アイスチャンネル【モホークターン】怖いからって慌ててやってませんか?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 фев 2025
  • 今回のアイスチャンネルはついにモホークターンの解説をします!
    大人から始めた人にとって多くの方の天敵と耳にする技の一つになりますが、
    怖いからといって勢いに任せてやってしまうと、いつまでも不安定なままではありませんか?
    慌てないで一つ一つ動きを確認しながら、バックになるという身体の抵抗感を少しずつ緩和していくようにしましょう!
    気を付けるポイントや違ったアプローチによる練習方法もまだまだあるそうなので、
    今後も更に解説するそうです!
    ・音楽
    魔王魂
    煉獄庭園
    MusMus(順不同)
    ☆チャンネル登録はこちら
    / @isseych
    ☆twitter
    / defaultemotions
    ☆一成のtwitter
    / issey_kaneko
    ・Default Emotionにお問い合わせはこちら
    defaultemotion@gmail.com
    ・一成にお問い合わせ、ファンレターはこちら
    info.i1frontier@gmail.com

Комментарии • 7

  • @ハニ田ハニ子
    @ハニ田ハニ子 4 года назад +1

    ありがとうございます!

  • @kyokoskater
    @kyokoskater 3 года назад

    すごく参考になりました。娘に教えるのがわからなかったので、すごく参考になりました!

    • @isseych
      @isseych  3 года назад +1

      コメントありがとうございます😊一成です。
      恭子さんのプログラム拝見させてもらいました!すごくお綺麗で恐らくですが、大人から初めると身につかない技術をお持ちなので、もしかしたら子どもの頃選手として活動されてた方ではないですか?🤔
      とはいえ、ここまで滑られる方に参考にしてもらえて良かったです☺️

    • @kyokoskater
      @kyokoskater 3 года назад

      @@isseych 子供の頃にダブルはできましたが、30年ぶりに滑り始めたら何もできなくなり、一から練習して娘と一緒に滑るのが楽しいです。一成さんの基本の練習の為の動画楽しみにしています♪

  • @antares1221
    @antares1221 Год назад

    左足に体重がかけられないのか、ただ左足をついたRFIスリーみたいになってしまいます、、、

    • @isseych
      @isseych  Год назад

      コメントありがとうございます、一成です。
      実際に見てみないとわからないですが、左足に乗れてなかったり足が開けてなかったりすると右足でターンをした後に左足を氷につく状態が発生しやすいです。
      フェンスを使ってイメージトレーニングを行い、イーグル(120度くらい開けば大丈夫)などの練習を並行して行うと左足への荷重がやりやすくなるかもしれません❗️

    • @antares1221
      @antares1221 Год назад

      @@isseych サルコウの踏切でモホークするときに左足をついても右足が氷から離れなくて、、、というような感じです
      左インが信用できてないってことかなと思ってます
      フェンスで練習やってみます