって言ってたし、うまく両取りできそうに見えるけどね。

  • @連々-c7g
    @連々-c7g 8 дней назад

    eスポーツの難しいところよね。リアルスポーツみたいに入場料とかないから試合数増やすことが直接的な収入増にならんし、イベントに力入れるとなると人気ストリーマーいた方がいいってなるし。
    とはいえSFLの試合数はもっと増やしてもいいとは思うけどな。でかいトーナメントで上位入れる選手はまだしも、それ以外の選手が年間リーグ戦10戦+αで金欲しいは無理があるやろ。

  • @mdGj50
    @mdGj50 3 дня назад

    この界隈、プロゲーマーであることがストリーマーの前提みたいになってる印象あるけどな

  • @はぐりんフレドリカ
    @はぐりんフレドリカ 9 дней назад

    実績作りにはプロとかの方がやりやすくて、それを活かして金にするのはストリーマーなんだろうな

  • @batistutajp1862
    @batistutajp1862 9 дней назад +2

    大会にもっとスポンサーがついて賞金が高額になると嬉しいね。

    • @denkiboo
      @denkiboo 9 дней назад

      多額の賞金は業界への人の誘引や社会的地位の向上には繋がるけれど、業界内の生活の安定には「直接は」繋がらないよ
      受け取れる人が限られるし、実力が反映されるなら同じ人ばかりがもらう結果になる。ちなみに薄く広くの賞金にはほとんど意味がない
      賞金によって得られる人の誘引や地位向上などの間接効果をどう活かすかが大事でしょう
      この効果は賞金だけが持つわけではないから、多額の賞金は強力な可能性を秘めているけれど、別に必要条件でも十分条件でもないと思う

    • @しるびあ-r5h
      @しるびあ-r5h 9 дней назад

      昔賞金0円だった事考えるとだいぶいい時代になったと思うけどなぁ…スマブラみたいに公式が大会に賞金NG!もしてないし。
      スポンサーさんにちゃんと広告としてお返しできてるのかな(購買につながってるか)って思うと難しいところだしお金だけ求めすぎるのもなんかな…

  • @its-cth-ekagami
    @its-cth-ekagami 8 дней назад

    ゲームをしてお金を稼ぐって点が同じだから勘違いしやすいけどやってること的にプロスポーツ選手とアイドルだから全然違う職業なんやなって

  • @ハイキックス
    @ハイキックス 9 дней назад +3

    一銭にもならないうえに、社会的地位も最悪の頃を知ってる人は八百長しないと信じれる

  • @とめいと-m4z
    @とめいと-m4z 10 дней назад +24

    FPS業界を追っていた身としてはストリーマーというのは楽に稼げる逃げ道というイメージが強いです。
    例えば、競技シーンで必死に頑張っているプレイヤーの大会を「うま」や「ナイスー」と言ってミラーするだけで収益が入ってくるため昨今のFPS業界ではプロゲーマーはストリーマーになるための踏み台になっています…

    • @tnkstnks
      @tnkstnks 10 дней назад +7

      スパイギアさんが所属チームの応援でミラー配信してたけどほぼ無言で驚いたな
      逆にマゴさんやタツヤはミラーで楽に得をするといえばそうだけどしっかりここがこうでやり込みが出ているプレイみたいに素人でもわかりやすい解説してくれるから助かる

    • @nekone466
      @nekone466 10 дней назад +2

      FPSとの差としてはFPSは最悪ストリーマーが居なくても固定の人気が形成されているものの、格ゲーはストリーマー居ないと今の人気が形成されてないところかなあ
      楽に稼げるにはまだまだ地盤が緩い

    • @denkiboo
      @denkiboo 9 дней назад +2

      テニスやゴルフなどと同じ(セカンドキャリアが解説や応援ではなくコーチだけど)だからむしろ健全だと思う
      プロアスリートでいられる期間も短いし、必要な努力もいつまでも続けられるものではないから、むしろセカンドキャリアのための踏み台として人生設計しないと危ない

  • @zowsan1935
    @zowsan1935 10 дней назад +9

    結局お金出す側に対して出す以上の価値をアピールしないと賞金額とか契約金とか増えないですよねぇ。
    eスポーツだけでなく、マイナースポーツとかは勝つ以上に資金調達の為にアピールすることもプロの仕事。
    だからリーグ中でも色んなイベント出演してたり練習配信してたりしながら勝ってるプロこそほんとにかっこいい

  • @はんぺん-g6x
    @はんぺん-g6x 8 дней назад +1

    稼げるプロって極々一部の上澄みなのが普通、いわゆる健全な状況だからなあ
    そして現役選手って一番客からしたら魅力ない立場だよね
    プレーでアピールする以外にない立場だから、大衆からしたら面白さがわからん

  • @らむさま
    @らむさま 7 дней назад

    ストリーマーでの成功こそ狭き門なのでは

  • @ゆきだるま-w3g
    @ゆきだるま-w3g 9 дней назад +1

    プロゲーマーが現状プロとしての活動でお金稼げてる状態じゃないからなぁ。みんなストリーマーとしての活動で稼いでるし

  • @kkka4921
    @kkka4921 8 дней назад

    ストリーマーも屍の上になりたってるんやで

  • @shadowmoon765
    @shadowmoon765 10 дней назад +12

    ストリーマーが楽にお金を稼げるかは置いといて、仕組みではなく規模の問題
    マイナー競技のプロ選手よりもそれで楽しむところを見せる芸能人の方が注目されるしお金も稼げるというだけ
    野球くらいの規模になったら当然プロの方が稼げる

    • @野生のぶくぶく大好きおじさん
      @野生のぶくぶく大好きおじさん 10 дней назад +4

      野球のプロも一軍選手でも三分の二位は、普通に働いた方が生涯で見たら稼げるって悲しい話が…

    • @斉藤正幸-l4c
      @斉藤正幸-l4c 9 дней назад

      ​@@野生のぶくぶく大好きおじさん
      それ引退後に何もしない前提で計算してない?

    • @野生のぶくぶく大好きおじさん
      @野生のぶくぶく大好きおじさん 9 дней назад

      @@斉藤正幸-l4c むしろプロ野球目指してそれ以外をほぼ捨てて頑張ってきた人が普通に稼げる可能性の方が低いので…
      ネームバリューのある一部の人以外は3Kなお仕事で頑張るしかないのですけど、最初からその職業に就いてた方が稼げたよね?と言われると反論出来ないのですな
      ただ一軍に行けるような練習することが出来た選手のお家は裕福な場合が大きいので結構何とでもなったりするみたいですね

  • @しょぼた-y5y
    @しょぼた-y5y 9 дней назад +1

    あの……動画に残しているのですが……

  • @DDtakaD
    @DDtakaD 8 дней назад

    どぐらさんのリスナーはギャグセンたっけよな笑

  • @glasseshu
    @glasseshu 10 дней назад +14

    一般スポーツだと成績と人気って基本的には比例するのに、ビデオゲームの世界は何でそうならないんだろうね。
    良くも悪くもカジュアルな視聴者が多いって事なんだろうか。

    • @Merasa_
      @Merasa_ 10 дней назад +30

      一般でも別にしないよ。強い人は凄いよねっていうのを拡散するメディアがあってようやく比例する
      強い人=人気が自動的になるとしたら、それはそこに長い普及努力の歴史があって、メディアがそういうブランドをちゃんと作り続けてきたからにほかならない。

    • @goent-p7l
      @goent-p7l 10 дней назад +6

      プロ野球の中日ドラゴンズは負け続けてるのに売上と動員数は増加してるし
      どんな世界でも勝ち=人気にはつながらなよ

    • @玄奘地雷屋
      @玄奘地雷屋 9 дней назад

      @@goent-p7l あれは例外じゃね?競馬のハルウララみたいなもんで。基本的には「常勝=人気向上」だと思うよ。
      強過ぎて人気無かった80年代後半から90年代前半の西武なんていう逆の意味の例外も時々あるけど。

    • @user-fl1ql4eb5v
      @user-fl1ql4eb5v 9 дней назад +1

      将棋とか麻雀みたいに普遍的ゲームじゃないから、タイトル変更なんならアプデで暴落するプレイヤーの価値、だからどこまで行っても一過性のブームで文化になり得ない

  • @ほほ-n4s
    @ほほ-n4s 10 дней назад +10

    これはもう解決法というか明確な答えが有ってズバリ放映権料ですな
    放映権料(有料配信・PPV等含む)の取れる興行は選手に回る金が多い
    あとは賛否あるだろうけどスポーツBETと組むかどうか
    totoとかじゃなくて1試合で細かく賭けるタイプね
    金周りのいい競技はほぼこれらのどちらかか両方から収益を得ている
    逆に言えばこれらと縁のない競技はトップクラスの競技者であっても余り稼げない
    せいぜい金メダル取りましたとかの居て数人のみ
    ゲーム特有で言えばゲーム内課金の分配ってのがあるからここの収益をゲーム会社が回すかどうかがカギだろね
    ここはゲーム自体の売上数がないと話にならんから先細り確定なところが難点になるが

    • @headank3179
      @headank3179 10 дней назад +2

      @@ほほ-n4s
      これは個人的に絶対に反対だし、まあ普通に無理でしょう。何故ならメーカーに得がないから。無料ゲームに自動的に広告がくっついてるようなプラットフォームだったら話は別だけど、買い切りゲームでわざわざ購買層の間口を狭めるような行為を、全ての支配者であるメーカーが許すわけがない。

    • @デジタル太郎-y3m
      @デジタル太郎-y3m 10 дней назад +3

      5とかR6sとかにあるプロチームコスチュームとかバッヂとかを実装して収益をプロに回すとかはありだと思う。賭けまで行くと流石に難しそう

    • @bari583
      @bari583 9 дней назад

      既にSFLのプレイオフは有料だからな…
      本節まで有料化は拡散の面で難しい
      賭けは法律的にもイメージ的にも日本ではハードル高い

  • @パン-u6u
    @パン-u6u 10 дней назад +4

    サッカーとか野球は大勢の人が数千数万を選手(試合)に払ってるわけだけどそれだけの熱を持ってる格ゲーファンはどれだけいるのかって話よね 現状そこまでの人気はないからプロが得するシステムは多分無理よね

    • @denkiboo
      @denkiboo 9 дней назад

      プロ野球やサッカーと同じだけの開催数で興行して、毎回匹敵する視聴率を稼いで、スタジアムを客で一杯にしてようやく同列のコンテンツになり得ますね
      個人的にはコンテンツの質としてはそんなに負けていないと思っているけれど、大きな問題は知名度とイメージですね
      ただ質で負けていないのもプレイヤーのタレント性とスト6の品質(演出と競技性)のお陰だと思ってもいるので、この質が維持できるかも未知数ではあると思う

  • @アバババアバババ-p1v
    @アバババアバババ-p1v 10 дней назад +16

    そもそもストリーマーもプロも興業、サービス業で、どちらが得する構造が健全とかは無い

    • @NN-if5yp
      @NN-if5yp 10 дней назад +8

      格ゲーは構造上トップ層の競技シーンが興行面を支えるようになっていて、その層に若者が流れる構造が出来ていないのは業界的な問題だ、って問題提起じゃないですか?
      字面だけ取り上げて「プロの方が〜」って話に矮小化するのは流石に……?

    • @gこおろぎ
      @gこおろぎ 9 дней назад

      ​@@NN-if5ypこの内容は普通にプロの方が稼げるほうが健全って言ってるくない?

    • @アバババアバババ-p1v
      @アバババアバババ-p1v 9 дней назад

      @@NN-if5yp それ、僕宛の話ですか? 基礎的な指摘に留めていて、何も矮小化してないつもりですが

    • @斉藤正幸-l4c
      @斉藤正幸-l4c 9 дней назад +2

      ​@@NN-if5yp
      まだまだ興行として成り立ってないのに若者が群がったら悲惨でしょ

  • @RT-lh5gh
    @RT-lh5gh 10 дней назад +1

    Valoみたいに選手の給料上がりすぎてチームの経営が苦しくなる
    なんて事は格ゲー界では起こってほしく無いもんな

  • @斉藤正幸-l4c
    @斉藤正幸-l4c 9 дней назад +1

    大半の客が金を払わない未発達業界なのに、待遇改善は時期尚早では?

  • @yogawind
    @yogawind 10 дней назад +6

    野球並の認知度と人気になればプロで利益でやすくなるんだろうけど
    6、7年でタイトル一新されちゃう格ゲー業界では難しい気もする
    スト6の出来が良すぎたのとストリーマー人気がうまく重なっての今の人気だろうからスト7出た時同じこと出来るかというと難しそう

  • @hydrogen-cb2zi
    @hydrogen-cb2zi 7 дней назад

    言ってもストリーマーも稼げてるのは、ひと握りですよ。

  • @aaaaaa-g2p2j
    @aaaaaa-g2p2j 10 дней назад +16

    根本的に興行として成立してない状況で、プロゲーマーに金が入る状況は異常じゃないかな
    プロゲーマーという言葉が勘違いを生んでいて、"大会での賞金稼ぎ稼業" というのが現状正しいと思う
    言い方悪いけど、パチプロとか雀ゴロとかの方が立ち位置近いでしょ

    • @headank3179
      @headank3179 10 дней назад +6

      その通りだと思う
      ぶっちゃけ興業のプロというより賞金稼ぎだよね
      ただこの先も微妙な立ち位置に晒される可能性は高いと思っていて、
      ストリーマーありきの大会が増えている中、
      スポンサーは「競技者」に金を払い続けるだろうか?
      スポンサー目線でいえばそんな大会で「競技者」はただのオプションに成り下がるんじゃないか?
      さらにこのコンテンツはメーカーが明確に存在することも事情として特殊なんだよね
      メーカーはゲームが売れてくれればいいわけで、別に「強い競技者」を求めているわけではない。
      だから、今のプロゲーマーの立場が広範な意味での人気者を上回ることはないと思う。

  • @vt250spada1107ksks
    @vt250spada1107ksks 9 дней назад +2

    今の界隈全体の知名度自体がコロナバブルによる所が大きい。
    結果視聴者はある程度ついたけど、反面プレイヤーの人口は割合まだ少ない印象。
    日本はcs機が強く、ソシャゲが流行した影響もありpcゲーが流行りづらいのは仕方ない。これでも頑張った方。
    ストリーマーをアイドル、芸能人感覚で見ているゲームプレイ自体への関心が薄い人達がゲームプレイの到達点であるプロシーンを追うようになるにはまだハードルがあると思う。
    もっと背景は複雑だろうけど、これまでの流れで今の人気を手にしているストリーマーの配信よりも、大衆に対して面白く、関心を集められるような、ゲームをプレイしたくなるようなコンテンツを提供できない限りはプロゲーマーや開発の待遇が飛躍的に良くなる事はないと思う。
    競争し、日々努力しているプロゲーマーが評価されるべきという意見には全面的に同意だけど、興行である以上は数字が絶対というのもまた事実。

    • @vt250spada1107ksks
      @vt250spada1107ksks 9 дней назад

      話は若干逸れるが、テレビタレントとストリーマーの一番の違いは座席が限定されるかどうかだと思う。
      テレビは放送枠が限られる都合上どうやったって時流に沿って人が入れ替わる。もちろん明石家さんまや浜田みたいな例もいるが、毎日決まった時間に出てくるほどではない。
      対してストリーマーは、放送枠が限られておらず、本人の意志さえあれば特に面倒なプロセスを踏まなくても配信できる為、引退やフェードアウト自体が起こりにくい構造になっている。
      この為、動画内で言っている既得権益、先行者利益を一度得ることができれば手放しにくい環境になっているのだと思う。
      直近で似たようなケースで先行者利益を得た成金youtuberは沢山いたが、その多くが今生存に苦しんでいる様子を見ることができているのも教材として大きく、配信者戦略に役立てられているのかとも思う。

  • @モモンガミサイル-j2n
    @モモンガミサイル-j2n 10 дней назад +4

    今年のEVOがそうだったけど正直ストリーマーのマスター帯の対戦もトップシーンに劣らず面白いんだよなスト6って
    プロシーンが煮詰まって待ち気味になってきてるのもあるけど攻めの通るぶつかり合いが見てて気持ち良い

  • @JUMPA107
    @JUMPA107 10 дней назад +3

    ウメちゃんにひたすらボコられ続けてたスト5の頃のナリ君なんかがわかりやすいよね
    プロは勝ち続けなきゃいけないけど配信者は負けてもおいしければいいし
    …だからある時Xで、どぐにゃんはストリーマー部門に勝手にされたんか?

  • @Sie-e6h
    @Sie-e6h 10 дней назад +2

    いうて今のトップストリーマーって昔は第一線張ってた人ばっかな気も
    Vtuberとかなるおみたいなのは分類としては芸能人でしょあれ

  • @kisoba21
    @kisoba21 9 дней назад +1

    どぐにゃんたまに難しい単語使うから馬鹿なおれはわからないよ…
    ググれば済むだろ。って話だけど字幕と一緒に意味も載せてくれたら馬鹿なおれは救われる

  • @max-qu4vb
    @max-qu4vb 10 дней назад +11

    あの、スト6レクチャーする時にホンダやザンギで初心者を可愛がるのはダサくないのでしょうか…?

    • @海原助
      @海原助 10 дней назад +3

      プロにやられて耐性つけてないと、ランクマ屈伸に萎える可能性あるから…

    • @hidatsubame
      @hidatsubame 10 дней назад +18

      そんな酷い奴がいるなんて信じられない
      そんな悪い奴にはインパクト返せない呪いかけたるわ

    • @mokoulizst270
      @mokoulizst270 10 дней назад +1

      ザンギで初心者狩りしたもこうさん

    • @サトシ-u4o
      @サトシ-u4o 10 дней назад +2

      ウゥン…

    • @muuko86
      @muuko86 9 дней назад +1

      ウゥンやめてね

  • @maizaavaro4520
    @maizaavaro4520 10 дней назад +1

    規模によって回るお金が違うから難しいだろうなぁ
    人気の有る無しでスポンサードも違うし、宣伝等の効果がないんならお金出そうってところも相当限られるから

  • @魁放送室
    @魁放送室 10 дней назад +6

    まぁスポーツじゃなくてeスポーツやからなぁ
    あくまでゲームの延長線上やから一つのゲームに縛られないストリーマーの方が需要あるに決まってる

  • @headank3179
    @headank3179 10 дней назад +12

    プロなんだからこそ勝ったら正義は通用せんでしょ。興行なんだから勝ち負けでなく人を集めるのが仕事でしょ。ていうか極論を言えばプロだからこそ勝ち負けは関係ない。

    • @ヴェロナサウルス
      @ヴェロナサウルス 10 дней назад +6

      流石に極論過ぎるとは思うけどまあ勝ち負けはあって半分くらいだよね

    • @オースチン-c8g
      @オースチン-c8g 10 дней назад +3

      他業界だけど落合なんかは勝つことが最大のファンサービスって言ってるしな
      応援してくれている人に向けて考えると、やっぱ勝ってくれることが一番嬉しいわけよ
      しかも勝てばその分表に出る機会も増えるわけだし、プロだからこそ勝利の割合は大きいと思うよ

    • @headank3179
      @headank3179 10 дней назад

      @@オースチン-c8g
      ちょっと疑問なんだけど、プロゲーマーってのはファンからお金もらって生計立ててるんかな?だとしたらそれは正しいね、負けてる奴に金投げるとは思えないしね

    • @primrosesakura3712
      @primrosesakura3712 10 дней назад +3

      この話の流れだとおかしいよな、勝ったら正義で考えるなら賞金ベースでの稼ぎだけで話せよってなっちゃうしな

    • @bari583
      @bari583 10 дней назад +1

      スポンサーは強さではなく広告効果にお金を出してくれてるわけだし、職業人としては注目を集めるのが仕事だよね
      CCやEWCみたいな「勝てば稼げる」機会があるだけでも相当恵まれてる

  • @ラッコアリス
    @ラッコアリス 10 дней назад +5

    昔から新作ゲームとかゲーム無許可で配信しているやつばかりだったし今でもゴミだと思うわ。

    • @RT-lh5gh
      @RT-lh5gh 10 дней назад +4

      スパチャ三店方式とかいうクッソしょーもなくて小賢しい金の稼ぎ方を令和の世に見るとは思わなかった

    • @user-Nupe
      @user-Nupe 10 дней назад +1

      ゲーム配信やった後の謎の雑談枠
      皆さんあちらで投げられてるようですよ〜って

  • @オースチン-c8g
    @オースチン-c8g 10 дней назад +1

    そもそもIWGPネタは今通じるのか…?

  • @oni39giri
    @oni39giri 10 дней назад

    シンドイのに薄給はなー